CR-N765(B) [ブラック]
- DSD 5.6MHzまでのハイレゾ音源のネイティブ再生に対応(ネットワークおよびUSB経由)した、ネットワークCDレシーバー。
- アンプ部には、3段インバーテッドダーリントン回路やAKM社のフラグシップシリーズ「VERITA」のDAC「AK4490」を使用。
- 独自の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、ヘッドホンアンプには、フルディスクリートのDIDRC技術を採用。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]
初めて投稿させていただきます。
一度メーカー修理にてピックアップ部分を交換したのですが、
再度読み込めなくなった為、自力での修理を試みています。
ピックアップ部分のグリスの塗り直しをした後、
再度再生したところ、あるCDのみ一曲目が聞けるようになりました。
ピックアップ部の交換をしようとしたところなのですが、
蓋を開けた状態でCDの回転を確認したところ、
CDが楕円に廻っていることを確認しました。
(動画が上げられないので上手く伝わらないですが。。)
ピックアップ部ではなく、この回転が原因なのではと気になっています。
そこで、質問なのですが、
・この部分の名称は(CD押さえ?回転部?)何というのでしょうか。
・また、このような回転は正常なのでしょうか。
・また、異常な場合は何を修理したら良いでしょうか。
分解修理に詳しい方、ご指導頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:24885897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おたかきさん
同じCR-N765を利用してる者です。
解決できよかったですね。
私のところは、音源はデータにしてしまったのでCDは数回しか利用してないこともあり、CD装置はいまだに問題無く動作するようです。
ONKYO のホームページを見るとは、この機種はまだ保守対象になってますので、更に何かしら不具合あるらならば、今のうちに保守に出すと良いかと思います。
書込番号:24896308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

便乗ですみません。
私も7〜8年前に購入した当機を使っております。
普段はほとんどがMP3再生でして、つい先日久しぶり(数年ぶり)にCDを聴こうとしたところ読み込みません。
状態としてはCD投入後「Reading」という表示から「TRACK99」になり、そこで動かなくなります。
ディスクがまわっているような音はしています。
OHMというメーカーの湿式のDVD/CDレンズクリーナーを買ってきて試してみましたがダメでした。
ONKYOのサイトからティアックの修理センターにメールを送ってみたところ、見てみないとわからないがおよそ2万+送料で修理可能だが、部品によっては修理できない場合もあり、その場合でも1万ほどの診断料がかかるとの回答でした。
直してみてもスレ主さんのように再発の可能性もありますし、前述の通り普段ほとんどは聴かないので、どうするか悩み中です。
そこで質問です。
<質問1>
当機とは別にすぐ横にSONYのDVP-N553PというDVDプレイヤーを置いており、それと光デジタル接続で接続すれば聴くことはできましたが、音質的には違うものですか?(ONKYOがダメなので聴き比べられません)
<質問2>
スレ主さんが書いておられる「ピックアップ部分のグリスの塗り直し」や「ピックアップ部の交換」ですが、ド素人でも技術的に道具的に比較的簡単にチャレンジできますでしょうか?
御詳しい方いらっしゃいましたらご教示くださいますようお願いいたします。
書込番号:25412487
1点

>calking24さん
>DVD/CDレンズクリーナーを買ってきて試してみましたがダメでした。
レンズクリーナーは使わない方がよいです。かえってレンズを傷める可能性があります。
>SONYのDVP-N553PというDVDプレイヤーを置いており、それと光デジタル接続で接続すれば聴くことはできましたが、音質的には違うものですか?
光ケーブルで送られるデジタル信号も本機内部で再生したCDからのデジタル信号もデータは一致します。それが同じD/Aコンバータに入るので、音質はほぼ同じです(厳密には違いますが)。もし明らかに違うなら、スレ主さんもすぐに分かったでしょう。
>…ですが、ド素人でも技術的に道具的に比較的簡単にチャレンジできますでしょうか?
ド素人には無理です。
グリスの種類は分かりますか? 半田ごてはありますか? いろいろ難しいです。
書込番号:25414903
0点

>osmvさん
ご返信ありがとうございます。
ハンダゴテはあるのですが、グリスのほうはわかりません。
ですが、YouTubeで「ONKYO CR-N755 CD読込み不良修理 ピックアップ交換」ってのがありまして、それを参考にやってみたんです。
ところが、CR-N755と765は当然ながら構造が違っており、最後のドライブ部というのかCDをマウントする黒い箱の周辺がN755とは違い前方に基盤があるため、それを取り出せず諦めました。。
もう目の前にSF-P101Nは見えているのにです。。
ド素人には参照するものが無く適当にバラすのは危険と判断しました。。
当面はDVDプレイヤー経由でCDを聴くことにして、もう少し調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25489616
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/07/15 9:22:50 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/09 23:44:37 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/29 17:19:02 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/16 15:11:29 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/13 16:09:11 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/04 23:54:24 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/15 22:15:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/07 22:57:43 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/21 19:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/08 6:06:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




