CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 39〜322 万円 (1,324物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
2023年あたりにフルモデルチェンジ・・・なんて記事が結構ありましたが
どうなんでしょう???
こんな記事もありましたが・・・この可能性がやっぱり高いのかな。
CX-3次期型が登場しない3つの理由
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/ee52a77f137364c4462559445e5fc0e51b3d62ae/
・コンパクトSUV『CX-30』の存在。
・CX-3はタイ生産で逆輸入。
・ラージ商品群の投入を進めている。
書込番号:25084889
8点

|
|
|、∧
|Д゚ 買うの?
⊂)
|/
|
書込番号:25084923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>犬も猫も好き♪さん
いつ、販売中止してもいい様に国内生産をやめて、
CX-3はタイ生産で逆輸入にしたのではないでしょうか?
三菱、日産などはやめましたよね。
書込番号:25085135
7点

>犬も猫も好き♪さん
当初、例のロータリーエクステンダー搭載車種に新型のMAZDA2やcx-3にと候補が上がっていましたが、突然MX-30に搭載との発表があったのでcx-3はどうなんでしょうね・・・
まぁMX-30への搭載は予想通りでしたけど、2023年以降はどのメーカーも新車種をどんどん投入してくるだろうから急ぎでなければいろいろと吟味されてみては?
書込番号:25085218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

次の候補といっても、まだまだ先の話しです。
時期型が出てビッグマイナーチェンジをした頃です。
CX-30としっかり差別化するために
全幅1750mmくらい、最小回転半径5.0mくらい
におさえた方がいいんじゃないかなって思います。
あくまでも個人的にですが小さな車が好きなので。
書込番号:25085260
8点

スバルと同じ道を辿るのでは?
どの道かというと、小型車を捨てるという道。
CX-3は扱い上は普通車だけどベースは小型車のデミオ。
色々と失敗続きで苦しくなってきたのでは?
トヨタ嫌いの例の元副社長がいなくなり、残党勢力の力も弱くなり…とかね。
ロータリーレンジエクステンダーもデミオクラスからかと思ったけど、それなりの性能を確保しようとしたら単純にコンパクト化出来なかったとか。
日産のepoweも最初はマーチで試作し、でかいHVシステムは後部座席に積んでたって言うし。
まあ、先代(?)デミオで一応載せられてのは知ってるから冗談として、実際はCAFEクリアする為には小型車ではなく普通車だ!といった方向性かと。
書込番号:25085269 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あんまり見なくなったよね。
モデルチェンジするにしても売れなきゃ元取れないし。
2と5に挟まれて何か中途半端な感じは否めない。
少人数移動メインなら2で事足りるし、4.5人移動や荷物運ぶにはちょっと狭い。
5ほどの高級感はないのに2より結構お高いし。
元々マツダはトヨタのようには数が売れないので、低価格帯は2シリーズに任せて、今よりもっと高級路線に振ってレクサスUX競合を目指す感じがいいかと。
書込番号:25085478 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スーパーエッジーの後、1回くらい年次改良や特別仕様車あるのかな?
生産する予定がないのなら早めに生産終了ってコメントした方が
次期型CX-3をずっと待ってる人達に対して親切だと思うのですが。
書込番号:25085721
11点

せっかく作ったのだから減価償却が済めば古かろうが不人気だろうが損は少ない。
またフルラインナップメーカーでもないから、サイズ感の違うラインナップとして貴重なんでしょう。
CAFEの関係でデミオ…今は2と兄弟車であるCX3を廃止しトヨタから…なーんて欧州みたいな事があったりして。
ぶっちゃけ小型車クラスのエンジン作るのやめる流れもあるんじゃね?
今のマツダのラインナップじゃ使い回し効かないもん。
書込番号:25085775 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本当なら去年の夏くらいに、MAZDA2はヤリスのOEMに、
CX-3はやリスクロスのOEMにするはずだったのに、
納期遅延の問題が出てきて、話が流れちゃった。
なんてシナリオを想像してみる(*'▽')
書込番号:25086014
4点

もう1つ・・・もし次期型が出るとしたら
CX-20ではなくCX-3でお願いします。
書込番号:25086989
3点

2024年にmazda2とcx-3フルチェンジの記事が有りましたが眉唾ですね。デミオの頃からもう5年ぐらい来年、再来年の予想記事が続いてます。毎年言い続ければいつか当たるだろうって感じでだしてるんだとおもいます。情報ソースなんかないんです。だろう、多分、なんとなく、近所のおばさんが言ってた、ぐらいの笑い話と思ってます。
書込番号:25087425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

次期マツダ2だと1.5LでマイルドHVとか話が出てますね。
先代デミオでロータリーレンジエクステンダーやってたのにマイルドHVに格下げ。
仮にロータリー係数かけたとして300ccなら450cc程度。
回るだけ…充電するだけ…と言いつつも、シリーズHVはエンジンの出力がシステム出力に反映されているから同等のシステムとしたらショボいのかも。
日産ですら1.2Lでは力不足で排気量上げたりしてる。
止まることなく定速回転し続けて不足する電気を補う制御だったりして…
結果的には海外に続き、国内もマツダ版ヤリスの他にヤリクロも合わせて登場かな?
書込番号:25088524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2021年のサンリットシトラス(マツダ2)には圧縮比14の進化したガソリンエンジンを載せたのに
2022年のスーパーエッジーには以前と変わらぬエンジン・・・まぁそれがマツダの答えなのかな。
書込番号:25095235
1点

マツダ2は今年顔を変えてくるので、もしcxー3が残るとしても来年以降の変更かもしれませんね。
ヤリスのOEMにならなかったのは朗報ですが、女性を意識した様な顔になるとの事ですので、現行の方が見た目は良いかも。
書込番号:25095315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mazda2もフロントグリルのお色直しと新色追加程度の改変で終わりそうです。
末期モデルで電パとか入れてくればさすがマツダ!って見直すんですけどね。
CX-3で言えばGVCプラス、高圧縮エンジンを末期状態で入れてくれば・・・んなわけないですね。
mazda2もcx−3もフルチェンジでハイブリット化に対応したシャーシから見直すとなると相当な費用なようで
今のmazdaに利益のすくないコンパクト2車にそんなんできんの?って感がしてます。
mazda2→ヤリス、cx-3→ヤリスクロスのOEMになりそうだと近所のおばちゃんが言ってました。
書込番号:25095479
2点

そういえばマツダ2はGVC+なのにCX-3はただのGVCでしたね!
まぁCX-3は電動パーキング&オートホールドではありますが・・・
書込番号:25095665
2点

>犬も猫も好き♪さん
cx-3は前年比で98%ほどの販売台数(8000台ほど)で2年前に比べてもさほど変わりは無いです。
おそらく開発費用や広告宣伝費用、キャンペーン原資などの回収は済んでいるので生産ラインは減らしつつも販売は続けるのではないでしょうか?
余計な経費をかけなくても売れ続けてくれるのは経営的には嬉しい事ですし。
自分が経営者なら、すでにcx-20の設計や仕様は大部分を終わらせておいてどこの生産ラインを転用するか?スケジュールはどうするのか?を計画しておいて
cx-3の前年比売り上げが落ちたら(スーパーエッジィ発表から3から5年位)新型発表して買い換え需要を掴みますね。
書込番号:25098385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プレミアム路線でいかないと生き残れないとのことみたいですが
デミオからのマツダ2やCX-3でマツダを支えてきた人はどうなるのだろ?
皆さんはやっぱりCX-60みたいな大きな車が欲しいですか?
私みたいに小さくて高性能な車が好きって人はあまりいないのかな?
書込番号:25101672
25点

>犬も猫も好き♪さん
アウトバックからmazda2に乗り換えてコンパクトカーに魅せられたものです
mazdaのいう人馬一体はコンパクトだからこそなせるものだと思ってます
定期点検のときCX-60に試乗させてもらいましたが、そりゃもうでかいでかい、
豪華で快適なんだろうけど運転が面白いとは思わなかったですね、自分でコントロールしてるって気になれない
だからmazda2,cx-3はなんとか残してほしいんですが、さすがに古くなって売れなくなって来てるんでねえ
これは近所のおばちゃんでなくディーラーの担当者が言ってたんですが
小さいのは利益が殆ど出ず、数をこなせないと厳しい、つまりモデル末期の現状は厳しい。
電動化でプラットホームから見直すとなると費用も莫大なのでmazdaヤリスもありえますって。
cx-3なんかは生産がタイですからこのまま自然消滅かも→これは近所のおばちゃん談
書込番号:25103514
3点

マツダがモタモタしてる間にレクサスがコンパクトSUVに参入?
レクサス版「ヤリスクロス」が発表間近!? ブランド初のミニSUV
https://response.jp/article/2023/01/19/366542.html
レクサスはコンパクトSUVに需要があるって見込んでるんですね。
書込番号:25105356
2点

今はBMW乗ってるけど基本的にマツダファンなのでマツダを応援したい。
でも小さい車も頑張ってくれないと応援しようにも応援できないです。
マツダにはオーラ4WDくらいフラットライドなコンパクトは作れないのかな?
書込番号:25154927
0点

ついにレクサスからコンパクトSUVが発表されました。
レクサスLBXがヤバい8つのポイント
https://www.youtube.com/watch?v=MtHv17iWAKU
これに負けない新型CX-3を出してもらいたいな。。。
書込番号:25296692
3点

今度はこんな記事が・・・またデマ?
マツダ・ロータリーEV第二弾だ!『CX-3』満を持して9年ぶり世代交代へ
https://response.jp/article/2023/12/21/377705.html
書込番号:25557641
0点

|
|
|、∧
|Д゚ そんなことよりCX-50が気になる・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25557871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

犬も猫も好きさん
これはマツダからの公式な情報ですからガセじゃないと信じたいですね。
私も来年10月を楽しみに待ちます。
書込番号:25558128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ そんなことよりCX-50が気になる・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25558305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CX-50って、コアなマツダファンには受け入れられないんじゃない?
今回のハイブリッドはエンジンも含めてトヨタ製。
逆に安心材料なのかな?(笑)
書込番号:25558334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 2.5Tが気になる・・・♪
⊂)
|/
|
書込番号:25558337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-3 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/10 9:29:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/27 22:00:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/07 7:58:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/14 12:25:19 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/09 12:52:01 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/18 14:58:48 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/17 20:23:26 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/09 10:53:25 |
![]() ![]() |
10 | 2024/02/10 9:09:46 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/29 10:54:53 |
CX-3の中古車 (1,324物件)
-
- 支払総額
- 240.7万円
- 車両価格
- 236.0万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 117.9万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
CX−3 2.0 20S プロアクティブ Sパッケージ 360°モニター/前後ドラレコ/レーダークル
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
CX−3 2.0 20S Lパッケージ 4WD ワンオーナー 禁煙車 ディーラー保証付き
- 支払総額
- 150.5万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜172万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





