BluEarth RV-02 215/55R17 94V
- 国内タイヤラベリング制度において最高グレードのウェットグリップ性能「a」を獲得した、ミニバン/SUV専用タイヤ。
- 3つの凸リブはそれぞれ最適化したアーチ型の断面形状を持つ「マウンド・プロファイル」を採用。走行時の均一な接地圧分布を実現し、偏摩耗を抑制する。
- ミニバン/SUVのために生まれた「非対称パターン」が進化。センター部は走りの安定感を高め、両側のショルダーは安定感と静粛性を高める。
BluEarth RV-02 215/55R17 94VYOKOHAMA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 215/55R17 94V
M35ステージア2.5に215/55R17を装着しています。タイヤ交換時期が近づいてきたのですが、どのタイヤを選べば良いのか、かなり悩んでいます。おそらく最後のタイヤ交換となるので有終の美を飾れるタイヤを探しています。
・過去に装着したタイヤ「playz PZ-1」
良かった点 高速時の乗り心地の安定感とハンドリングのしっかり感が良かった。
悪かった点 反して中低速時には乗り心地はゴツゴツと突き上げが激しく不快、ハンドリングも敏感すぎる感覚。
・現在装着しているタイヤ「BluEarth-A AE50」
良かった点 中低速時の乗り心地がソフトになり快適。燃費が1割ほど向上。
悪かった点 反して高速時には足回り、ハンドリングがふわふわしていて怖い感覚。
中低速でしなやか、高速でしっかり、燃費もそこそこ良いなんて都合のいいタイヤを探しています。
こんな2つのタイヤのいいとこ取りしたタイプのタイヤでお勧めがあれば教えてください。
ぜんぜん性格が違う部分のいいとこ取りなんて、無茶な相談をしているのは承知ですが。。。。
現在候補に考えているのは、重い車重を考慮してBluEarth RV-02あたりや、過去に他車でPrimacyHPが好感触だったので、Primacy3を候補に考えていますが、答えが出ていません。
インチダウンで純正サイズに戻して205/65R16でPilot Sportあたりも視野に入れています。
いっそのこと前輪をスポーツ系で後輪をエコタイヤでいいとこ取りなんて妄想もしています。
なにか良い知恵があれば教えてください。
書込番号:20177887
0点

有終の美を飾れるタイヤならレグノでしょう
GR-XI 又はGRVII がお勧めです。
書込番号:20177996
4点

餃子8番さん
難しい質問ですね・・・。
ただ、以前にPrimacyHPを履かせて好印象だったのなら、今回も同じミシュランのプレミアムコンフォートタイヤであるPrimacy3が良いのではと考えています。
つまり、Primacy3は欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤですから、快適性能にドライ&ウエット性能といった運動性能を兼ね備えたタイヤとなるからです。
参考までにPrimacy3の欧州ラベリングは下記の通りです。
・Primacy 3 215/55R17 94W:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
この欧州ラベリングのように、やはりPrimacy3は高いウエット性能や静粛性が期待出来ます。
書込番号:20178103
2点

>餃子8番さん
エコタイヤなんぞを履かせようものなら「スカイラインワゴンの俺様に・・・」と車が泣きます。
あえて銘柄は書きませんが、プレミアムコンフォート一択で選ばれた方が悔いなく終われると思います。
でも一番の悩みは、スレ主さんの次期愛車選びだと推測しますし、今回のタイヤ交換が最後にならない可能性もあると推測します・・・。
書込番号:20181274
4点

>餃子8番さん
Primacy HPが好印象であれば、
Pilot Sport3(PS3) か Primacy3がいいかと思います。
PS3もスポーツコンフォート系なので超静かなタイヤを求めていなければ、アリです。
※PS3もPZ-1よりはしなやかさがあると思います。
サイズ設定はされていませんが、
Pilot Sport4は一転して、スポーツ性に振ったタイヤになっています。。
また、Primacy HPもカタログ非掲載ですが、
シトロエンDS4用とプジョー508用の2種が用意されています。(在庫未確認ですが)
p.s.
レグノでしっかり感を求めると期待はずれになるかもです。
試乗会に行った人によると、クラウンで215/55R17装着では、
純正のTURANZA ER33の方が静かではないがしっかり感はあったとのこと。
書込番号:20185609
0点

みなさま、詳しい回答いろいろとありがとうございます。
>tireやさん
レグノはかなり静かなタイヤと認識とているんですが、
自車も他のステージア同様にブッシュ類の泣きが激しいのが悩みでして。
静か過ぎるタイヤを履くとかえって泣き音が目立つ気がしてなりません。
ブッシュくらい交換しろよ!!!といわれてしまいそうですが。。。
書込番号:20193050
0点

>スーパーアルテッツァさん
PrimacyHPを使用したのがもう少し車重が軽めの車だったので、果たしてこの重量級にPrimacy3で大丈夫なのか?と不安に感じていました。
太鼓判を押していただいたのでPrimacy3を自信を持って選択肢に加えて検討したいと思います。
書込番号:20193066
1点

>伊予のDOLPHINさん
なんか、とても痛いポイントをザクザクと突かれてしまいました。。。
「スカイラインワゴンの俺様に・・・」なんか心にしみる言葉です。
BluEarth-A AE50は悪くはないタイヤだったけど車を泣かせてしまったかな。
一般道では扱いが楽だったけど、引き換え、攻めるとそれなりには頑張ってくれますが、頼りなさを隠せないタイヤでしたから。
楽さになびいてしまった自分が恥じるいうか、車に申し訳ないというか。
爽快に運転したい!!
そうは言え、自分自身も年をとり、あまりキビキビしたタイヤだと運転しても疲れ果ててしまう、そんな悲しい現実も出てきました。
そんな中でのタイヤの選択、いい結論がなかなか見つけられません。
実は車齢もすでに10年を超え、再来月に車検を迎えるのを期に車の買い替えも検討しましたが、
お察しのとおり、お金を払ってでも買いたいと思える車に出会えずに、車検をとる決断をしたうえでのタイヤの交換です。
機器の故障や、へたりなど維持費がかかるようになり、今はあと2年と思っていますが、・・・。
実は伊予のDOLPHINさんの予言が当たるかもしれない。そんな気もしています。
運転していて楽しい、気持ちいい。(けど少し楽チン)そんな車がまたでできてくれれば良いのですが。
書込番号:20193085
0点

>tireやさん
※PS3もPZ-1よりはしなやかさがあると思います。
これは意外でした。
勝手なイメージですが、PS3はかなりゴツゴツした類のタイヤと想像してていましたので、
自分のニーズで使うなら、純正サイズ(205/65R16)にインチダウンしたほうが無難なのかなと考えていました。
中古車情報など見ると、案外16インチのまま使用されている方が多いようで。
(自分は17インチオプションで購入してしまいましたので、16インチの感触を未体験です)
あと、TURANZA ER33。
候補に入れてなかったのですが、良い新車外し等の物件に出会えれば候補に入れるのも面白そうですね!!
書込番号:20193098
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「YOKOHAMA > BluEarth RV-02 215/55R17 94V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/04/16 17:03:21 |
![]() ![]() |
17 | 2022/02/04 11:24:03 |
![]() ![]() |
5 | 2021/11/14 11:25:12 |
![]() ![]() |
16 | 2021/11/06 23:00:10 |
![]() ![]() |
14 | 2021/08/22 17:01:23 |
![]() ![]() |
13 | 2021/04/11 15:43:49 |
![]() ![]() |
19 | 2021/03/13 14:34:40 |
![]() ![]() |
2 | 2021/03/08 19:22:27 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/10 13:52:21 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/29 8:55:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





