アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,484物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
皆様の知恵をお借りしたいです。
2社からS aパッケージで見積りを取っています。
共に残価設定で購入予定になります。
トヨペットとサブディーラーでの比較になりますが、
車両価格、残価額、金利が違うため自分では難しくこちらで相談させていただきたいです。
装備等は共に一緒でaパッケージ クロ
mopはサンルーフ、ac100V、スペア。
dopは一切つけておりません。
頭金は50万円、ボーナス時は支払いプラス10万円です。残価の5年払いになります。
トヨペットは諸費用込 385万円(頭金引かず)
金利が4.9%、残価額が157万円になります。
サブディーラーは諸費用込 410万円(頭金引かず)
金利3.9%、残価額が132万円です。
サブディーラー曰く金利でうちの方が安いと言われていますが実際のところはどうでしょうか?
教えてください。
書込番号:22596549 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

KoD666さん
金利手数料を含めた支払い金額で比較すれば分かりやすいと思います。
つまり、頭金+残価設定ローン支払い額+残価額の合計金額で比較してみて下さい。
これで合計金額に大差が無いのであれば、私なら安心感があるディーラーの方でアルファードを購入したいですね。
ただ、それでも金利4.9%は高いので、金利の低い銀行等の金融機関でローンを組む事も検討される事をお勧め致します。
書込番号:22596612
11点

金利高っ!
書込番号:22596872 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>KoD666さん
JAの金利安いですよ。地域によって異なるみたいですけど、自分は1.4%で借りました。
書込番号:22597079 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>スーパーアルテッツァさん
>肉好き🍖さん
>seikanoowaniさん
お返事ありがとうございます。
金利のご指摘ごもっともです。
しかし、金利込みの値引きでトヨペットは50万円程ひいていただいてるのと恐らく銀行系ローンなどは残価での購入ができないと思いますので月々の支払いを抑えるためには銀行は無しかなと…
実際5年乗るつもりはなく、3年ほどで乗り換えようとは思っているのですが…
書込番号:22597337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残価で乗り換えるなら売れ筋グレードにしたほうがよくないですか?
書込番号:22597380 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

値引が大きいと言っても残価の金利負担には及びません。
残価ローン金利を含めた総額と、一括他社借用での総額を比較してみてください。
アルヴェルに残価ローンを進めてくる営業マンは顧客の事を考えてくれる営業マンなのか懐疑的にさえなります。
値落ちの激しい車なら残価に安心感はあると思いますが、値落ちが少なく、更には5年未満での売却も視野なら尚の事、残価ローンの意味がないと思います。
書込番号:22597532
15点

>KoD666さん
残価で無理してアルファードを買わない方が良い。
シエンタあたりにすればどう?
書込番号:22597591 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>japanvさん
お返事ありがとうございます。
実際に売却時にcパッケージ分の価格差まで差がつくものなのでしょうか?
>USA1188さん
>メディピロさん
お返事ありがとうございます。
決して身の丈以上の物を買おうとしてるわけではなくて、月のクルマへの支出が6万7万になるのが怖いのです。利益等も求めていませんし、売却時に全てがトントンになれば御の字です。
書込番号:22597722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KoD666さん
>決して身の丈以上の物を買おうとしてるわけではなくて、月のクルマへの支出が6万7万になるのが怖いのです。利益等も求めていませんし、売却時に全てがトントンになれば御の字です。
ローンを組んで400万の買い物を4.9%という高金利で買う時点で、身の丈に合っていません。
ざくっと計算して、
総額 385万円 ー 残価 157万円 ー 頭金 50万円 = 178万円
178万円に対して4.9%の金利がかかると年9万弱、3年で26万、5年で44万くらいかな・・・・
毎月の支払額は3万強かな。
値引きの50万円なんてないようなもんですよ。
サブディーラーの方は
総額 410万円 ー 残価 132万円 − 頭金 50万円 = 228万円
228万円に対して3.9%の金利がかかると年9万弱・・・上と変わらんね。
ちなみに肉好き🍖さんがおっしゃているように、JAや銀行で1.4%で借りれたとしたら年5万ほどじゃない?
月々の支払いは7万ほどになりますが、売るときの値段は残価よりいいと思います(あくまでアルヴェルの場合)。
残価設定ローンは現在車購入の主要な方法になっているようですが、あくまで月々の支払いを低く見せかけているだけなので、アルヴェルのように下取りが期待できる車はやめた方が良いと思います。
※計算はあくまで「ざっくり」なので、目安程度にしてください。
書込番号:22597824
14点

頭金50万残価ローンは身の丈に合った人の買い方ではないと思います。かなり無謀な部類に入るかと。
月の払いを減らすなら頭金を増やすべきです。それが出来ないなら、シエンタとまでは言いませんが、お金が貯まるまで待つか、少し安い価格帯の車に変更するのが無難だと考えます。
そもそも残価ローンはとにかく目先の金額を安く見せかけて、多少無理してでも買ってもらおうって感じのプランですから。
ましてリセールの良いアルファード等には特に不向きです。3年後売却時普通に残価以上で売れるでしょうから。
皆さん仰ってるように、銀行等安い金利でローン組んで、3年後普通に売却した方が、良いかと思います。
書込番号:22597827 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

残価ローンで買って、身の丈に合ってないわけじゃないって、、
自分で判断できずにこんなところで
支払い相談してる時点で、、笑
書込番号:22597883
22点

トータルで良い悪いが自分で判断できてればこんな所に書き込まないって(笑)
書込番号:22597944
12点

>KoD666さん
はじめまして!
僕はまさに同じグレードで、
メーカーオプションはサンルーフ、100w電源、デジタルインナーミラー&BSM、ホワイト
ディーラーオプションをコテコテに笑
で購入し納車されました。
悩みますよねー!
条件は悪くないと思いますが、金利は交渉の余地あると思います!
僕は結果、ディーラーで購入しました。
条件は、
頭金 140万、5年ローン、残価設定150万
金利は3.9%以下
月の支払い3万以内
と具体的に告げ、以下の手順で見積もりを取りました。
サブディーラーで見積もり→ネッツでヴェルファイアと競合させ、サブディーラー並みの見積もり→トヨペットで契約
結果、
値下げは60万、これとは別に下取りにプラス15万でした。
微妙に条件が違うのでなんとも言えませんが、
僕がディーラーで買った決めてはサブディーラーより融通がきいたから、です。
おそらく金利含めると実質30万程度
お金の払い方は人それぞれ。金利をどう見るかですが、僕は結果納得してます!
是非、頑張って納得いくお買い物をしてください!
書込番号:22598018 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

リセールがよかったら金利分ぐらい埋めれるんじゃないですかね?買うんじゃなくて3年間リースするという考えだと自然に納得できると思います。
でもボーナス10万はキツイですね。
書込番号:22598186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

金利について少しだけ補足です。金利は残価設定分にもかかりますのでお間違いなく。残価設定はあくまで期間終了後の車両価格の設定ですので、その金額についても借り入れていることになります。メリットは月々の支払い額が少なくなるだけです。
残価設定ローンは、スレ主様のように月々の支払いが不安な方にも高額な車を購入していただいて、金利もしっかり頂こうとディーラーによって考え出されたシステムなので是非有効活用して下さい。
書込番号:22598324 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

新しいフォルダ(2)さん が書いてくてていますが残価ローンは
「金利は残価設定分にもかかっている」
これ理解してない人多いですよね
書込番号:22598501
7点

参考に金利と月々の支払いを計算してみましたので参考にしてみてください。月々の支払い、支払い総額共にディーラーの方が安い結果になりました。※ボーナス支払いは考慮していないため参考値です
【ディーラー】
借入額:335万円(385−50)
金利:4.9%
残価設定:157万円
月々の支払い額:40,517円
月々の支払い額の総額:2,390,503円
総支払い額:3,960,503円
【サブディーラー】
借入額:360万円(410−50)
金利:3.9%
残価設定:132万円
月々の支払い額:46,886円
月々の支払い額の総額:2,766,274円
総支払い額:4,086,274円
先にも記載しましたが、サブディーラーの方が金利が安いにも関わらず、月々の支払いが多く、総支払い額も多い結果になりました。
サブディーラーの方が残価設定が低いため、残価設定ローンのメリットである支払い総額を低くする恩恵が少なく、さらに借入総額も多いため、金利の支払い額が多くなるという結果になりました。
書込番号:22598512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何度もすいません。支払い総額に頭金の50万円を加算することを忘れておりました。総支払い額は以下のとおりです。
【ディーラー】
総支払い額:4,460,503円
(金利:約61.0万円)
【サブディーラー】
総支払い額:4,586,274円
(金利:48.6万円)
書込番号:22598521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KoD666さん
ディーラーとサブディーラーとの比較は新しいフォルダ(2)さんが金利の詳しい差額を記載して頂いてますので私は別の提案を。
銀行ローンをMAXの期間にして(7年?10年も可能?)にして3年後に売却の方が総支払い額少なく毎月の支払いもあまり変わらないのではないでしょうか?
ちゃんと計算したわけではありませんがそちらの方が良さそうな気がします。
私ならそうしますがスレ主さんが残価が良いと思えばそちらでもいいと思いますよ。
残価、銀行ローン共にディーラー、サブディーラーどちらも同じ金額であれば私は断然ディーラーから購入しますね。
書込番号:22598635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セカンドライフはまだ・・・さん
お返事ありがとうございます。
参考になります。一度残価設定も含めて新たに考えてみます。
>アル検討中さん
お返事ありがとうございます。
残価以上に売れることを考慮した上で見直してみます。
>こぞう9981さん
>ツンデレツンさん
お返事ありがとうございます。
申し訳ありません。勉強不足なもので…
>あるあるですさん
お返事ありがとうございます。
金利ですよね…
納得出来るまで頑張ってみようと思います。
>japanvさん
そうなんですね。
私も買うのではなくて、リースの気持ちでトントンになればという思いでした。
>新しいフォルダ(2)さん
詳しく計算ありがとうございます。
とても参考になります!
1つ質問なんですが残価の金額はどう解釈すればいいでしょうか?
総支払いで12万円差がありますが
残価が安い分他社で売却した場合仮に144万つけば同じということでしょうか?
>しらたま大吉さん
お返事ありがとうございます。
無かった考えでした。
もちろん私も同じ金額でしたらディーラーがいいと思っています。
また悩んでみます。
書込番号:22598772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KoD666さん
>総支払いで12万円差がありますが
>残価が安い分他社で売却した場合仮に144万つけば同じということでしょうか?
いいえ違います。車両を自分のものにするために必要な費用に12万円の差があります。
残価設定額はローンの最終回(今回は5年後)に支払う金額と考えれば宜しいかと。
・ディーラーは月々の支払いが安い分、最終回の支払いが高くなっている(157万円)
・サブディーラーは月々の支払いが高い分、最終回の支払いが高くなっている(132万円)
私はローンで車を購入したことがないため、詳細な手続きは不明ですが、他社に車両を売却するためには、まずローンの全額(残価設定額を含む)を支払って車両を自分のものにする必要があります(12万円の差額はこの時点で発生)。その上で車両を売却するため、144万円で車両が売却出来たとしても、12万円の差が無くなることはありません。
またサブディーラーはユーザー囲い込みのため(他社に売却させないため)にローンの途中解約に必要な手数料が高く設定されていたりするのではと思います(少し偏見が入っています…)。前倒しで売却を検討されているのであれば、見えていない部分にも費用に差が出てくる可能性が高いため、契約前に確認が必要です。
過去にサブディーラーで購入された方の口コミを見ても良い噂は目にしませんので、どちらでも購入できる純正の状態であれば、ディーラー購入するべきかと。
サブディーラーは、ディーラーでは購入出来ないその店オリジナルのコンプリートカーの購入、ドレスアップ費用を車両ローンに組み込める以外にはデメリットしかないと思われます。
書込番号:22598890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新しいフォルダ(2)さん
さらにご丁寧なご回答ありがとうございます。
理解できました。
残価が見た目で減っているのはそこまで払ったということですもんね。売った時に差が出ても払った分がかえってきただけで確かに12万円の差が、埋まりません。
ちなみになんですが…
実はディーラーの支払額は月々の29800円
(初回は31000)のボーナス時129800円で提示されました。
サブディーラーもそれに合わせて来て
払いは同じなんです。
しかし新しいフォルダ2さんの計算ではボーナス払いを考慮するとディーラーの方が本来安くならないとおかしいはずでこのロジックがよく分からなくて苦慮しています。
書込番号:22599006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新しいフォルダ(2)さん
何度もすいません。
以前から金利計算は挑戦していたのですが
ディーラーの61万という数字は出たことがなかったので気になって…
こんなに高精度な数字はどのように算出されたのですか?
あまりの凄さに感服します
書込番号:22599898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KoD666さん
検索すると、色々なシュミレーションがありますよ
例えば
https://www.aeonproduct-finance.jp/simulation/car/
ご参考までに
書込番号:22600126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>道北住みさん
ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:22600214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KoD666さん
>決して身の丈以上の物を買おうとしてるわけではなくて、月のクルマへの支出が6万7万になるのが怖いのです。利益等も求めていませんし、売却時に全てがトントンになれば御の字です。
お言葉ですが、現金一括で購入して3年ないしは5年の車検前までの乗換での年間支出は平均30万円弱です(月平均2.5万円)。
これに0.x%や1.x%のローンで借用しても6万や7万なんかには決してなりません。
手持ちに車に出す現金がなければ、多くの方が仰っているように金利の安い所で借りて購入をしてください。値引が10万か20万かは落ちるかもしれませんが金利負担よりマシです。
リースという考え方ですが、上述の購入額−売却額を期間で割り算しても同じことですよね。
アルヴェル掲示板で残価ローンを巧みに安く見せかけられて高金利で買われる方へ再三損ですよと申し上げているのですが・・・ 残念です。
全額ローンを払った上に所有権はつかず、将来所有権を得ようとしても無駄に支払った金利に加えて残価を差し出さなければならないユーザーに不条理なローンです。(残価を差し引いた価格に金利が掛かると勘違いされていませんか?)
唯一不人気車なら価格担保されるので残価ローン選択はあると思いますが、それでも微妙なローンです。
上記ご理解の上であれば、これ以上何も申し上げません。良いカーライフを。
書込番号:22600487
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > アルファード 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 9:26:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/22 20:30:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 18:48:43 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/05 2:41:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/11 19:48:46 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/02 20:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/02/11 12:19:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/19 22:23:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/17 21:37:08 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/08 10:44:38 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,739物件)
-
- 支払総額
- 288.7万円
- 車両価格
- 279.4万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
アルファード 240S RS−R車高調 20インチアルミ 8インチナビ フリップダウンモニター バックカメラ シートカバー エアコン パワーステアリング パワーウインドウ エアバック
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 380.2万円
- 車両価格
- 361.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 402.1万円
- 車両価格
- 390.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 474.8万円
- 車両価格
- 459.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





