ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,119物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
今回、初めてブラックに乗ることになりました。
念願のヴェルファイアで4月頃に納車予定です。
今までホワイト、シルバーなどキズが目立たない色合いの車で、洗車機に入れてしまうことが多かったのですが今後もそれは変わらないと思います。
なるべく、キズが目立たないように維持したいのですが、3年を目安に費用対効果を考えた場合おすすめのコーティング方法がありましたら、ご教示いただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:21601052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
施工するにしても最寄りの店舗がどんなコーティングをもっているかわかりせん。
取り合えずコーティング専門にやってるお店に行き一番強度のあるコーティングと言えばそれなりに説明してもらえるはずです。
スマホのガラスフィルムでいうと9Hとかって表示されてますでしょ?
あんな感じす。
この程度の事に答えれない店舗は避けた方が無難です。
書込番号:21601074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アル後期納車待ちですが、今の車にもガラスコーティングは施しています。
メンテパックも付属されており、小さな擦り傷だったら消えてくれますしオススメです。
因みにトヨタのQMIタイプ2ですが、毎回サービスで付けてくれます。
書込番号:21601085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そこまで拘るなら…………高いけど中途半端はやめてアークバリア 等の本物のコーティングを施工して下さい。
http://www.arkbaria.com/
特に……黒は適当な事が出来ないので、施工するならキチンとプロに委ねた方が結果的に安くなる。
書込番号:21601087 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>emiponnさん
洗車機前提なら、特に不要です。
こまめに洗車し、拭きあげのときに赤ちゃんのほっぺを撫でるように
拭きあげてください。また、洗車機で並んでいる場合、前車が汚ければ
パスするなども大事です。
5−10年乗って小傷が目立つようなら、その時にコーティングをすれば
新車の輝きが戻りますので、おすすめします。
書込番号:21601129
0点
コーティングした場合、GSの洗車機はやめた方が良いですね〜
コーティング施工しているところは洗車もやってるんでそちらに頼んだ方が良いです。
書込番号:21601267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>emiponnさん
洗車機に入れるならキーパーコーティングくらいのコーティングで良いと思いますよ。
傷をつけたくない綺麗を保ちたいなら、洗車機通すのはやめた方が良いと思います。
当方は、洗車機に通すのでキーパーコーティング1年保証のを納車前に施工してもらう事にしました。
書込番号:21601270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おめでとうございます!
ソリッドの黒ばかり5台乗り継いできました。
ご自身で施工されるならブリスXがコスパいいと思います。
施工時間は30前期ヴェルで、納車後即水洗い⇒施工⇒水洗いで約2時間です。
隔週洗車機に入れていますし、2年に1回プロショップで軽研磨(12000円位)+ブリスX再施工でピカピカです。
とにかく薄く塗り伸ばすのがコツです。
書込番号:21601393
3点
皆さん、ご返信くださりありがとうございます。
>MSZ006Ζさん
アークバリア21も気になって問い合わせてみました。一応、候補の1つにしておりました。
アークバリア21は 約5年で親水性、割引適応で8万ほど
クリスタルキーパーは約1年で強撥水、割引適応で2万ほど
1年に1回コーティングするのと、最初にガッチリとコーティングするのとどちらがいいのか迷っているところです。
親水性、撥水性と違いはあるもののシロート目でわからないのであれば安い方を選びたいところですが・・・。
書込番号:21601422
3点
>チルパワーさん
>洗車機前提なら、特に不要です。
>5−10年乗って小傷が目立つようなら、その時にコーティングをすれば
>新車の輝きが戻りますので、おすすめします。
この発想には衝撃でした(笑)
こんな方法もあるのですね。
選択肢の1つにさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:21601428
1点
>マサノア1212さん
>当方は、洗車機に通すのでキーパーコーティング1年保証のを納車前に施工してもらう事にしました。
クリスタルキーパーも1つの候補でした。
やはりこれまで通り私も洗車機中心になってしまうと思いますので・・・。
マサノア1212さんは、1年毎にコーティングして貰う予定ですか?
私は最低でも3年は乗るつもりなので、クリスタルキーパーを選択した場合は毎年コーティングしたほうが良さそうですね。
書込番号:21601454
1点
>TM-88さん
>ソリッドの黒ばかり5台乗り継いできました。
>ご自身で施工されるならブリスXがコスパいいと思います。
黒を乗り継いで来られた方の意見を聞けて嬉しです。ありがとうございます。
しかし、自分で施工は今回は除外しております。
書込番号:21601465
0点
>emiponnさん
コーティングを施工してもしなくてもボディにキズが付くのは一緒ですよ。あまりコーティングに期待しすぎない方が良いかと思います。
私も黒の車に乗っていますがキズが付くのは洗車機のブラシより拭きあげするときのタオルに寄るものの方が多いです。出来るだけ柔らかいもので優しく拭きあげてあげて下さい。
何れにしても日常使っていると細かいキズは少しずつ付いて行きますのであまり気にしすぎない事です。どうせコーティングをするなら最初はキズが無いのである程度小キズが目立ってきてから小キズを消す事を目的にコーティングを実施するのも一つの手です。
クリスタルキーパーなどはバフ掛けしないで液剤を塗るだけで済ましちゃう店もあるので店選びは慎重にした方が良いですよ。
書込番号:21601656
![]()
6点
>emiponnさん
1年保証のコーティングが薄れてきたらピュアキーパー施工するかバリアスコート自分でやろうかなと思ってます。汚れたままが嫌な性格なのでちょくちょく水洗いはするつもりです。
書込番号:21601835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
202ブラックですか?もしそうでしたら長く綺麗に保つ事は半分諦めたほうがいいです。
書込番号:21603309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>emiponnさん
アークバリアをしてましたが、やはり洗車傷はつきます。納車直後は手洗いをし吹き上げはシュアラスター鏡面仕上げクロスでしてましたが1カ月で全体的に洗車傷が入りました。
最初は気になりますが二メートル離れて見れば見えないので良しと考え気にしないようになりました。
洗車機も気にせず入れてました手洗いと傷についてはさほど変わりませんでした吹き上げで一番傷がつきます。高いコーティングをするより2年に一回磨きを業者に頼み市販のコーティング剤で自分でした方がコスパと満足度が良いかとホンダのブラックパール、202ブラック、レクサス212ブラック三台乗りついでの経験です。一番手っ取り早いのは2年分でかかるコーティング費用を使わず車ごと新車に変えれば全て解決します。
書込番号:21603471 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>アル30まぁさん
経験者の方のご意見が聞けて大変参考になりました!
やはり、どうやってもキズは隠しようがないブラックの宿命なのですね。
皆さんがおっしゃるように、吹上の時のキズが一番付きやすいということ、コレがわかっただけでも勉強になりました。
一応、3年を目安にボディーメンテナンスをしていきたいと思っていますので、高いコーティングは辞めて、磨き重点でメンテナンスしていきたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21603586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>emiponnさん
すでに解決済みみたいですが、今更ながら書き込みさせていただきます。
小キズが気になるようでしたら、30系ヴェルファイアにはセルフリストアリングコートの塗装なので、お湯をかけてみてはどうですか?
熱湯ではなくお湯です。お湯をかけると自己修復機能が促進されるみたいです。キズが埋まるというより、キズのエッジ面をなめらかにしてキズを目立たなくする機能です。
コーティングをするとその上から施工するので、セルフリストアリングコートの機能は殺すことになります。
ただし、クチコミなどの評判では柔らかすぎるので、扱いが大変とのことみたいですが。
自己修復する前にどんどんキズが増えていってしまうという意味だと思います。実際にあの大きな車体にお湯をかけ続けるのも、それはそれで大変かと思います。
どんなに固い系のコーティングをしても、キズはやはり付いてしまいます。コーティングの目的はキズ防止ではなく、洗車がラクになるためのものです。
よく勘違いされるのが「洗車しなくても汚れが落ちていくもの」「強めの雨が降れば洗車しなくて良い」といった認識ですが、それもちょっと間違っていて、洗車がラクになるということです。洗車がラクになればこまめに洗車できることから、綺麗を維持しやすいという流れです。
洗車をすれば多少なりともキズはついていきますが、少しでもリスクを抑えるなら、洗車機より、手洗いなのかなと自分は思いますが、洗車機に入れたからといって(当たり前の話ですが)キズキズになって出てくるわけではないので、ラクさとこだわりとの天秤なのかなと。
ガラス系コーティングではなく、本物のクォーツガラスコーティングなら高いですが10年保証なので、もしかすんできたなと思えば保証の範囲内で磨きだししてくれるので、長く乗る人には十分もとはとれると思います。さらに、親水系なので雨の後の汚れも目立たなくなります。
スレ主さんが3年で買い換えを検討していて、洗車機で洗うのがメインならば、純正のままのセルフリストアリングコートのほうが安く済むのではないかなと思います。
書込番号:21603804
2点
>sabosaboさん
>スレ主さんが3年で買い換えを検討していて、洗車機で洗うのがメインならば、純正のままのセルフリストアリングコートのほうが安く済むのではないかなと思います。
教えてくださりありがとうございます。
セルフリストアリングコート・・・初めて耳にしました。
無知というのは損ですね。
何もしないで納車後そのまま乗り、傷が目立つようになったら対応する・・・。
この考えが今は一番有力候補になりそうです。
書込番号:21603835
0点
>emiponnさん
オススメしておきながら何ですが、セルフリストアリングコートは評判があまり良くない情報も見かけますので、いろいろ調べてみてください。
キズと汚れは切り離して考えないといけませんが、参考までに雨が降ったあとの、路面が濡れている時に試乗した試乗車の202ブラックの画像を添付します。
なかなか心折れる画像だと思いますが(笑)30系後期の試乗車なので、もちろん新しい車です。特にコーティングはしていないので、言わばセルフリストアリングのままの202ブラックです。
何が言いたいかと言うと、撥水系のコーティングは雨粒がついてるときはコロコロと新しい感じがしますが、乾いた時には汚れが目立ちます。
親水系はこのような目立ち方はしないので、もしコーティングするなら親水系がオススメですが、ちゃんとした親水系は高価格帯なのがネックですね。
もし、クォーツガラスコーティングをするなら、新車時です。
なぜならいったん地肌を整えてから施工するので、新車時のほうが安くしてくれます。
ちなみに自分は、前々代の車からずっとクォーツで、今の車は202ブラックの20系アルファードです。新車時にしているので25%くらい値引きしてもらっています。
10年保証なので、毎年1回、磨きだししてもらっても追加料金はありません。
親水系なのでこまめに洗車しなくても、汚れが目立ちにくく、少し離れれば輝いて見えます。くどいようですがそれでもキズは多少付きます。
書込番号:21604123
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/06/15 19:42:03 | |
| 11 | 2025/05/02 14:37:18 | |
| 17 | 2025/04/08 2:08:57 | |
| 2 | 2025/03/18 21:07:00 | |
| 11 | 2025/03/15 23:37:54 | |
| 1 | 2024/09/30 6:12:31 | |
| 4 | 2024/07/21 22:24:40 | |
| 14 | 2024/06/13 11:19:40 | |
| 0 | 2024/04/09 13:55:36 | |
| 2 | 2024/03/12 11:43:38 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,477物件)
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 447.7万円
- 車両価格
- 434.5万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 100.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 304.9万円
- 車両価格
- 293.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
14〜246万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)



















