EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
初めまして。
普段Aモードばかりで撮っててまだMモード練習中の初心者です。
第二子出産に伴い単焦点レンズが欲しく思っています。
五万円以内でオススメのものはございますでしょうか?
書込番号:20214621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オススメレンズです( ̄ー ̄)σhttp://www.fujiya-camera.jp/shopdetail/000000032203/009/001/X/page1/brandname/
書込番号:20214642
3点

↑ 良いですね ( ´ ▽ ` )ノ
>キャラパンさん
こんばんは。
Nikon用を愛用しています。
出番の多いレンズです。
ずいぶん廉価になりました。
http://s.kakaku.com/item/K0000476459/
参考スレ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000476459/SortID=20066529/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000476459/SortID=20073150/
書込番号:20214661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二人目のお子様、おめでとうございます。
☆M3☆さんがお勧めのレンズは私も中古で購入しましたが、少々うるさいことを除けば、小型軽量で便利だと思います。ただ、もう一万円ほど予算を上乗せできれば、EF35F2IS USMのほうが手振れ補正搭載でより便利だと思いますし、5万以内で新品であれば、シグマの30ミリF1.4を考えてもいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476459_K0000436357&pd_ctg=1050
書込番号:20214663
1点

純正50mmF2,5ハーフマクロ
近づけて幸せ!
純正24mmF2,8
使いやすさ抜群の画角!
社外かつ中古でも気にならなければ
評判の良いF1,8ズームがあります。
単焦点にしたい理由が明るさ(F値)であったり、画質であったりするならお勧めです。
2児相手にしてるとレンズ交換もままならないですし。
それなりに重いのが難点ですから、軽くしたくて単焦点な場合は前者2つが かなり軽いです。
書込番号:20214764
0点

5万円!
とりあえず
この2本
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693676_K0000775509&pd_ctg=V069&spec=101_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
それと外部フラッシュ
http://kakaku.com/item/K0000229847/
バウンス撮影
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5247b001.html
ニコンの方が分かりやすい
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.html
書込番号:20214779
2点

あまり勧める方はいらっしゃらないかもですが、生まれたばかりの赤ちゃんとかなら、自分なら
http://kakaku.com/item/10501011376/
かなあと思います。
書込番号:20214783
3点

EF-S24mmF2.8・・・寝顔専用レンズ。思い切り近くで撮れば寝顔が適度に背景入れつつ良い感じにボケてくれます^^b
(手を繋ぎながら撮影するぐらいの距離まではいけます)
EF40mmF2.8・・・5歳くらいの子供をハイチーズ的な距離から全身を撮るのに使い勝手が良い。
(全身写しつつ背景ボカしたいけど、50o使用時ほど離れたくない場面の方が多いと思いますので、ある意味一番頼れるレンズ)
EF50mmF1.8・・・距離感が難しいけど、人物撮りにコスパ最高のレンズ。
(顔のアップを思い切りボカしたいとき、家族写真の背景をぼかしたい時に安いレンズの中では一番ボケるけど、離れる時は大分離れるので夫婦が揃ってるときとか限定。屋外では明る過ぎて晴れの日はF2に絞らないと白っぽくなる)
結論。
3本とも揃えなさいw
なお、私自身は独身です^^;
友達や弟の子供を撮らせてもらったり、公園で良い雰囲気の親子連れさんをついつい撮っては許可を得たりしてます^^;;
赤ちゃんもそれで何度か。
書込番号:20214815
0点

お早うございます。
ややオーバーしますが、35ミリE2ISが、良いと思います。
書込番号:20214875
0点

>キャラパンさん
ちょっと予算オーバーですが
EF35mmF2 IS USMが良いと思います。
結構、寄れますし,手振れ補正有りますし
USMですのでピンも早いです。
試せるお店があればご確認下さい。
書込番号:20214894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

24mmか35mmくらいの方が撮りやすいですね。
それより気になるのは、Avモードの撮影で十分な気もします。
わざわざマニュアルにする必要が無いと思いますよ。
露出に意図があるような撮影するのなら、あれですが…。
普通にお子さんを撮るくらいな感じですよね?ら
書込番号:20214931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャラパンさん
AモードというのはAvモードでしょうか。
私も一眼レフを使い始めた頃はMモードで撮影しようとチャレンジしましたが、結局はシャッタースピードか絞り値を固定して、カメラ内の露出レベルを見ながら絞り値とシャッタースピードを動かすだけでして、これならSでもAでも変わらないんですよね。
今はP・S・Aの3つを主に使い分けています。
大雑把ですが、ぼかしが欲しい場合は絞り開放(Aモード)、風景などは若干絞り値を上げる(Aモード)、動きものはシャッタースピードを1/500秒以下にする(Sモード)、その他はカメラお任せ(Pモード)、こんな感じですよ。
キヤノンではP・A・SはそれぞれP・Av・Tvですが、基本的に変わりません。
ダブルズームキットのレンズで撮影されてどの点が不満なのかや、よく使う焦点距離を知ってから単焦点レンズを検討された方がいいと思います。
にこにこkameraさんお勧めの2本は価格的にも手頃ですし、いいと思いますよ。
特にEF-S24mm F2.8 STMは薄型パンケーキレンズということで、持ち歩きにもいいかと思います。
お子さんを近くで撮影するにはいいのでは。
書込番号:20215051
2点

35ミリF2が絶品です。
一度お試しになってください。
書込番号:20215623
1点

え、35mmF2勧めておkな予算なの?
じゃあ、タムロンの35mmF1.8!!
書込番号:20215797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

35mmというのは、APS-Cで使うと、確かに換算50mm近辺になるのだけど、近づくと樽型収差出ませんか?
うちの子撮る時、35mmは使わなかったな。
普通に105mm(ニコンなもので)、使いました。
60mmのマクロがいいのではないですかね。
基本的に人物撮るのに広角で寄ったらあかんやろと思うのですが。。。
書込番号:20216718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は超広角で寄ってます(^_^ゞ
書込番号:20218338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お持ちのレンズはなんでしょうか?
純正ですと、みなさんおっしゃられてる24mmか50mmが使い勝手いいと思います。単焦点ではないですが、http://s.kakaku.com/item/K0000115358/
子供もいるとなかなか替えるタイミングがなかったりもしたりすると思うので、少し片隅に置いてもいいかなと。
あとは赤ちゃんなんで、ストロボを直接はかわいそうなので、外付けストロボ430ex3などを視野に入れて、単焦点と外付けストロボ合わせて5万で行く組み合わせもありだと思いますよー!ちなみにシグマのF2.8通しでも予算くらいにはなりそうですかね💦 ちなみに、ちいさいですが、24mmはF2.8なんで。。
書込番号:20218434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キャラパンさん
おはようございます。はじめまして。子供撮り(5歳娘、2歳&0歳息子)専門、気軽に撮影を楽しむ、一眼ライトユーザーです。(使用カメラ:オリンパス・ミラーレスPM2、ニコン・一眼レフD200)
赤ちゃんご誕生とのこと、おめでとうございます。
キヤノンユーザーではないのですが、赤ちゃん〜幼児撮りの経験から、画角(焦点距離)の選択が重要だと思います。当方、35mm換算で50mmと90mmの単焦点レンズを所有しているのですが、おおむね以下です。
・換算50mm:子供+小物、子供2人並んだところを撮りやすい。
・換算90mm:子供1人を主役に撮りやすい。
X8iの場合、APS-Cなので、換算50mm→31mm、換算90mm→56mmとなります。5万円以下ですと、以下のようなレンズがありそうです。(残念ながら、すべて実際に使ったことがありません。AF速度など、分かりません。)
・シグマ 30mm F1.4:3.7万円
・EF 40mm F2.8 STM:1.9万円
・EF 50mm F1.4 :4.4万円
・EF 50mm F1.8 II:0.9万円
・EF 50mm F1.8 STM:1.5万円
・EF 50mm F2.5 :3.5万円
・EF-S 60mm F2.8:4.5万円
オリンパスですが、換算50mmと90mmの作例を載せておきます。APS-CのX8iなら、もっと背景がボケて、主役が引き立つと思います。別機種ではありますが、画角について、参考になれば幸いです。
※今お持ちのレンズを教えて頂けますと、皆さまアドバイスしやすいかと存じます。
(以下もご参考ください。)
★各社一眼レフ、子供撮り・5万円以下の単焦点レンズの一覧
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1214.html
★換算90mmと換算50mmの子供撮り比較作例(オリンパス)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1728.html
書込番号:20218723
1点

>キャラパンさん
補足です。X8iの場合、
・焦点距離30mm→換算48mm、
・焦点距離50mm→換算80mm、となります。
換算50mm近傍は、5万円以下だと選択肢が少ないようです。
50mmF1.8II、50mmF1.8STMは、安価ですがAF速度がやや遅いようで(ネット情報より)、赤ちゃんが動き出すと不足かもしれません。
書込番号:20218736
0点

>キャラパンさん
単焦点が必要な理由を教えてくれないと、具体的なレンズを紹介するのは難しいよ
ボカしたいのかシャッタースピードを稼ぎたいのか、最短撮影距離を稼ぎたいのか、
軽量にしたいのか、物欲なのか・・・
何か理由があると思います
書込番号:20219579
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 9:14:31 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/17 16:23:42 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/15 20:41:21 |
![]() ![]() |
15 | 2021/06/08 0:29:36 |
![]() ![]() |
8 | 2021/04/10 13:01:40 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/26 5:25:40 |
![]() ![]() |
59 | 2020/12/22 19:59:00 |
![]() ![]() |
23 | 2020/12/05 19:29:56 |
![]() ![]() |
26 | 2020/11/23 15:24:59 |
![]() ![]() |
11 | 2020/09/10 0:19:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





