EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
初めて質問します。用語などもまだあやふやな初心者ですm(_ _)m
プロ野球が好きで、選手の写真を撮りたいので購入を考えてます。主な球場は甲子園、京セラドームで席は基本内野席です!
希望としては、
・10万円以下(出来るだけ安く)
・動画が撮れる
・スマホと連携可能
・初心者でもある程度扱える
・球場なので大き過ぎないサイズ
・タッチパネル対応
(・バリアングル液晶)     だと嬉しいです。
ランキングやレビューを見た感じ、CanonのKissX7/KissX8i のそれぞれダブルズームキットがいいのかな?と思いました。性能的にはX8i、価格的にはX7です。
そこで質問なんですが、
・初心者の私の場合X7とX8iどちらの方がいいですか?
・来年の春頃まで我慢した場合、X9iの値段はだいぶ下がりますか?
・Kissシリーズ以外におすすめがあれば教えていただきたいです!
わかりにくい文章でごめんなさい_(._.)_ よろしくお願いします!!
書込番号:21125175 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

書き忘れてしまいました(>_<;)
撮影可能枚数もできれば多い方がいいのですが、これはSDカードで増やしたり出来ますか??
書込番号:21125178 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

こんにちは。
目安として、
X8i の場合、SDカード8GBで、
RAW、240枚
JPEG(L)、940枚 です。
バッテリーLP-E17、1個で静止画の撮影可能枚数は、
ファインダー撮影、440枚
ライブビュー撮影、180枚 
ですので、撮影枚数が多い場合は、
バッテリーの予備も必要と思います。
書込番号:21125193
 3点
3点

>まる・えつ 2さん
こんにちは。
分かりやすいご説明ありがとうございます。
なるほど…SDカードで容量が確保できてもそれを撮るのに本体の予備バッテリーが必要なんですね!
ありがとうございます(>_<)
書込番号:21125199 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

X7はWi-Fiとバリアングルが無いので、X8iの方がスレ主さんの要望には近いと思います。
>来年の春頃まで我慢した場合、X9iの値段はだいぶ下がりますか?
X8iの場合ですが、2015年4月に約13万円で発売されて、1年後の2016年4月に約8万円まで下がってます。
X9iが同じ下がり方をするとは言えませんが、X8iと近い下がり方をする可能性は有ります。(購入するタイミングを判断するはあくまでスレ主さんですけど)
上を見ればキリが無いので取り敢えずX8iで始められたら良いと思います。
後からレンズを買い足す場合も、キヤノンなら選択肢が多いです。
書込番号:21125209 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>逃げろレオン2さん
こんばんは。
X8i同様に下がるかはやはり微妙ですね…。
分かりました。X8iの価格等もう1度詳しく見てみます!
お返事ありがとうございます(>_<)
書込番号:21125212 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

おはようございます。
おっ、阪神ファンの方でしょうか♪
逃げろレオン2さんがお書きのように、その2択であればX8iがベストチョイスかと思います。
ただ、一眼レフのバリアングル液晶でライブビューというのは動く被写体にはあまり向きません。特に内野席という近い距離から選手を撮る場合、静止した状態なら良いのですがプレーしている姿をと思われるならかなり残念な結果になるように思います。
それでも一眼レフの中ではキヤノン機はまだマシなほうなのですが。ライブビューで動く被写体を狙うのであればミラーレス機のほうが向いていると思います。
書込番号:21125471
 2点
2点

>みなとまちのおじさんさん
おはようございます。
はい!その通りです(笑)
やはり性能面を見るとX8iですね…。
なるほど…。動く被写体だと撮影も難しいですよね(>_<;)
選手と言っても走ってる様子というよりは、バッターボックスやベンチでの写真を主に、と思っていたので大丈夫そうですかね?? 1度、ミラーレス機にも目を通してみます!
お返事ありがとうございます!
書込番号:21125485 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

図星でしたか。私は中谷・大和・俊介選手のファンです♪(以下自粛)
ところで、一眼レフのライブビューでは動く被写体は難しいと書きましたが、それには次のような理由があります。
@一眼レフは構造上ファインダーで撮るように作られており、ファインダー撮影ならAF(自動ピント合わせ)の速さ・正確さは申し分なく、動く被写体にピントが追従する性能も良いのですが、ライブビューに切り替えるとその性能が格段に落ちます。これは仕方がないことです。
ただ、動きがほとんどない選手なら何とかいけるとは思いますが。
A甲子園(デーゲームは別として)にしても京セラドームにしても、人間の眼と違ってカメラにとっては非常に暗い環境でシャッタースピードが遅くなります。ただでさえ手振れしやすくなるのに、ライブビュー+タッチパネル操作だとカメラを支えるのは右手しかないのでさらに手振れしやすくなります。
ファインダー撮影なら両手と顔(額)の3点でしっかりカメラを支えられるので、少なくとも手振れの点では危険性がかなり軽減されるということになります。
なお、ミラーレス機だと構造上ファインダーと液晶のAF性能はまったく同じなので@の問題は回避できますが、Aについては同じことになります。また、バリアングル装備機ですとけっこう高額になる機種が多いです。チルト(液晶が上下にしか動かない)タイプだとリーズナブルな機種もありますが。
例えば、E-M10Uはチルトタイプ、E-M5Uはバリアングルタイプです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017176_J0000014686&pd_ctg=0049
書込番号:21125598
 2点
2点

>みなとまちのおじさんさん
そうなんですね!私も中谷選手大好きです。他にも…(以下略)
なるほど。基本的に一眼で動く被写体を撮りたい場合はファインダーの方が断然撮りやすいんですね。知りませんでした…ありがとうございます(>_<;)
動画を撮りたい場合はファインダーのみで撮れるんでしょうか?? 可能ならバリアングル液晶はそこまで必要な機能ではないですかね…?
リンク見させて頂きましたが結構お値段変わってきますね…。自分的にはチルトタイプでも十分です!
書込番号:21129736 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>R*゚_tigers_さん
オリンパスでも良いのですが、レンズキットに付属するレンズが35ミリ換算
(一般的に比較に用いる焦点距離です)300ミリまでしかないですね。
キヤノンのX8iダブルズームで換算400ミリ、ニコンのD5300(AF−P)や
D5600ダブルズームキットで換算450ミリとなっています。
キットになっていれば良いですが、望遠が足りないと感じると別に購入する事
になり余計にお金がかかります。(当たり前ですが・・・)
でX7とX8iだと暗い場面でX8iのほうが綺麗に撮れます。(JPEG時に)
今挙げた中でタッチパネル装備で軽快に撮れて、望遠もマズマズで比較的
安いのがX8iなので、これが一番良い選択かなと思いますよ。
念のため書きますが、野球場だと換算400ミリ程度は最低欲しいと
個人的には感じています。
書込番号:21129821
 1点
1点

>さわら白桃.さん
こんばんは。
なるほど…。やはりX8iのほうがいいですかね!
Dシリーズの中だとおすすめとかありますか??
換算400ミリ程度ですね…分かりました!
お返事ありがとうございます_(._.)_
書込番号:21130153 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>さわら白桃.さん
言葉足らずでした。申し訳ありません(>_<)
DシリーズはNikonのD〜 の中で、という意味です!
おすすめありましたら教えていただきたいです。
書込番号:21130193 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

おはようございます。
一眼レフで動画ですか.....
一眼レフの場合、構造上ファインダーを見ながら動画を撮ることはできず、必然的にライブビュー撮影になります。静止画と同じで、ほとんど動きかない被写体相手ならそんなに問題はありませんが、プロ野球だとかなり厳しいかもしれません。
撮れないということではありませんが、AF(自動ピント合わせ)が追いつかなかったり、手振れ補正が動画向きに設計されていないので。それでもキヤノンは少しずつこの問題に取り組み始めていますが、特に動きもの相手の動画についてはニコンとペンタックスはお勧めできないような。
私は一眼レフとミラーレス機の両方を所有していますが、動画を撮るなら断然ミラーレス機が向いています。それもできればパナソニックかSONYがお勧めです。この両メーカーは長くビデオ専用機を作り続け、技術とノウハウの蓄積がありますし、BDレコーダーの規格であるAVCHD規格を共同開発したのもこの両メーカーですから。
オリンパス機をお勧めしましたが、動画にはあまり期待しないほうがよろしいかと思います。個人的にはオリンパスの大ファンですが、動画のなめらかさという点ではやはり上記2メーカーのほうが優っているように思います。
レンズの焦点距離についてですが、内野席からなら換算400〜450oあれば何とか用は足りるかもしれませんね。換算というのはカメラのセンサーサイズによるので、キヤノンなら望遠側250oが換算400o、ニコン・ペンタックス・SONYの望遠側300oが換算450o、オリンパスとパナソニックの望遠側150oが換算300oになります。
多少足りないぶんは、最近の一眼レフには撮った後でカメラ内でトリミング(リサイズ)といって特定の部分を切り出すことで望遠効果が出せてそのままSNSにアップできる機能があります。Kiss X8iにも付いています。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx8i/feature-function.html
ミラーレス機なら各メーカーともデジタルテレコンとかEXテレコン、超解像ズームなどという名称で撮影する時にレンズの望遠能力をアップする機能があります。ボタン一発で換算300oが600oになります。こちらのほうが撮影時に確認できるので一眼レフよりは使いやすいかもしれませんね。
ただ、この機能はやり過ぎると画質が落ちる場合がありますので、ほどほどが肝心です。
ヨドバシやビックなどのカメラ量販店には詳しい店員さんがいますから、疑問があればお尋ねになるのがよろしいかと。
書込番号:21130416
 2点
2点

>R*゚_tigers_さん
D5600はX8iとの価格差を考えると機能や性能的に大きな差を見出せないので
お薦めしづらいですね。(ニコンの二機種は望遠レンズが良いものになっています)
D5300のAF−Pダブルズームキットはタッチパネルでは無いのでタッチ操作を
諦めるなら良いかも知れませんね。(購入店でX8iとの価格差が大きいと思えば)
キッスのX9やX9iや9000Dは最新でX9は小さいし、X9i、9000Dは連写もタッチ
シャッターも速く良い事尽くめですが、価格面で年末以降まで待ちたい機種ですね。
それと春まで待つつもりがあるならメーカー主催のキャッシュバックの期待も
できると思います。
でも今シーズンを見送ってまで撮影機材に拘るよりも大事な時期の撮影を
優先したほうが満足感が大きいような気がしますが、どうでしょうか?
それと一度は必ず店頭にて候補に挙がった機種に触れてみる事をお薦めしておきます。
机上であれこれ悩んでみても実際に操作してみると一発で決まる事も少なくないですから・・・
書込番号:21130516
 0点
0点

>みなとまちのおじさんさん
こんばんは。
お話を聞く限り動画は難しそうですね…。試合前など選手がじっとしてる時だけを狙ってみようかな と思います。なので写真メインで考えてX8iに絞る方向で…。
Canonの望遠側250mmが換算400mmということなのでダブルズームキットで十分でしょうか??
トリミング機能も付いてるんですね!それなら少し安心です。
以前に1度、一眼レフとミラーレスの違いについて調べてみたのですが、メリットも多いがミラーレスの方が画質が劣る場合がある。と書いてあったのが少し気になっていて今回は一眼レフの中で選ぼうかな〜と思っていました。
ですが、みなとまちのおじさん さんがおすすめしてくださったミラーレス機も気になるので少し見てみようと思います(^_^;)
1度店舗の方でも相談してみようと思うので、また何か分からないことがあればこちらの方で聞いてみます!拙い文章で申し訳ありません(>_<)
書込番号:21132672 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>さわら白桃.さん
こんばんは。
そこまで大きな差は無いのですね…。それならKissシリーズのX8iが予算的にも機能的にも丁度いいですね。
正直、今すぐにでも使いたい気持ちでいっぱいなので春まで我慢…は難しそうです(^_^;)
おっしゃる通りです。1度店舗にて実際に触ってみてから決めてしまおうと思います!百聞は一見に如かずって言いますもんね!(笑)
拙い文章で申し訳ありません_(._.)_
お返事ありがとうございます。
書込番号:21132704 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

おはようございます。
静止画メインで動画はオマケ程度でも良いなら、X8iは十分な性能を持ったカメラだと思います。特に、ダブルズームキットの2本のレンズには「STM」と付いているようにステッピングモーターを内蔵していますから、他社のカメラと比較すれば動画向きであるとは思います。
望遠側の換算400o相当というのは、内野席からベンチ前、マウンド、内野の選手程度なら顔のアップさえ狙わなければそこそこいけると思います。ただ、外野の選手だとかなり小さく写るのは仕方がないでしょう。こちらが参考になるかも。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3612831.html
なお、X8iに別売りの70-300mを付けた場合の換算480o相当や、他社APS-Cに300oを付けた場合の換算450o相当との差は極端に言えば「誤差」程度に考えておいたほうが無難です。
実焦点距離400o以上(換算640o相当)になれば相応の望遠効果を得られますが、レンズが高額になるのと大きく重くなるので、あまりお勧めはできません。やはり適宜トリミングするというのが一番現実的だと思います。
>メリットも多いがミラーレスの方が画質が劣る場合がある。と書いてあったのが
これはある意味で正しくもあり、また間違っていると言えるかと思います。
一眼レフにせよミラーレス機にせよ、「センサーサイズが同じ」で「同程度のレンズを使う」という前提であれば、メーカーごとの画作りや発色の違いはあるにせよ、ほとんど画質面の差はないと思います。
センサーサイズの違いはこちらを。ニコン・SONY・ペンタックスはAPS-Cサイズ、X8iはAPS-Cサイズ(キヤノン)、オリンパス・パナソニックはフォーサーズ(4/3型)になります。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
一般論としてはセンサーサイズが大きいほうが高感度に強いと言われますし、余裕のある設計ができるというのは間違いありませんが、この程度の差だとそんなに変わらないようにも感じます。現に私はキヤノンのAPS-C機やニコン・ペンタックスのAPS-C機、オリンパスやパナソニックの機種を使っていますが、高感度性能にしてもせいぜい1段程度の差しか感じません。
ただ、ナイトゲームやドーム球場というのは肉眼で見るよりもカメラにとってはかなり暗い状況ですので、その約1段の差がものをいう可能性もあります、なので、SDカードを持参し、ヨドバシやビックの店員さんに事情をお話して候補のカメラのISO感度を1600〜3200に設定してもらい、なるべく暗い場所を選んで撮り比べたものを持ち帰って比較することをお勧めします。
画質を比較する場合はそれぞれのカメラの液晶で比べても意味がありませんから。それから、カメラ量販店の店員さんは店名が書かれたベストを着ていますが、メーカー名の入ったベストを着用しているのはメーカーからの応援販売員なので自社のカメラを最優先に勧めてきます。ご注意を(笑)
書込番号:21133451
 0点
0点

>みなとまちのおじさんさん
おはようございます。お返事遅くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
それならX8iで動画は安心ですね。
リンクありがとうございます!望遠についてですがやはり別売りレンズとなるとお値段が気になりますね…。それに鳴尾浜球場にも行くことがあるのでダブルズームキットの標準レンズも必要かな、と思いまして…。トリミングで頑張ってみます。
ミラーレス機だから画質が…という訳では無いのですね!センサーサイズが大きければ大きいほど高感度に強い、覚えておきます(^^)
店頭での試し撮りも可能なんですね。店員さんの服装はよく確認してから話しかけるようにします(笑)
実際にカメラやカメラに関する道具等を買う時には通販ではなく少し高くなりますが店頭で買う方がよろしいですかね??
書込番号:21143189 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

動画を撮影して、観るときはどうしようと考えていますか?
X8iの動画は、いわゆるビデオカメラと違って、撮影したデータをDVD/BD/HDDレコーダーに取り込んでテレビで観るということはできません(パソコンで処理すればできますが)
一眼レフ動画こだわりがなければ、動画はビデオカメラに任せた方が便利で簡単ですね。
書込番号:21143407 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

おはようございます。
X8iの動画の活用についてはtametametameさんがお書きのとおりで、PCで再生するか、カメラとTVをHDMIケーブルで接続するというのであれば問題ありませんが、記録したSDカードをBDレコーダーに挿入してBDディスクやDVDディスクにダビングするという使い方はおそらくできないと思います。
これはキヤノンも公式にアナウンスしています。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/67870-1.html
PCでソフト(市販・フリー)を使ってオーサリングという作業を行えば可能ですが、それなりのスキルと手間がかかると思います。その点、先述したようにパナソニックとSONYの2社のカメラならAVCHD形式なので問題なくBDレコーダーが認識してくれます。
店頭での試し撮りについて、可能なお店とダメと言われる可能性があるお店とがあります。一般的にヨドバシやビックなどのカメラ系の量販店では大丈夫ですが、週末や休日は店員さんも忙しく断られる場合がありますので、できれば平日の10-11時か14-16時などに行くとよろしいかと。
通販と店頭購入の最大の違いは価格です。まず価格については価格comの最安店では70,360円です。いっぽう関西圏では8〜9万円、ヨドバシcomだと99,700円です。また、Amazonだと76,700円です。
http://kakaku.com/item/K0000741191/localshops/?lid=localshops_itemview_tab#tab
http://www.yodobashi.com/category/19055/19056/?word=kiss+x8i
http://amzn.asia/0oyIWk8 
この差をどう考えるかでしょうね。おそらく初心者さんにとって購入後のアフターサービス、例えば購入後一定期間(1〜2週間程度)の間に初期不良(自然故障のみ、落下や水没はダメ)が生じた場合、店頭購入なら多くの場合新品交換に応じてくれることが多いのですが、通販だとほとんど応じてくれないか、メーカーとの面倒な交渉が必要になります。
もちろん、その場合でも保証書と購入日を特定できる領収書・レシートなどがあれば1年間はメーカーの無償修理を受けられますが。
Amazonの価格はリーズナブルですし、通常Amazon本体での発売なら初期不良対応もスムーズですが、この場合はムラウチドットコムの発売なので確認が必要でしょう。
書込番号:21143477
 0点
0点

追記です。
後継機のKiss X9iが発売されたので、これから先はX8iの在庫を持つお店がどんどん少なくなっていくでしょう。キヤノンの製品管理はうまいので。特に激安店の在庫がなくなっていくにつれて価格が上昇する場合もありますのでご注意を。
鳴尾浜に行かれることがあれば、藤浪投手に喝!を入れてきてください(苦笑)
書込番号:21143506
 0点
0点

>R*゚_tigers_さん
私は老舗の専門店である「カメラのキタムラ」で機材を購入していますが、
キタムラネットショップの価格なら家電量販店より安い場合が多いですよ。
キタムラでも不親切な店舗だとネットショップ価格を告げると、「ネットで注文
してください」と言われたりする事もあるようですが・・・
その場合にはネットショップに注文、店舗で受け取りと決済をすれば問題ないと
思います。(「下取りがあれば・・・」というのは実は値引きなので詳細は店舗にて)
それと私の出入りするキタムラではネットの最安価格を提示すると、用品などを
含めて何とか近づけてくれたりします。(お願いしてみて損は無いと思いますね)
初めての一眼なら店舗で受け取れるお店が良いと思います。
(初期不良対応や故障か?なんて時。液晶フィルムも貼ってくれたりとか・・・)
それとX8iは今のところ新型との併売機種で無くなったりしないので、安心して下さい。
書込番号:21144296
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   室内スポーツ時のレンズのオススメ教えて下さい | 9 | 2022/07/25 9:14:31 | 
|   お試しのつもりが…迷います | 5 | 2021/09/17 16:23:42 | 
|   久しぶりの一眼レフ復帰 | 8 | 2021/09/15 20:41:21 | 
|   EOS 70DかKiss X8iか | 15 | 2021/06/08 0:29:36 | 
|   鉄道写真を撮影したい | 8 | 2021/04/10 13:01:40 | 
|   マニュアル撮影時のフォーカスリング変更について | 9 | 2021/01/26 5:25:40 | 
|   ボカす写真を撮りたい | 59 | 2020/12/22 19:59:00 | 
|   カメラの購入検討中です。 | 23 | 2020/12/05 19:29:56 | 
|   不具合が多すぎる | 26 | 2020/11/23 15:24:59 | 
|   EOS M10からkiss x8iへ乗り換えにアドバイス下さい。 | 11 | 2020/09/10 0:19:52 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 







 






 
 


 
 














 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 







 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


