EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
カメラ初心者です。
無知であるがゆえ、専門用語など細かい機能についてよくわかりません、皆さまのお知恵をお貸しください。
私はサッカー観戦が好きで、Jリーグ開幕に向けてカメラの購入をかんがえています。
初めは一眼やミラーレスを検討していましたが、カメラの値段の高さに圧倒されてしまいました、、。
高級コンデジであれば、同じくらいの値段でも望遠レンズの追加購入もせずに済み(その分コストも安い)、まったくの素人には一眼レフより使いやすいのでは、、、?と思うようになりました。
デジカメと違いレンズを回して望遠する一眼に対し、ボタンでズームができるコンデジのほうが本気の素人には使いやすいのかなと思っていました。
が、店頭で型落ちのためEOS KISS x8iダブルズームキットが5万円程度で販売されており、一眼レフカメラがこのお値段で買えるとは思っていなかったので、迷ってしまっています。常に動きまわる選手を撮影するためには、店員さんの話を聞いてもやはり一眼レフの方が魅力的なように思いました。
しかし、一眼レフでさらに望遠を追い求めるとなると一眼レフのレンズは高いし、、、それならコンデジの方がコスパが良いのかなあとも思ってしまいます。
一眼レフやミラーレスについても自分なりに色々調べましたが、なかなか難しく、混乱しています。
ダブルズームキットの望遠レンズはスタジアムなど競技場の観客席からでも選手の顔をキレイに撮れるのでしょうか?
値段、初心者の使用、スポーツ観戦、総合してほオススメはありますでしょうか?
値段は安ければ安いほどいいですが5〜6万円、頑張っても10万円以下であると嬉しいです。
ちなみに店頭で見たEOS KISS x8iは展示品のためさらに安くしているとのことでした。
展示品はやはり故障の原因になりやすいでしょうか?
比較対象や、そもそもの考え方から間違っていることと思いますが皆様のお力をお貸しください。
書込番号:22481001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>eno333さん
見た目や大きさ、操作の違い以外の大きな違いは
受光素子と言うフイルム部分(絵を描く紙の大きさと考えても良いと思います)
の大きさが違います
コンデジだと最大1インチくらい
1眼だとマイクロフォーサイズ(オリンパス、パナソニック)
やX8iのAPS−Cとかコンデジより大きいです
もちろん小さな紙に細かく絵を描くことできますが
大きな紙の方が書きやすかったりします
あと今は細かく説明しませんが
紙が大きいとレンズの特性を含め背景ボケとかが出やすいです
流行りのボケ写真は受光素子が大きい方が有利
違いは多々ありありますが
この二つの違いが大きいです
この二つについてコンデジで十分と感じればコンデジでも良いかと思います
重く、大きく、高額なカメラやレンズを使えば(買えば)必ず良い写真が撮れると言う訳ではありません
書込番号:22481054
2点

panasonic からFZ1000iiが出るようです。
FZ1000のアップグレード版と思います。
換算400mmのレンズ付き。
スポーツ撮影には最適と思います。
ソニーからも同様のコンデジがでてますが、ソニーは小さくて重いので持ちにくいです。
FZ1000は、大きくて、軽いので持ちやすいです。
400mmの一眼レフ用望遠レンズは、10万円以下では買えないと思います。
FZ1000iiは3月発売のようです。店頭で確認してください。
書込番号:22481056
2点

>ダブルズームキットの望遠レンズはスタジアムなど競技場の観客席からでも選手の顔をキレイに撮れるのでしょうか?
選手に近い観客席に座ったとします.プレーの間に観客席から近くをゆっくり歩く選手の顔はきれいに撮れるでしょう.
激しく動くプレー中の選手の顔をきれいに写すのは,カメラの性能ばかりでなく撮る側の技術も要求されるので簡単ではありません.もし簡単に写せるならプレス席に陣取っているプロカメラマンたちは失業してしまいます.
書込番号:22481065
2点

Fz1000の400mmはあくまでも400mm相当
で、x8iのダブルズームの250mmは400mm相当
書込番号:22481084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格.comの七不思議! (ななつとはかぎらないケド!)
>400mmの一眼レフ用望遠レンズは、10万円以下では買えないと思います。
250 × 1.6 = 400 ジャネ???
書込番号:22481093
4点


eno333さん、こんにちは。
コンデジと、一眼レフ(含むミラーレス)の最大の違いは、レンズが交換できることです。
レンズを交換することで、同じX8iでも、スポーツ用、スナップ用、ポートレート用、マクロ用、旅行用など、いろいろな用途に合わせることができるようになります。
一方、コンデジは、レンズを交換することができないため、一台で、いろいろな用途に使えるように、比較的オールマイティーなレンズを使っていたりします。
ただオールマイティーなレンズというのは、便利な分、画質が悪かったり、ピント合わせが遅かったりと、どうしても専門のレンズと比べると、劣る部分がありますので、綺麗な写真を求める人は、一眼レフを選ぶことが多いです。
なのでeno333さんも、X8iに望遠レンズを付けた時の大きさが気にならないのでしたら、X8iを選ばれた方が良いと思います。
ちなみに、、、
> デジカメと違いレンズを回して望遠する一眼に対し、ボタンでズームができるコンデジのほうが本気の素人には使いやすいのかなと思っていました。
これですが、慣れてくると、レンズのズームリングを回す方が、バシッと画角が決まるので気持ち良く、逆に、コンデジのボタンでのズームが、まどろっこしくなってくるかもしれません。
> ちなみに店頭で見たEOS KISS x8iは展示品のためさらに安くしているとのことでした。
> 展示品はやはり故障の原因になりやすいでしょうか?
これは、通常いくらのX8iが、いくらになるのでしょうか?
また、展示品というのは、他のお客さんが自由に触れるようになっていたのでしょうか?それとも、ショーケースなどに入っていて、そうそう自由には触れなくなっていたのでしょうか?
後者ならまだいいのですが、前者ですと、これはもう中古品と同じですので、私としては、2割以上は安くなっていないと、ちょっと買う気は起こらないです。
書込番号:22481160
3点

>eno333さん
>ちなみに店頭で見たEOS KISS x8iは展示品のためさらに安くしているとのことでした。
展示品はやはり故障の原因になりやすいでしょうか?
ガラスケースなどに入って触れない展示品なら良いのですが
デモ機として触れる展示品は、やめておいた方が良いです。
書込番号:22481167
5点

>一眼レフでさらに望遠を追い求めるとなると一眼レフのレンズは高いし
その通りです。
純正より安価でレンズメーカーの例えばシグマですと
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000945855_K0000748941_K0001092925&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3
キヤノンAPS-Cの場合は1.6倍ですので、100-400mmは160-640mm相当になります。
とりあえずサッカー入門の方へ
FZ300
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19173205/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83b%83J%81%5B#tab
全域F2.8の明るさ
換算600mm相当の望遠
・豆粒センサー故、高感度の画質が思わしくなく(日中晴天限定とか)、そこが不満なら大きなセンサーへ
・換算600mmでも届かないとお感じであれば一眼に100-400クラスでも届かないという事になります。
X8iでは1.6倍なので400mm×1.6=640mm
600mm(換算960)クラスが欲しくなります。
>無知であるがゆえ、専門用語など細かい機能についてよくわかりません
あまり情報量が多くても混乱するとおもいますが簡単に
レンズの明るさをF値で表しますがこの数値が小さいほど明るいレンズです。
明るければ同じ感度設定において、早いシャッタースピードが得られよりブレない写真が撮れます。
同じコンデジのカテゴリーで、FZ300よりも望遠が長けてる機種は多いですがF値の暗いものだらけです。
豆粒センサーのコンデジの中では、オートフォーカスもパナソニックの空間認識AFは比較的優れているので
比較的 万能性が高い機種です。
書込番号:22481181
1点

>eno333さん
触れる(使うことの出来る)展示品は通常の中古より雑に扱われていた可能性高いです
ショーウインドウに入り店員が付いてお客様に触らす展示品であればそれほどリスクは大きくないと思います
望遠具合ですが
今後出るFX1000Uの400mm相当はIAズーム機能で800mm相当まで実用かと思います
(ファインダーでも800mmにお画像見えるし)
望遠を使う場合カメラを安定させる構えやすいボデイも有用です
そこでそこそこの大きさと覗くファインダーは有利です
まだFZ1000Uは入手できないので
X8iダブルズームで始めるのは良い選択かと思います
250mmより望遠は大きく重く高額になります
書込番号:22481262
1点

とても丁寧なお返事ありがとうございます。そのような違いがあるのですね、、、。かなり値段の面で気持ちが左右されていました。参考にささていただきます。ありがとうございます。
書込番号:22481268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタル系さん
教えていただいたカメラを調べてみたところ、とても良さそうでした。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:22481284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狩野さん
その通りですね、、。どんなにいいカメラを持っても撮る人にも問題がありました、、。貴重なご意見ありがとうございます。席は前の方をいつもとっているので、距離的には撮れそうですね。
書込番号:22481298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>実質的UFJさん
同じお気持ちの方がいて下さって安心しました!
書込番号:22481301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
分かりやすい画像ありがとうございます!換算f、実質f、、、勉強します
書込番号:22481309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Jリーグを時々撮っています。
〉高級コンデジであれば、同じくらいの値段でも望遠レンズの追加購入もせずに済み(その分コストも安い)、まったくの素人には一眼レフより使いやすいのでは、、、?と思うようになりました。
高級コンデジという中にも幾つか種類がありますが、スポーツを撮るならファインダーがあって一眼のような形のある程度の大きさの物の方が構えた時にブレにくく、夏の日中などスマホの液晶画面などが見にくいような時でもファインダーで選手を追いかけられるので、そういった物を選べれるのが良いと思います。
パナソニックから以前FZ1000
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ1000.html
というカメラが出ていて(発売当初は8.5万程だったようです)、評判が良かったのですが生産終了で入手できませんでしたが、FZ1000Uという後継機が出るようです。
http://digicame-info.com/2019/02/fz1000iitz95.html
発売時期や価格はまだ未定なので、Jリーグの開幕には間に合わないと思いますが、恐らく今秋噂されている消費税10%upの前には発売されるでしょうから、これを待ってみるのも良いと思います。 ただFZ1000よりは高いと思いますので、予算10万までだとギリギリかもしれません。
このようなカメラはレンズ交換出来ませんが、同じような仕様のボディとレンズを買うよりは安く済みます。
ただ、贔屓のチームのスタジアムが大きく、良く撮る席が遠かったりという事で、もっと望遠が欲しいと思ってもレンズ交換する事が出来ず買いなおさないといけないという事になります。
一方、購入候補のキヤノンのKissやニコンのD5600などは、初めて一眼を購入しようとするファミリー層などもターゲットなので、運動会などが撮れるレンズが2本ついたダブルズームキット等はボディと同じレンズを別々に買うよりかなりお買い得価格で購入出来る事もあります(計算上レンズは数千円程度で買えるセットもあります)。
〉スタジアムなど競技場の観客席からでも選手の顔をキレイに撮れるのでしょうか?
スタジアムの大きさと座る位置にもよりますので一概には言えませんが…
ニコン使いなのでニコンのカメラで撮った写真になりますが、何枚か貼っておきますので参考程度にご覧ください(ナイターで少し明るいレンズを使っています。 購入されるカメラとレンズによってはもう少しノイズが目立つと思います)。
カメラは写真を撮るセンサーサイズが違う物が何種類か出ていて、大きなセンサー(フルサイズ)の方が、夜や雨天など暗い時綺麗に撮れますが、ボディやレンズが大きく重く高価になり、今回の予算内ではちょっと厳しいかなと。
その次にAPS−C機と呼ばれるフルサイズより小さいセンサーのカメラ(Kissなどはこちらになります)があって、同じ焦点距離のレンズをつけるとフルサイズより大きく写せます。
キヤノンの解説サイト https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/column24/
ただ、暗い時はフルサイズよりノイズが目立つと言われています。
FZ1000UはAPS−C機より更にセンサーサイズが小さいので、少し暗いスタジアムでのナイターだとAPS−C機よりノイズが目立つかもしれません。
また、キヤノンとニコンから出ているAPS−C機はKissとD5600等がありますが、ついてくるレンズが少し違っていて、
購入候補のX8i は EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM というレンズが付いてきますが、
フルサイズ換算すると(キヤノンは1.6倍します) 88−400mm相当となり
ニコンのほぼ同性能のD5600 https://kakaku.com/item/K0000922073/ は AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR というレンズがついてきて、
フルサイズ換算すると(ニコンは1.5倍します) 105−450mm となるので、ニコンの方がすこ〜し大きく写せるという事になります。
〉EOS KISS x8iは展示品のためさらに安くしているとのことでした。
展示品は他の方も言われているように、どんな人がどんな使い方をしていたのか分からないので、メーカー保証が受けられても避けた方が無難かなと。
〉ボタンでズームができるコンデジのほうが本気の素人には使いやすいのかなと思っていました。
Jリーグを撮られるなら、どんなカメラを買われても、条件が悪い雨とか夜ははカメラ任せでは綺麗に撮れないので、少し勉強するつもりで買われるのが良いと思います。
アップした写真、
1枚目は等々力スタジアムで相手側ゴールラインやや後方からゴール付近を撮ったもの(フルサイズ換算450mm)
2枚目同じく等々力スタジアム 相手側ゴールラインやや後方からセンターライン近くを撮ったもの(フルサイズ換算450mm)
3枚目ニッパツ ベンチ上3列目シートからほぼ目の前の選手を撮ったもの(フルサイズ換算300mm)
雨で条件が悪かったので、ISOが上がっています。
出来れば、購入候補の機種を(レンズもつけて)お店で試してみて、構えやすくあまり重いと感じないものを選ばれるのが良いかなと思います。
書込番号:22481310
6点

>eno333さん
倍率だけ求めるなら
ニコン COOLPIX P1000 24mm〜3000mm
1眼だと、いったいいくらになる事やら。
予算を落としたければ
ニコン COOLPIX P900 24mm〜2000mm
CANON PowerShot SX70 HS 21mm〜1365mm
パナソニック LUMIX DC-FZ85 20mm〜1200mm
このあたりでも、焦点距離だけなら1眼では、大変な価格になるけどな。
コンデジで、良いと思いますけどね。
1眼の方が撮れる確率は上がるかもしれませんが、コスト掛けるほど上がらないと思いますよ。
書込番号:22481331
1点

>secondfloorさん
レンズ交換やズームリングを回すのが難しいのではないかと勝手に思っていました、、。慣れなのですね!画質の良さやピント合わせの面からでも一眼の方が魅力的ですね、、。
自由に触れる展示品でした。元々の定価12万程度であるものが、最終的に49800円(税込で53000くらい)になっていたのでとてもお買い得と感じてしまいました。高い買い物なので少し展示品には躊躇いがありましたが、そのお言葉を聞いてハッとしました。他店の在庫を見て決めようと思います!ありがとうございます。
書込番号:22481333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こてーつさん
簡単に触れられるタイプの展示品でした。値段だけで考えてしまっていました。考え直します!ありがとうございます。
書込番号:22481337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にこにこkameraさん
すごいです!!まさにサッカーの場面のお写真、とても参考になります。入門編であればこちらの商品でも十分すぎるくらいですね!貴重なご意見と、情報大変助かりました。ありがとうございます。
書込番号:22481357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
やはり、展示品を買うのはリスキーですね、、。
望遠レンズを極めたらやはり高額になりますね、欲しい気持ちとは裏腹にそれに伴った技術がないので、考えたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:22481365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiderimaさん
Nikonのクールピクス 、Canonのパワーショット、まさに私が気になって検討していたものでした。その倍率での値段にとても魅力を感じていました。一眼レフに揺れていましたがやはりもう一度コンデジも考えたいと思います。貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:22481391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

決定的に差がつくのは、ナイターですね。
そこそこの画質やシャッター速度は日中のみで我慢すれば安上がりにはなります。
なお、レンズの明るさは「F値のニ乗に対して比較」しなければならないため、世間一般では計算が面倒のようですから、比較表を作ってみました。
世間一般の購入予算では、デジイチなどで望遠端がF5.6~6.3のレンズになると思いますが、
それに対してF2.8のレンズは4~5倍ほど明るくなるものの、金額もそれぐらいかそれ以上に高くなり、
それどころか大きくて重くなってしまいます。
ところで、APS-Cと1/2.3型のコンデジが同じ画素数の場合、APS-Cでは1/2.3型よりも5~10倍ぐらいの高感度でもノイズや荒れ方は同じぐらいだったりするので、
レンズの暗さを補う事もできます。
※このあたりの考え方については、銀塩フィルム歴が長いかたや、とにかく低感度にこだわるかたの場合は、デジイチなどの高感度利用に対して否定的ですが、理想を重視し過ぎると高くて大きくて重くて結局買えないままになるのが世間一般ですので、【自分が、より重視したい事は何か?】を自分で決める必要があります。
※実際に、ナイターよりも随分暗い体育館などでのスポーツ撮影(シャッター速度1/250~1/500秒など)は「少なくともAPS-C、できればフルサイズ」という感じになっています。
書込番号:22481412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハワ〜イン♪さん
ご丁寧なアドバイスとても参考になります。とても素敵なお写真ですね!特に1枚目のクリスティアーノ選手に思わずテンション上がりました。笑
等々力とニッパツではかなり広いスタジアムですし、この写真はやはりすごいですね。私は比較的小さくて距離も近い柏のスタジアムに行きます。席も前の方を取っています。コンデジの情報もありがとうございます、検討させていただこうと思います!
やはり今後のことを考えると多少の勉強は必要ですね!努力しようと思います。
フルサイズ換算でのお写真とても分かりやすいです。ちなみにハワ〜イン♪さんはいくつもレンズをおもちなのですか?やはり今後のことを考えると一眼レフでしょうか、、?
書込番号:22481432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やはり今後のことを考えると一眼レフでしょうか、、?
ちょっと難しいご質問で、自分なりの意見になってしまいますが…
高級コンデジ(FZ1000U)とデジタル一眼なら、長い目でみるとやはりデジタル一眼の方が良いと思います。
ただ、パナのFZ1000Uとかソニーの同等機種は、5年単位くらいで考えるとその時の最新技術をつぎ込んだものを出してくるので、そんなタイミングで買い替えていくというのも一つの考え方ではあります。
が… 10万(かそれ以上)を5年毎にと考えると、ちょっと勿体ないかなと。
そう考えると、一眼は今回買ったセットでナイターはやはりちょっと厳しいと思ったら、今回購入したボディで使えるレンズを買う事で解決出来たり、連写がもう少し欲しいと思ったらボデイを買い換えて今までのレンズを使い続けたりという事が出来るので、Jリーグの撮影に嵌ってもっと綺麗にと思ったタイミングで色々な選択が出来るかなと思います。
ただ… ナイターを綺麗に撮ろうとすると、レンズだけで10万位はするので、今10万のレンズと聞くとそんなに高いのとびっくりされると思います(私もそうでした)。
3枚目の雨のニッパツで撮ったこちらの写真は
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741191/SortID=22481001/ImageID=3158221/
キヤノン用のタムロンのレンズとほぼ同じ仕様のものです。
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用] https://kakaku.com/item/K0000941753/
この70-200mmf/2.8というレンズは、室内や夜スポーツを撮る時には価格でもよく勧められるプロも使うレンズで、今回購入を検討されているレンズキットに比べると綺麗に撮れますが、お値段が高いだけでなく重くもなりますので、先ずはKissなどで撮ってみて、もっと綺麗に撮りたいと思ったら検討すればいいかなと思います。
私はバスケ(男子プロのBリーグ)やラグビーをよく撮りに行くのですが、最前列でKissシリーズなどで一生懸命お目当ての選手を撮っている方も良く見かけます。
個人的なお勧めですが、もしナイターも多いようでしたら、X8iより高くなりますが、
KissX9i ダブルズームキット https://kakaku.com/item/K0000944186/ の方が、フリッカーレス撮影が出来るのでX8iよりナイターだと綺麗な写真が撮れると思います。
(キヤノンのこのサイト中ほどに説明があります https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/feature-afae.html)
柏スラジアム、私は行った事がないのですが、ウィキによると客席とピッチが近いようなので、キヤノンのEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM でも同じ位の大きさで選手が撮れるかもしれませんね。
>ちなみにハワ〜イン♪さんはいくつもレンズをおもちなのですか?
私は子供が陸上(短距離)の部活をしていたので、それを撮りたくてカメラを始めました。
撮り始めた頃は、タムロンの3万ちょっとの70-300mmというレンズを使ってました。
でも上手く撮れなくて、他力本願でレンズを変えたらひょっとして…と少し高い300mmf/4というレンズを購入しましたが、どうも息子を撮る時は力んでしまうようで、あまり上手く撮れませんでした(苦笑)。
それがきっかけでカメラにちょっと嵌って、70-200mmf/2.8というレンズも購入しました。
他に風景を撮るレンズ(花などを大きく撮れるマクロレンズというものを含めて)5本程持っていますが、
スポーツはほぼ300mmf/4と70-200mmf/2.8という2本のレンズで撮っています(条件の良い昼間は焦点距離を1.4倍に出来るテレコンという物を使う事もありますが)。
>等々力とニッパツではかなり広いスタジアムですし、
等々力はピッチの外に陸上トラックがあるしそれなりのサイズなのですが、ニッパツはこじんまりしたスタジアムで陸上トラックもないので、柏に近いのではと思います。
先程も書きましたが、実際に手に取って(その時はお店の人に頼んで必ず望遠レンズをつけて貰いましょう)持ちやすいと思うカメラでサッカー撮影始められるのが良いと思います。 私はニコン使いなので、もしニコンはちょっと… という事でなければ、D5600とかも試してみて下さい。
柏レイソルのファンのようなので、先程アップした写真と同じ日に撮った写真何枚か貼っておきます。
今回購入するカメラで素敵な写真が撮れると良いですね。
書込番号:22481765
5点

>ハワ〜イン♪さん
追加の質問に対しても丁寧なご回答ありがとうございます。ナイター、、そうですよね、盲点でした、、笑
やはり、私の性格的にハマるととことん追求してしまいそうなので、一眼の方が合っているのかとも。笑
ハワ〜イン♪さんのように様々なレンズを使いこなせたらさぞ楽しいだろうなと思いました。お値段は置いてといてですが、、。笑
色々調べて行く中で特に今はNikonD5600がとても気になっていたところでした。
素敵なお写真ありがとうございます(涙)私もこのようないい写真が撮れるようになりたいと本当に思いました。この度はお話を聞かせていただき感謝いたします。
書込番号:22482113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>eno333さん
暗い所での動き物(スポーツ等)のい撮影は
100万円以上かけたプロ用機材でも容易ではありません
KissでもFZでも機材を買えば(使えば)撮れるという事はありせん
何を入手してもその性能の不足を嘆くのでは無く機材性能を引き出す撮り方
を考えながら撮る事が必要と思います
性能=結果
ではない
書込番号:22482534
2点

eno333さん
コンデジは、用途ごとに機器を買い足す覚悟が必要で
ノートPCをイメージがいっしょかなぁ
拡張の面では外付けや本体替え対応で広げていくイメージ、
ですが、持ち運びには便利です。
本体をコンパクトにまとめる必要から、機能を単独で動かすことが
難しくなる課題を持っています。
平たくいえばこんなイメージがわかりやすいかもしれません。
レンズ交換式カメラは、デスクトップPCですかねぇ
内部収納に長けているので本体内に拡張していけます。
でも、持ち運ぶのは一苦労しますよねぇ
モニタ単体故障しても、代わりの対応モニタや高解像度モニタ
デュアルモニタにも対応できます。
すなわち、機能の分業が設計しやすい利点をもっています。
感度、フォーカス、追尾の精度が大き目のセンサーを搭載できるため
1画素を大きいものにでき精度を向上させることができ、多くの写真情報
を扱えます。
まぁ、こんな違いでしょうか? 参考になれば幸いです。
書込番号:22482907
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 9:14:31 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/17 16:23:42 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/15 20:41:21 |
![]() ![]() |
15 | 2021/06/08 0:29:36 |
![]() ![]() |
8 | 2021/04/10 13:01:40 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/26 5:25:40 |
![]() ![]() |
59 | 2020/12/22 19:59:00 |
![]() ![]() |
23 | 2020/12/05 19:29:56 |
![]() ![]() |
26 | 2020/11/23 15:24:59 |
![]() ![]() |
11 | 2020/09/10 0:19:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





