『マクロレンズ2本目購入検討中』のクチコミ掲示板

2015年 4月23日 発売

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、30mm(35mm判換算60mm)の標準マクロレンズ。風景撮影から等倍マクロ撮影まで幅広く使える。
  • 開放F2.8の大口径レンズが、マクロ撮影ではもちろんのこと、通常撮影においても、美しいボケ味で豊かな表現力を発揮。
  • 240fps駆動の高速AFに対応し、無限遠から等倍マクロ(35mm判換算で2倍相当)まで素早く精度の高いピント合わせが可能。
最安価格(税込):

¥36,796

(前週比:+2,260円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥27,800 (6製品)


価格帯:¥36,796¥48,730 (34店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥57,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:30mm 最大径x長さ:58.8x63.5mm 重量:180g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の価格比較
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の中古価格比較
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の買取価格
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のスペック・仕様
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のレビュー
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のクチコミ
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の画像・動画
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のピックアップリスト
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオークション

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030パナソニック

最安価格(税込):¥36,796 (前週比:+2,260円↑) 発売日:2015年 4月23日

  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の価格比較
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の中古価格比較
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の買取価格
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のスペック・仕様
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のレビュー
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のクチコミ
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の画像・動画
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のピックアップリスト
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオークション

『マクロレンズ2本目購入検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030」のクチコミ掲示板に
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030を新規書き込みLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロレンズ2本目購入検討中

2016/12/16 20:23(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

機種不明
機種不明
機種不明

単焦点の中望遠使用しました。寄って、桜一輪で背景を色のみでぼかしたいです

すぐ後ろの花をぼかしたかったです

これももう少しぼかしたかったいです…

はじめまして☆
ボーナスで新しいレンズの購入検討中です。
今回は花をメインです。
マクロレンズのこのタイプは購入して、使用しています。気にいっていますが、欲を言えばもっとぼかしたいのです…
F3ぐらいで撮影してます。例えば、花畑で一輪の花を主役にして隣の花はぼかして引き立てるようなイメージです。
できたら、形もなくして色のみにしたいです
コスモスなら一輪のコスモス以外は前ボケ後ろボケも淡いピンクにするようなイメージです
イメージ写真を載せれないのが残念です…
最近はオリンパスの中望遠の単焦点F1.8がなんとなくイメージに近い感じで撮れますが、条件が揃わないと撮影できません

コツやこのレンズがいいよというレンズがあればアドバイス頂きたいです

LUMIXgf7使用してます

書込番号:20488910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/16 21:52(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

とにかくピントが合うギリギリまで寄って撮るのに専念する事になるのですが、何事にも限度があるし
何が写っているのか分からなくなっては意味がないようにも思えます。

背景となる花がメインの被写体から離れるようになる構図を探るのも一つの手ですね。

レンズはオリンパスに60ミリのマクロがあるようなのでこれが良いかも知れません。

でもお写真を拝見するともう充分なような気もしますが・・・(今の機種とレンズなので撮り易いのであって・・・)

余計な事ですが、60ミリとか今より焦点距離を延ばすとピント合わせと特に手ブレにも要注意ですね。

書込番号:20489183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2016/12/16 22:17(1年以上前)

>さわら白桃さん
ありがとうございます☆距離感があると結構いい感じになるのですが、花畑や花壇だと密集していて難しいなと思いまして…
色んな人の素敵な写真見てると憧れちゃいます☆本の写真は180mmマクロらしいです。

書込番号:20489267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/16 22:27(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん こんにちは

背景ボケを大きくするのでしたら 焦点距離が長いレンズほど 圧縮効果が高くなりボケも大きくなるのですが マイクロフォーサーズの場合純正だと 60o位が最大になると思います。

でも 背景のボケの大きさ 焦点距離も重要ですが 被写体に近くなるほどボケにくくなりますので 背景までの距離も考えながら撮影する必要に夏と思います。

書込番号:20489309

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2016/12/16 22:30(1年以上前)

大きくボカしたいなら
望遠マクロを買うか、中望遠レンズに接写リング
でしょう。

私は望遠マクロを愛用してます。

書込番号:20489319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2016/12/16 22:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
いつもありがとうございます☆
私も今色々調べたら60mmマクロレンズまでですね…雑誌に180mmマクロと記載されていましたが、これは90mmマクロレンズ使用ということなのでしょうか?
いまいち、○○mmの意味調べてもしっくりこないんです(笑)
60mmマクロレンズ LUMIXと検索してもこのレンズがヒットしやすくて…

書込番号:20489338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/16 22:37(1年以上前)

180mmのマクロ…

EF180mm F3.5L マクロ USM
http://s.kakaku.com/item/10501010059/
これなのでしょうか?( ;´・ω・`)



KIPON EF-MFT AF (Ver.2.6) キヤノンEOS/EFマウントレンズ - マイクロフォーサーズ電子マウントアダプター
https://amazon.jp/dp/B01AK42NWS/
これを介して使えます…!?

多分…( ;´・ω・`)

書込番号:20489344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/16 22:50(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/10501010059/picture/
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef180mm_f3.5l_%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD_usm/
作例…!?

書込番号:20489396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2016/12/17 00:11(1年以上前)

>jet_bさん
ありがとうございます☆中望遠に接写レンズという手もありますね!それなら、安く済みそうですね☆

書込番号:20489609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2016/12/17 00:16(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
ありがとうございます☆やはり、高いですね(泣)60mmぐらいが無難でしょうかね…それか、接写レンズかですね…

書込番号:20489616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/12/17 00:51(1年以上前)

撮りたい花のバック(背景)に艶消しぽい透明シートか薄いクリアファイルなんかを使えば良いのでは…

ボケ効果を手軽に出すならば、安くて手っ取り早いし試す価値あるかもです。
機材よりアイデア(工夫)が貴方らしいオリジナリティが生まれると思います。


書込番号:20489682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/12/17 01:03(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

接写リング無し 52mm

接写リングあり パナ35-100mmF2.8のイメージで

タムロン180mmF3.5+EOS→MFTマウントアダプター

タムロン180mmF3.5に無接点アダプター

>ラッキー&まいちんさん
1枚目を拝見して、更にボケを追及すると 超望遠レンズか、75mmF1.8位しか選択肢が無いので、マイクロフォーサーズだとこれくらいかなぁという気もしますよ。

私は オリンパスの40-150mmF2.8に接写リングで撮ってますが、 パナの機体なら 35-100mmF2.8に
接写リング https://www.amazon.co.jp/dp/B007OQU39G/ (メーカー推奨 ケンコー)
 https://www.amazon.co.jp/dp/B019Z7SZ0K/ (安いので十分かと 私はVILTROXってのを使ってます)
が、付けたり外したりは面倒くさいけど、手ぶれ補正も付いて使い易い組み合わせじゃないかなと思います。
3枚目のサラシナショウマの写真がパナ35-100mmF2.8のテレ端+接写リングのイメージに近いと思います。
私は オリンパスの40-150mmF2.8を買ってから、60mmF2.8マクロの出番が激減してしまいました。
ワーキングディスタンスがシビアになるけど45mmF1.8にも着けられます。

フルマニュアル、EXIFにデータが残らないでも良いなら、(キャノン用)旧型タムロン90の中古で2万くらいと 無接点のEOS/MFTマウントアダプター 2〜3千円という組み合わせもあります。(4枚目 安い電子接点付きのはいろいろ不具合有って返品しました)

ご参考まで

書込番号:20489692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2016/12/17 05:04(1年以上前)

例えばですが、写真家の並木先生みたいに2mぐらい先の花を望遠端でテレマクロで撮るのはどうですか。
並木先生もキャノンですとフルサイズ200mぐらいのレンズを使われてますので、同じように撮れるパナソニックの35-100mmF2.8はどうですか、いいボケが出ますよ。ちょっと高めですが

https://ptl.imagegateway.net/contents/original/archive/namiki/index.html

書込番号:20489889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2016/12/17 07:24(1年以上前)

>萌えドラさん
ありがとうございます☆そういう方法もあるのですね☆参考になりました

書込番号:20490003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/12/17 09:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

 以前に遊びでやったものですが、100均のホログラム折り紙使ってます。

書込番号:20490210

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/17 10:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

200oマクロ

200oマクロ

60oマクロ

45-200o

ラッキー&まいちんさん 返信ありがとうございます

>180mmマクロと記載されていましたが、これは90mmマクロレンズ使用ということなのでしょうか?

画角の方から見ると 90oマクロが180o相当の画角になるので同じとは言えますが 焦点距離自体は90oのレンズの為ボケ自体は 180oよりはボケないと思います。

参考の為 200oマクロをAPS-Cカメラで使った写真と フィルムカメラ時代より使っていた60oマクロをマウントアダプター経由でマイクロフォーサーズに付けた写真 後は マイクロフォーサーズに純正45-200oの望遠側で撮影した写真貼っておきます。

書込番号:20490368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2016/12/17 12:39(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ありがとうございます☆わかりやすいです☆ボケ感としては、3枚目4枚目が私の求めている感じです☆
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100に接写レンズ?つけたらよいでしょうか?そこそこ高いレンズで迷ってます…ちなみに、このレンズはお花以外はどんな用途がありますか?
月とかは無理そうですよね…

書込番号:20490660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2016/12/17 12:41(1年以上前)

>しま89さん
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100このレンズでしょうか?そこそこ高いんですね(泣)安く済ませるには、中望遠F1.8に接写レンズでしょうか?

書込番号:20490668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2016/12/17 12:44(1年以上前)

>遮光器土偶さん
これなら、今日からでもできますね☆
レンズ買う前に試してみようと思います☆

書込番号:20490679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2016/12/17 12:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
いつもありがとうございます☆
私もいまいち分からないのですが、雑誌に180mmマクロF○○○mmと記載がありました。90mmマクロレンズなのか180mmマクロレンズなのか…
望遠レンズも素敵に撮れますね☆ただ、撮りたい花から離れて撮らなきゃいけないんですよね?私の中望遠でも遠くの花を探す感じです。私のレンズはこのタイプなんですが、接写レンズつけたらよいでしょうか?
あと、この指が指している回る部分は一体何のためにあるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです

書込番号:20490709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/12/17 17:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

40-150mm

シグマ30mmF1.4

45mmf1.8

45mmf1.8+接写リング10mm(薄い方)

>ラッキー&まいちんさん

私はタムロン・キャノンマウントの60mmF2.0マクロ(G005 換算120mm)、90mmF2.8マクロ(272EE 換算180mm)、180mmF3.5マクロ(B01 換算360mm)の3本持ってますよ〜。 換算はマイクロフォーサーズに付けた時の値です。
タムロン180mmF3.5には先端に回転するリングがあって、深いフードをしたままCPLなどのフィルターが回せます。

パナ35-100F2.8mmの用途ですが、単純にペットやポートレートに最適かと思いますが、それ以外にも視界からフレームを切り取るつもりで写すと幅広く使えると思いますよ。
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_x_vario_35-100mm/f2.8/power_o.i.s._h-hs35100/
↑の作例で検討してみてください。 私は持ってないけど良いレンズだと思います。

あと「接写レンズ」でなくて、電子回路はつながってても中身スカスカのただ筒なので、「接写リング」もしくは「エクステンド・チューブ」と呼ばれてます。 単焦点に着けるより、ズームレンズに付けた方が、ピントリングとズームの両方でピントを追い込み易いです。
4j枚目45mmF1.8に着けて見ました。

書込番号:20491258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2016/12/17 22:47(1年以上前)

機種不明

>TideBreeze.さん
ありがとうございます☆うさちゃんが可愛いですね?(>?<)?
マクロレンズ3本なんてすごいですね☆
単焦点より望遠のほうがいいんですね(∩?o?∩)?高いのでやはり迷ってしまいます…
中望遠の単焦点につけて試してみて、いまいちなら考え直すのもありかなと思い始めもした

書込番号:20492172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2016/12/18 00:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

35-100mm/F2.8

35-100mm/F2.8

>ラッキー&まいちんさん
はいLUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100ですいいですよ。

書込番号:20492452

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2016/12/18 13:02(1年以上前)

>しま89さん
素敵な写真ですね☆ありがとうございます☆検討してみます☆

書込番号:20493674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/19 13:04(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん 返信ありがとうございます

>180mmマクロF○○○mmと記載がありました。90mmマクロレンズなのか180mmマクロレンズなのか…

焦点距離自体は変わらないのですが フルサイズに比べマイクロフォーサーズのセンサーが小さく フルサイズの画面の中のマイクロフォーサーズの面積 切り出したときの画角がフルサイズの180o相当の画角になるため 写る範囲は180oと同じ範囲が写るのですが

レンズ自体は90oですので ボケの大きさは90oのままですし ボケの大きさは 焦点距離が長くなるほど大きくなるので 画角は180o相当の画角にはなりますが ボケの大きさは90oのままの為同じF値でもボケの大きさ 小さくなります。

>望遠レンズも素敵に撮れますね☆ただ、撮りたい花から離れて撮らなきゃいけないんですよね?私の中望遠でも遠くの花を探す感じです。私のレンズはこのタイプなんですが、接写レンズつけたらよいでしょうか?

180oのマクロもマクロ域を超えれば 普通の望遠レンズになりますので 逆に考えると 望遠系のレンズでも 中間リングやクローズアックレンズなどで大きく撮れるようにすれば 今までより寄ることが出来ますので寄った分ボケは大きくなると思います。
でもこの場合は 寄って大きく撮ることでボケが大きくなったと言う事で 同じ大きさで撮影する場合はボケの大きさ変わらないと思います。

書込番号:20496642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度4

2016/12/20 00:31(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766326/SortID=20488910/ImageID=2654402/
これでですか?恐れ入ります。の鬼子母神です。

>しま89さん
殺生ですぅ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766326/SortID=20488910/ImageID=2655320/

あきません、沼が目の前に!!!

書込番号:20498297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2016/12/20 03:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
分かりやすい説明ありがとうございます☆
助かりました☆
まず、リングなど購入してみようと思います☆

書込番号:20498483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/12/20 05:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

75-300mm

300mmにたぶん接写リングを使ってたと思う

ほとけのざ 上から俯瞰

オリ60mmf2.8マクロ+接写リング

>ラッキー&まいちんさん

>中望遠の単焦点につけて試してみて、いまいちなら考え直すのもありかなと思い始めもした

100mmの明るいレンズでOIS付っていうと LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100 しか選択肢ないですよ〜。
私の場合オリの75-300mmF4.5-6.7だけど、
パナ100-300mmでテレマクロもかなりぼけますよ。 http://kakaku.com/item/K0000152875/ 
300mmだと接写リングのワーキングディスタンスの自由度は大きいです。

三脚を使ってじっくり追い込むなら、フルマニュアル・手振れ無しで良ければ、キャノン/ニコンのタムQが3万ぐらいであります+安い変換アダプター で遊んで見てもいいかもしれません。 
(沼の始まりで タムロン60mmは、Kissを使ってた頃から持ってましたが、タム90はオリンパスボディーになってから買い足し→味を占めて180mmF3.5の世界→ひゃっほう!、でも無限遠あたりがあまりに眠いというか緩い→オリンパス40-150mmF2.8Proへ、これは神レンズ! ) ↑私の場合はこんなでした。

昔撮った75-300から

書込番号:20498518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2016/12/20 13:24(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ありがとうございます☆このタイプの値段ならなんとか買えそうな☆
しかも、評価も高いのですね☆
この望遠レンズだと、月とかも撮れちゃったりしますか☆?
明るいレンズでなくても、ボケるんですね☆

書込番号:20499367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
パナソニック

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

最安価格(税込):¥36,796発売日:2015年 4月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030をお気に入り製品に追加する <500

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング