LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
- 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、30mm(35mm判換算60mm)の標準マクロレンズ。風景撮影から等倍マクロ撮影まで幅広く使える。
- 開放F2.8の大口径レンズが、マクロ撮影ではもちろんのこと、通常撮影においても、美しいボケ味で豊かな表現力を発揮。
- 240fps駆動の高速AFに対応し、無限遠から等倍マクロ(35mm判換算で2倍相当)まで素早く精度の高いピント合わせが可能。
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030パナソニック
最安価格(税込):¥33,440
(前週比:-3,230円↓)
発売日:2015年 4月23日



レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
いつも参考にさせて頂いております!
GX7m3につける単焦点レンズに悩んでいます。
別トピでこちらのレンズをすすめてもらいとてもいいなと思いました!(ありがとうございます!)
昔コンデジのRICOH CXシリーズでのマクロ撮影がとても楽しかった事を思い出しました!
所有レンズ以下のものです
・LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
・LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6
・LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6
・LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0
※未購入ですが購入する予定です
主な撮影目的
・3歳と0歳の子供
・花
・柴犬
→おうち時間や近所の紅葉や桜と一緒に撮りたいと思ってます。背景がボケるのは好きです!
数日ですが所有レンズでいろいろ撮ってみて、画角などある程度把握してきて写真を撮るのが楽しいです!
もう少し単焦点レンズを増やして楽しみたいなと思ってます!
そこで下記から1本だけレンズを買い足そうと思っており、30mmが優勢なのですが所有レンズや撮影目的などからどのレンズが一番合うと思いますか?
@LUMIX G MACRO 30mm / F2.8 180g 4万前後
ALEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II 205g 6万前後
BLUMIX G 42.5mm/F1.7 130g 3万前後
CLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 425g 15万前後
しばらくしたら仕事も休むことになるのでそれまでに1本決めたいと思ってます!
よろしくお願いします。
書込番号:24784852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>namecoさん
こんにちは。
GX7mk2をサブ機として使ってます。
自分が次に狙ってるレンズはLEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09かな。
理由としてはマクロでは無いけどハーフマクロということで接写に強そう。
犬や子供が寄ってきても対応出来る。
3歳と0歳なら離れたり、目をはすと危ない場面もあるので広角で近くで撮る方が良いと思います。
後は、自分は動画も撮るのでクロップを考えると丁度動画に良さそう。
軽くて、AF駆動音も低めみたいなので動画には良いのかなと考えてます。
書込番号:24784904
1点

25や30と42.5とではかなり画角が違います。
更に、どう撮るかで必要な画角も変わってきます。
どの画角が必要なのかは、ねこさくらさんしか判断できないかと。
画角の方向性をまず決めた方がいいのでは?
で、私なら
室内での使用も考えるなら、標準的な画角で明るい25mmですね。
第二候補で
野外とかで、よりボケを望むなら42.5mmF1.2かな。
書込番号:24784927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>namecoさん
室内は、LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7で良いと思います。
私は、屋外用にLUMIX G 42.5mm/F1.7 をお勧めします。
中望遠なので、背景をボカしたポートレートに最適です。
添付画像はワンコですが、いい感じに撮れると思います。
このレンズは31センチまで寄れるので、マクロレンズとしても使えます。
(レンズが増えすぎたので、整理のため手放しました)
LUMIX G MACRO 30mm / F2.8 はマクロには最適ですが、
私的には、F値があまり明るくないですし画角が少々中途半端です。
(これも現在は手放してます)
ご予算に余裕があるのでしたら、LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2。
ただ、GX7m3にはこのレンズは大きく重くバランスが悪いかもしれません。
書込番号:24785046
1点

>namecoさん
予定に・LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 となっていますので、とりあえずこのレンズを購入してから検討した方が良い様に思います。
20cmまで寄れるので大抵の場合事足りるように思います。
動画の撮影でも F値が明るいのでほぼ他のレンズは必要なく思います。
さらに15mmもお持ちなので通常のつけっぱなしでも十分対応可能です。
30mmは買っても出番は少ないように思います。
書込番号:24785066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>namecoさん
>> @LUMIX G MACRO 30mm / F2.8 180g 4万前後
>> ALEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II 205g 6万前後
>> BLUMIX G 42.5mm/F1.7 130g 3万前後
>> CLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 425g 15万前後
拘ったら、画角が異なった3本は揃えるかと思います。
※ 30mmマクロは、近接側での動体撮影には不向きです。
>> 背景がボケるのは好きです!
フルサイズ機で同じF値でも、約2段分ボケが強く表現可能です。
書込番号:24785137
1点

コメントありがとうございます!
12-60mmを未購入なのは、少し重いのと子供みながらズームして撮るというのが今むずかしく(秋に子供が生まれます)単焦点の方が撮りやすいと思ったからです。
もう少し家族でレジャーに出かけられるようになったら112-60mm1本で出かけたいなと思ってます♪
現状15mmだと子供を追いかけるのが大変で笑
25mm、30mm、42.5mmあたりはどれも使いやすい画角だと思いました!
その中で1本決めるのをほんと悩んでます!
>ねこさくらさん
LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7
めちゃくちゃいいですね〜!値段も良心的に感じてしまいます。ただ今は子も犬も追いかけのが大変で笑
購入されたらレビュー待ってます!
>okiomaさん
どの画角もいいなぁと思ってしまいます。
・室内では15mmと25mmか30mm
・室外では12-32mmと30mmか42.5mm
がいいかなぁと思ってます!
Leica DG Nocticoron 42.5mm F/1.2はほんと値段と重さがネックです笑
>まるるうさん
素敵な写真ありがとうございます!
わんこちゃんのような写真撮りたいです〜!
F値の事も考えないとですね。
30mmでわんこちゃんのような写真を撮るのは難しそうですか?
書込番号:24785327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プラチナ貴公子さん
やっぱりそうですよね!
今現状とこれから1年くらいはちょっと重めのズームレンズ持ち歩くのしんどいなぁと思ってしまって。
でもたしかに12-60mmでカバーできますよね。
私が思ってる以上に30mmは使いにくそうですね、、うーむ。
>おかめ@桓武平氏さん
私に経済力があれば、、、、!!笑
30mmは動体には向かないんですね!AFが早いと見かけたので大丈夫だと思ってました!
いつかはフルサイズに移行してみたいなと思います!
書込番号:24785341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「15mmF1.7」と使い分けるなら「42.5mmF1.7」がお勧めです。
私は「25mmF1.4」と「30mmF1.4」、「42.5mmF1.7」、「45mmF2.8マクロ」を所有しています。
単独で使う際には「25mmF1.4」、ペアで使う際には「15mmF1.7」と「42.5mmF1.7」の組み合わせで利用することが多いです。
以前は「15mmF1.7」と「30mmF1.4」をペアで使う機会も多かったのですが、画角差が小さく、もう少し望遠が良いと思うことも有りましたので、「45mmF2.8マクロ」を使ったりもしていました。
「42.5mmF1.7」は簡易マクロレンズ的な使い方も出来るので、「45mmF2.8マクロ」を利用する機会も減りました。
「30mmF2.8マクロ」よりも便利に使えるとは思います。
書込番号:24785486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

namecoさん こんばんは
30o購入したのでしたら 25oや30oだと焦点距離被るので 45-150oとは被りますが 45oの時の絞りがF4と42.5oのF1.7とでは ボケが違いますので 42.5oF1.7で良いように思います。
書込番号:24785521
1点

42.5mmF1.2は、今新品で買うとかなり高価ですが、
予算が許せば是非試して欲しいレンズです。
一応、中古も無くはないので、
気長に探すと程度良の物件が
見つかる可能性はあります。
書込番号:24785656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>namecoさん
沼にはまってますね。お使いのズームレンズで25mm、30mm、45mmで何日か撮ってみて自分に合っている画角を見つけるというのはどうてすか。
持っているレンズから、無難なところはDG SUMMILUX 25mm/F1.4 IIかLUMIX G 42.5mm/F1.7ですかね。
LUMIX G 42.5mm/F1.7は結構寄れてテーブルフォトにも使えます、NOCTICRON 42.5mm/F1.2はボケ感は最高ですが、でかいし、重いし、寄れないのでたぶん買った後から後悔すると思います。
書込番号:24785747
1点

>longingさん
組合せて使われてるお話とてもわかりやすいです!
15mmと30mmの画角差を聞いてなるほどと思いました。
お話聞いてると42.5F1.7に惹かれます!
>もとラボマン 2さん
30mmはまだ購入してないです!
25mmか30mmはどちらかだろうなぁと思います。
45-150mmは運動会用に買ったもので望遠側の画角はほとんど使いそうにないので42.5mm はいいなぁと思いました!
>ポポーノキさん
素敵な写真ありがとうございます!
カッコイイです!
予算は都合がつきそうで写りもとても好きですが一番ネックは重さでふんぎりがつきません;;
>しま89さん
沼ですね汗
コンデジ派ですがときめくコンデジがないし(LX100m2は別)もうスマホでいいかなぁと数年たちましたが、娘の成長やライフイベントで望遠が必要な場面があり、動画も撮りたいし、あれよあれよです!
使いやすいなと思ったのは30mm前後です!
どちらかというとあまり動かず寄れるのが良いので30mmと42.5mmには魅力を感じます!
書込番号:24785789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

15f1.7と42.5f1.7持ってます。
子供4歳ですが、42.5だと離れすぎるし周辺風景も入れたいので、子供撮りはもっぱら15です。
42.5は風景か、マクロ的に草花撮ったりですね。
書込番号:24786595
1点

>9801UVさん
どちらもお持ちなのですね!
実際使ってみての感想とても参考になります!
やっぱり42.5mmで動く子供撮るの難しいですよねー汗
書込番号:24786744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日気になるレンズたちを試しに行ってきました!
とにかくやっぱりLeicaええな…とこれに尽きました笑
・LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0
・LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
この2点を買えばおおむね撮りたい写真が撮れそうな気が…。
まだ少し悩んでみます!
書込番号:24786764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>namecoさん
>> とにかくやっぱりLeicaええな
本家のLeica(ドイツ)と作りが異なるので、
いかがなものかと思います。
書込番号:24786773
0点

>おかめ@桓武平氏さん
失礼致しました!
書込番号:24786783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

namecoさん、こんばんは。
ほとんど決まりかかっているようですが、少しだけ。
自分は、GX7MK3とG99を所有しています。
GX7MK3の常用レンズは、LEICA DGの12-60mmと45mmマクロ、そしてたまに25mm F1.4U
G99には、LEICA DGの50-200mmをほぼつけっぱなしです。
この組み合わせで、花や空、たまに子供の写真を撮っています。
12-32mmと30mmマクロも一時期所有していましたが、手放しました。
理由は、サイズだけ我慢できれば、LEICA DGの12-60mmでほとんど撮れるからです。
(30mmマクロは、45mmマクロを所有しているせいもありますけど、LEICA DGの12-60mmでもかなりアップで撮れます)
25mm F1.4Uは明るさもあり、手放せません。
参考に数枚、花の写真をUPしておきますね。
書込番号:24787035
2点

>青いさるさん
素敵なお花の写真ありがとうございます!
12-60mmのアップの写真とても好きです!
店頭で触った時にも思ったのですが12-60mmでほんとなんでも撮れそうです!
ただ子連れに重さと大きさがちょっとなぁというところくらいでした!
15mmと25mmの使いわけのタイミングが難しそうで悩んでましたがうまく使っていこうと思います!
(45mmも50-200mmもいいですねー買い揃えたくなってきますw)
書込番号:24787536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本家のLeica(ドイツ)と作りが異なる
とは言っても、Leicaの許可をもらって作ってますからLeicaならではの味はでてます。
書込番号:24787608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>namecoさん
一般的なマクロレンズには「撮影倍率」が刻み込まれています。
でも、LUMIXには無いのがネックです。
まあ、他社でも無いのもありますけど。
本格的にお花をマクロ撮影されるのでしたら、
以下のレンズも候補にされては如何でしょうか?
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/60_28macro/index.html
書込番号:24787650
1点

>namecoさん
>主な撮影目的
・3歳と0歳の子供
・花
・柴犬
→おうち時間や近所の紅葉や桜と一緒に撮りたい
新しく買うレンズは標準ー中望遠域で上記用途だ
と全てに当てはまるので迷われるんだと思いますが、
用途を絞るというか、ココに使いたい(特化したい)
みたいな事を決めた方が良いかなと思います。
撮影対象の項目別に過去撮影した中から、よく撮れた
と思う物と今回は基本ズームには無いボケ量と明るさ
だと思うので、これでもうちょいボケが良かったらや
SSが足りなかった(ブレ)などの思う写真を各30位づつ
ピックアップしてイグジフから焦点距離洗ってみたら、
多分よく撮れた方では 好みやよく使う焦点域として
無意識かもしれませんが 好きな画角として出てくると
思いますし、惜しい写真の方では改善点や不満点が
見えて来ると思います。
仮に焦点距離がバラバラであれば、それは本当にどれ
を買ってもOKとなりますし、ある程度多いものが有れ
ばその焦点、僅差なら更にセレクトを追加して傾向を
つかんだり確信になるかもしれません。
突出する焦点が有れば、迷う事無くその焦点のスペシャル
な物を買えばベストになるかなと思います。
項目事で焦点が違えば、撮る被写体優先順位で決めたり、
撮影頻度が高い被写体で決めたり絞っていく事は必要かな
と思います。
何を優先するかが決められる情報を持っているのは撮影者
のスレ主さんだけです。
もし決められないので有れば中間の30mmでも良いかなと
は思いますが、失敗は無いけど無難な選択になる可能性も。
今は分からないけど必要としてるのが42mmだったら短い
から微妙だし、25mmだったら長い事になりますね。
洗い出しは手間もかかるし面倒ですが、過去撮影データは
案外色んな事がわかりますよ。
書込番号:24787727
2点

>おかめ@桓武平氏さん
いいですね!
マクロ撮影も楽しみたいですし、すごい興味でました!
書込番号:24788559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hattin89さん
そうなんです!悩んでしまいます!
写真見返すとおおむね屋内は25mm前後です!(スマホとコンデジの広角側メイン)
屋外だと24-120mmのコンデジを使ってたので12-60mmのレンズなのかな、、望遠ズームはほとんど使ってないので気軽にお散歩行く時は12-32mmで足りますね…。
特化したい部分は2人の子供です!家の中で15mmレンズで上の子に寄るとおもしろがって逃げるのでちょっと近いレンズがあるとなぁと感じで、、、。スマホだと大丈夫なのになぁとよく調べてみるとスマホのポートレートモードで撮ってる事に気づきました!その距離が50mm前後のようです、、、!!という事は25mm前後が良く、室内だとより明るい25mm f1.4で良いのかな!?
気づかせてくれてありがとうございます!
書込番号:24788596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>namecoさん
ほぼ一巡されて考えはまとまりますたでしょうか。
さらに困惑されるかもしれませんが、以前使用していたLUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060が軽くてしかも安く20cm程度までよれるので接写もそこそこ満足できます。
軽量でかなり解像度も良かったです。
オリンパスのプロレンズを買ったので手放しましたが、気軽なレンズとして使い易く思います。
ライカも良いですが重さとバランスが気になるところですね。
書込番号:24792212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>namecoさん
まだまだお悩みのようで、標準ズームで悩んでいる方にオススメのレンズを1つ、OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROはどうですか、レンズに手ブレ補正は付いてませんが、軽くてコンパクト、写りもなかなかいいですよ
http://photo.yodobashi.com/olympus/lens/m12-45_f4pro/
書込番号:24792579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プラチナ貴公子さん
>しま89さん
またまた悩ましい…!笑
どちらも良いですよね…!
写りもですがレンズの重さも重要なので…
もうすぐボーナス入るので、店頭でオススメレンズを試してみようと思います!
書込番号:24792718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>namecoさん
オリンパスの12-45、12mm側で12cmまで寄れます。
焦点距離が今持っているレンズ達とかぶっていて持って無いけど、欲しいレンズの筆頭です。
書込番号:24792830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 2022/06/27 19:36:31 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/21 21:26:57 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/30 23:22:11 |
![]() ![]() |
56 | 2020/12/24 16:13:21 |
![]() ![]() |
18 | 2020/12/09 0:09:37 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/10 2:22:35 |
![]() ![]() |
8 | 2019/01/04 9:41:09 |
![]() ![]() |
13 | 2018/06/06 17:06:26 |
![]() ![]() |
9 | 2018/05/04 7:19:14 |
![]() ![]() |
19 | 2018/04/27 10:07:25 |
「パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030」のクチコミを見る(全 628件)
この製品の最安価格を見る

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
最安価格(税込):¥33,440発売日:2015年 4月23日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





