SC-PMX70
- CD、ラジオ、Bluetooth機器など多彩な音源に対応し、USBメモリーに保存したハイレゾ音源も再生できるミニコンポ。
- アンプ部には、雑音や歪みを抑えてクリアな音を再現する「LincsD-Amp III」や高音質フィルムコンデンサを採用。
- 3ウェイ3スピーカーシステムを採用し、「14cm竹炭PPウーハー」や「ピエゾツイーター&シルクドームツイーター」を搭載。
ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX70
普段 台所で過ごすことが多くテレビの音やiphoneの音楽をこちらのコンポで聞こうと思っています。
スピーカーは耳の高さあたりが良いと聞き、ちょうどテレビの左右に置くことになります。
その場合、付属のスピーカーだとテレビを置いているカラーボックスからはみ出してしまうので、以前から所有しているyamaha製のスピーカー NS-M125を使おうかと思います。
他社製のスピーカーを使うと、このコンポの性能を活かしきれないでしょうか?
カラーボックスの奥行きがあまりないので、コンポ単体での購入は考えていません。
書込番号:20757954
0点
>他社製のスピーカーを使うと、このコンポの性能を活かしきれないでしょうか?
スピーカーは性能はともかく場所をとるものですので付属のスピーカーが場所をとってしまっては身も蓋もありません。考えているスピーカーが置き場に合っていればまずはそれを使ってみる事です。サイズが分かれば後は余裕がある時に同サイズの他社製品を検討することが楽になるからです。付属のスピーカーでも接続コードをグレードアップするだけでも音は良くなりますよ。入れ込んでしまうとキリがないのがオーディオですので気を付けてください。
書込番号:20758097
3点
>デジパパママさん こんにちは
一般的にコンポ付属のスピーカーより、単体で売られてるスピーカーがクラスは上です、理由はどんなアンプに対しても、それなりに
対応できるように作られているからです。
一方コンポ付属のものは、それ以上のアンプのことは考えられていませんので、いたってシンプルです。
お持ちのNS-M125のインピーダンスは6Ωですが、PMX70のアンプにはインピーダンスの記載がありません、純正スピーカーが3Ωと低いものであることから、推測されることは、3以上であれば適応可能と判断できます。
問題なくお使い頂けます。
書込番号:20758208
![]()
1点
>普段 台所で過ごすことが多くテレビの音やiphoneの音楽をこちらのコンポで聞こうと思っています
TV、iPhoneをどう繋げて聴こうとしてるのかで、選択する機器が変わってきます。
TVは光デジタル出力、HDMI(ARC対応)、最悪イヤフォンジャックとなります。
iPhoneは対応したUSB入力があれば有線、他はbluetooth、Airplayなどのワイヤレスになります。
この機器のbluetoothのプロファイルは
A2DP(受信:SCMS-T対応):主にbluetoothヘッドホンを接続。
AVRCP:bluetoothリモコン制御
なのでiPhoneの音楽をbluetoothでコンポのスピーカーから鳴らせるかは微妙。
USB端子があり対応はしてそうなのですが
スッキリさせるなら、光デジタルやHDMI、Airplay対応のアクティブスピーカーかな。
個人的にはスピーカーがあるならこの辺かなぁ小さいし
http://www.kenwood.com/jp/products/audio/acoustic/ka-na7/
書込番号:20758323
![]()
2点
短時間の間にご回答ありがとうございます。
>JTB48さん、
>里いもさん
どのメーカーもセットのスピーカーは見た目が良い感じでしたので気になりますが、とりあえず手持ちのスピーカーで楽しんでみます。好みでなければ、また変えるのも検討してみます。沼にハマりやすい性格なので気を付けます^^;
>Re=UL/νさん
つなぎ方ですが、テレビはヘッドフォンから、赤白に変換してコンポにつなごうと思います。
iphoneはbluetoothでつなぐ予定でしたが、店頭で確認してこようと思います。
ご紹介いただいたKenwoodも気になりますが^^;
ありがとうございます。
書込番号:20758810
1点
本機のアンプの適合スピーカーインピーダンスは3Ω(リアパネルの表示)です。NS-M125は6Ωですが、接続しても大きな問題はないと思います。
ただ、取説 7ページに、「付属のスピーカー以外はご使用になれません。他のスピーカーを使用すると、故障の原因になるほか、低音が出ないなど、正しい特性の音が得られません。」とあります。
「故障の原因になる」というのは、他のコンポでもよくあるお約束の文言なのですが、「低音が出ないなど、正しい特性の音が得られません。」と言うのが、ちょっと普通ではありません。
何か低音を出すために、付属スピーカーに合わせてアンプの方で細工しているのかもしれません。
とにかく、他のスピーカーをつなぐのは自己責任で、となります。アンプやスピーカーが壊れることはないと思いますが、低音が出ないなど音が良くないかもしれません。
試しに付属スピーカーとNS-M125の両方を鳴らしてみて、良い方を選ぶのがよいでしょう。
もし付属スピーカーを使うとき、テレビ台に乗らないし、高さが低い、と言うことなら、次のようなスピーカー台をテレビ台の両横に置いたらどうでしょうか。
http://amzn.asia/hMO7ZVE
高さの違うものもあります。
なお、本機でiPhoneを鳴らすのは、Bluetoothか前面のUSB端子につなぐかになります。また、本機とテレビをつなぐのは、アナログ接続になります(テレビにRCAの音声出力があればそれで、なければイヤホン端子から)。
書込番号:20759009
![]()
1点
>osmvさんもお書きですが、問題なくお使い頂けると思います。
>付属のスピーカー以外はご使用になれません〜これは最大音量連続などで鳴らした場合の保証の問題が一つ。
もう一つは営業的なアナウンス〜セットでパナの製品を買ってもらいたい。からでしょう。
書込番号:20759139
0点
>デジパパママさん
ついでに書かせていただくなら、このコンポの評価は3ポイント台ですが、他に同価格帯で4.5P以上の音響専門メーカーの多くの製品が
市販されていますので、ご参考まで。
書込番号:20759146
0点
>osmvさん
「他のスピーカーを使用すると、故障の原因になるほか、低音が出ないなど、正しい特性の音が得られません。」
ということがあるのは初耳でした。今のテレビは低音が出ていないので、コンポを置いても低音が出なくなると置く意味がなくなりますね。やはり聞き比べる必要がありますね。スピーカー台まで紹介していただきありがとうございます。
>里いもさん
もし可能でしたら、オススメのコンポを教えていただけますか?こちらの量販店には置いている機種が少なく視聴できないので、オススメを教えていただけるなら助かります。
カラーボックスの奥行きが280ミリなので、その中に納まるもので、CD再生、bluetooth、本体・スピーカー分離型が希望です。ハイレゾやラジオは特にこだわりなし、あれば楽しもうかと。接続するのはテレビ、iphone。テレビとの接続方法はこだわりなし、iphoneはbluetoothでもケーブルでも大丈夫です。予算は35,000円ぐらいまで。
自分としてはkenwoodのXK-330が気になっています。
嫁という制約が無ければ大きいものを置きたいのですが...。
書込番号:20760399
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SC-PMX70」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2018/05/11 14:46:11 | |
| 4 | 2017/06/08 22:48:15 | |
| 10 | 2017/03/23 15:55:54 | |
| 3 | 2017/02/03 17:25:41 | |
| 9 | 2016/12/01 21:28:46 | |
| 5 | 2016/04/23 23:48:54 | |
| 4 | 2016/04/15 22:36:06 | |
| 0 | 2016/04/15 1:00:22 | |
| 9 | 2016/04/24 0:44:52 | |
| 5 | 2016/03/09 9:11:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)









