『画素数について』のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

  • 1600万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「4K フォトモード」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の空間認識技術「DFDテクノロジー」と精度の高いコントラストAFによる「空間認識AF」を搭載。素早く被写体を捉える。
  • 高倍率ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオークション


「LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

画素数について

2016/05/05 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 Grandma123さん
クチコミ投稿数:39件

DMC-G7・・・このカメラの画素数が1600万となっています。
展覧会の場合、半切でプリントアウトするのですが、大丈夫でしょうか?
これまで、K社の40D、1050万画素で何ら問題はなかったのですが、
4K?の意味がイマイチ理解できなくて教えて下さいませんか?

書込番号:19849710

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Grandma123さん
クチコミ投稿数:39件

2016/05/05 23:32(1年以上前)

あら?間違えた。訂正です。
K社⇒C社です(≧◇≦)。

書込番号:19849724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/05/06 00:06(1年以上前)

4Kは約800万画素ですよ〜
大体…縦横が2:1ぐらいです

書込番号:19849825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/05/06 00:07(1年以上前)

22.2x14.8mmで1010万画素だったのが17.3x13mmで1600万画素でどうか?の部分は
この機種を選定されている時点でクリアしてると思います。4Kフォトの話は
静止画の最大画素数自体は4592x3448 = 約1580万画素で1050万画素は超えますが、
4Kフォトの絵は3840x2160 = 約830万画素なので1050万画素以下になります。

書込番号:19849829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2016/05/06 00:08(1年以上前)

4kは横幅が4000に近いという意味で、4k対応のテレビ等での閲覧に向いています。
画素数・センサーサイズ共に前のカメラより上なので問題はないと思います。

書込番号:19849832

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/05/06 00:48(1年以上前)

>Grandma123さん
4kで約800万画素ということでA3までの出力に対応と言われてますが貼り付けたサイトの表では800万画素で半切までは必要十分な画素数があり、高い印刷結果が得られるとなってます。
 ↓
http://tomari.org/main/java/prtgaso.html

G7を使ってますが4kでの出力は4切りかA4までしか行っておらず、半切での印刷は行っていません。また、印刷された状態は出力先のお店、ご自身の基準で変わりますので自分が全紙の出力で使っているネットでは安めの「AMS写真館」を貼っておきます。参考にしては高めになるかと思いますが、一度出力されて確認して見ては如何でしょうか。
 ↓
http://www.amsnet.co.jp/print/mn_01.html

参考で4切り、A3までですが、完全補正無しが指定できて安い「シャシンヤドットコム」も貼っておきます。
 ↓
http://www.shashin8.com/price/index.html#price

書込番号:19849936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2016/05/06 01:00(1年以上前)

センサーサイズは下でしたね。失礼しました。
左右が多少カットされますが、比率が半切りに近い4592x3448での撮影で問題はないでしょう。

書込番号:19849960

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/06 01:52(1年以上前)

>Grandma123さん

>DMC-G7・・・このカメラの画素数が1600万となっています。
>展覧会の場合、半切でプリントアウトするのですが、大丈夫でしょうか?

半切り程度でしたら、1600万画素でぜんぜん問題ないと思います。


>4K?の意味がイマイチ理解できなくて教えて下さいませんか?

4Kフォトのことでしょうか?
4kはだいたい800万画素です。
半切りだと、間近で見ると、少し解像感がないかもしれませんが、普通の距離(作品として鑑賞する距離という意味です)で見る分には、問題ないと思います。

4Kフォトは動画撮影の1枚を切り出すイメージなので、決定的瞬間を容易に捉えることができると思いま〜す(^^)

書込番号:19850038

ナイスクチコミ!1


スレ主 Grandma123さん
クチコミ投稿数:39件

2016/05/06 08:23(1年以上前)

おはようございます!
アドバイスありがとうございます🎶


◎ ほら男爵さん。
4Kは動画の場合だったのですね。


◎ パクシのりたさん。
そもそも1画素と言う面積は決まった大きさなのか?
その1画素を同じ面積にいくらでも詰めることが出来るのか?
解りませんでした。

>22.2x14.8mmで1010万画素だったのが17.3x13mmで1600万画素でどうか?の部分は
>この機種を選定されている時点でクリアしてると思います。
この点でクリアーできているとの事。安心しました。

4Kフォトと言うのが、動画との事で、解りました。


◎ ありりん00615さん
>4kは横幅が4000に近いという意味で、4k対応のテレビ等での閲覧に向いています。
4Kとは、上記のような意味を含んでいることが分かりました。
そして、引き伸ばしても問題ないとの事ですね。



◎ しま89さん
>4kで約800万画素ということでA3までの出力に対応・・・・・・・・・・・
>サイトの表では800万画素で半切までは必要十分な画素数があり、高い印刷結果が得られるとなってます。

それぞれのサイトを拝見させて頂きました。
私にでも解り易くありがとうございます。
 ↓
随分とお安い店舗があるのですね。
とても参考になります。


◎ ありりん00615さん
これまでもトリミングは普通にやってきていますが、
大丈夫のようですね。


◎ Paris7000さん
>半切り程度でしたら、1600万画素でぜんぜん問題ないと思います。
そういう事なんですね?

>4Kフォトのことでしょうか?
これは動画の場合だったのですね。
静止画でしたら、画素数を最大限に設定すれば良いのですよね?

>4Kフォトは動画撮影の1枚を切り出すイメージなので、決定的瞬間を容易に捉えることができると思いま〜す(^^)
これは、動画の中から取り出す方法と、解釈してよろしいのでしょうか?
ベストショットが選べるという意味ですね。


やっと、決定し、LUMIX DMC-G7 を注文中なのですが、
無理でしたら、レンズもあることですし、8000Dに変えようかと思っていました。
でも、この機種は軽いようですので、このまま行こうと思います。

皆さまベテランさんのようですね。
ありがとうございます。


書込番号:19850368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/05/06 08:59(1年以上前)

>Grandma123さん

>> 半切でプリントアウトするのですが、大丈夫でしょうか?

DMC-G7の大きさが、4592×3064(3:2のL)、4592×3448(4:3のL)なので、
半切版(推奨画像数:3,560×4,320)だと、ちょっと劣化する可能性があります。

A3版(推奨画像数:2,970×4,200)だと、DMC-G7の大きさを100%発揮するかと思います。

書込番号:19850446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/05/06 09:20(1年以上前)

>Grandma123さん
G7は4K(連写)撮影でもアスペクト比を変えられます。
それぞれのアスペクト比でのサイズをご参考まで。(すべて実測です)

4:3 3328×2496 (約830万画素)
3:2 3504×2336 (約818万画素)
16:9 3840×2160 (約829万画素)
1:1 2880×2880 (約829万画素)

すべてのアスペクト比で、800万画素以上をを維持できるようになってますね。
4K(連写)撮影は、MP4動画として記録されます。G7本体で静止画の保存ができます。

書込番号:19850474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/05/06 09:29(1年以上前)

お??? 逆で、この機種をGrandma123さんがG7を選んでいることから、
APS-Cに対してフォーサーズセンサーサイズの絵自体に問題を感じていないのだなと思ったわけです。

40Dが1画素あたりの面積が約0.325mm^2だったのに対しG7の方は約0.14mm^2で、
比較すると2倍ちょっとの密度になってますよね。この密度比は4Kフォトでも変わらないでしょうから、
その800万画素の絵を実際打ち出してみて自分で吟味してみるしかないですよね。
用紙が大きいから簡単に試し打ちはできないのだろうけど、妥協できる範疇内なのを祈ってます。

書込番号:19850489

ナイスクチコミ!3


スレ主 Grandma123さん
クチコミ投稿数:39件

2016/05/06 10:01(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん、まるるうさん パクシのりたさん

お速い対応をありがとうございます!

私の場合、月に1回サークルの例会に提出するため
半切やらA3サイズにプリントアウトした時の、画質を問題としています。

この機種は、軽くて良い画質を得られていると判断したのですが、
あくまでも、PC上での事です。
で、半切に耐えられるかどうか?をお聞きしたかったのです。

8000Dの方が良いのでしょうか?
キャッシュバックキャンペーンも9日で終わりそうなので(笑)、
注文しなおします。
教えて下さい。







書込番号:19850551

ナイスクチコミ!0


スレ主 Grandma123さん
クチコミ投稿数:39件

2016/05/06 10:07(1年以上前)

※追記

◎パクシのりたさん。
>APS-Cに対してフォーサーズセンサーサイズの絵自体に問題を感じていないのだなと思ったわけです。

素人質問ですみません。
確認ですが、問題ありと言う意味ですよね?



書込番号:19850568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/05/06 10:17(1年以上前)

>Grandma123さん

>> 半切に耐えられるかどうか?

「カメラのキタムラ」の写真プリントの大きさの一覧から見ると、
4:3のLサイズで、「A3ノビ」まで、3:2(フィルムサイズ)のLサイズで、「A3」までですと、
カメラの記録画素数内で収まりますが、プリントサイズがA3ノビ、A3を越えた場合、
画質がちょっと劣化する可能性があるかと思います。

最近のAPS-Cカメラにされた方が「展覧会」で安心して使えるかと思います。

書込番号:19850592

ナイスクチコミ!1


スレ主 Grandma123さん
クチコミ投稿数:39件

2016/05/06 11:51(1年以上前)

女性アイコンで、名前は男性っぽい 「おかめ@桓武平氏さん」

アルファベッド文字が分かりづらかったのですが、
「APS-Cカメラ」・・・この意味がようやく解りました。

で、キタムラさんでしたが、この機種はキャンセルとしました。

お答えいただいた皆さま、ありがとうございます!

書込番号:19850764

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/06 13:31(1年以上前)

>Grandma123さん

> これは、動画の中から取り出す方法と、解釈してよろしいのでしょうか?
> ベストショットが選べるという意味ですね。

その通りです。
動画は、秒30コマの静止画を連続的に撮影しているんです。
4Kフォトとは、この機能を応用しています。
3つの撮影モードがあって、
4K連写:通常の連写と同様、シャッターボタンを押している間、秒30コマで連写します。
4K連写S/S:シャッター押すと連写を始め、もう一度押すと連写がストップ。シャッター押しぱなしにしなくてよいので、長時間の連写に向きます。
4Kプリ連写:シャッター押すと、その押した前後の1秒を連写します。つまり60コマの連写です。ここぞと思ってシャッター切っても、少しタイミングが遅れたなどを救えます。

4Kフォトで撮影すると、一旦動画ファイルとして記録し、あとから、その中の決定的瞬間/ベストショットを静止画に切り出します。
ちなみに、4Kフォトの画素数は、約800万画素です。4K動画の規格と同じ800万画素になるので、1600万画素にはなりません。
でも、800万画素ってA4程度の印刷なら、十分な画素数だと思います。
半切りだと、少し鮮鋭感に欠けるかな?(^^;;

書込番号:19850984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/06 14:25(1年以上前)

>展覧会の場合、半切でプリントアウトするのですが、大丈夫でしょうか?

大丈夫だと思います。

一般的に、半切でプリントする場合は240ppi程度の画像解像度が必要といわれています。
その場合に必要な画素数は、長辺方向は4082以上で短辺方向は3364画素以上になります。
そうすると、縦横比を考慮しなければ、4082×3364=1373万画素なので
半切でのプリントに必要な画素数は1373万画素以上であれば十分ということになると思います。

ただ、厳密に240ppiに足りなくても、近い数字であれば、それほど劣化は感じられませんので
半切プリントに必要な画素数は、800万画素以上で十分といっている会社もあります。

以上から
「これまで、K社の40D、1050万画素で何ら問題はなかったのですが、」
というのは、800万画素以上あるから問題なかったといえます。

そう考えると、画素数的には800万画素以上あれば大丈夫で
経験上からも1050万画素以上あれば大丈夫なので
G7の1600万画素というのは、半切印刷するうえで十分すぎるほどの画素数があるということになります。


>4K?の意味がイマイチ理解できなくて教えて下さいませんか?

4Kは動画の規格で、4Kにもいくつか種類があるのですが
家庭用のテレビの場合は、3840 x 2160の事を4Kとよんでいます。
これは今普及しているフルHDテレビの画面の画素数の1920×1080を縦も横もそれぞれ2倍に増やした規格です。

フルHDでは200万画素程度の画面でしたが、4Kになると800万画素程度の画面になります。

G7はこの4K動画も撮れるという部分をうりにしていますが
(4K動画の撮れるカメラはまだ少ないので)
4Kは800万画素もあるので、動画から静止画を切り出しても800万画素の写真になります。
これを4Kフォト機能として搭載していますので、連写をよく使う場合は便利な機能だったりもします。

これだけを聞くと、何がすごいのかわかりにくいのですが
普通のカメラは連写能力が5コマ/秒あたりが一般的で、10コマ/秒を超えると非常に高速となりますが
動画の場合は30コマ/秒となっていますので、この機能を使えば
800万画素で30コマ/秒の高速連写カメラと同等の写真を撮ることができます。


>確認ですが、問題ありと言う意味ですよね?

横レス申し訳ありませんが、問題ありという意味ではないと思います。

例えば
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/00490111084/
(1280万画素)

を使用している人が、今までは半切のプリントに不満がなく使っていて
今度はEOS 40Dを購入しようとしていて
EOS40Dでは、半切にプリントをして問題ないかを質問したとすると

今まではフルサイズカメラだったのに、APS-Cカメラにして大丈夫ですか?
という話になると思います。

これは、画素数以外に1画素の大きさの問題があり、1画素が大きいほうが画質が良くなる傾向にあるので
半切のプリントで何も問題はないですが、1画素のサイズは小さくなっても大丈夫ですかという話になってしまうだけです。

でも、現実に40Dで今まで半切にプリントされていた人もいるわけですから
40Dでは半切のプリントで問題がある
というわけではないのと同じです。

また、1画素の大きさについても
G7の1画素の大きさは0.0038mm。

APS-CのEOS 80Dは2420万画素と増えてしまっている結果、1画素の大きさは0.0037mmとなり
APS-CのEOS80Dの方がG7より1画素が小さくなっています。

そうすると、1画素の大きさの大きいG7の方が画質面では有利と考えることもできると思います。

他にはレンズの性能も画質には影響します。
このあたりは、パナソニックのカメラが使っているマイクロフォーサーズマウントの説明とかを読むとわかりやすいかもしれません。

マイクロフォーサーズの魅力
http://www.four-thirds.org/jp/special/microftmerit/merit2.html


今まで一眼レフを使っていたのであれば、次も一眼レフにした方がいいとは思いますが
(光学ファインダーがあるという点や、背景のボケの量が同じ方が使いやすいとかいった点とかで)

半切にプリントアウトしても大丈夫かどうかという点だけの話であれば
大丈夫ですので、G7を購入してもいいように思います。

書込番号:19851071

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/05/06 14:35(1年以上前)

>Grandma123さん
なんか勘違いしてませんか。 G7は4kだけの撮影でなく通常の1600万画素の撮影も出来て半切より大きな全紙でも十分対応出来ますし、 APS-Cのカメラと違って4対3で撮影出来ますから印刷時のトリミングが少ないですよ。
それと半切は画素数にするとA3と同じ約900万画素ですから、トリミングしなければ行けると思うんですがね。それなので試して印刷をと書いたのですが。

書込番号:19851097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/05/06 14:39(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。言いたかったことが具体的に書かれていて勉強になります。

書込番号:19851110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2016/05/06 15:20(1年以上前)

4kフォトを4:3で撮影して半切りにトリミングすると、750万画素しかありません。これで十分かどうかは撮影した写真の持つ情報量で変わってきます。確実に半切りに対応した写真を撮りたいなら1600万画素で撮影した方がいいでしょう。

書込番号:19851193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/05/06 15:22(1年以上前)

>Grandma123さん

>> 1画素の大きさについても
>> G7の1画素の大きさは0.0038mm。
>>
>> APS-CのEOS 80Dは2420万画素と増えてしまっている結果、1画素の大きさは0.0037mmとなり
>> APS-CのEOS80Dの方がG7より1画素が小さくなっています。

DMC-G7(4:3のL)ですと、
13mm ÷ 3448 = 0.003770mm
17.3mm ÷ 4592 = 0.003767mm

EOS 80D(L)ですと、
14.9mm ÷ 4000 = 0.003725mm
22.3mm ÷ 6000 = 0.003716mm

※APS-C機ですと、キヤノンの場合、ニコンよりセンサーサイズが少し小さいので、不利になります。

参考に見て見ましたが、
ニコンの高解像度機であるD810(L)で計算して見ましたら、
24.0mm ÷ 4912 = 0.004885mm
35.9mm ÷ 7360 = 0.004877mm
になります。

書込番号:19851202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/05/06 15:40(1年以上前)

>Grandma123さん

参考にニコンのAPS-Cで見て見ましたが、

D500
15.7mm ÷ 3712 = 0.004229mm
23.5mm ÷ 5568 = 0.004220mm

D7200/D5500/D5300/D3300
15.6mm ÷ 4000 = 0.003900mm
23.5mm ÷ 6000 = 0.003916mm
になります。

先ほどの機種(DMC-G7/EOS 80D/D810)も入れ、まとめると以下の結果になります。

D810 > D500 > D7200/D5500/D5300/D3300 > DMC-G7 > EOS 80D

書込番号:19851236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/05/06 15:55(1年以上前)

>Grandma123さん
>フェニックスの一輝さん
>パクシのりたさん

さらに古いニコンD200(L)で見ると、

15.8mm ÷ 2592 = 0.0060mm
23.6mm ÷ 3872 = 0.0060mm

となってしまいます。

>> そうすると、1画素の大きさの大きいG7の方が画質面では有利と考えることもできると思います。

これじゃ、疑問が・・・

書込番号:19851266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2016/05/06 16:47(1年以上前)

もともとの比較対象が40Dなので、この機種で問題ありません。G7と同じセンサーを採用しているGX7のセンサースコアが70と40Dのセンサースコアである64を上回っています。
http://digicame-info.com/2013/10/dxomarkdmc-gx7.html
ニコンのD3300にすれば価格帯も近くて半切り用途撮影にはより向いていますが、4kフォト・動画の魅力は無くなります。

書込番号:19851376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/05/06 17:04(1年以上前)

>Grandma123さん

基準とするカメラをEOS 40Dとして
同じセンサーの面積で比較しないと意味がないかと思います。

EOS 40Dで、22.2mm×14.8mm、面積は328.56mm^2、Lで3888×2592
14.8 ÷ 2592 = 0.0057mm
22.2 ÷ 3888 = 0.0057mm

DMC-G7で、17.3mm×13.0mm、面積は224.9mm^2(EOS 40Dより1.46倍小さい)、4:3のLで4592×3448
13 ÷ 3448 = 0.00377mm × 1.46 = 0.0055mm
17.3 ÷ 4592 = 0.00376mm × 1.46 = 0.0054mm

EOS 8000Dで、22.3mm×14.9mm、面積は332.27mm^2(EOS 40Dより1.01倍大きい)、Lで6000×4000
14.9 ÷ 4000 = 0.003725 ÷ 1.01 = 0.00368mm
22.3 ÷ 6000 = 0.003716 ÷ 1.01 = 0.00367mm

有利なのは、<----値が小さいのが優秀かと
EOS 8000D > DMC-G7 > EOS 40D
かと思います。

書込番号:19851418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Grandma123さん
クチコミ投稿数:39件

2016/05/06 21:09(1年以上前)

こんばんは。

多くの皆さまのコメントを拝見し、価格.comさんへの見方が変わりました。
安価を提供するだけではなく、学習する場でもあるのですね。


Paris7000さんへ

4Kフォト・・・この詳しいご説明で、とても分かりやすく理解できました。
歌で動画を撮ることもありますので、利用しようと思います。
これまで、動画をプリントしたことはございませんでした。


フェニックスの一輝さんへ

>半切でプリントアウト・・・・。
大丈夫との事ですが、否と言う方もいらっしゃいますね。
撮り方に細心の注意を払えば、良いかもしれませんね。
また、軽いボケも素敵な場合もあるかと思います。

画素数に関して、詳しいご説明ありがとうございます。
漸く分かったような気がします。

>G7の1600万画素というのは、半切印刷するうえで十分すぎるほどの画素数があるということになります。
申し訳ないのですが、キャンセルしてしまったのでございますよ(苦笑)。

>4Kは動画の規格で、4Kにもいくつか種類があるのですが
この意味が分からなかったのですが、今は、大画面のテレビで動画をみる方々が多いのですね。
そんな理由からと言うのも分かりました。


>横レス申し訳ありませんが、問題ありという意味ではないと思います。
上記も、私の捉え方の間違いが分かりました。
ありがとうございます。

『1画素』・・・この意味がとても良く分かり、嬉しく思います。

>レンズの性能も画質には影響します。
私もレンズの方が大切と聞いています。
この機種に関しては、ついているズームレンズが魅力だと思いました。

選択肢が多くて、キリがありません(苦笑)。


しま89さんへ

はい、勘違いというより、機能を知らないでカメラを楽しんでいましたね。

>通常の1600万画素の撮影も出来て半切より大きな全紙でも十分対応出来ますし、
> APS-Cのカメラと違って4対3で撮影出来ますから印刷時のトリミングが少ないですよ。

まだ、このカメラを注文はしたのですが、1ヵ月待ってとの事(キタムラさんです)。
で、まだ手元に届いてないのです。
そんな時、フォーサーズですと、半切に伸ばすと、劣化云々との記事をみたので、
こちらにご相談したのですね。



ありりん00615さんへ

>4kフォトを4:3で撮影して半切りにトリミングすると、750万画素しかありません。
はい! 了解です。
4Kが何かを誤解していました。
私の場合、静止画中心で、サークルでの提出が半切又はA3くらいなので・・・。



おかめ@桓武平氏さんへ

ご丁寧に何度も投稿ありがとうございます。
『画素』の問題・・・とても良く理解できました。

先にも書きましたが 『1画素』の大きさの意味が、理解できたこと、大変うれしい事です。
何年もやってきて、画素数が多ければ良い・・・こんな事まで調べようともしませんでした(アセアセ)。

ただ、多ければ良い画質とは言えなく、元の広さに大きく関連していることを、気づかせてくれたのが、
このDMC購入で知ったのございます。

とても細かくお詳しいご説明に感謝しております。
よーく理解できているつもりです。

※APS-C機ですと、キヤノンの場合、ニコンよりセンサーサイズが少し小さいので、不利になります。
これも新発見です。



おかめ@桓武平氏さんへ

>参考にニコンのAPS-Cで見て見ましたが、
とても具体的でわかりやすいです。ありがとうございます。

ニコンはクールピクスにしても画質が綺麗ですね。




おかめ@桓武平氏さんへ

>> そうすると、1画素の大きさの大きいG7の方が画質面では有利と考えることもできると思います。
これじゃ、疑問が・・・

疑問が???どうしたのでしょうか?
・・・まで言わないとわからないGranma123なのですよ(笑)。



ありりん00615さんへ

>この機種で問題ありません。
G7と同じセンサーを採用しているGX7のセンサースコアが70と40Dのセンサースコアである64を上回っています。

そうなのですか?
私の場合、前に書きましたが、4kフォト・動画は、あまり対象ではないのですね。



おかめ@桓武平氏さんへ

>基準とするカメラをEOS 40Dとして
>同じセンサーの面積で比較しないと意味がないかと思います。

1番大切なのはこのj部分ですね?

先ほど、キャンセルしたコメントを書き込んだ時点で、購入しました。
前述されている機種をです(笑)。
数日後には届くはずです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


もう15年ほど前でしょうか?
コンデジから始まり、高倍率DMC-FZ30、KISSX、40D、α700など楽しんできました。
もう、購入するつもりはなかったのですが、この1月に2台ともエラー99・カメラなんとか?
没に・・・・・。
選択肢が多くて迷いますね。

皆さまの視点の広さ(カメラに携わるのなら当たりまえでしょうね)に甘えて、勉強させて頂きました。
感謝するともに温かさを感じました。

ありがとうございました。

書込番号:19852033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/05/07 17:34(1年以上前)

4Kフォトの画素数は、約800万画素だけど発色の良さにビックリしてます。

書込番号:19854643

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <536

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング