『PM-SUBmini2のアンプへのいくつかの接続方法の可否について』のクチコミ掲示板

2015年10月上旬 発売

PM-SUBmini2 [単品]

  • 小型アクティブ・スピーカーにフィットするよう設計された、コンパクトなアクティブ・サブウーハー。
  • 高効率の50Wハイパワーデジタルアンプを搭載し、電源部を本体に内蔵しているため、邪魔になりがちなACアダプターが不要。
  • オート・スタンバイ機能は、背面にあるAUTO STANDBY MODEスイッチでON/OFFの切り替えができる。
最安価格(税込):

¥33,660

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥33,660¥33,660 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-SUBmini2 [単品]の価格比較
  • PM-SUBmini2 [単品]のスペック・仕様
  • PM-SUBmini2 [単品]のレビュー
  • PM-SUBmini2 [単品]のクチコミ
  • PM-SUBmini2 [単品]の画像・動画
  • PM-SUBmini2 [単品]のピックアップリスト
  • PM-SUBmini2 [単品]のオークション

PM-SUBmini2 [単品]FOSTEX

最安価格(税込):¥33,660 (前週比:±0 ) 発売日:2015年10月上旬

  • PM-SUBmini2 [単品]の価格比較
  • PM-SUBmini2 [単品]のスペック・仕様
  • PM-SUBmini2 [単品]のレビュー
  • PM-SUBmini2 [単品]のクチコミ
  • PM-SUBmini2 [単品]の画像・動画
  • PM-SUBmini2 [単品]のピックアップリスト
  • PM-SUBmini2 [単品]のオークション

『PM-SUBmini2のアンプへのいくつかの接続方法の可否について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PM-SUBmini2 [単品]」のクチコミ掲示板に
PM-SUBmini2 [単品]を新規書き込みPM-SUBmini2 [単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー > FOSTEX > PM-SUBmini2 [単品]

スレ主 笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

PM-SUBmini2をサブウーファー出力端子が無いプリメインアンプに繋ぐいくつかの接続方法の可否について、製造元のフォステクスさんに質問し、以下の的確な御回答を得ました。
同じような疑問を持つ方も居られるかもしれないので、
3通りのつなぎ方について質問Q1〜Q3と回答A1〜A3を以下列挙します。

Q1: Rca入力端子しかないfostexのサブウーファー:PM-SUBmini2に「F-FACTORY
スピーカーケーブル/ピンプラグ−先バラ」のRCA側を挿して、そのケーブ
ルの先バラ側をサブウーファー出力端子が無いプリメインアンプ(マラン
ツのPM6005)のスピーカー端子につないでPM-SUBmini2を鳴らせますか?

A1: そのような接続をすると「PM-SUBmini」の内蔵アンプが故障
するか、お持ちのプリメインアンプが故障する可能性がありますし「PM-
SUBmini」の音が出ない(音が小さい)可能性があります。


Q2: PM-SUBmini2をアンプのヘッドホン端子に繋ぐ方法は可能です
か?

A2: ヘッドホン端子から接続するのは電気的には問題ないと思いますが、
「PM-SUBmini2」が、ご希望通りに低音を出せるかは判りません。
つまりプリメインアンプのスピーカー出力とヘッドホン出力には差がある
ので「PM-SUBmini2」低音がご希望どおりに出せるかは不明です。
つまり「PM-SUBmini2」の出力ボリューム最大でも左右のメインスピーカー
の音に負けて「PM-SUBmini2」低音が聴こえない(出ない)可能性もありま
す。それと音質的にはあまりお薦め出来ません。通常のプリメインアンプの
ヘッドホン出力はプリメインアンプのパワーアンプ部に抵抗を入れて
ヘッドホンが壊れないように出力を落とします。これはあまり音質には
良いとは言えません。さらにその信号を「PM-SUBmini2」に入れてサブ
ウーハーをドライブすることになり、あまり良い方法とは思えません。


Q3: マランツのプリメインアンプPM6005の背面には、録音用出力端子:AUDIO
-OUT が付いています。この録音機用出力端子から出力して「PM-SUBmini2」
に繋ぐという考えはいかがでしょうか? 
そのつなぎ方で「PM-SUBmini2」を鳴らすことは可能でしょうか?

A3: 録音用出力端子(AUDIO-OUT) への接続について
この端子は録音機器(DAT、CD-R、カセット等の録音機)に音楽信号を送り
出す端子なので、音量が固定されています。
つまりメインスピーカーの音量をプリメインアンプのボリュームによって
可変出来ますが、録音用出力端子はプリメインアンプのボリュームに連動
して音量が変わりませんので、仮にサブウーハーに接続すると音量が一定
になります。
これは厄介で、仮にCDを再生してプリメインアンプのメインボリューム
を上げなくてもサブウーハーの低音が出ることになります。逆にメインス
ピーカーの音量が大きくなるとサブウーハーへの信号は一定なので低音が
不足します。以上、録音用出力端子(AUDIO-OUT)を使用すると音量コントロールが困難
になります。ご了承下さい。


以上、3つの方法がどれも不適であることが判明しましたが、
今回、メーカーのフォステクスさんから実にプロフェッショナルを極めた的確な御回答がかえってきたことに感心しています。
フォステクスというメーカーは素晴らしい会社だとつくづく感じました。

書込番号:20052413

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2016/07/20 16:06(1年以上前)

>笹竜胆さん

こんにちは、この回答を理解できることは、結構高いレベルをお持ちでらっしゃいます。

それでは続けて補足させていただきます。
1録音出力からは、レベル一定であるほかに、LRどちらからしか取れない、音源によって低域がLRまちまちですから、問題あり。
その問題解決のため、SW出力のあるアンプ出力には低域だけLRが混合されている。

2ヘッドホン出力のLRを一緒にしてSUBへ入れてやれば上手く作動すると思う。
LR一緒にしても、アンプ内へ抵抗が入ってるので悪影響は無いでしょう。
ヘッドホンも十分低音の出るものがあり、低域が十分であるかどうかは、やってみないと分かりません、やってみる価値は十分かと。

書込番号:20052681

ナイスクチコミ!1


スレ主 笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

2016/07/20 16:29(1年以上前)

里いもさん、たびたびご教授いただき、恐縮です。
ありがとうございます。

ますます高度な御回答になってきましたね。

私の能力を遙かに超えた次元になってきたので、にわかには正確に理解できたとは言えませんが、
なにかわくわくしますね。

ピュアオーディオは本当に深いですね。

書込番号:20052718

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「FOSTEX > PM-SUBmini2 [単品]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
サブウーファー出力端子が無いアンプでSU650Dは使えますか? 7 2025/05/20 10:19:53
ずいぶん値上がりしましたね... 0 2025/03/09 11:42:04
ウーファーの振動板について 7 2024/07/25 15:49:19
サウンドバーの補助として 0 2024/07/17 12:53:31
接続方法について 5 2025/03/20 22:13:39
聞こえ方 9 2024/03/06 5:31:54
接続方法 19 2023/10/30 18:35:02
値下げ? 2 2023/06/08 19:23:47
pm-submini2の接続方法について 4 2022/06/26 14:24:30
ウーハー選びのアドバイスを頂きたい 6 2022/01/19 17:31:45

「FOSTEX > PM-SUBmini2 [単品]」のクチコミを見る(全 391件)

この製品の最安価格を見る

PM-SUBmini2 [単品]
FOSTEX

PM-SUBmini2 [単品]

最安価格(税込):¥33,660発売日:2015年10月上旬 価格.comの安さの理由は?

PM-SUBmini2 [単品]をお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング