REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
- テレビ後方のスペース(スピーカーは両サイドでもOK)に置くことができるサウンドシステム。
- 円筒形エンクロージャーの両端に3インチのウーハーを搭載し、同一の位相で動作させることで相互の振動をキャンセルし、共振を抑える。
- Z20X/Z700X/M500Xシリーズと接続することで、「音楽」「クリア音声」「映画」など視聴するコンテンツに適したモードが選択できる。
ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
RSS-AZ55をHDMIのARCで50Z810Xに接続して使っているのですが、
NETFLIXを視聴した際女性の声がカサカサと刺さった様な音がして、
テレビに耳を近づけてみるとテレビのスピーカーとサウンドシステムのスピーカーで音が
僅かにずれていました。
改善するかと思いサウンドシステムのスイッチを長押ししてリセットしてみましたが
一時的には改善するもの3・4時間視聴していると元に戻ってしまいます。
東芝の修理に依頼したのですが、2ヶ月経っても原因が特定出来ず
念のため50Z810Xの基盤を交換してくれました
しかし症状は再発と手詰まり状態です・・・・
地上波放送を視聴している際は音ずれは発生しませんが
NETFLIX・アマゾンプライムビデオ・YouTubeでは発生します
どなたかアドバイス頂ければ幸いです
書込番号:21834945
4点
TV側の音声設定メニューに、音声出力詳細設定、というものがないでしょうか?
デジタル音声出力タイミングという項目が「−1」になっている場合は音が見るものにより遅れて聞こえることがあるので
「0」にしてみることをお勧めします。
またPCMという設定にしてくださいね。画像のように設定をしてみることをお勧めします、
それでも遅れてくるようであれば最終手段ですけど
TVの完全初期化(設定情報はすべて消えてしまう)ためチャンネル設定からすべてやり直す。
ほか簡単な方法はTVの電源を切りサウンドバーの電源を抜いて両方とも1分近く抜いたままの状態にし、
サウンドバーの電源コンセントを差し込み、TV側の電源コンセントを差し込みTVをつける、
サウンドバーがTVと連動をしてシンクロドライブにして音が出るようにしてから
「みるナビ」から音が遅れて出ていた動画サービスを選び、音ズレになっているか確認を。という具合です。
添付画像の設定をご覧になり音の出力タイミングを0にしてみることです。
0にしている場合はTV本体の電源ボタンを4秒以上押して強制リセット、サウンドバーの電源ボタンも6秒以上押して強制リセットをしてみることです。AZ55の音が出荷時に戻りますが、お好みの音声で聞いてください。
書込番号:22138874
![]()
2点
>スイッチ55さん
返答が遅れ大変申し訳ございませんでした
デジタル音声出力タイミングという項目を「0」にすることで音ズレが解決しました。
1年近く悩んでいた問題がやっと解決しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22409752
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2023/05/27 16:29:41 | |
| 6 | 2023/03/18 21:42:23 | |
| 1 | 2023/01/01 17:26:24 | |
| 3 | 2022/12/30 17:21:22 | |
| 3 | 2022/11/08 20:19:45 | |
| 7 | 2022/10/08 23:33:53 | |
| 6 | 2022/09/18 10:02:15 | |
| 2 | 2022/05/05 7:06:03 | |
| 2 | 2022/01/30 10:24:40 | |
| 3 | 2021/12/01 0:02:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









