REGNO GR-Leggera 165/55R15 75V
- 静粛性、乗り心地、運動性能など、タイヤに求められる性能を高次元でバランスよく兼ね備え、静かな車内空間を提供する軽自動車専用タイヤ。
- 専用に開発したパターンやタイヤ形状、構造により、ハイト系など多様化が進む軽自動車でも、ふらつきを最小限に抑え、快適な乗り心地や操縦安定性を実現。
- 独自技術「ULTIMAT EYE」により、タイヤが路面に接地する力を均等化し、偏摩耗を抑制するとともに、摩耗ライフも向上。濡れた路面での滑りにくさも確保。
REGNO GR-Leggera 165/55R15 75Vブリヂストン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月15日



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-Leggera 165/55R15 75V
左側二つに画像がレグノで右側二つの画像がルマンXですが、以前、レグノタイヤ装着時に2万5千キロを超えたあたりでトレッドにヒビが発生しました。
その後、かねてから気になっていたダンロップのルマンXに履き替えてから、ほぼ2万5千キロを走行しました。およその同年数と走行距離を走行したので、トッド面の比較を載せてみます。
私的にタイヤの騒音レベルはルマンXも優秀で、レグノと甲乙つけがたいと思っています。タイヤ購入時の参考にしてください。
書込番号:25301428
17点

はい 出た当初の165/55r15を奥さんが履いてたら ヒビヒビになって
今は私が使ってます
書込番号:25301451
2点

高性能なタイヤだとひび割れ劣化するよりも先に
スリップサインが迫ってきます。
書込番号:25301472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使用年数も言わないと参考にならんよ。
書込番号:25301478
7点

サイズ等の試験条件が同一でないため単純比較は出来ませんが、摩耗データがありました。
↓メーカーがルマンファイブと同等と言う、エナセーブ EC204の摩耗データ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00112/11.pdf
↓REGNO GR-Leggeraの摩耗データ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00081/11.pdf
サイズ違いなものの、エナセーブ EC204が約6.4万キロ、REGNO GR-Leggeraが約4.8万キロ、どちらの銘柄も未使用ですが、ライフの違いも影響しているのかもしれません。
書込番号:25301510
0点

>kj_kongさん
以前使っていたレグノGRVは同じような印象ですね。摩耗もひび割れも早かったです。国内ブランドの標準的なのが一番安心出来る気がします。BS・ミシュランは車に付いてきたもの以外、一生買わないつもりです。
書込番号:25301625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kj_kongさん
レグノ結構劣化していますね
レグノの製造年月(週)は判りませんよね
2〜3年でこんな感じになっちゃうんですか
書込番号:25301649
1点

画像は先日履き替える直前のGRVIIですが、細かなひび割れは確かに見受けられます。
およそ3年3万キロ走行時点の写真です。
スリップサインまではまだ3部山ほど残っていました。
書込番号:25301725
0点

>ひろ君ひろ君さん
やはり、同じようなヒビ割れ事象がありますか。
>Che Guevaraさん
>ジャック・スバロウさん
画像のレグノタイヤは約3年使用、走行約25000kmのものです。
>銀色なヴェゼルさん
参考データありがとうございます。トレッド面がヒビ割れていることのコメントは確認できませんでした。
>コピスタスフグさん
このヒビ割れの事象が発生してからはダンロップに付け替えて経過観察をしていました。その結果を今回載せさせていただきました。
>gda_hisashiさん
それぞれのタイヤの年数は約3年です。しかし、冬場の12月から4月まではスタッドレスタイヤを使用しているため、実際の走行している年数は2年そこそこだと思います。
>ダンニャバードさん
事故る寸前ではないでしょうか?ひどいトレッド面でしたね。
その後のタイヤはどちらのメーカーにされたのでしょうか?
書込番号:25301793
1点

>kj_kongさん
ありがとうございます。
これを見つけたのは外せない用事で出かける直前でしたので、思わずこちらで相談させてもらいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25245672/
結局、出先でタイヤ交換を行いました。
今回はALENZA LX100を選びました。とても良いタイヤで気に入ってます。
REGNOはおっしゃるとおり、細かなひび割れが多数発生するようですね。(上の画像の裂け目は別です)
だからといって性能低下はあまり感じませんので、「そういうもの」と思っても良い気がします。
書込番号:25301831
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000836045/SortID=24523893/
ゴムと
金属ワイヤが柔らかく
空気で支えるタイプなのかと思われます
実際に指定工場で 「車検に通りません」 と言われたり
量販店でオイル交換する度に 「お客さん 早く替えてください」と言われたりするので
そういった意味では コスパは良くないかもしれません
まあ 毎週点検して乗り続けるのも 精神的コスパはいいとは言えない
書込番号:25302986
0点

>ダンニャバードさん
トレッド面にヒビが入ることをクラックと言うらしいですね。
どうも内部までは劣化していないような話もありますが、自分的には高速走行は不安ですね。
書込番号:25303234
2点

>ひろ君ひろ君さん
ご説明をありがとうございます。
自分的にトレッド面のブロックにヒビがあると、トレッド面の性能に影響があるように思えて仕方がありません。
ですから、早めに他メーカーのタイヤに取り替えました。
もし、ブリヂストンタイヤのファンなら、このような比較ができないでしょうね。
おかげさまで、他メーカーのダンロップのルマンXと比較ができたことがよい経験になりました。
書込番号:25303248
3点

スタッドレスとかも サイプは路面に押し当てられることにより
奥や横に広がるわけで 若干の剛性感低下はあります
ただ のべつまくなくトラクションをかけているわけでもなく
というより 定常走行ではほとんど ローラー的に当たっているだけであって
ドリフトとかするのでなければ安全性は確保されているんじゃないかと
そのへん 批判もあるかもしれませんが
様子を見ながら使っています
書込番号:25303967
1点

>kj_kongさん
見た目、ひどいひび割れですね。走っているうちにブロックが取れそうなイメージですよ。
そんなに年数が経っていないのに表面がひび割れすると、見た目もみっともないように思えて。
車に興味がない一般的なオーナーなら、山があれば5年、6年は使うと思いますし、タイヤに注意を払っている
オーナーも少ないように思います。
もし気がつくとなると、点検時に整備士に言われて交換する程度のオーナーはすごく多いですから…。
レグノはゴム質が柔らかいからひび割れするのでしょうか?、この差は何なんでしょうね?
一方、ダンロップのタイヤは同じ年数を使っても全然ひび割れしていないのも気になります。
特別な走り方ではなくて、一般的な制限速度前後で使用しているのであれば、不思議に思えるひび割れです。
書込番号:25305095
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブリヂストン > REGNO GR-Leggera 165/55R15 75V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/16 19:27:26 |
![]() ![]() |
7 | 2023/08/09 21:10:41 |
![]() ![]() |
14 | 2023/06/17 10:19:43 |
![]() ![]() |
22 | 2023/04/17 17:40:41 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/09 18:54:44 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/22 21:20:53 |
![]() ![]() |
6 | 2021/12/23 8:33:13 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/30 0:38:22 |
![]() ![]() |
22 | 2024/07/21 8:39:46 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/28 23:52:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





