D5 XQD-Type ボディ
- 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
- 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
- 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
現在D810を使っています。
若干暗所撮影と連射が弱いのでD5を追加で買おうかなと考えていますがありでしょか。
書込番号:20130966
5点

財力/体力共に許せば、それもありではないでしょうか。
自分はどちらもないので、800Eから750を経てDL(発売までFZ1000で繋ぎ中)へダウングレードしましたが。
書込番号:20131030
3点

買えるなら買ったらいい。
私はD4でとまっていますのですこぶる評判のいいD5が欲しい。
書込番号:20131053
5点

D5買うお金があるとして!
私ならD5(高感度+連写)を買うか、D750(高感度)+D500(連写)の二台を買うか悩んで、D750+D500にするかと(^^;
バッテリー共通に使えるのと、望遠効果(D500)を得やすくなるので。それに安く済みますし・・・
書込番号:20131073
4点

すみません。D810+D750+D500の三台体制作りという意味です(^^;
今、D810+D750+D5300の三台体制でやってますが、非常に便利ですので・・・
書込番号:20131078
3点

D810での作例が無いので、D810を使いこなしているのかどうかわかりませんが
まあ、誰も止めないと思います。
書込番号:20131088
7点

予算さえ許すのなら、あって困るものではないし、高感度と連写にはめっぽう強そうなので買うべきだと思います。
書込番号:20131104
3点

他人の意見を求めないと決断出来ないのなら、辞めといた方が良いと思います。
イヤミとかネタミとかではなく、いや、マジそう思います。
書込番号:20131123
32点

迷って買う機種ではないですが、使わなくても最良の置物として君臨はできます。
書込番号:20131128
8点

欲しいのなら手に入れるのが原則でしょう。
もしもお金がなければ金策のための努力をすればよいでしょう。
ロクな努力もせずに買えない理由や買わない言い訳を模索することは無意味ですよ。
書込番号:20131142
10点

>しまぱん先生さん
わたしはD5とD810両方持ってますが、圧倒的に使用しているのはD5です。
理由は重くても撮れる安心感があることです。
d810の下取りの値段が下がらないうちに、また、D5の値段が上がらないうちに買いかえをおすすめいたします。
ちなみに、本日8/21朝7時現在、新宿マップカメラで、624,390円です。
書込番号:20131157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

高感度性能は非常に高いです。
夜の遊園地で乗り物を乗りながら乗り物を撮っても夜景が写りますし、お化け屋敷の中でも人物を含めて肉眼で物体の認識さえ出来れば撮影が出来るほどAFが凄いです。
連写は5から12では体感をすれば全く違うのできっと驚きますよ。
書込番号:20131168
2点

D4s、D810と使っている時にD500の発表があり非常に悩みました・・・・ニコンボディは二台態勢しか考えてなかったので
D810を手放すか、D4sを手放すか相当悩みました。
とりあえずD500はD300s後継機をずっと待っていたので予約だけはして、発売までの間考えることに^^;
実機がニコンSCに並び、D500に初めて触れた瞬間思った事は、あれ?なんか?あれ?ってちょっと作りに納得出来ず
予約取消そうかな・・・・と思った程です。
店員さんと長時間話し込んでいるうちに「D5」操作されましたか?と聞かれ
「いや・・・・今回は買う予定ないので」と答えたところ
「D4sで痒かったところ改善されてますよっ♪」っと悪魔の誘い^^;
どれそれ・・・と操作を説明してもらい驚きが・・・・
決めた!D500を買う予算でD4s下取りしたらD5が買える!って事で、D5の導入になりました(笑)
その時思ったのが、D810を下取りに出すことなど一切考えて無かったって事なんです^^
D810も発売日から高値で購入し、レビューにも書きましたが白点病との戦いをしてきた思い入れある機材。
夜の撮影を除けば不満も少なくD800、D800Eと使い続けて完成度が充実した感があるいいカメラだと今も思っています。
一番の良いところは、望遠力を補える画素数でありクロップっし連射するとD7200並の機動力あるという事。
風景やポートレート撮る時は高繊細で、今、ニコンでこの機材が一番描写力有ると思いますから手放せないですね^^
D4sを持ったのは、夕暮れや夜間、天気の悪いときに高速で動体撮影をしていたため必要でした。
夜間戦闘機、新幹線、飛行場、レースなど光の条件が良く無いときはD4sに任せ、日中撮影iは高繊細なD810を使っていました。
現在、D5に持ち替わりましたがD810は残してて良かったと思っています。
D5は確かにニコンのフラッグシップですが、D810もダブルフラッグシップだと今も思っています^^
予算に余裕があるのであれば、D5追加導入お薦め致します。
D810とD5は全く違うものです^^
今はAボディもレンズ交換と同じで、撮影対象により交換していくぐらいの感覚で良いと思います♪
サンニッパ予算でD5を買うぐらいの感覚で良いと思います(笑)
ボディ買うならサンニッパの方が値打ち下がるの遅いかも・・・・とか
でもフラッグシップ機を一度は持ってみたいな・・・・
などと、葛藤が始まり結局両方買うようなキリがないドツボにハマって行くのが一桁機との出会いですからヨロシク(笑)
余談ですが、D5を持ち、AFの進化には驚かされました。
作りのチープさで諦めていたD500も結局はAF性能で導入決め「これはDXレンズだ!」と自分に言い聞かせ
3台態勢になってしまってますが、それでもD810はお盆休み期間はメインボディとして1台だけ持ち旅をしていました^^
D810の解像バカに慣れてしまっていると、D5のローパス画像は物足りないと思いますが
諧調豊かな奥深さはD5ならでわと感じています。
チャンスに非常に強いカメラであり
今までのニコン機はD4sでさえ、絞り優先で使う事が殆どだったんですが
D5になり、自分のなかでシャッター優先。
ようはisoオートで感度をカメラに任せる撮り方が出来たと喜んでいます^^
いいカメラに仕上がってますよ♪ D5
書込番号:20131172
19点

>連射が弱いので
目的が明確ですし、目的にあった機材でもありますので
D5を追加で購入するのはありだと思います。
必要に応じて、必要な性能のカメラを買うというには自然な流れだと思います。
書込番号:20131228
2点

>しまぱん先生さん
欲しいとお決めでしたら、
これから、お買い上げに最寄りのお店に出かけては如何でしょうか?
書込番号:20131257
1点

>esuqu1さん
おはようございます
質問なのですが、投稿写真のYAMAHA YZR-M1 このような撮影場所どのような許可・またはYAMAHAの関係しゃですか??
一般の私でも、テスト走行とうで撮らしてもらえるのでしょうか。
私は、去年に続き鈴鹿8時間耐久に観戦しに行きました。
書込番号:20131377
4点

>しまぱん先生さん
こんにちは。
D5欲しい!
買えるなら買いましょう!
買えるなら買うしかないですよ!
欲しくても買えないD3系使いの戯言でした(笑)
書込番号:20131621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

経済的に問題がなければ、他の機種でお茶を濁しても必ず欲しくなります。ミラー駆動の一眼レフとしては、現時点では最高の機種でしょう。次期フラッグシップはミラーレスに移行という噂もあるので、F5のような結末を迎える可能性もありますね。人生一度きり。後悔の無いように。
書込番号:20131713
6点

私は、D5は持ってませんが、購入はありだと思います。
D800E を持っていて、D810に買い換えようと、ニコン銀座に行ったのですが、
D4sに触ってみて、連写性能に驚愕して、D4sを追加で買うことになりました。
その後、D800EもD810に買い換えましたけど。
D800シリーズは素晴らしいとおもってますが、D一桁機はそれ以上です。
撮影時、特に連写時の安定性は抜群です。
購入を考えているなら、購入しましょう。絶対後悔しませんよ。売る時も
高く売れるし・・・。
書込番号:20131972
2点

>虎819さん
二年後にD3S購入予定です。
私の場合。
書込番号:20132203
1点

D5ですか。AFにせよ連写にせよ高感度にせよ、今の技術レベルにおいてはなかなか頑張っているカメラではあるのでしょう。たかが60万円ですから誰でも買えますが、D5で撮ったからといって写真の面白さが倍増しますか?もしくはD5で撮った写真で是非とも個展を開きたいとか思いますかね?機材オタク的な方向にいくと、価格などで腕前を褒められても色々失うことになるでしょう。
まあ買うのは簡単ですが、60万円のカメラで遊ぶより素敵なことや学びも沢山ありますので、しばらく保留で良いと思いますな。
書込番号:20132508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アダムス13さん
数年間様子見の場合も多いです。
書込番号:20132550
2点

>D5で撮ったからといって写真の面白さが倍増しますか?
連写している時の爽快感は抜群ですよ。
結果としての写真にも違いが出ると思います。
書込番号:20132925
7点

>価格などで腕前を褒められても色々失うことになるでしょう。
価格comでさえ褒められたことがない人の僻みにしか聞こえないのは何故でしょう?
書込番号:20132995
21点

>価格comでさえ褒められたことがない人の僻みにしか聞こえないのは何故でしょう?
あなたの感覚、感性がおかしいからですよ。
書込番号:20133097 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

D5使っています。
D一桁機には、高画素にはない画質・諧調の豊かさがあります。
似たような画素数のD750とは画質が違います。
そして、人の瞳にも確実にピントを合わせれるAFがあります。
バシバシピントが合うのは痛快ですよ。
これから出る105mmF1.4なんかもD5でないと開放ではピント合わせが難しいと思います。
ダイナミックレンジは多少狭さを感じるのが弱点かなと個人的には思います。
書込番号:20133434
6点

D810とD5を両方使っていますが、結論的にはD5sを待ってみても良いかなって思います。
D810を使った後にD5を使うと、やはりカメラとしての出来は圧倒的に違いますし、おお〜ってなります。そして何より使ってるときの安心感と満足感は格別です。
ただ、画質は圧倒的にD810です。
何を持って画質が良いとするかは個人差がありますが、D810の画質は別物です。特に低感度は。
RAWで弄るならD810
jpeg撮って出しのD5でしょう。
あ、ただ高感度は圧倒的にD5ですよ。
書込番号:20134655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>太郎。 MARKUさん
流石です。そんな忍耐力があればマイホームも余裕で購入できますね。
>デジタル系さん
連写が気持ち良いですか。私は弓道部の女子に憧れました。ハハハ。
書込番号:20135891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんたくさんのご意見ありがとうございます。
>蝦夷縞栗鼠さん
体力的には普段D810にMB-D12を付けて使用してますので大丈夫だと思います。
>太郎。 MARKUさん
>ブローニングさん
>フェニックスの一輝さん
>虎819さん
買えるなら買ったほうが精神的にも良さそうですよね。
>かづ猫さん
3台体制とは恐れいります。
確かにD500も視野に入れて考えたことはありますがやはりフラグシップと言う言葉に弱くてD5で揺らいでます。
>VallVillさん
最近PHOTOHITOに登録したので少ないし下手くそですが参考までに
http://photohito.com/user/photo/102363/
>ラニラニさん
やはりその2点が欲しいとなると買いになりますよね。
>sweet-dさん
まぁそうなのですがどちらかと言うと背中押して欲しかったのでスレ立てたところもあります。
>うさらネットさん
確かに使わなくても見てるだけで悦に入りそうですしね
>そうかもさん
買わない探しをしていたところもないとも言えません
>t393mcさん
両方使っておられる方からの意見はありがたいですね。
ちなみにD810は売らずに併用予定です。
>tuinaさん
こういう話を聞くと俄然買う気になりますね。
>esuqu1さん
良い写真ありがとうございます。
やはりD810に追加する形が良いですか。
>おかめ@桓武平氏さん
欲しいと思ったら迷うより買えってことですかねやっぱり。
>みきちゃんくんさん
実は高感度に関して別のカメラにしてお茶を濁そうとしてました。
でもそのうちもやもやして来ると思ったのでD5、1本に絞って悩んでたところなんです。
>デジタル系さん
やはり一桁機は違いますか
>アダムス13さん
まぁそう言われればそうなのですが連写性能はどうやってもある程度でしか補えませんので難しいんですよね。
>spinlobさん
瞳にAF合う機能は良いですよね。
ダイナミックレンジについてはそこまで気にしてなかったりします。
>もももどもさん
D5sを待つのも有りですか。
私の場合待てるか自信なさそうですね・・・。
書込番号:20136588
1点

>しまぱん先生さん
なるほど併用ですね…
しかし、D810の3倍近くの価格差がありますから…
けれども、D810をお持ちのまま新型が出たら買い替えもアリですね!
また最近わたしのスレが消されてますので、ご注意を…(笑)
書込番号:20137650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

風景主体の撮影で今迄D810+D750使用でした。そろそろ動態(民間飛行機や新幹線等)撮影もしようかと思い
連写に有利なD500の発売に合わせて購入を予定していましたが、夜景撮影等高感度撮影が必要な場合も
多くなってきましたのでAPSCのD500よりも思い切ってD750を処分してD5を買いました。
朝景&夜景撮影の多い私にはD5は重宝していてD810との使い分けもハッキリできます。何と言ってもフラグシップ機
所有と言う感覚は写真撮りを楽しくする要素もあって、今ではD810よりD5の出番が増えています。
資金が許すのであればD5を併せて所有するのはありだと考えます。動態撮影の撮影ジヤンルも増えます。
書込番号:20138339
2点

>しまぱん先生さん
オレは最近レスが消されて悩んじゃう〜(笑)
書込番号:20145503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しまぱん先生さん
D810を売却して、レンズ今所有が無いもの プラス D5ではダメですかね(^^)
私は、プロ機と云われるD5ですが、逆にボディの重さをのけて、どの場面でも確実に撮影出来る(当たり前ですがね〜f^_^; )デジタルカメラだと、
身軽にスナップ、旅行ように私はニコン DL検討しましたが、ソニーのRX100シリーズにしました。
参考までに・・・
書込番号:20146086
0点

>しまぱん先生さん
またまたで、申し訳ありません!
追伸、D810 3600万画素 D5 2080万画素 ディスプレイ 等倍 特にRAWでは差は判りません。(フイルムで言えば、
現像前、生データですので)
JPEGで、その機種の画像処理エンジン、画像処理アルゴリズム、画素の差、光センサー等が判ります。
参考までに・・・
書込番号:20146151
1点

D810で不足を感じる撮影シーンがあるのでしたら、当然、「あり」ですね。
D5は、現在のニコンが持てる技術の最高を投入した(それが旗艦「フラッグシップ」)カメラですからね。
暗所でのAF、動体に対するAFも新次元だと思います。
撮影領域は大きく広がると思います。
・フリッカー光源下での静止画フリッカー回避も良好です。
・私の使用感では、センサーもゴミが付きにくいです。
・AF精度の自動調整機構もいいですね。
・私の経験では、夕方の残照の頃でも、テレコン使用の合成開放値F8の状況でもAFエリア4隅を使ったという最悪の条件でもAFはちゃんと合ってましたし。
・他のカメラでは合焦しないような暗いところでもピントが合います。
・高感度性能も最高と言ってよいでしょう。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d5&attr13_1=nikon_d810&attr13_2=canon_eos5dmkiv&attr13_3=sony_a7rii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_3=highres&attr171_2=off&attr171_3=off&normalization=full&widget=1&x=-0.3839522753672159&y=-0.8009494519788497
(実は、PENTAX K-1も凄いですけどね)
マシン性能としては、これまでに撮れなかったシーンも撮れる理屈です。
・・・が、それが価値ある写真になるかどうかは、出会うシーン、センスにかかっていますけどね。(^_^;)
XQDを専用カードリーダーでPCに取り込んでますが、その取り込みの速さが有りがたいです。
但し、Win7の人はSONYのサイトから転送上限変更プログラムをもらってレジストリーを書き換えないと十分な転送性能発揮はできませんが。
私自身は、75万円ちょっとで購入したので(ポイント10%)、「高いなぁ〜」と思いましたが、高感度はもう、技術革命(これはsとしては出さない)がない限り頭打ちだと思われますし、不満も無く、満足していますよ。
必要無いのならばお金がもったいないですが、フラッグシップを使いたいと思ったのならば、長く使える素晴らしいカメラだと思いますよ。
書込番号:20182737
1点

>spinlobさん
「似たような画素数のD750とは画質が違います」ということですが、「画質」とは具体的に何でしょう。
書込番号:20186011
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5 XQD-Type ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/02/22 0:41:41 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/06 20:32:12 |
![]() ![]() |
70 | 2023/04/15 20:49:59 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/27 17:29:49 |
![]() ![]() |
50 | 2023/02/01 16:05:54 |
![]() ![]() |
59 | 2022/11/28 14:05:13 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/08 5:59:42 |
![]() ![]() |
37 | 2022/02/16 0:21:06 |
![]() ![]() |
8 | 2022/02/07 15:22:45 |
![]() ![]() |
13 | 2022/02/15 11:52:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





