


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ
大分、価格が下がりましたが、この半値以下の他社メーカーのものと変わりませんよ。本当に。
書込番号:20480329 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>人生もっと楽しくさん
素晴らしい情報を持っているんですね。
現在価格.comでα6300は8万2千円、半値以下のメーカーの物と変わらないとおっしゃってるので4万2千円で
α6300よりも価値のあるカメラがあるって事ですね。
断言されてますので、具体的な機種名と現在の価格、何故それを挙げられたかの理由を書いていただければ
機種選びの良い参考になると思います。
なお、カメラだけでは写真は撮れませんので、一例でいいのでレンズの組み合わせも合わせてお願いします。
書込番号:20480360
35点

α6300の半値以下のカメラって?
この半値以下の価格帯だとデジ一もミラーレス
もエントリークラスの入門機あたりしか買え
ないのですが?α6300ってそこまで酷いの?
書込番号:20480404 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

43000円辺りだとD3400、GM5、M3、K50あたりですか?α6000が5万なんだがそれ以下ですか?α6300使った事あるならわかると思うけど普通に優秀な中級機ですよ。
いい加減無意味なネガキャンやめましょうね。スレ削除してね。
この機種使ってる方々に物凄く失礼ですよ。
書込番号:20480512 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

α6000ユーザーからすると金属筐体だけで十分羨ましいんだけどね。
書込番号:20480523
9点

まず、11万円で買えるD7200 18-140 VR レンズキットと比べてみては?同じ写り(全然勝てませんが)をα6300で対抗しょうとするとレンズ込みのお値段は? 倍以上するのに、敵いますか?。逆にボディが半値以下でレンズ込みでも、α6300本体価格より安いもので撮り比べて、PCで拡大して確認しても「違いが判らない」と言うのが本音です。怒りの矛先は、「私」ではなく、Sonyではないでしょうか?
書込番号:20480752 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

α6300の価格が高いのはα6300だけの問題ではないかと思います。
SONYの高価格路線の影響でカメラだけでなく他の製品にも波及しております。
こればっかりはソニーの社長にでも文句を言うしかないですね。
此がなければもう少し安く出来たのではないかと思います。
書込番号:20480836
6点

この機種を使っている人に失礼ですね。謝ります。私もそうでしたが、クチコミで出来るだけ情報を集めたい、と言うのは、これから買おうとしている人です。少しでも参考になればと思い「本音」を書いたまでです。5ヶ月?前から価格が2/3になっているのを、どのように見ますか?ソニーさんはマーケティングが超一流である事実を認めます。
書込番号:20480844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10万20万なんて1ヶ月真面目にバイトでもすれば誰でも手に入る金なんだし好きなの使ったらいいんじゃないかな…
書込番号:20480875
6点

今までは上がったり下がったりで少しずつは価格が下がって来ていましたが、ここ1〜2ヶ月で価格の下がりが多くなっていますね。
多分α6500がでた関係ではないかと(私の勝手な想像ですが)
ちょうどα6500の発表が10月頃かと思いますがこの頃から6300の価格が下がり始めています。
SONYのカメラが高価格路線のため高くなって気軽に手が出せなくなっていた私にとってはとても嬉しい事です。
書込番号:20480905
5点

怒りは無いな~
アンタの価値観に呆れてしまうけどね。
アッサリ謝っても、文字は消えないんだよ。
削除依頼が最善の対応だと思うな。
書込番号:20480933 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ん〜
正直あたしには金属筐体と防塵防滴はそれだけでとっても羨ましい仕様なんですけれど・・・・
でも、不思議なのは、お値段その他に消費者が苦情を言うとなんで同じ消費者がそれにムキになって反発したり、メーカーを庇ったりするのかしらん。
消費者なのに使ってる製品のメーカーに帰属意識でもお持ちなの?
ネガキャンの反対語?ポジキャン??ホントに消費者なの??
書込番号:20481004
12点

同感です。確かにメーカーの方が見たら怒りますね。
書込番号:20481034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>6084さん
お値段に苦情だけじゃなくてどっちが上とかどっちが下とかでこき下ろすからでしょうね
私は自分が好きで使ってるメーカーのカメラをこのスレのように主観で叩かれたらちょっと嫌ですね
仮にここが77m2の掲示板だったらうるせえバカD7200なんて後発のくせに性能低すぎて77m2以下まで一瞬で値段下がった挙句D500でぶっ潰されてるじゃねーかとかやり返してたと思いますので他の方々の気持ちはよくわかりますよ
ところで6300→6500の流れは確かに酷いと思ってますけど,Aユーザーから見るとそれはそれで羨ましかったりもします
書込番号:20481064
6点

主観?客観的なつもりでしたが。まぁ、言う通り主観なんでしょうね。でも、主観で思ったことを書いていいのが、クチコミと思ってましたが、違うんですね。勉強になりました。
書込番号:20481108 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

個人的にはα6000シリーズは適正価格だと思ってないので買ってません。
勿論、α7シリーズはお布施で3機種まだあります(笑)
まあ、現在のフルサイズ機は全てコストパフォーマンス悪いですけどね。
自分はK3が一番コストパフォーマンス良さそうに感じます(笑)
D7200が1.5倍しますもの。
α6000は値段の割りに少しコストダウンし過ぎていて、後継機を待っていましたが、後継機がα6300の時点で危険予知しました。
しかも値段は倍。
据え置きが適正価格だと思ってます。
α6500がもう少し妥協なければあの値段でも買いましたが、微妙に萎えてますんで、上位機種待ちしてます。
適正価格はお布施込みでもボディ10万円までですかね。
α7RIIもα99IIもRX1も即ツモしててそう思います(笑)
あれ?
スレ主と同じようなことは書いてるけど、俺も叩かれるのかな(笑)
書込番号:20481475 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>GED115さん
>私は自分が好きで使ってるメーカーのカメラをこのスレのように主観で叩かれたらちょっと嫌ですね
私はどのメーカーにも思い入れは無いつもりだったんですが、最近ペンタファンの人に指摘されて、「隠れソニーファン」が判明しました。
まぁ写真のカメラ以前からの消費行動を振り返ってもそうでしょう。でも、メーカーを甘やかすと消費者はメーカーに侮られるという考えは変わりません。長いファンこそメーカーには厳しくありたいですね。
>仮にここが77m2の掲示板だったらうるせえバカD7200なんて後発のくせに性能低すぎて77m2以下まで一瞬で値段下がった挙句
>D500でぶっ潰されてるじゃねーかとかやり返してたと思いますので他の方々の気持ちはよくわかりますよ
どうでしょうね、高々商品、私達アマチュアにとってそれらはオモチャに過ぎませんよ。大の大人がムキになる必要は無いと思いますよ。
各社とも次から次へと新型を出して目移りさせて売り上げを上げるのが彼等の仕事ですから。やはりメーカーは自分が使ってる所も含めて突き放して考えないとお財布がもたないし、そんなんでよそ様とドンパチするのは時間と精神の浪費の様な。
まぁそのドンパチがリアルでのストレス発散と言う方も散見しますが、それはそれで、リアル、日常での問題の本質的解決から遠ざかるだけに思います。ストレスは元から絶たなきゃダメ・・・・大変困難で時間が掛りますが、原因が見えてくるだけでも幾らかマシに思います。
>ところで6300→6500の流れは確かに酷いと思ってますけど,Aユーザーから見るとそれはそれで羨ましかったりもします
ロードマップ上だったにせよ、私達α6000のユーザーは被験者で、その苦情をもとにα6300以降が作られたのではと私は勘ぐっています。キヤノンのEOSM系も酷い話で、さすがにキヤノンのそこそこヘビーユーザーの私も被験者にされたくない。そんなお人よしとキヤノンなんかに思われたくないです。ソニーに対しても全く同じ。不満の多い機械ですが、α6000を使い潰すつもりです。お金無いし。
Aマウント放置は良く無かったですが、Aマウントユーザーの皆さまが声を上げたのでメーカーも動いたのだと私は思っています。メーカーを褒めたり庇ったりでは無い声を上げる努力は必要でしょう。
α99UやE−M1UやEOS5DW等、各社ユーザー様が新型の価格高騰に不満を書いています。そういう小さい事の積み重ねがメーカーを動かすとおもいますよ。小さくても声を上げましょう。
そして、批判的な人を骨髄反射的に叩くのは消費者利益にならなと、私は思いますし、私もソニーであれキヤノンであれ、言い分はズケズケ言います。それはメーカーの肥しにもなるんですよ。
書込番号:20481720
16点

>6084さん
長々と自分の意見を正当化してますが、
マイナス面をあげるのも必要な事ですよ?
しかし「程度問題」なんですよ。
既知であったり、解決が難しそうであったり、大した事ない問題を
延々と知ったかぶりで偉そうな態度で、具体案も出さずに
グチグチネチネチと綴られても、気分悪いんですけどね…
声を上げ続けることがメーカーのため?
百歩譲って、新しい問題についてであれば、その言葉は成り立ちますが
既知の問題であれば、メーカーの中で課題はストックされてて、優先順位の高いものから
実現、解決されていきますから無意味ですよ、
なんか偉そうに講釈してるとこ申し訳ないですがね。
>コージ@流唯のパパさん
自分にとって適正価格ではないっていうのであれば、
それでいいと思いますよ。
わかってらっしゃると思いますが、スレ主は完全なネガキャンでしょ?
4.2万で他の方が素晴らしいものあるなんて、さすがにないですもん。
書込番号:20481943
8点

いやいや、”声の大きさ”みたいなものも大事ですよ。
欠陥みたいな不具合も声が小さければ“仕様です”と逃げるでしょうし、端っから分かってて問題なしと判断したような事柄でも声が大きければ対策せざるを得ないという一面もあると思います。
書込番号:20481975
8点

まあ言い方じゃないですかね
私の書いた一文,なかなか説得力あるでしょ長いの返ってきてるみたいだし
書込番号:20482057
8点

>私もそうでしたが、クチコミで出来るだけ情報を集めたい、と言うのは、これから買おうとしている人です。少しでも参考になればと思い「本音」を書いたまでです。
うーん、これから買う人がその本音読んで参考になるかな。煽って遊んでるだけにしか見えないなぁ。
これから買おうとしてる人は安くていいじゃないですか。多分もっと下がるし。
新品の値が下がれば中古も下がる。中古屋には美品がゴロゴロしてますよ。
この機種ならMC-11とかMetabones EF-E ver4でCanonやらSigmaレンズを純正に迫るAFで使用できる。
α6000とかα5100、Canonユーザだったら十分選択肢に入りうると思いません?
こーゆー意見に対して「いや、このカメラのほうが良い!」「純正レンズどこいった!」とか話が出来たほうが良いと思いませんか。
書込番号:20482726
6点

文句が出るのもαシリーズに対する期待が大きすぎるからでしょう。
私自身はα6000でも全然文句ありませんがα6300、6500もミラーレスの中だけで言えば悪くないとは思います。
キヤノンかニコンのフラッグシップ機と比べちゃうからいけないのではないかと思いますし納得いかないのだったら
大人しくキヤノンかニコンのフラッグシップ機のデジ一を使えばいいかとおもうのですが。
書込番号:20482832
5点

主観とは、好き嫌い、この形が嫌いとか。値段は客観性がありますよね。殆ど同じセンサーを搭載して、カメラからの産出物が、はっきり言って区別がつかない、のに値段が倍以上違う。この違いは「ブランド料」ですよね。ルミックスと中身が同じライカで値段が倍近く違う。こんな事、雑誌に書いてありますよね。ネガティヴキャンペーンとか言ってますが、全くの的外れ。誹謗中傷なんかしてないですよ。ブランド料に惑わされないで、とアドバイスしてるだけ。
書込番号:20484370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一般的にブランド料ってただ名前貸してるから値段が高いわけではないはずだよ。
ライセンスしてる側も自分のブランド価値を下げるわけにはいかないので、設計や評価などの各工程で承認作業をやってるはず。
そういったクロスチェックで第三の目があるので、ある程度の品質が確保されている。まぁブランド分もうちょっと高くはなるんだけど、それなりに効果はあると思う。
書込番号:20484465 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

α6000からAF速度、ボディ材質、静音撮影、4K動画、電子水準器と十分に基本性能アップ。
ただ開発が遅れてしまい費用が嵩んだ。あとここ最近は各社高価格路線。
これらは無視して全てブランド料とな?凄いね。ソニーにライカみたいなブランド力あると思ってるんだ爆笑
>殆ど同じセンサーを搭載して、カメラからの産出物が、はっきり言って区別がつかない
D7100とD7200の産出物を区別できる?というか近年の2400万画素APS-C機でブラインドテストして区別つく?
最終的な出力がーとか言い出したらここ数年全社大した進歩なしだね。
ネガキャンじゃないならこのスレの最初の一言目でもっと何がダメか説くべきだったね。みんなエスパーじゃないんだよ。
書込番号:20485180
7点

スレ主の人,書込みどっさり削除されたんだから客観的にも誹謗中傷だったということですよw
書込番号:20485183
11点

ドッサリ削除なんてされてないよ。馬鹿うんぬんと言う書き込みに、それはご自分でしょ、お返ししたら、そのお返しと、相手のコメントがセットで2つ削除されただけ。誹謗中傷なんかこれっぽっちもしてないよ。
書込番号:20487356 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

5ヶ月前まで13万前後で売られていたものが、今や8万千円台。この価格下落を説明して。私のコメントにネガキャンだなんだと並べる前に。
書込番号:20487374 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

7D2売って6300買ってきたw
最安値10万割るか?って時期だったけど、大手量販店でポイント換算で今の最安値くらいの値段だったよ。安い安い。
Speedbooster が eBay 中古でも結構高かったから、システムとしての価格は微妙だけどね。連写時ライブビューファインダーがミラーレスの最低要件と決めてたからa7iiは無い。
値段はメーカーと市場が決める。その値段で売れれば「それ」は存在するのだよ。存在に理由は要らない。
メーカーが一貫性のないマーケティングしてりゃあ叩けば良い。そもそも海外$1000なんだから今の値下がりより、スタート国内価格の問題。今の値下がりの説明は不要または自明。
M5の登場でa6500がぶつけるように投入され、a6300の価格が調整され、おいらは避けてきたソニー製品をまた手にした。もっと酷い目に遭うかと思ったけど割と快適。
書込番号:20487458 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この下落っぷりは本当に凄いよね。実質後継機のα6500が同じ位の値段で発売されたからとしか言えないね。正直α6300の初値は高すぎた。マーケティングの失敗。
私がネガキャン言ってる理由はあなたが一言「今の値段の半値の価値しか無い」って言った事。別に価格の下落の事言ってないんだが?
論点ずらさないでこれの根拠説明してね。
書込番号:20487602 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とりあえずα6500発表前にα6300買った人は
負け組確定御愁傷様です。
以上終了!
書込番号:20487746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ソニーさんのマーケティングは超一流。車に置き換えて見ると解りやすい。新型車の発売がリリースされた時点で、会社の全神経は新型車がどれだけ売れるかに集中し、旧型車の売れ行きはどうでもいい。α6300は、α6500がでるまで、高値で売れていた。市場も「待ちに待ったミラーレス・フラッグシップ」と言うイメージを信じた。舌の根も乾かぬうちに「ミラーレス・フラッグシップα6500」登場。消費者かわいそ。
書込番号:20487792 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

カメラによって満足するか不満かはその人の使う用途、撮る被写体にもよるかと思います。
私は風景写真主体ですので動体撮影は殆どしませんしα6000でも全然不満を覚えた事はありません。
というか私にとってはα6000でもオーバースペックだと思っている位です。
それと多くの人はカメラのスペックを基準にして選んでいるスペック至上主義の人が多いかと思いますが私自身はメーカーとカメ
ラによって違う画質の好みで選んでいますので史上最強のスペックを持っているカメラだとしても画質が好みでなければNGで
私にとってはゴミ同然です。人の価値観なんてそんな物ですよw
まあRAWで調整すればいいという人もいますが、其れが面倒なのでメーカーのJPEGの画質で選んでいるのです。
書込番号:20488205
8点

α6000もいいカメラだと思いますよ。価格も手頃だし。α6500が出た今となっては、α6300の存在価値がないよね。メーカーも苦慮してるだろうね。今のα6300の値下がり具合を見てると、殆ど「在庫処分」の様相だよね。
書込番号:20488740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さまのこれまで書き込みをまとめると、
初めて?一眼を買おうとしていて
α6300が気になり一時は値下がり待ちまでしていたが、
α6300の作例を見ているうちに気に入らなくなってきた。
作例の写りという一点のみで
D7200キット(今11万円) > α6300+何らかのレンズ(20万円超?)
と感じ、「半値以下の価値」という考えに至る。
要するに、α6300もD7200もちゃんと使ったわけではないし、
一部の作例どうしを比べてどちらが好みか言っているだけということです。
α6300のユーザーとして、
最初は悪意ある人かと思いムッとしましたが、
よくよく見ると、無邪気なだけの人ではないかと思えてきました。
スーパーカーについて雑誌を広げて論議する小学生のようなイメージです。
そういうのも楽しいですよね。
実際のユーザーの私たち、
少なくとも何らかのカメラを買って価値の基準を持っている人たちとは
議論の次元が違いますので、たぶんずっと噛み合いません。
書込番号:20489460
13点

同意!
ほとんど「ガキ」の発言、一貫性が無いし、客観的と良いながら、ほとんど主観、いや妄想かな!
客観的と言うなら、根拠となるデータくらい提示してもらいたいね。
本機はコレ!、半額以下のこのカメラはこんなに素晴らしいってね。
>殆ど同じセンサーを搭載して、カメラからの産出物が、はっきり言って区別がつかない
α6000と、α6300の区別が付かない程度なら、それまでだね。
物申す資格も無いよ。
機材じゃ無く、写真を楽しむなら、この僅かな違いに価値を見出すものさ。
それが解らないなら、コンデジでスマホで遊んでろ!
書込番号:20489690
13点

お言葉ながら、私は10年以上、フルサイズの新型が出る度に買い換え、最先端のカメラを使って来てます。ご不満は、メーカーさんへどうぞ。
書込番号:20489768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いやいや、”声の大きさ”みたいなものも大事ですよ。
皆様の小さな声の積み重ねが大切だと思います。
書込番号:20490075
3点

私もそう思います。今回だけはSONY酷過ぎ。私自身はSONY製品を結構使っています。ハンディカムもずっと使ってるし、2ヶ月前は4KのハンディカムAX55を買い増しした位。ハンディカムは新型、旧型共に大満足。
書込番号:20490246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いやいやゴールドアワードも取れない半値機と比べられても
α6300は今年のクラスゴールドアワード
ほぼ半値のα6000は今年でクラス3年連続ゴールドアワード
他社の入り込む余地は無いです
α6300>α6000は誰もが認める事ですし
比較検討される他機は新製品も含めて両機になぎ倒されてしまったわけで
むしろ、何も受賞できないムダに高いだけの他社機に値下げを迫っては?
その方が説得力がありますよ
でも、ウチは性能が良いから(従来自社製品比較)高いのですと自前の論理で一蹴されるのがオチかな
書込番号:20490293
4点

あまり繰り返しても仕方ないのですが、消費者がメーカーを庇ったり、持ち上げたりすると、メーカーに侮られますよ。
どの銘柄にも是々非々でありたいです。私も一応ソニーファンらしいですが。
書込番号:20490524
4点

10年以上フルサイズを使ってるような人は、わざわざこんなスレ立てたりしない。大方6300を高値で掴んで、やり場のない怒りをぶつけてるだけだろ。
ちなみに今の8万位が適正だと思うぜ、6000が5万で6500が11万くらいだろ。
書込番号:20491011 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まずここはα6300ボディのカテゴリです。
ここを見る人は大部分がAPS-Cの他機種と比較検討しているはずです。
比較項目はセンサー解像度、連写性能、AF性能、ボディサイズ・重量・質感、あと最近だと動画撮影機能ってとこでしょう。
■センサー解像度
近い価格帯だとEOS-D80、D7200、EOS-M5辺りが24Mで同等。この点では特に優位性は無し。
■連写性能
撮影可能枚数こそ少ないものの、秒11コマだと上の3機種よりはワンランク上でライバルは10万超えのハイエンドクラス。連続2秒程度じゃ短いと思うかもしれませんが、例えば野鳥撮影だとフレーミングして3秒も待たずに鳥が移動してしまうというのはしばしば。その刹那に撮れる枚数が2-3割でも多いというのは撮影チャンスが確実に広がります。
■AF性能
発売当時、雑誌で良く比較されたのは10万近く高かったD500でした、勝てないまでもかなりの高評価でした(4万円台の機種と比較記事があったら教えてくださいな)。EOS-M5もかなり良さそうですがこれは雑誌などの評価を待ちましょう。あと、忘れちゃならないのが動画撮影時のAF性能です。これはミラーアップすると昔のコンデジにみたいに両端を行ったり来たりするコントラストAFに成り下がってしまう一眼レフは全く相手になりません。こちらもEOS-M5は良きライバルになりそうです。
■ボディサイズ・重量・質感
他機種と比べてもコンパクトでマグネシウムボディで質感は十分高いと思います。自分が多用している動画スタビラーザーMS-1だってα6300がコンパクトだからこそ使えてるわけです。
■動画撮影機能
文句無しでα6300の圧勝。スペックだけ見るなら40万近いα7RIIを超えています。撮影時間の制限を除けばライバルは同じくSONYの業務機かも?。自分がα6300を買った理由がまさにこれです。短時間の撮影で良いなら業務機並の画質で4K動画撮影できる、当然スチル撮影もハイエンドクラスなのでスチルと動画で2システム持ち歩かなくて良い。こんなカメラ他社製品には存在しません、それがα6300の価値です。
と、自分があらためて書くまでもなく賢い価格comユーザはこの程度の比較は普通にしていると思います。それが「この半値以下の他社メーカーのものと変わりませんよ」って「こいつ何言ってるんだ・・荒らし?」と思われても仕方ないでしょう。私は、まともに比較基準も示さず何かしらの記事の引用や自身での検証結果すら示さない1行コメントでの批判書込みは信用に値しないと考えています。信用されたいならスチル・動画含めたトータルでの機能や性能比較ができる情報を提示してもらいたいものです。
書込番号:20491337
27点

私は自分が気に入れば其れでいいですし気に入らなくてもわざわざネガティブな発言は控えるようにはしてます(面倒くさいので)
ただ気に入らないからという理由で発言をするのならば其れなり誰もが納得する根拠のある理由説明という物は必要になってく
るのでしょう。
まあ科学的な検証ができれば其れが一番いいのでしょうけど個人レベルで中々出来る話ではないですが他の比較したい機種
を持ってきてなるべく同条件で検証するという方法は個人レベルでも出来ますね。
ただこの遣り方にも問題があり個人レベルの検証だと同条件といいつつ、あるメーカーが嫌いな人は嫌いなメーカーに不利な
条件でやったりする場合もあったりしますので検証方法にも偏りがあり必ずしも比較対象の参考にはならないのかもしれません。
まあ雑誌とかも各メーカーの比較テストをやってはいますがあれもメーカーに気を遣ってやっているところもあるようですので
参考程度にしかならないのかもしれません。結局自分が買って人柱になるのが一番確実なのかも。
書込番号:20492048
3点

ここは中坊の集まり?私の甥っ子が、私がカメラ好きなのを私の兄から聞いてて(最初のカメラは発売間もないOM1、40年前。親父が買って、当時ブームだったランボルギーニ・カウンタックを撮ってたの!)、「α6300ってどお?」って聞いて来たから、色々調べたり、同じフルサイズ仲間に聞いたりして、一致した意見が、最初のスレ。納得行った?人間は本音を突かれると誰でも怒るけれども、私の人物像があまりにもかけ離れているので、正直、読んでて、吹き出しました。このスレも削除されるのかな?価格.comさん?
書込番号:20492769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>人生もっと楽しくさん
であれば、この機種が4万円以下の機種と同等であるという根拠を示された方がよろしいですね。
折角なので、その検討された結果を記載されてはいかがですか?個人的にも興味あるし、素晴らしい結論であれば今後の参考にさせていただきます。
長く社会人やっておられるのであれば当然のことと思いますが、論拠のない発言だと恥ずかしいですよ。
書込番号:20493038 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

このスレ主もしょうもないと思いますが、
返信してる人も大概だと思いますけどね(笑)
>スペックだけ見るなら40万近いα7RIIを超えています。
まさにこの一文に集約されてますね(笑)
気付かないのかな?(笑)
α7RIIが高すぎるんでしょうよ(笑)
ドラゴンボールの戦闘力かよ(笑)
本気でこういう事を考えている消費者が居るんですね(笑)
あんなチープなカメラがそんな値段するわけないでしょうよ(笑)
ろくなレンズ無いし、ボディだけドンドン出してどうするんだって(笑)
まあ、だからソニーという変なメーカーが成り立つんですけど(笑)
冷静な消費者「あのー、そのやりたい事、本来そんなにお金出さなくても出来ますけどね・・・」
ソニー「それでも買ってくれる層が居るからダイジョウV!」
あー、考えれば考えるほど笑ってしまう(笑)
書込番号:20493910
4点

スレ主さんと同じレベルの人が2人になった^^;
現在の価格で8万円ですよね? その性能を考えたときに何の不満があるの?ほとんど最新機種と言って良い性能ですよ^^;
高品交差点さんが書かれたように、現在においても比較できる機種は、ほとんど無いでしょう。
それこそ6500ぐらいか?
趣味の物ですから、その製品を使って気に入れば愛着も沸くし、その製品のコンセプト?などでメーカーのファン?少し贔屓?になるのは
人間として何もおかしな事ではないですよね。
また事実と反したネガキャンや炎上を狙った愉快犯的な書き込みでメーカーが打撃を受けて販売が低迷し魅力的な製品の開発にブレーキが掛るなら
その製品やメーカーのコンセプトを気に入ってる消費者にとって不利益以外の何物でもないです。
そのような書き込みに、事実を持って反論したり 言葉足らずならその真意や前提を聞くなどは、消費者としての防衛ですよ。
メーカーや製品のダメな所を指摘しより良い製品を改良していくなどは当たり前の事で、ここで反論してる人はすべてそれが出来るし、してる人でしょ。
ただ、それが事実に反するような事や自分の思い通りにならない鬱憤を晴らすような書き込みに対して、どういう価値基準で書かれているのか?
それは意見として妥当なのか?っと書いているだけでしょう。
またこのような、極端な意見のスレに表れて、批判を擁護し、どのような批判でも反論するなっと・・・所詮おもちゃでむきになるなと無茶ぶりをして事実をもって反論する人を小馬鹿にするような人間が現れる・・これって気に入って使ってる。愛着を持って使ってる人を馬鹿にする行為ですよね?
自分が、使ってるものをおもちゃと思おうと、気に入らなければ別の製品・メーカーにするって考えは別に否定しませんが、違う考えの者もいるって理解しようよ。
このスレ主さんやAM3さんもそうですが、極端な考えを押し通そうとしたり、相手を小ばかにする人はたいてい、文面見ても似たような傾向がありますよね^^;
このスレに反論されてる方の、諭し方や論法・文面と 非難側?を比べてごらんなさいよ・・・
書込番号:20495118
16点

AM3+とやら、良く分かんないけど君の出番だ!
後は任せる!
8064?さんへ、良識あるご意見、今後も色んな場面で、持ち前のバランス感覚を発揮して下さい。きっと周りをハッピーにします。いや今でもしてますよね。
ビンボー怒りの脱出さん、会って酒でも飲みたいですね。
と言うことで、See you.
書込番号:20495544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まー説明できないと確信してましたよ。
5月の時点で「値下がり待ち」というスレ立ててますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857118/SortID=19847952/#tab
5月時点でもD7200+18-140VRの倍額以上発言(高かったからまだ理解できる)
5万も値下がりした今でも半値以下発言(?)
そもそも値下がりも待ってないし、5月の時点でα6300を見限ってる。
そして5万も下がった今、値下がりの理由を説明しろと言う(!?)
おまけに「D7200は他の一眼より一回り小さい」とか書いてある(!?!?)
これ見てわかるでしょ。値段が高かろうが安くなろうが関係ない。
おまけに時空の歪んだお目々をしていらっしゃる。
最初に言ったとおり全く無意味なネガキャンでしたね。
書込番号:20496062
19点

α6300もD7200も全然興味ないよ。
α6300に食指を動かしてた甥っ子に、このスレ見せたかっただけ。
説明する気なんか始めからないよ。
説明は、甥っ子に直接してるから。
書込番号:20498435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画はソニー4Kハンディカム
静止画はキャノン
レンズは24-70U
これで説明になったかな?
書込番号:20498454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここまで読みましたが、結局スレ主様が何をもって半額の価値しかないと客観的に判断されたのかはわかりませんでした。
途中から値下がり云々の話にシフトしてるし。。
因みにα6000ユーザーとしては値下がり歓迎です。
出来れば6500がこのくらいまで下がってくれると嬉しいんですが(笑)
書込番号:20500135 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

家族旅行スナップ、ついでに風景、がスタイル。フィルム時代、35oは、四の五には勝てないのがわかった。フィルム面積が違うんだから当たり前だよな。でも、5Dの画像を見て思った。「遜色ないじゃん」それでレンズ込みで50万以上出して、値下がり待たずに買った。この位でいいかな?
書込番号:20500324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>高品交差点さん
最初から八万で出してればこの機種の評価も違ったかも知れませんねぇ。
書込番号:20500529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

甥っ子に説明したのならここに書き込む意味が最初から全くないじゃないかw
書込番号:20500712
10点

600gのカメラと300gのカメラって比べるもんなんですかね?
重さが同等くらいのでお買い得とか教えてもらいたいです。
よろしく。
書込番号:20500714
0点

そうなの?ホントに知りたいんだけれど。
6300持ってないので言えるのかもしれませんが
そういう意見、聞きたいですね。
こういうのって嫌なら見なければ良いんですよね?
書込番号:20501861
0点

甥っ子がこのスレ見て参考になったって!
書込番号:20502421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/06/26 13:58:13 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/04 11:30:09 |
![]() ![]() |
2 | 2023/06/02 7:57:56 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/25 7:10:48 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/17 20:50:38 |
![]() ![]() |
8 | 2021/05/16 21:11:11 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/27 10:14:19 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/27 10:10:10 |
![]() ![]() |
5 | 2020/10/07 20:08:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/10 20:52:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





