『SFDの用途』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3320万画素(総画素)/2950万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.5mm/CMOS 重量:625g SIGMA sd Quattro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA sd Quattro ボディの価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの買取価格
  • SIGMA sd Quattro ボディのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro ボディの純正オプション
  • SIGMA sd Quattro ボディのレビュー
  • SIGMA sd Quattro ボディのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro ボディの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro ボディのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro ボディのオークション

SIGMA sd Quattro ボディシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

  • SIGMA sd Quattro ボディの価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの買取価格
  • SIGMA sd Quattro ボディのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro ボディの純正オプション
  • SIGMA sd Quattro ボディのレビュー
  • SIGMA sd Quattro ボディのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro ボディの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro ボディのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro ボディのオークション


「SIGMA sd Quattro ボディ」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro ボディを新規書き込みSIGMA sd Quattro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

SFDの用途

2016/07/08 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

スレ主 tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件
当機種
当機種

SFD

RAW

sd Quattroの目玉として注目されるSFDを試してみました。

 SFD撮影の注意点としては、三脚、手ぶれOFF、二秒タイマーもしくはレリーズ、を遵守しないと、悲惨な結果しか生まれません。

 掲載のサンプルは、1枚目がSFD、二枚目が全く同条件のRAW。SPPによる現像を、無加工のままJPGに変換しています。

 私的には、一目、目を惹くのはRAWの方です。コントラストがあるぶん、写真としての落ち着きがあります。SFDは、ダイナミックレンジを広げたぶん、コントラストが失われて、寝ぼけた写真になっています。もちろん、等倍で見れば、暗部が失われずに表現されているので、SFDの効果が出ているのは、うなずけます。

 問題は、手間暇と時間を要求されるSFDは、結局どんな用途に向いているのか、そこが、いまいちわかりにくいし、メーカーも、説明していません。

 こーゆー用途に向いている、こーゆーシチュエーションだと効果抜群、などの案があれば、ご提案お願いします。

書込番号:20021024

ナイスクチコミ!9


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/08 21:48(1年以上前)

1.月並みですが、美術品の物撮り

絵画のデッドコピー、

美術館の収蔵品のカタログ作り

2.文化財の調査研究

3.古美術品の修復前後のエビデンス作り

書込番号:20021771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:37件 フォト蔵の写真置き場 

2016/07/09 13:50(1年以上前)

SFDは暗部のノイズが見事に消えていますね。白い壁の部分のシアン・マゼンダのFOVEON特有のまだら模様がほぼ気になりません。



書込番号:20023474

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件

2016/07/09 19:45(1年以上前)

>6084さん

 照明で光を均質に出来ないような条件下で、フラットな画像がほしいときには、便利でしょうね。ただ、結局は8BITに納めなければならない以上、眠い画像になってしまうのはいたしかたないですね。おそらく、思わぬところに需要はあるでしょうし、考えも出来なかった技法と表現が見つかるでしょうから、楽しみです。

>かずっち39さん

 推奨通りの撮影だと、破綻のない合成が期待出来ますが、通行人とかが入ると、心霊写真になってしまいますね。

書込番号:20024355

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/09 19:54(1年以上前)

昔、ビデオに夢中だった頃、何かで読んだのは、そういう眠い画、「コントラストが低く大人しいけれど、実は高精細」な画は実はプロっぽい画」だと。

最初からコントラストを上げたり、シャープネスを上げた様な画づくりだと、一般消費者は飛びつくけれど、後からイジル事を考えるプロにはダメダメ。そういう眠い画の方が後々の調整代が広いのだそうです。

高画質を求められるならば生データはそうあるべきでしょう。

書込番号:20024378

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件

2016/07/09 22:28(1年以上前)

>6084さん

 興味深いお話、ありがとうございます。初期のデジタルヴィデオの経験が、現在どれほど通用するかはよくわかりませんが、ソースがだめなら、あとはどうにもならないのは、今でも同じですね。

 SFDをいろいろいじってみるものの、どう使えばいいものか、さっぱり見当も付かない、というのが、正直な感想です。そのうち、どなたかが、こーやって作品にしあげるんだよ、と言う実例を見せてくれるのを、心待ちにしています。

書込番号:20024858

ナイスクチコミ!1


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/09 23:11(1年以上前)

>tsukasamaさん
シグマ使いの石島英雄さんがSFDモードで撮影した東京の夜景を『ひでおちゃんねる』にアップされてますよ

参考に見てみてはいかがでしょうか

書込番号:20025038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA sd Quattro ボディのオーナーSIGMA sd Quattro ボディの満足度5 フリッカー 

2016/07/09 23:15(1年以上前)

当機種

曇天

よく理解していませんが私も試してみました。
ランドスケープなら雲が流れない状況限定で使えなくもないような気もします。^^;

物撮りにとても可能性を感じるのでこれから楽しみです。

書込番号:20025047

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/10 17:13(1年以上前)

tsukasamaさん
>ただ、結局は8BITに納めなければならない以上、眠い画像になってしまうのはいたしかたないですね。

まだsd Quattroを持っていないので、教えてください。(dp Quattroユーザーです)

シグマホームページのSFD説明では「7枚の画像から専用のRAWデータを生成。SPPで現像」と書いてあります。
SPPでRAW現像なら、現像した画像を保存するときに16 bit、8 bitを選択しますから、16 bit画像を得ることができるのではないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20026962

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件

2016/07/10 22:36(1年以上前)

>tabi-butaさん

 拝見しました。素晴らしい描写ですね。ご紹介ありがとうございました。

>yamadoriさん

 おっしゃるとうりなんですが、、、、、

 現在のところ、16bitでの出力装置がないので、最終出力は8bitにならざるを得ません。

書込番号:20027933

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/11 08:08(1年以上前)

tsukasamaさん

>照明で光を均質に出来ないような条件下で、フラットな画像がほしいときには、便利でしょうね。ただ、結局は8BITに納めなければならない以上、眠い画像になってしまうのはいたしかたないですね。

>現在のところ、16bitでの出力装置がないので、最終出力は8bitにならざるを得ません。

つまり、SFDは16 bitで現像処理できるということですね。
確かに16 bitの出力装置が無いということはわかるけど、それならSFDに限ったことではないですよね。

私はdp QuatronoのRAWデータをSPPで現像し16bitのtiffで保存し、
それをPhotoshop CCで読み込んでRetochし、最後に16 bitから8 bitに変換した後、別名で保存しています。
これならSFDの強みをスポイルしないのではないかと思いますが、いかがですか?

書込番号:20028577

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件

2016/07/11 09:54(1年以上前)

>yamadoriさん

 SFDは、現像プログラムではないですよ。露出の違う複数のRAWデータからそれぞれのいいとこ取りをして、貼り合わせて一枚のRAWデータをはき出す合成プログラムです。

 擬似的にダイナミックレンジを広げたように見えますが、大きな荷物を無理矢理小さな箱に詰め込んだだけなので、眠い画像になってしまうわけです。

 TIFF16bitでの出力は、SFDの本質に関わる話ではないように思います。

 とはいえ、全く使えない機能かといえば、そうではなく、シチュエーションと対象と表現の目的によっては、とても魅力的な機能だと思います.

 ただ、いまのところ、用途がよくわからないので、このスレッドを立ち上げて見た次第です。

書込番号:20028750

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/11 10:53(1年以上前)

tsukasamaさん
> SFDは、現像プログラムではないですよ。露出の違う複数のRAWデータからそれぞれのいいとこ取りをして、貼り合わせて一枚のRAWデータをはき出す合成プログラムです。

このことは、理解しているつもりです。


>TIFF16bitでの出力は、SFDの本質に関わる話ではないように思います。
>ただ、結局は8BITに納めなければならない以上、眠い画像になってしまうのはいたしかたないですね。

この二つの書き込み、なんか矛盾してるように思えるんですが・・・・・
なんだか、判らなくなってきました。
ダイナミックレンジが広い画像は、えてしててコントラストが低いので、それをレタッチで好みの画像に仕上げることが多いです。
シグマへ出かけるなどしてsdQdeで撮影してみる必要がありそうですね。

書込番号:20028859

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
FOVEONの新特許 12 2025/05/21 18:41:30
8年ぶりにFoveonが来るか 6 2023/03/19 8:48:26
やられた… 12 2022/12/21 16:36:34
Foveon is the best 0 2022/06/12 3:38:42
佐渡ヶ島の雪山 0 2022/03/02 22:47:54
雪景色 1 2022/02/01 13:07:42
カビですかね? 42 2021/08/28 13:47:10
暑いけれど…花はキレイ。 8 2022/04/23 10:53:39
中古で購入、ミラーレスのフォビオン 2 2020/08/25 0:16:01
sd Quattroについて(つぶやき) 15 2020/04/08 17:37:23

「シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ」のクチコミを見る(全 1130件)

この製品の最安価格を見る

SIGMA sd Quattro ボディ
シグマ

SIGMA sd Quattro ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

SIGMA sd Quattro ボディをお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング