『JPEG→色の消失、RAW→ディテールの消失』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3320万画素(総画素)/2950万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.5mm/CMOS 重量:625g SIGMA sd Quattro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA sd Quattro ボディの価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの買取価格
  • SIGMA sd Quattro ボディのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro ボディの純正オプション
  • SIGMA sd Quattro ボディのレビュー
  • SIGMA sd Quattro ボディのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro ボディの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro ボディのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro ボディのオークション

SIGMA sd Quattro ボディシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

  • SIGMA sd Quattro ボディの価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの買取価格
  • SIGMA sd Quattro ボディのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro ボディの純正オプション
  • SIGMA sd Quattro ボディのレビュー
  • SIGMA sd Quattro ボディのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro ボディの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro ボディのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro ボディのオークション

『JPEG→色の消失、RAW→ディテールの消失』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA sd Quattro ボディ」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro ボディを新規書き込みSIGMA sd Quattro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ72

返信12

お気に入りに追加

標準

JPEG→色の消失、RAW→ディテールの消失

2016/12/05 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

クチコミ投稿数:2985件
機種不明
機種不明
当機種
機種不明

中央やや右の葉の色が抜けている

更にひどい例

1枚目をRAWから無調整で現像した画像

1枚目と3枚目 等倍比較

発売当初、色については「ビアガーデン現象」で世間を騒がせた(?)当機ですが、紅葉シーズンを迎えて新たな問題に悩まされております。


1枚目、中央やや右の葉の一部が、ズルッと赤みを取り除いたようになっています。
元々そういう色ということではなく、2枚目になるともっと酷くなっています。
これらは純正ソフトであるSPPの「JPEGデータの抽出」から得られた画像で、撮って出しと同じと思われます。また、カメラのモニタ上にもこのように映っています。


3枚目は、1枚目をRAWから無調整で現像しJPEG化したもの、4枚目は1枚目と3枚目のピクセル等倍比較です。
RAWから現像すると色が出てくるのですが、逆に1枚目では葉脈まで見えていたディテールが、ほとんど消失してしまいます。
これは、ノイズ処理やコントラスト、FillLight、シャープネス、ディテール(Smooth〜Crispy)など、どの項目を変えても復活しません。



JPEG撮って出しでは色が抜け、RAWから現像するとディテールが消えてしまう、という困った状況です。



同様の事例、対処方法などがありましたら教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20455171

ナイスクチコミ!10


返信する
春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2016/12/05 10:05(1年以上前)

機種不明

1+3

比較暗合成するとか

書込番号:20455816

ナイスクチコミ!3


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/12/05 17:23(1年以上前)

>柚子麦焼酎さん、今晩は。

この2枚は透過光の赤のため、赤飽和が怒っているものと思われます。

色落ちではなく、赤飛びならぬ白抜けさせているのではないでしょうか?

似たようなものが今ないので、在庫の中から後で探し出してみます。

書込番号:20456707

ナイスクチコミ!9


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/12/05 21:23(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

撮って出しJPEG

コントラスト-0.7

コントラスト-0.7、シャープネス+1.0

コントラスト-0.7シャープネス+1.0クリスピー最高、しわ出しモードで現像

>柚子麦焼酎さん、今晩は。

作例あげますね。

やはり露出補正方は良くないようです。

書込番号:20457405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2985件

2016/12/06 08:24(1年以上前)

>春菊天さん

合成するのがが良さそうですね。
これまでFoveonのJPEG抽出は、ピント確認くらいしか使い道がないと思っていましたが、俄然事情が変わってきました。

作例ありがとうございます。





>haghogさん

haghogさんはずっと赤と格闘されていましたが、やはり難しいですね、これ。


SPPに途中から追加されたcrispyはどうも好きになれず、結局使っていません。


Merrillの方が簡単でした…。


書込番号:20458523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/07 13:06(1年以上前)

柚子麦焼酎さん こんにちは 

私もQさんの似たような症状に悩まされ(諦め)ています。
ハイライト部は飽和には強くなりましたが強く圧縮されており階調は全く保たれていないと思います。
アンダーに仕上げればいいのですが8ビット256の階調を使い切っていない事になります。
悪いことにISO100で撮影、SPPでアンダーに振ろうにも全部が暗くなるだけで圧縮された部分は改善されません。
最初からアンダーで撮影するかISO感度を200以上とする必要があると思います。
私の場合はこの手のものはすっきりMerrillに任せることにしました。

Quattro Hの記事にDNGでの撮影がありました。
半分はSPPの悪癖と思います。
他社のツールで解決することを期待してます。

書込番号:20462100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2985件

2016/12/08 01:18(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

オーバー目に撮ってJPEG抽出

一枚目の画像を適正露出で現像

二枚目の中心部

>サードパーティ大好きさん

こんばんは。

私の場合、低感度の暗部ノイズが嫌でちょっとオーバー目に撮るようにしていました。
しかし油断するとすぐ白飛びします。


一枚目はJPEG抽出画像で、二枚目は適正露出になるよう露出を下げて現像したものです。
中心部は非常によく質感が出ていると思いますが、手前側がガッツリと飛んでしまいました。


やっぱりMerrillは手放せませんね。

書込番号:20464132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/08 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

−1補正 暗いがこのくらいの階調が欲しい

0補正 我慢どころか

+1補正 潰れて階調は無残 何故か飽和しない

柚子麦焼酎さん

私も最初はメリル同様少しオーバー目で撮っていました。
現像でアンダーに振っても飽和しかかりの階調がいっこうに改善しないので不思議に思い色々試してみました。
感度ISO100の場合太陽を写し混んでSPPの露出補正のスライダーをマイナス方向へ少し振るだけで飽和しているべき太陽が飽和から乖離しマージンがほとんど無い事が判りました。
今は手探り状態ですが少しアンダー目で撮るようにしています。
SPPでの露出補正は苦しく暗部のノイズはもう諦めしかありません
オーバー目で撮って好きなだけアンダーに現像できるMerrillのほうが使い易いですね。

書込番号:20465520

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2985件

2016/12/13 00:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>サードパーティ大好きさん

検証ありがとうございます。
書き込みに刺激を受けて、久しぶりにMerrillを持ち出しました。


これはこれで、なかなか思うような赤が出ません。
しかし、ピークを過ぎたバラのリアルな質感などは、Quattroでは到底再現できないように思います。


いつか正しい3層センサーに戻ると信じ、とりあえずQuattroも使い続けます(無印を売却してHを予約しました)が、山木社長はホントにこのセンサーでいいと思ってるんでしょうかね。

書込番号:20478582

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/13 12:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

庭の紫陽花Merrill曇りを晴れで撮影ストレート現像

@をグレースケールで補正

Quarto日陰を補正

Quarto晴れで撮影補正

>柚子麦焼酎さん

1は少し青味がかっているようですが2と3はいい色出てると感じますが。
私は屋外ならMerrillは「晴れ」ポジション固定で使っていますがあまり困った事がありません。
むしろQuartoの発色が変で困ったことがあります。
dp2Q出た頃あまりにも発色が違うので18%グレーを取り込み撮影したものです。
新しく現像し直しましたがやっぱり合いません。
ストレート現像のMerrillの発色が正しく現物と合っていたと記憶してます。




書込番号:20479478

ナイスクチコミ!4


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/12/13 18:22(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

Merrill

Merrill

sdQ

>柚子麦焼酎さん,>サードパーティ大好きさん、今晩は。

日曜日にsdQとMerrill使用していたので比較しました。

書込番号:20480276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2016/12/30 15:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
当機種

SD1 JPEG

SDQ JPEG

SD1 RAW調整

SDQ RAW調整

SD1とSDQで花を30mmF1.4 Artで撮ってみました。機種でディテールは結構違うものですね。

書込番号:20525634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2985件

2017/01/05 08:49(1年以上前)

>サードパーティ大好きさん
>haghogさん
>kk's daddyさん


作例をありがとうございます。
SPP6.5になったので最初の画像を現像し直してみましたが、色、ディテールとも変わりはありませんでした。

また、機材が無印からHになりましたが、まだ真っ赤な被写体は撮影できておりません。

おそらく傾向は変わらないでしょうが、わかったことがありましたらまたご報告いたしますね。

書込番号:20540671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バッテリーチェックのついでに 0 2025/11/09 15:20:25
FOVEONの新特許 12 2025/05/21 18:41:30
8年ぶりにFoveonが来るか 6 2023/03/19 8:48:26
やられた… 12 2022/12/21 16:36:34
Foveon is the best 0 2022/06/12 3:38:42
佐渡ヶ島の雪山 0 2022/03/02 22:47:54
雪景色 1 2022/02/01 13:07:42
カビですかね? 42 2021/08/28 13:47:10
暑いけれど…花はキレイ。 8 2022/04/23 10:53:39
中古で購入、ミラーレスのフォビオン 2 2020/08/25 0:16:01

「シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ」のクチコミを見る(全 1131件)

この製品の最安価格を見る

SIGMA sd Quattro ボディ
シグマ

SIGMA sd Quattro ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

SIGMA sd Quattro ボディをお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング