『登山に持って行くレンズを物色中!』のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥81,600 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ95

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

登山に持って行くレンズを物色中!

2016/07/14 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 写心さん
クチコミ投稿数:23件

このカメラを購入して秋の北アルプス縦走山小屋3〜4泊程度を計画しています。(ザックは40〜55Lぐらい)
今まではCANON EOS5Dmk2とレンズ3本(広角、標準、望遠・いずれもズームF4)ですが、重いので軽いカメラと軽いレンズを
探しています。軽い3脚は持って行きます。
お勧めのレンズを教えて頂けませんか?
望遠は重いのであまり考えていません!
単焦点レンズでも可!
天候のことも考慮する必要はありますか?
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:20036045

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/07/14 02:44(1年以上前)

今まで一眼レフを使っていた場合一番気にする事はバッテリーの持ちですよ

ミラーレスの場合使い方で200枚も撮影出来ない場合がありますから・・・・・・・・

書込番号:20036248

ナイスクチコミ!10


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/14 06:08(1年以上前)

ボッカさんは依頼するのでしょうか それとも全部自分らでしょうか?

書込番号:20036352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/07/14 07:01(1年以上前)

写心さん おはようございます。

登山がメインならば高性能な標準ズーム1本で良いと思います。

あなたが山頂などから広い風景を撮りたければそれに広角ズームを追加されれば良いだけで、単焦点レンズに関しては他人に聞いてもあなたの撮りたい画角はわかりませんし、他人に聞くくらいならばズームが無難だと思います。

2本持って行ったとしてもフルサイズ機のレンズと比較すればかなりコンパクトで軽いと思います。

ミラーレス機ならば予備バッテリーはかなり沢山必要だと思います。

書込番号:20036401

ナイスクチコミ!10


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/14 07:40(1年以上前)

写心さん
次の三本を推奨。
 XF 10-24mm F4
 XF 35mmF2
 XF60mm F2.4 Macro

それと、予備バッテリー4〜5個。(ミラーレスだしバッテリー容量が小さいから電池持ちが良くないので)
充電できる山小屋宿泊なら、充電器とACコード付き分配器。

書込番号:20036461

ナイスクチコミ!9


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/14 09:57(1年以上前)

これ一本  XF16-55mmF2.8 R LM WR \(◎o◎)/! 

書込番号:20036684

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件

2016/07/14 12:51(1年以上前)

こんにちは

XF10-24F4推しです。

書込番号:20037026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/14 14:05(1年以上前)

フジノンXマウントレンズにハズレ無しとはよく言われていますので、お好みで何を購入しても満足度は高いと思いますよ。一本だけなら18-135mmが良いかもしれませんし、単焦点レンズで行くなら、18、35、60がコンパクトですし価格も安めです。

レンズ選びは十人十色です。レンズスレの作例などを参考にお好きな物を選ばれるとよいですね。

書込番号:20037170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2016/07/14 14:50(1年以上前)

>写歴40年さん
登山がメインならば高性能な標準ズーム1本で良いと思います。

同意する

書込番号:20037240

ナイスクチコミ!6


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2016/07/14 17:36(1年以上前)

ボディ同様に防塵防水レンズなら
XF18-135oWRかな。
WRではありませんがXF10-24oも広く撮れていいですね。

書込番号:20037506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2016/07/14 18:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

私も、杜甫甫さんと同じく XF16-55mmF2.8 R LM WR これ一本。

以前、同じく 5D2 + 24-105F4で登ってました。
広角は嫌いなので、数枚つないでパノラマにしてます。
今は、オリのE-M1 + 12-40F2.8 で登ってます。
私もX-T2気になってます。(E-M1markUも気になってますが)

書込番号:20037699

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2425件Goodアンサー獲得:68件

2016/07/14 22:18(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
紅葉も被写体に入ると思いますが、
画質なら56ミリが圧倒的です。遠景まできっちりと描写してくれます。23ミリと35ミリも
まあまあですが、目の前の大空間をきっちりと凌いでくれるのは56ミリです。
私は、これ一本勝負になり、他の画角はpro1につけてます。木々が沢山張り付く大斜面を撮影すればすぐわかります。MFが基本です。

書込番号:20038302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/07/15 18:52(1年以上前)

>写心さん

登山用なら防塵防滴レンズ(富士XではWRレンズ)が良いと思います。
防塵防滴のX-T2との組み合わせなら完璧です。

例えばXF18-135なんかどうでしょうか? 手振れ補正5段分です。
http://danbaileyphoto.com/blog/first-look-at-the-fuji-xf-18-135mm-weather-sealed-lens/

他のWRレンズは
XF16mmF1.4WR、XF16-55F2.8WR、XF35mmF2WR、XF50-140F2.8WR、XF90mmF2WRがあります。

書込番号:20040136

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/07/17 06:50(1年以上前)

 スレ主さんがなにを撮りたいか自身で考えて決めることが肝心。 他人ではなにを撮りたいか解らないのですから。 レンズはなにを撮りたいかで決まります。
 漠然とした考えなら18-135mm(28−200mm相当)が手ごろ。 これがあれば高山植物・カモシカ・滝・遠くの山などの出会った時写すことが出来ますね。 それに軽く解像感も良い。

書込番号:20044073

ナイスクチコミ!2


tiger810さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/18 16:22(1年以上前)

>写心 さん

XF10-24、XF18-135 2本推奨します。
山は、足元から広がる風景は広角で、遠景はロングが必須のため。

T2は、モバイルバッテリーが使えないので、予備が多く必要です。

書込番号:20047982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/07/19 04:58(1年以上前)

>写心さん
こんにちは

望遠レンズは不要、と言うことでしたら、、、、
軽さを最優先して、
18-55mm
16mm
この2本でどうですか?

16-55F2.8
ならば1本で行けますが、少し重いです。写りは抜群ですが、、、、。
私は歳ですので、自分で持って歩くときは、18-55mm を1本だけですね。

書込番号:20049417

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <755

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング