FUJIFILM X-T2 ボディ
- 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
- 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
購入しようと考えてますが、当方田舎でまだ実機が見れません。
こんなブログ見つけましたが、これって本当ですか?
http://photossy.com/camera/hanosiae/
書込番号:20228822 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

写真を趣味としていると言っているのに連写を連射と連呼していることがですか?
書込番号:20228869 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

多分本当だろうけど、心配ならメーカーに電話ですね。
フジは、相変わらず、やらかしてますね(笑)。
書込番号:20228952 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

> こんなブログ見つけましたが、これって本当ですか?
わざわざブログへ飛ばないといけないのは不親切だと思いますよ。
書込番号:20228968 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>にゃ〜ご mark2さん
> わざわざブログへ飛ばないといけないのは不親切だと思いますよ。
一般論はそうだと思いますが^_^;
当のブログを見るとわかると思いますが、婉曲に言って、とても引用しにくい文体なので。
かと言って、スレ主さんに、まとめまで要求するのもなんだと思うし、この場合は、リンクのみが適切だと思います。
書込番号:20229003 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

んっ? スレ主さんを責めるのはなんか違和感を感じます。
情報提供ありがとうございます。
これは、是非とも富士フィルム側でファームウェアで解消して頂きたいと思いました。
ついでに、X-T2のHPのアクセサリーの、EF-X500を見ると、
ワイヤレスTTL、ハイスピードシンクロに対応となっていて、「おおっ、ついに来たか!」って思いました。
「良かった! 良かった!」
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/flash/shoemountflash/ef_x500/features/index.html
書込番号:20229010 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>takeharu_oさん
情報ありがとうございます。
AF-C殆ど使わないので気が付きませんでしたが、確認したら自分のT2もSSが表示されなくなりました。そればかりかISO値も上限ISO値が表示されたままで測光ISO値が表示されません。これが仕様ならお話にならないのでさっそく要望出したいと思います。
書込番号:20229142
14点

フジの場合
公式ツィッターアカウントで、『言われてみるとその通りとしか返しようのない、お客様からのお叱り』を囀る『開発部員のやらかし日記』とかを始めると、それなりのフォロワーを稼げる気がする。
書込番号:20229169 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

コレって、感度とダイナミックレンジがオートなんじゃないですか?
書込番号:20229864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あーら不思議! 私のT2では、AF-CモードでAE-LをOFFとした設定ですと、シャッタースピードSSはちゃんと表示されます。
ただし、ISOは設定上限値が固定表示されます。その状態でシャッターを押して、撮影された画像を見ますと、撮影時にEVFや液晶画面に表示されたSSがそのままちゃんと表示され、またISOは被写体の明るさに応じて(上限値に限らず)いろいろな値が表示されます。
つまり、AF-C、AE-Lock OffでもISO以外の情報は見えているので、ブログ主さんのように「これでシャッター押してもぶれないかどうか」と悩むことはありません。ISO値が見えなくてもAF-Cするような場面ではあんまり困らないですよね。
書込番号:20229903
4点

実は昨日撮影していて、何故かシャッター速度が表示されなくなり原因不明で困ってました。
ブログ中には「半押しAEロックOFFだとAF-CでSSが表示されない」となっていますが、今やってみるとMF・AF-S/Cのいずれもですね。
絞り優先モードの際、SSが判断出来ないなんて有りえない!!!私も同感です。
これってバグに近い気がします。メーカーさん、是非改善お願いします!!!!
情報有難う御座いました。
書込番号:20229948
10点

私のT2でも、絞り優先モードではAF-S/S/Mでシャッタースピードが表示されませんね。
こりゃ大変だ! Fujifilmには早急になんとかして欲しいです。
書込番号:20229974
7点

>hotmanさん
> 仕様なら、しようが無い・・・
とは言え、取説の何処を見れば仕様だと諦めが付くかがわからんのが問題。『故障と思われた時は』にフローチャートくらい付けろ、というか (-_-)凸
別機種(X-A1)の話だけど、取説の何処にも説明が載っていないアイコンとか、その後の機種では全く異なる意味になった『AF-C』とか、レアアイテムがザクザク出てきました。
ここで指摘したら、フジのコンデジの知識があれば分かると諭された。(-_-)
書込番号:20229979 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

takeharu_oさん、貴重な情報ありがとうございます。
富士のカメラは、相変わらずハード的にも(黄色いLCD混在)、ソフトウェア的にも(本件)、バグが多いのですね。
限られたリソースで、大判カメラまで開発しなければならなくなったので、検証も検討も十分できないのかも?
書込番号:20229981
6点

いや、だから感度とダイナミックレンジがオートなんじゃないですか?
固定値にしたら出てきましたよ?
書込番号:20229997 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

オプトマンさん
>私のT2でも、絞り優先モードではAF-S/S/Mでシャッタースピードが表示されませんね。
それこそが問題なんです。その都度「メニュー」→「セットアップ」→「操作ボタン・ダイヤル設定」→「半押しAEオフ」をやらなければならないのです。因みに「半押しAEオン/オフ」はマイメニューにもQメニューにも設定できません。
AF-CでSSが表示されるのは絞りリングがAになっているからではないですか?任意の絞り値でもSS表示されますか?
書込番号:20230005
7点

皆さま、貴重な意見や試して頂いて深く感謝しております。実機も見る事が出来ず、購入前なので大変参考になりました。
もう少し購入は待った方がいいかも知れないですかねぇ。
書込番号:20230102 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ふじっこふーちゃんさん
AF-Cモード、半押しAE-ON状態で、絞り値を指定しない(レンズの左小ボタンをAマークにあわせる)条件でも、絞り値を指定する条件(Aマークからボタンを外した絞り優先条件)でも、SSと絞り値が表示されます。
一方、AF-Cモード、半押しAE-OFF状態で、絞り値を指定しない(レンズの左小ボタンをAマークにあわせる)条件では、SSと絞り値が表示されます。
しかし絞り値を指定する条件(Aマークからボタンを外した絞り優先条件)ではSSが表示されません。
ただし当然のことながら絞り値は表示されます。
ウ〜〜ン!! 困ったものだ!
書込番号:20230940
3点

絞り優先と言いながら、ISO AUTOだから、迷っているのかな?
ISOを指定したら、表示されます。
書込番号:20231661
1点

絞り込み測光だからじゃないでしょうか。
ただこの設定で、今まで半押しで消えてたフォーカスアシストが消えないなら、
メリットのほうが大きい気がします。
書込番号:20231829
4点

>takeharu_oさん
スレヌシさんへ
疑問を感じてまでも購入することはないと思いますよ。
フジの画調があれば他のことは目をつぶる、、、、、ぐらいの気持ちでないと、
購入してから愚痴が出ると思いますよ。
フジ機は独特な仕様がありますから、、、、、。
書込番号:20232039
11点

>ガラちびさん
おっしゃるようにAF-Cモード、AE-Lock OFF状態で、ISOを特定の値に指定すればSSは表示されます。
しかし、ISOをAutoにすると、同じ被写体にカメラをじっと固定して、カメラがISOやSSの評価を迷わないようにしても、
SSは表示されません。
またこのとき気づいたことですが、シャッター半押しではISO値の表示が設定上限値に固定されたままです。
たしかT1では、半押しすればISO値は上限値を含め、被写体の明るさに応じて変化した値が表示されたと思います。
>モリニューさん
>絞り込み測光だからじゃないでしょうか。
>ただこの設定で、今まで半押しで消えてたフォーカスアシストが消えないなら、
>メリットのほうが大きい気がします。
ご指摘で気がつきましたが、T2ではレンズの絞りを絞り込んだ状態の被写体の像を見ることができません。
つまりEVFや液晶では、絞り優先だろうが絞りAUTOだろうが、絞り開放状態の像しか見ることができません。
レンズの焦点深度を確認しようがありません。
これって、まだ私が気がついていない何か別の方法で、絞り込んだ状態の象を見る方法があるのでしょうかね?
また、これもやってみたことですが、半押しではフォーカスアシストは、ピーク強調であれスプリットイメージであれ、消えます。
いろいろ残念なことです。一部はファームアップで解決されるでしょうが、それ以外はT3を待つしかないのでは?と思います。
ただ私はT1やT2の出す画像の色調を大いに気に入っています。多少のバグはけっして致命的でなく、腕前やソフト処理で
十分対応できる範囲にあります。 T2の色調はT1よりさらに向上していると感じています。画像の鮮鋭度も画素数Upで向上しています。全然後悔していません。
書込番号:20232504
2点

>ご指摘で気がつきましたが、T2ではレンズの絞りを絞り込んだ状態の被写体の像を見ることができません。
>つまりEVFや液晶では、絞り優先だろうが絞りAUTOだろうが、絞り開放状態の像しか見ることができません。
>レンズの焦点深度を確認しようがありません。
X-T1にもありましたが、ボタンに「被写界深度確認」機能を割り当てると、絞り込んだ状態を確認することが出来ます。
さっきやってみましたがX-T1では押している間絞られる感じでしたが、X-T2は押すたびに絞込/解放切り替え(画面上部に絞りアイコン出る状態が被写界深度確認状態)になります。(もしかするとトグル動作は設定で変えられるかも)
書込番号:20232736
2点

>ゆうそらさん
> X-T2は押すたびに絞込/解放切り替え(画面上部に絞りアイコン出る状態が被写界深度確認状態)になります。
X-T1もファームアップでトグル動作にして欲しい…。
書込番号:20232752
2点

あと今回のSSが表示されないのは、AE確定する瞬間まで各種オートの撮影条件が決定出来ないためであるように思います。
AEロックしていればその時点で各種値が固定されて表示できますが、レリーズの瞬間に決定されるものをリアルタイムで表示しても、ずれてしまう可能性があるので表示していない(という仕様)なのでしょう。
とはいえ参考にはなるので色を変えてでも予測値としてSSなど表示してくれたほうが親切ですね。
(機能追加のお願いになるかとおもいます)
書込番号:20232753
4点

>GasGas-PROさん
>フジ機は独特な仕様がありますから
私はニコンが連写を200枚で強制終了されしまう独特の仕様が嫌ですね〜
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1021093.html
独特ですよね。
独特じゃないとこってどこですか?
書込番号:20232945
1点

>ゆうそらさん
>X-T1にもありましたが、ボタンに「被写界深度確認」機能を割り当てると、絞り込んだ状態を確認することが出来ます。
>さっきやってみましたがX-T1では押している間絞られる感じでしたが、X-T2は押すたびに絞込/解放切り替え(画面上
部に絞りアイコン出る状態が被写界深度確認状態)になります。(もしかするとトグル動作は設定で変えられるかも)
なるほど、そうなりますね。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:20232970
0点

ゆうそらさん
>あと今回のSSが表示されないのは、AE確定する瞬間まで各種オートの撮影条件が決定出来ないためであるように思います。
>AEロックしていればその時点で各種値が固定されて表示できますが、レリーズの瞬間に決定されるものをリアルタイムで
>表示しても、ずれてしまう可能性があるので表示していない(という仕様)なのでしょう。
何故ずれてしまう可能性があるのでしょうか?
普通、ずれないと思います。
書込番号:20235936
0点

>キヤンさん
フジ機は独特の仕様、、、、、
フジ機も独特の仕様、、、、と言い換えましょうかね。
要するに、良い悪いと言っているわけではありません。
各メーカー、個性が異なるという意味です。
私は、s1proからフジ機のデジ機を使い始めました。
MFメインで、連写もAF-Cも使いませんが、気に入っております。
書込番号:20236417
2点

> ご指摘で気がつきましたが、T2ではレンズの絞りを絞り込んだ状態の被写体の像を見ることができません。
> つまりEVFや液晶では、絞り優先だろうが絞りAUTOだろうが、絞り開放状態の像しか見ることができません。
> レンズの焦点深度を確認しようがありません。
> これって、まだ私が気がついていない何か別の方法で、絞り込んだ状態の象を見る方法があるのでしょうかね?
シャッターボタン半押しで被写界深度が反映されたファインダー像になりますね。
この状態で絞りリングをぐりぐりすれば、被写界深度もぐりぐり確認できます。
ちなみに露出補正もぐりぐり確認できますので、
撮影前に被写界深度と露出補正が確認できるミラーレスの利点がきちんと生かせます。
余談ながら、
「被写界深度確認」がトグル式になったのは歓迎ですね。
X-T1では押した間だけの確認しかできなかったので、
これだとシャッターボタンの半押しと何も変わりませんでしたから。
書込番号:20237061
4点

>何故ずれてしまう可能性があるのでしょうか?
>普通、ずれないと思います。
お気持ちとしてはわかりまして、普通はずれないのですが、
多分なのですが、LCD/EVFに表示しているSS値は「その条件で撮影される」と確定した値が表示される仕様なのだと思います。
極端な話、例えば100ms周期でこの値の表示を現在の測定値を元に書き換えたとして、書き換え周期の間に視界内に黒い物体が飛来して明るさが変わるような可能性がなくはありません。動体相手ですと、被写体の動きや光軸がずれれば違うものの明るさが対象になります。
未来のことは予測不可能なため、この仕様を守る限り、値は表示できないことになります。
「予測値」で良いならば表示が可能となるのでそのように提案してみる可能性はあるのかな、という意見でした。
書込番号:20238601
3点

補足です。
未来予知できないから云々と書いといてなんですが、過去の書き込みでご指摘あるように、
SSなどが表示されないのはISO AUTOかDR AUTOのどちらかが設定されている場合で、
どちらでもない状態であれば、AEロックなし設定でも、SSと絞り値は表示されるんですよね。
ISO自動およびDR自動に関しては全画素スキャンして上限下限値を決める必要があるため、EVFなどのリフレッシュレートを犠牲にしないとリアルタイムでの処理が出来ないのではないかと想像しています。(なので100ms周期で、と比較的遅い値の想定で書きました)
AEロックなし設定は出来たばかりですので今後の修正で改善してくれればいいなと思っています。
書込番号:20241133
3点

推測ですが、シャッター半押し時の動作は、
AEロックONの場合、絞り込んで測光し、画面はプレビュー画面。
AEロックOFFの場合、測光せずに、開放画面となるのではないのでしょうか、
つまり、測光しないので、SSは決定できない=表示しない、と、なるのではないでしょうか。
個人的には、SSが表示されないのは、気になりませんが、
MFの時、この開放時の画面で、フォーカスアシストが、消えるか、消えないかということには、興味があります。
よろしければ、試して、教えていただきたく思います。
書込番号:20241367
2点

>モリニューさん
AE-ロックOffでAF-M(マニュアルフォーカス)の場合、シャッター半押ししない状態では、まず全体画像が表示されていて、画像にはフォーカスアシスト(スプリットイメージ or 輪郭強調)が表示されます。
この状態でフォーカスリングを回すと、すぐに画像の中心部が拡大され、フォーカスアシストをよりはっきり確認できるようになります。
ここでシャッター半押しにしてすぐに半押しをやめると、フォーカスアシストが表示された(もとの)全体画像になります。
ところがここでシャッター半押しにしたままですと、フォーカスアシストは消え、画像は全体表示になります。この状態でフォーカスリングを回してもフォーカスアシストは表示されません。
AE-ロックOnでも同様です。
書込番号:20241825
4点

>オプトマンさん
検証ありがとうございます。
やっぱり消えちゃうんですね、残念です。
マクロの時半押しで構えてピントを探すので、
半押し時にフォーカスアシストが使えればいいなと思っていました。
とりあえず今は買えないので、ファームアップに期待して、
様子を見ます。
書込番号:20243099
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/05/20 9:08:36 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/11 15:20:24 |
![]() ![]() |
8 | 2021/07/04 14:27:23 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/09 22:37:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/20 14:25:20 |
![]() ![]() |
18 | 2021/03/17 9:36:02 |
![]() ![]() |
24 | 2020/07/07 22:15:01 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/11 18:55:56 |
![]() ![]() |
14 | 2020/05/29 10:00:05 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/20 8:31:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





