YAS-106
- サラウンドシステム「YASシリーズ」に属するBluetooth対応フロントサラウンドシステム 。
- 薄型テレビの前にも設置できるサウンドバータイプで、4K/60p映像伝送やHDR映像伝送、HDCP2.2に対応したHDMI端子を装備。
- 不足しがちな低音を増強する低音再生技術「バスエクステンション」により、パワフルな重低音再生が可能となっている。



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-106
テレビの音質をよくしようと、購入検討中なのですが、どのような接続方法になるのでしょうか?
テレビ:37ZV500
レコーダー:DBR-Z160
PS4:1200番のノーマル
私の想像では、PS4をHDMIで接続し、テレビ・レコーダーはテレビからの光デジタルでの接続になるのかなと。
または、PS4を直接テレビに接続し、テレビからの光デジタル接続1本なのか。
その際、音声の遅延等は発生しないのか?
サウンド初心者なので、どなたかご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20550336
3点

本機はHDMI入力は一系統なので、PS4かレコーダーをYAS-106な接続する方法がいいでしょう、PS4を接続するとしてレコーダーはテレビに接続することになります。
レコーダーの音声はテレビ経由となるのでロスレス音声やマルチチャンネルのリニアPCMには対応できません。
書込番号:20550500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビとレコーダーは型番だけですが、メーカー名も書いておかないとだめですね。
一応、どちらも東芝のようですが。
レコーダーとPS4は「HDMI切替器」を用いて、すべてHDMIケーブルでヤマハYAS-106へ接続してテレビへとつなげればよいと思いますが、 HDMIケーブルでのほうが音質的にもいいはずです。
書込番号:20550508
1点

>口耳の学さん
返信頂き、ありがとうございます。
やはり、基本的にはその接続になるのですね。
レコーダーではテレビ録画がほとんどで、もしBlu-ray等見る場合は、PS4を使うと思います。
>ruhiさん
返信頂き、ありがとうございます。
また、メーカー名の件も指摘頂きありがとうございます。以後気を付けます。
HDMI切換器があるのですね。
切換器の導入も検討してみます。
書込番号:20550565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMI切替器です。
https://www.amazon.co.jp/iBUFFALO-HDMI%E5%88%87%E6%9B%BF%E5%99%A8-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E4%BB%98-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BB%98%E3%81%91%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%81%8F-%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E5%88%87%E6%9B%BF%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B-BSAK302/dp/B006SS6IGS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1483854687&sr=8-1&keywords=HDMI%E5%88%87%E6%9B%BF%E5%99%A8
光デジタルでの接続はHDMI接続よりも音質は劣りますし、音声出力に制約を受ける場合もありますから、HDMI切替器でレコーダーとPS4を切り替えて使ったほうが便利ですよ。
尚、家電量販店にもHDMI切替器は置いてあります。
書込番号:20550609
0点

>ruhiさん
ご丁寧にありがとうございます。
まず、商品を手に入れてみようと思います。
が、どこの店舗も在庫切れ状態ですね。
再入荷が2月上旬となっており、1か月待った方が金額下がりますでしょうかね。。。
1店舗だけ在庫1個あるみたいなので、確認してみます。
書込番号:20551144
2点

HDMI切替器ですが、自動切換えタイプのものは買わないようにしてください。
自動切り替えは手動で切り替えなくても、例えばレコーダーの電源を入れるとチャンネルがレコーダー側に自動で切り替わりが出来るので一見便利なように思えますが、使ってみるとかなり不便ですので、気を付けてください。
買われるお店は家電量販店にして、パソコンショップなどで売られているものは価格は安いものの壊れやすいので、こちらも注意してください。
入力のほうは3入力または4入力のものにしてください。
入力が多いとほかの映像機器なども接続出来ますので、あとからレコーダーなどが増えた時にはいいですね。
ただ、3入力タイプのものが価格は安いようです。
参考までにですが、
もしノートパソコンをお持ちでしたら、ノートパソコンにはHDMI出力端子が付いていますから、ノートパソコンもHDMIケーブルで接続してみてください。
テレビ:37ZV500のほうが画面が大きいのと動画に写真などもノートパソコンよりも綺麗な画質で観れますし、又音声のほうは、ヤマハYAS-106はPCM 96KZまで対応しているので、ハイレゾ音源も楽しめますので、ノートパソコンのスピーカーよりも良い音で聴けますよ。
それと家庭内ネットワークが出来ていましたら、ノートパソコンからもレコーダー:DBR-Z160の録画したものを見ることが出来ますので、早送りとか後戻りはマウスで出来ますので、検索はレコーダーよりも早いですし、私はCyberLink PowerDVD 12のソフトを使ってますが、レコーダーよりも画質はいいですね。
書込番号:20551416
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > YAS-106」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/11/09 8:01:48 |
![]() ![]() |
2 | 2019/08/20 8:51:25 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/27 22:26:12 |
![]() ![]() |
9 | 2018/04/22 23:18:09 |
![]() ![]() |
0 | 2017/12/12 16:28:42 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/17 19:09:24 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/18 14:10:11 |
![]() ![]() |
2 | 2017/10/15 14:11:38 |
![]() ![]() |
4 | 2017/09/22 10:18:07 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/26 20:08:53 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





