EOS 5D Mark IV ボディ
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
- 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
5D3 の RAW+JPEG は連射数にかなり限りがあったんで、万が一詰まったらとか
心配で使ってなかったんですが、
5D4 (5D3) では、
・1066x CF での RAW 連射→29枚 (24枚くらいだった)
・1066x CF での RAW+JPEG 連射→17枚 (自分でやったテスト結果は忘れたが約7枚のはず)
・1066x CF(RAW) と 60MB/s Write の SD(JPEG)で振り分け→18〜20枚(7枚から代わり映えしなかったと記憶)
と言った感じです。ISO100 で 1/60, F4、JPEGはL fineでほかは特に設定なし。
RAWファイルはおよそ28MBくらい。テストはラフにしか行っていないので精度は
甘いと思います。
RAWのみの場合は、枚数こそ増えていますが 5D3 と同じく4秒くらい持つようです。
RAW+JPEGの場合、5D4 ではメディアを分けたほうがちょっとだけ良いようです。
メモリーは年々安くなり半導体は性能アップが常ですから、今回の価格上昇の根拠とは
思いませんが、RAW+JPEG でも2秒以上連射が持つので、常用してもいいかな?って
思いました。実際バッファフルになることって無いんですけど、Kiss 使ってた頃にバッ
ファフルに泣かされた記憶がトラウマになってます(多分)。
書込番号:20198270
18点
実際、7-8年前のRAW連続持続枚数20枚と、最新機種のRAW連続持続枚数20枚はまったく体感速度が
異なります。EXPEEDやDIGICの世代が新しくなり処理速度がアップしている点、バッファ容量が同じであっても
カードの規格・速度が根本的に速くなっている点から、バッファ開放までの時間が圧倒的に早くなっていますから。
ただ、EOS5DIVで解せないのは、なぜCFastもしくはSDXCのTypeII規格に対応しなかったか? と言うことです。
CFのUDMAは所詮規格上は、1113倍速167MB/sにすぎません。これはあまりに遅い。
SDXCでも250MB/秒以上、CFastなら500MB/秒以上の速度が期待できるのに、もっとバッファ開放が楽になるはずです。
処理エンジンからのアウトプットが、CF UDMAモード7で足りるもしくはそれほど早くないという判断なのでしょうかね?
書込番号:20198785
5点
いやいや RAW ファイルでかくなっとりますから、バッファフルからの解放までは
たとえ実用上誤差の範囲であったとしても CFの規格は一緒の 5D3 より悪くなって
るかもしれませんね。その分バッファ増やしたし Digic も速くなってるから、負の
部分は感じないハズさ的な作り手の理屈かもしれません。
SD の UHS-II は Digic に依存して技術的な選択がなかった的な書き込みをネット
で見かけましたが、おそらく別チップで技術的にも対応できたのではとも。効果の
割にコスト高になる選択は嫌われたのかもしれませんねぇ。
DPRAW は Digic6+ ではパワー不足で、ストレージの速度と関係なくメカの連射
速度に追いつかない感じですね。センサーの読み出しも関係有るかもしれませんが
Digic6+ Dual 使いにするしか無いみたいな。それ過剰でしょ?
なら1DX2 でも試験的に入れとけばよかったのに、でも効果面で限定的であるのと
5D4の飛び道具的新機能が無くなるからこれも見送り?(1DX2 には実は封印されて
いる的な展開を希望)
ぼくのかんがえるさいきょうすぺっくをむしするなんておとなはきらいです。
書込番号:20199124
1点
連写速度が違うので、同じ枚数撮ったとしても
撮り終わるまでの時間が違いますね。
書込番号:20199223
2点
労力をかけた実験と報告有り難うございました.
RAW+JPEG の条件で連写すると,2.5秒程度連続で撮影できるのですね.とても購入に際し参考になります.
実際の撮影で,1枚の”決定的瞬間の写真”を撮るために連写をするのですが,私の場合1秒間も連写し続けることはありません.
0.5秒間程度(あくまで感覚)シャッターを切り,被写体を見ながらまた0.5秒ほどシャッターを切る感じです.パチャ,パチャ,パチャ・・・・・・・・・パチャ,パチャ,パチャ,パチャ・・・,そんな感じで撮影しています.
なので連写し続けて長く撮れる事よりも,例えば0.5秒連写,0.5秒休み,0.5秒連写,0.5秒休み,の繰り返しでバッファフルにならない事を重要視しています.そのためにCFは最速のタイプで,と云うことも欠かせません.
スレ主様,5DMarkWでその点の性能はどんな感じなのでしょうか.定量的な実験でなく感覚的なご意見で十分です.
書込番号:20199531
1点
以下、ダラダラ書いて申し訳ないです。
・プラシーボコミコミでファインダーの見え方が美しい(70-200F2.8L2 ISで覗き込んだら、エエカンジでした)
変わらんよという話もありますが、個人的にはMFもやりやすく感じます。単に視度調整があっただけかも。
・3000万画素、等倍で見ても画素数なりの解像感があると感じます(70-200 にて 70mm 側で住んでる
マンションを撮影してた見ましたが、柵の部分の周期パターンが、かなり細かいところまで見えてました。
最近の解像度の高いレンズを持っているなら 30MP は、良いポイントだと思います。モアレも気にしない
機種ですしね。次は328のテレコン有り無しでどれくらい行けるかが楽しみです。
・ファインダー内表示、グリッドとか、傾斜計とか今風の装備は当然ながらも、嬉しい。
・ISO感度自動設定で、SS を早め遅めにシフトする機能が嬉しいですね。前からずっと欲しかった。
・DRについては、まだしっかり見てませんが、DPP で暗部を持ち上げた感は頑張ってる気がしましたが、
これからじっくり見てみたいところです。帽子のつばとかで顔が暗くなってる部分ってなかなか持ち上が
らんのですよね〜
・AF精度等は今のところ???となることがないようなので、マイクロアジャストメントも実施していません。
おそらく Sigma 50Art は調整がいると思いますが・・・
・AFエリアがささやかに拡大されましたが、子供撮ってて横構図のフレーミング楽になったと感じた瞬間は
有りました。あと、部屋の暗がり狙ってみましたが、殆ど迷った感もないので、ろうそく1本、お誕生日
撮影も捗ることでしょう。
・タッチパネル、最初いらんわとか言ってましたが、しっかり便利に使わせてもらってます。
お仕事は撮影業ではありませんが三脚立てて商品撮りもたまにしますので、LV 使います。タッチパネル、
大変便利です。
・あとは DPRAW はまだ試してないです。連射も3枚単位ですが一呼吸おきながら撮影なら大丈夫みたい
ですね。ネガティブ評価が多いながらも135L で子供の目を狙いまくりで、どの程度微調整が効くかは
楽しみです。ほんの少しでも雰囲気が変わればOKみたいなカットも無いわけじゃないですから。
・4k 切り出し、ローリングシャッターって言葉は今回はじめて覚えたのですが、海外サイトによると、
1DX2より取り込み速度が遅いため傾向が強い。私、一番最初に通過電車を撮影したので、グニョグニョ
になっちゃって散々な印象でした。ダイブ中の鳥さんとかは難しいかもしれませんね。止まってる時の
首振りしぐさとか、そういった瞬間を切り取るには便利そうです。どうせトリミングするんで、1.7x
クロップの4kでも問題ないと想像。
サードパーティ製のレンズでは sigma 50A と tamron 28-75 は特に不具合らしいものはなし。
書込番号:20199911
1点
近所で撮影した建物です(手前が撮影したもので、本スレとは関係なくて申し訳なく)
・DPP (風景設定からDLO 適用、シャドー+4、ハイライト-2、アンシャープ-2、あと色々いじったかも)
・ボディのJPEG
画面中にもう少し細かい模様があればと思いましたが、手すりやタイルの細かい模様のコントラストが落ちてくる
雰囲気は判りましたが、テスト目的の意図的なカットじゃないので、あまり参考にならないかもしれません。
シャドー部の落ち着き具合は、5D3 より良くなったように思います。
書込番号:20204774
0点
主様」
始めまして、 YAZAWA_CAROL です。
カメラはpcなので、機能以上はできませんですが、表示枚数など気になりますかね??
RAW撮影しておけば、PCでWBなど調整可能です。
自分、RAW撮影主体で、PCでJPEG掃出しですね。
取り急ぎ
書込番号:21812061
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark IV ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/10/30 11:00:02 | |
| 17 | 2025/08/21 22:40:40 | |
| 15 | 2025/08/25 2:46:53 | |
| 11 | 2025/04/06 15:21:05 | |
| 21 | 2025/03/25 15:17:39 | |
| 59 | 2025/03/08 23:56:41 | |
| 7 | 2025/06/14 3:24:39 | |
| 34 | 2025/02/09 20:28:32 | |
| 10 | 2025/02/09 15:52:59 | |
| 11 | 2025/02/02 22:49:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











