LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
- ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」と「ヴィーナスエンジン」により、解像感の高い描写を行うデジタル一眼カメラ(標準ズームレンズ付属)。
- ボディ側に搭載した高精度ジャイロセンサーと制御アルゴリズム進化によるボディ内手ブレ補正の性能向上により、5軸・5段の補正性能を実現。
- 秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」、撮影後に選べる「フォーカスセレクト」に加え、撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):¥127,380
(前週比:±0 )
発売日:2016年10月21日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
去年11月に星の撮影の件でお世話になったものです。
最近、オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO を購入し、熊本県阿蘇の草千里で天の川を撮影してきました。
星撮影には不利と言われるm4/3ですが、中級機のG8でこれくらい撮れれば今の自分としは満足です。
今から天の川シーズンなので、楽しみたいと思います。
現像も下手っぴですが、お許しください・・・。
書込番号:21781415
28点

素晴らしい星空の風景ですね.アップして下さり有り難うございます.あまりの良さ故,少々嫉妬しています,チクショー.
なるほど,マイクロ・フォーサーズでもバッチリ星空風景は撮れるんだ,と認識.私もすこしマンネリ気味だったのですが,「負けないぞ」と写欲に俄然火が付きました.その意味でも有り難うございます.
これからも楽しい写真ライフお過ごし下さい.
書込番号:21781561
9点

>kiyo4さん
私がまだ撮った事も無いような立派な写真に指摘を行わせていただいて申し訳ありませんが、超解像モードを使用したり、現像時にシャープネスをかけすぎていないでしょうか。
また、私はG8の本体側のシャープネス処理は強すぎるため、超解像モードを使わず、シャープネスは最低に設定し、現像ソフトでシャープネスの調整を行っています。
因みに、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=21769335/ImageID=2984272/
は現像時にシャープネスをかけないで、ノイズ除去を強めにかけ、コントラストを強めています。
それと、f値は2の方が、もう少し画質に締りが出て来ると思います。
また、私の画像JPEG保存ですが、RAW保存すれば、調整の幅が広がって見た目が良くなるのではないかと思っていますので、次回は、RAW保存で撮影し、ISO感度をもう少しあげて暗い星まで写るようにしたいと思っています。
書込番号:21781792
0点

>狩野さん
ありがとうございます。私も同じくm4/3で、初心者の私が撮ってもこれくらいは写るということが嬉しかったので報告させていただきました。まずは写ることは証明できたので、構図や現像などこれから学んでいきたいと思います。
>量子の風さん
現像に対してのご指摘、ありがとうございます。ご意見いただけるとありがたいです。現像もよくわからず、自分の好みにやってしまっているので・・・。ということで、さすがです!超解像モードです。現像でシャープネスは触っていないので、少しシャープネスを弱めてみます。
また、絞りも今度の機会には少し変えながら撮影してみて、どのように変わるか確認してみます。とにかく「絞り開放!明るさ命!」しか考えていませんでした。
今回はRAWで撮影して、Lightroomで現像してみました。
書込番号:21782029
0点

>kiyo4さん
草千里とはいい所を選ばれましたね。暗いし、景色はいいし。
このレンズは少し青ハロがあるようですが、周辺部で崩れることなく総じていいレンズですね。
ご意見いただけるとありがたいということですので、1枚目の写真をお借りして、ステライメージという天体写真用ソフトを使って、簡単なノイズ処理をしてみました。ネビュラスムーズとバックグラウンドスムーズというフィルタ処理です。ノイズが少なくなったでしょう。もっとも縮小版に処理したので、元画像にすればもっと微調整できます。
どこまでノイズを許容できるかは人それぞれですので、まずは撮影段階で、そして後の画像処理で調整します。
お使いのソフトに同様のフィルタ処理があるかどうか分かりませんが、星景写真も天体写真ですので、画像処理技術を覚えることでさらに満足度が上がります。頑張って下さい。
書込番号:21782141
1点

>kiyo4さん
ご回答有難うございます。
Jpegモードで保存されていたと思ったのですが、RAWモードの場合に超解像モードが有効になるかどうかは私も良くわかりませんので、いろいろとお確かめいただければと思います。
尚、星野撮影の場合は、露出や現像法でだいぶ画像のイメージが変わるので、色々と工夫していただければと思いまう。
また、予算が有れば、shimazu687さんのように天体の画像処理に特化したソフトを使用する事により、画質に磨きをかけることが出来ると思います。
書込番号:21782162
2点

>kiyo4さん
そういえば、
>星撮影には不利と言われるm4/3ですが、
というのは迷信だと思います。
たしかに、フルサイズに比べるとノイズは多いですが、フルサイズは明るくて開放付近で周辺まで解像して周辺減光が少ないレンズは超高価で、ボディも高価なので、一般人ではそのような機材の購入は困難です。
APS-Cはどうかと言えば、Canonを除けばm4/3よりもノイズは少ないですが、Dpreviewの比較ツールで比較する限り、劇的に良いという訳ではないと思います。
また、ソニーやニコン、キャノン等のフルサイズ機を販売しているメーカーのレンズは、APS-Cに力を入れていないようですし、フジはレンズの選択肢が少ないという問題もあります。
m4/3は、私のパナライカ15mm f1.7やkiyo4さんがお使いのレンズの様に、開放付近でもそれなりに使用出来る比較的安価なレンズがそれなりにありますし、機材がコンパクトなので、山に持って行くのも楽です。
星野撮影にとって一番の障害は光害や気象条件ですが、コンディションの良い場所と日時に撮影するようにする為には、機動性が重要になってくるので、一般的に軽量小型のm4/3は有利です。
したがって、画質を突き詰めた場合は当然フルサイズやAPS-Cの方が有利ですが、上記の事を総合的に考えれば、少なくとも一般人にとっては、m4/3が尤も有利だと思っています。
書込番号:21782302
3点

申し訳ありませんが、
>APS-Cはどうかと言えば、Canonを除けばm4/3よりもノイズは少ないですが、Dpreviewの比較ツールで比較する限り、劇的に良いという訳ではないと思います。
は
>Dpreviewの比較ツールで私が比較する限り、Canonを除けばm4/3よりも明らかにノイズは少ないと思いますが、劇的に良いという訳ではないと思います。
が正解でした。
書込番号:21782482
0点

kiyo4さん
私はキヤノンユーザ(1DX,5DsR,5DMarkU)です。でも星空を撮るのにマイクロフォーザーズもフルサイズも関係ありません。素晴らしいものは素晴らしいのです。
書込番号:21782491
3点

度々申し訳ありませんが、
>APS-Cはどうかと言えば、Canonを除けばm4/3よりもノイズは少ないですが、Dpreviewの比較ツールで比較する限り、劇的に良いという訳ではないと思います。
は
>APS-Cはどうかと言えば、Dpreviewの比較ツールで私が比較する限り、Canonを除けばm4/3よりも明らかにノイズは少ないと思いますが、劇的に良いという訳ではないと思います。
が正解でした。
書込番号:21782514
1点

kiyo4さん
エンジョイ!
書込番号:21783452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

星空の良し悪しはカメラよりもどこで撮るかで決まります。
光害の影響のある地域で撮れば、どんな高感度に強いカメラでも星の光は弱くなり、光害の影響が無い地域だと、m4/3でも十分な光量を確保出来ることができます。
先週撮った天の川(滋賀県琵琶湖)と3年くらい前に撮った天の川(ハワイ島マウナケア3000m付近)の写真は同じEOS6DとSigma35mmArtで撮影しましたが、日本で撮った場合、光害と星空が同化するので鬼のようなレタッチが必要ですが、ハワイのマウナケアで撮った星空は普通に撮影しただけで、ほぼレタッチ無しでも次元の違う天の川が写ります。
スレ主さんはロケーションが良い所で撮影されたのが一番効果が大きかったのではないでしょうか??
書込番号:21787406
4点

>shimazu687さん
コメント、ありがとうございます!天体写真用のソフトがあるのですね〜勉強になります。確かにノイズが軽減されてすっきり見えます!画像処理技術も学んでいくことで、またよい写真になっていきますね!
>量子の風さん
おっしゃるとおりです!APC-S機だと、結局レンズはフルサイズ用を使うことになりそうですし、そうなるとそれなりに高価&大きいですので、私のようにお気軽に楽しみたいならm4/3でも楽しめるなぁ♪と思います。小型軽量で、よいレンズも比較的安価ですし、このレンズも手のひらサイズですしね。もちろん、いつかはクラウン(古いですね〜)的な憧れで、いつかはフルサイズ!っていうのもありますが…。
15mmF1.7は私も常用レンズです!実は初めての天の川もこのレンズで撮影しました!
>狩野さん
うわぁ、素晴らしいカメラをお持ちなんですね!やっぱりフルサイズには憧れます!
>nightbearさん
おう!
>ぶいたんさん
草千里は市街地からも近くて、ほんとうによいロケーションです。夜中にもかかわらず、十数人はいたような気がします。真っ暗闇なので、モニターのあかりの感じからですが!
書込番号:21788272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 8:13:17 |
![]() ![]() |
9 | 2024/07/04 15:24:52 |
![]() ![]() |
10 | 2024/02/12 14:56:31 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/24 13:31:33 |
![]() ![]() |
22 | 2023/08/07 12:15:49 |
![]() ![]() |
0 | 2023/07/31 23:29:44 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/12 12:26:01 |
![]() ![]() |
10 | 2023/03/27 22:05:41 |
![]() ![]() |
65 | 2023/03/14 14:54:45 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/26 0:13:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





