Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー] 発売日以降の新しいモデル
データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
はじめて投稿させていただきます。
今度、引越し先でWimaxの使用を検討しており、機種選定で迷っております。
以下のような状況の場合、WX03、W04、L01のとれがオススメでしょうか。
●9割は室内で使用。2階建ての戸建でリビングに置いて、家族全員が家の中でサービスを使えるようにしたい(これが最優先事項です。WX03やW04は2階建ての戸建全体で使えるくらいの電波は発信できるのでしょうか)
●できれぱ、家族で出かけるときに車内や出先で使いたい(特に車内でyoutube視聴に使いたいですが、移動中は難しいでしょうか。シガーソケットからの電源でL01を使うことは可能でしょうか)
●戸建の場所での電波の入りやすさは○から△
アドバイスいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20873310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>●できれぱ、家族で出かけるときに車内や出先で使いたい(特に車内でyoutube視聴に使いたいですが、移動中は難しいでしょうか。シガーソケットからの電源でL01を使うことは可能でしょうか)
この条件を入れれば、据え置き用でAC電源のL01は除外されます。
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/home_l01/
>●9割は室内で使用。2階建ての戸建でリビングに置いて、家族全員が家の中でサービスを使えるようにしたい(これが最優先事項です。WX03やW04は2階建ての戸建全体で使えるくらいの電波は発信できるのでしょうか)
もともと据え置き用のL01でも必ずしも戸建て全体をカバーしきれるとは限らないです。
家の構造や設置位置など、色々な要素が影響しますので、個々の環境に依存します。
つまり、基本的にはやってみないと判りません。
もしも距離が遠くて電波が届きにくい場所がある場合は、
中継機を追加して改善すれば良いです。
例えばWHR-1166DHP3など。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp3/#feature-6
WX03とW04の選択のポイントの一つに、
au 4G LTEの要否があります。
WiMAX2+のエリアは比較的狭いですので、
出先も含めて、本当にカバーできているのか確認要です。
http://www.uqwimax.jp/area/
もしもau 4G LTEも必要なら、w04となります。
一方、出先でのバッテリーのもちが気になる場合は、
WX03の方が良いです。
9割がた自宅で使うのなら、クレードルで電波強化できるWX03の方が良いかも知れません。
http://wimaxとくとくbb.seesaa.net/article/446360798.html
書込番号:20873979
![]()
0点
>WX03、W04、L01のとれがオススメでしょうか。
受信強度に関しては据え置きタイプのL01が有利とは限りません。
外観からは一見有利そうに見えますが、基本性能や利用電波はモバイルルーターとほぼ同じです。
むしろ持ち出せないデメリットのほうが大きくなるかもしれません。
どうしても据え置きタイプをご希望でしたら、シンセイコーポレーションでnovas HOME+CAを契約して、
限定特典でもらったアンテナ延長ケーブルだけを屋外に出すという手もアリだと思います。
シンセイコーポレーション
http://shop.shinseicorp.com/
ちなみに私ならWX03とクレードルを購入すると思います。
>2階建ての戸建でリビングに置いて、家族全員が家の中でサービスを使えるようにしたい
2階建て全域をモバイルルーター1台の電波だけで賄うのは厳しいと思います。
かといって市販の無線LANルーターはモバイル通信は動作保証対象外ですので、動作がとても不安定になってしまいますし、メーカーサポートも期待できません。
そもそもWiMAXを複数人で使うと速度規制に掛かる可能性がかなり増えます。
速度規制中の1Mbps以下という数値は1人で使うのもしんどい速度です。
WiMAXサービスを性能面から総合的に見ると、どうしても1人1台が基本となってしまいます。
もちろん無理矢理に複数人で使う事は可能ですが、オーバースペックである事実に変わりはありません。
書込番号:20874113
![]()
1点
まず最初に
「Try WiMAXレンタル」と言って、ルーターを無料で15日間、貸してくれるサービスがあります。
このサービスを使ってもWIMAXと契約する必要は無いので、お試しに絶対使うべきだと思います。
次に簡単に言うとWIMAXで使う電波は3種類あります。
1つ目が基地局とルーターを繋ぐWIMAXの電波。
これは通信速度は速いですが屋内だと窓際でしか繋がり難いです。
家の周囲の環境によって窓際でさえ繋がり難い場合もあり、絶対繋がるとは言い切れません。
繋がり難い場合は、家の中で繋がり易い場所を探し、そこにルーターを置く必要があります。
2つ目が基地局とルーターを繋ぐLTEの電波。
これは、そこそこの速度ですが屋内でも安定して繋がります。
ただし、月間7GB制限があってオーバーすると厳しい制限をかけられます。
※機種によってはLTEの電波を使えません。
3つ目がルーターとPC'やスマホ等とを繋ぐ wifi の電波。
これは家の大きさや鉄筋コンクリ、木造などの違いによって繋がらない場合もあります。
「2階建ての戸建」というだけの情報では何とも言えません。
しかし中継器などが安く売られているので、繋がらない場合は別途購入すればいいでしょう。
WIMAXは、屋内より屋外の方が繋がり易いので、サービスエリアマップ内に入っている街中なら
車や電車での移動中でも問題無く繋がります。
私は車や電車内で、youtube、ラジコ、ニコ生、ツイキャス等を試聴する事が多いです。
>シガーソケットからの電源でL01を使うことは可能でしょうか
AC100V電源仕様らしいので、コンセント付きの車でなければ別途インバータを購入する必要がありますね。
ただしインバータの使用は電源、電波共にノイズを大量に発生させるので、あまりお勧めできません。
書込番号:20877003
![]()
3点
アドバイスありがとうございます。
屋内メインなら据え置きの方がいいと申込み相談の電話で言われましたが、受信能力も発信能力も大差ないのであれば、据え置きでない方が良さそうですね。
LTE無料化の噂もあるようなので、03か04かは悩ましいところです。
戸建は木造在来工法で延床30坪程度です。
まだ子供も小さく、当面夫婦で使うくらいなので、子供が大きくなったころに色々と改善されていることを願います。
Tryのサービスから試してみたいと思います。
またお聞きすることもあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20878174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/03/31 23:41:32 | |
| 3 | 2020/12/06 17:20:01 | |
| 1 | 2020/12/05 11:52:03 | |
| 5 | 2020/06/19 8:23:23 | |
| 3 | 2020/04/30 16:10:06 | |
| 5 | 2020/03/29 13:18:14 | |
| 8 | 2020/01/24 21:47:34 | |
| 3 | 2019/11/05 17:06:40 | |
| 1 | 2019/10/24 12:18:11 | |
| 1 | 2019/08/29 13:28:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)








