『サンルーフと17インチ』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

『サンルーフと17インチ』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サンルーフと17インチ

2018/01/18 21:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 ao18さん
クチコミ投稿数:15件

あまり詳しくないのですが、
家族が、cx-5のディーゼルの4wdのLパッケージを検討中なのですが、17インチ(ホイールは履き替えるため費用を抑えたい目的)にして、サンルーフを付けたいとディーラーにお願いしたら、出来ないとだけしか言われなかったらしく、カタログを見てもまったく分かりません。
17インチにしてサンルーフを付けることは出来ないのでしょうか?
マツダのサイトの見積りでも、その二つを同時に選択する事は出来なくなっています…

書込番号:21521639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/01/18 21:46(1年以上前)

ao18さん

↓からスペック表をダウンロードすれば、組み合わせ出来るMOPが記載されています。

http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/grade/?link_id=sbnv#cx-5

これによると、残念ながらXD L Packageにサンルーフと17インチの同時選択はやはり出来ません。

書込番号:21521678

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/01/18 22:19(1年以上前)

 国産メーカー車の場合、MOPのサンルーフ装着率が極少数派で有る場合が多いため、同一車種でも下位グレードの場合MOP設定すら省かれたり、設定の有る上位グレードであっても、他のMOPとセットOPの場合が殆どです。 
 KFもご多分に漏れず、MOPのサンルーフを装着する場合は、ディーゼルエンジン搭載車、上位2グレード、レスOPは選択不可能と可也ユーザーの選択肢を絞っています。
 つまり当該グレードでサンルーフを装着される方には、そりなりのコスト負担を強いても問題なかろうと言うのがメーカーのスタンスで有って、レスOPの設定は無いと言う事だと思います。
 個人的には、KFに魅力を感じていますが、せめてMOPのサンルーフの設定を、ガソリンエンジン搭載車(2.5L)にも拡大設定して欲しいところだったのですが、今回の年改でも見送られましたね。
 個人的な見解と嗜好でマツダのディーゼルエンジンには全く魅力を感じず、今回はKF購入を見送り他車を購入しました。
 

書込番号:21521772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/18 22:56(1年以上前)

>ao18さん

技術上の問題でなく販売上の問題なのでしかたないです

サンルーフは必ず必要なんですか?

僕はサンルーフの魅力が解りません

書込番号:21521858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


一択さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/18 23:03(1年以上前)

私もサンルーフを付けてインチダウンしたかったのですが、価格表一覧の17インチ欄に●が無かったので出来ませんでした。 ですが、サンルーフを付けたかったのでインチダウンを諦めて契約しました。
XD PRO

書込番号:21521885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/18 23:35(1年以上前)

サンルーフ付きを選んでタイヤとホイールは社外品付ければいいのでは?

書込番号:21521988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/20 07:50(1年以上前)

サンルーフ付きを買ってパーツとして純正17インチを注文して、19インチは新車外しとして売り払えば良いです。純正は高値で売れますし。

書込番号:21525026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/24 00:30(1年以上前)

>ao18さん

はじめまして。
社外ホイール履き替えのためにコストを抑える目的で純正17インチを希望されてるんですね。
それでしたら、納車後すぐに19インチをヤフオク等で売却されると、おそらく10万円強になります。少し面倒ですが、それが現実的で無駄が無いとおもいます。

書込番号:21536512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/24 09:37(1年以上前)

以前購入時にディーラーに聞いたら、
工場のライン設計の関係上、とのことでした。
要するに生産コスト。
妙に納得しました。

書込番号:21537086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/24 11:17(1年以上前)

>工場のライン設計の関係上、とのことでした。

タイヤ(ホイール)はどうにでも成りそうだが

レスオプションとしてでも納期に時間がかかっても
出来る事はしてほしいな

昔(初代セリカや初代セフィーロとかで)それなんりに出来たのだから
今でも出来ないはずはない

僕も前にABS、リヤワイパー、アルミホイールのレスオプション車買った事があります

書込番号:21537293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/28 12:59(1年以上前)

>gda_hisashiさん
工数削減とかそういう事ではないですかね?
全て価格に跳ね返って良いならメーカーもするでしょうが、ニーズが少ないならば、工程管理、マニュアル作成、ライン管理諸々の理由でやらないでしょうね。

書込番号:21548765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/28 14:57(1年以上前)

>スカイ・ブルーな気分さん

>工数削減とかそういう事ではないですかね?

Aを付けてもBを付けても工数は同じ
しかも同一ラインで使う部品(シートやホイールなら尚更)

>ニーズが少ないならば、工程管理、マニュアル作成、ライン管理諸々の理由でやらないでしょうね。
現状でも複雑なDOPや同ラインで複数の車種製作もあるので確かに管理の手間は増えるでしょうが
重要の少ない可能な仕様変更は納期やOP価格に反映させれば良いかな
ニューモデルは付加で発売後1年くらい経って生産台数が落ち着いてから導入(OP設定)とか

特に今回はホイール(タイヤ)です素人目にみても出来ない理由が見当たらない
※シートは内装色は内装仕上げとセットとかは解かる

グレードによりボデイ色が選べないとこも有りますよね





書込番号:21549075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/06 07:28(1年以上前)

>gda_hisashiさん
この車種に限らず、特定グレードのみのOPは全メーカーの多様な車種でありますね。
それなりに理由があるのではないでしょうか。
単に自動車製造メーカーの慣習かもしれませんが。

書込番号:21653506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,941物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング