霧ヶ峰 MSZ-GE5617S
- 床温度センサー「フロアアイ」や「爽風」と「冷房」を自動で切り替える「冷房ハイブリッド」を搭載した、スタンダードタイプ「GEシリーズ」の2017年モデル。
- 親水性コートを採用し、油汚れをドレン水で洗浄する「清潔コート熱交換器」を搭載するほか、前面パネルは取り外し可能で、水洗いできる。
- あらかじめ室温を上げることで、霜取り運転時の室温低下を抑制する「室温キープシステム」を搭載している。
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GE4017S
冷房鉄筋17畳のエアコンの購入を検討していますが、機種がいっぱいあって、どれがいいか分かりません。
アドバイスお願いします。
【エアコン購入後の使い方】
・使用頻度はそこまで高くない
・除湿などはあればいいか程度
・暖房もあればいいか程度
・ランニングコスト安いのがいい
・掃除はあまりしないので、自動掃除機能とかで綺麗に保ってくれると助かる
富士通
Cシリーズ AS-C40F
Rシリーズ AS-R40F
nocria AS-C40G
三菱電機
霧ヶ峰 MSZ-GE4017S
三菱重工
ビーバーエアコン SRK40TV2
コロナ
RC-V4017R
CSH-B4017R2
白くまくん
RAS-AJ40G2
これらを検討していますが、
どれがどう違うのか全く分かりません!
各機種の特徴など教えていただけますか?
また、8万円代や9万円代だけどこっちにした方が絶対いい!って機種とかもあれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21072641
4点
ざっくりで見ると、各メーカーの最下位モデルクラスで、便利な機能(自動フィルター掃除機能)が付いているのは、各メーカーの最上位機種クラスだけです。
後、予算は価格コムの最安値で算出しない方が良い。
これらはエアコン室外機と室内機だけの売値。
自分で設置工事出来るならまだしも
工事も依頼してマトモなら、其れなりの費用が加算されるはず。
大手家電量販店とトータルで変わらないとか。
設置工事込みで、
激安通販サイトを利用するのは
結構なリスクだと思いますよ。
書込番号:21072664 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>特技はイオナズンさん こんにちは
機種が多すぎて迷いますが、ここの書き込みを永年見てると、室外機の音がうるさいなど書かれてるメーカーもあります。
それは接地状況、例えば地面へブロック敷で載せる場合は低騒音ですが、ベランダ置きでは音が大きくなることもあり、
いちがいに言えないですが、音についての書き込みが見られないメーカーもあります。
また、最安値の製品は、室内機のコンパクトさなど売りにしていますが、裏の見方からすれば熱交換機が小型化された分、効率が落ちることもあるかも知れません。
エアコンは長く使う(使える)商品なので、購入金額を第一にせず、耐用年数に耐えることが大事かなと思います。
昨年16畳用に霧ヶ峰MSZ-AXV4016Sを付けましたが、結果は快調です、選んだ理由はムーブアイやハイブリッド節電、内部クリーン運転などです。
尚、今年のタイプはMSZ-AXV4017となっています、昨年はもっと早い時期だったので115.000円でしたが、今はお安くなってますね。
ネット購入では工事は専門業者が来ますが、製品保証とは別に工事保証書も出してくれるところもあります、業者によって違いますが、3-5年のようです。
このタイプなら12.500-15.000円(標準工事、カバーなし)が標準的かと思います。
どこの製品も除湿や暖房機能は付いてると思います。
同じメーカーでもランニングコストが安い製品は、わずかに効率の高い高額な機種となりますので、そこは割り切りが必要です。
書込番号:21072741
7点
>里いもさん
>Re=UL/νさん
お返事ありがとうございます。
この霧ヶ峰の消費電力は1660Wになってて、20年前相当の効率の悪さとなってますが、
ランコストは高いのでしょうか?
三菱重工のビーバーエアコン SRK40TV2が、消費電力が低くて、機能も色々ついてそうで良さそうなのですが・・・
霧ヶ峰のこの機種と、ビーバーエアコン SRK40TV2の特徴を比較したコメントをいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21072815
3点
>特技はイオナズンさん
ランコストについてはメーカーによって測定方法の違いもあって、鵜呑みにすべきではありません。
要は4KWの冷房能力を出すためには各社違いは無いとお考えになるべきでしょう。
書込番号:21073349
![]()
4点
>里いもさん
ランコストはそんなに変わらないんですね!
じゃあ、なんか、どれもそんな変わらなさそうですね。
一番安いやつに決めようかな。。。
書込番号:21073439
0点
最初に書かれている機種の選択が結構バラバラかも。
自動掃除はあったほうがいいようですが、無かったり。冷専があったり。
こちらの左側にチェックを入れていきますと結構絞れますよ。
http://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx
こちらの2機種についてですが、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000942276_K0000947416&pd_ctg=2150
リンク先の下に書いてある通り、省エネ基準達成率はビーバーの方が良く、期間電気代も安いです。
1年で1600円ですし、実際はこの通りでは無いですが。使用環境、使用時間で変わりますので。目安ですね。
お掃除機能が必要でしたら機種を変えた方が良いと思いますが。
うっかりで、フィルターにゴミがぎっしりとかなくなりますし、
フィルターが詰まっていると部屋の冷えも変わりますから電気代にも影響します。
書込番号:21073488
5点
家電量販店に行って、
「4.0kwで一番安いのください」でいいじゃないですか?
何も悩む必要ないですよ。
書込番号:21074151
4点
>ポテトグラタンさん
三菱ビーバーはお掃除ないんですか?ポテトグラタンさんがおっしゃるお掃除機能ってのは、
価格コムのスペックの『自動熱交換器洗浄』の項目のところですか?
http://kakaku.com/item/K0000947416/spec/#tab
よく分からないんですけど、とりあえず脱臭と内部乾燥がついてるのでいいのかなと思って、
電気代も安いし、ビーバーに決めました。
ありがとうございました。
>ぴのぽさん
いや、家電量販店めっちゃ高いじゃないすかwwww
価格コムで選ぶから迷うんですよwwww
書込番号:21083561
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GE4017S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2018/07/16 15:51:48 | |
| 9 | 2018/06/27 1:25:21 | |
| 5 | 2018/05/04 14:43:00 | |
| 8 | 2018/03/02 13:55:11 | |
| 0 | 2017/11/14 8:45:19 | |
| 4 | 2018/07/09 9:19:02 | |
| 0 | 2017/08/15 16:57:48 | |
| 1 | 2018/05/30 7:17:47 | |
| 0 | 2017/07/29 21:29:16 | |
| 9 | 2017/07/31 11:48:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)









