EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、プレミアムエントリークラスのデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」1本が付属。
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット
子どもの写真を綺麗に残したいと思い、デジタル一眼レフの購入を考えています。
EOS 9000Dと80Dで迷って少し軽いということで9000Dにしようかと思っているところです。
子どもがまだ未就園児なので、ほとんど室内での撮影か近所の公園、たまに旅行のときに…という感じです。
子どもの運動会等で必要になれば望遠レンズは今後買い足す予定です。
EF-S18-135 IS USM レンズキットを購入して、室内撮りのために単焦点レンズの購入を考えているのですが、EF50mm F1.8 STMはどうでしょうか?子ども2人を一緒に撮るのなら他のレンズの方がいいでしょうか?
予算はボディとレンズ合わせて15万以下くらいで考えています。
書込番号:21231670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

部屋の中での距離によりますが
ズームレンズで色々な焦点距離にして気にいる焦点を見つけてから選ぶのが良いと思います
書込番号:21231676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EF-S24mm F2.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/
これが良いと思います!
でも、とりあえずキットレンズで色々と撮ってみてから、好みの焦点距離の単焦点レンズを選ぶのが良いのではないでしょうか?
書込番号:21231693 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>たこやきマンボーさん
まずは、9000D+18-135レンズキットで
色々と撮影してみて
それから単のレンズを考えてみては、いかがですか。
50F1.8は、お部屋の中だとちょっと長い(換算80mm)
書込番号:21231989
2点

>たこやきマンボーさん
9000Dの18-135キットのみ
で撮り始め
他のレンズ等は使って見てから追加で良いのではないでしょうか
お子様の成長記録を良い画質で残したいと思う気持ちは解りますが
(室内はともかく)一眼レフを持ち出しながら子育は大変ですよ
良い(高性能)な機材を買えば良い写真が残るのでは無く
カメラを持ち出し写真を撮らないと残りません
G7X等の1インチコンデジの方が
普段の活躍は多いかもしれません
あと
室内撮影は明るい単焦点との潜入感の様ですが
9000Dは高感度にも強いですし
案外18-55が使い易かったりします
(大きさ、重さ、最短撮影距離)
18-135入手18-55追加も結構使えると思います
とにかくボケてがと言う場合は多少望遠ですが
50/1.8STM
もう少し広角がと思えば40/2.8や24/2.8より
シグマ17-50/2.8がお勧めです
書込番号:21232162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7歳娘のパパです。
APS-Cセンサーのボディに50mmのレンズは、子供それぞれの表情をアップ目で切り取るには使いやすいですが、
子供2人が室内で遊んでいる光景を切り取るには、長いです。
たぶん35mmでも少し長いです。
シグマの30mmF1.4ならば…とも思いますが、
一番撮りやすいのは、外付けのスピードライトを買って適切に使うことだと思いますよ。
こういうやつ
http://kakaku.com/item/K0000792966/
んで、これから使いこなそうとお考えの場合、色々と理屈が分かっていた方が後々らくちんなので、
【子供】【デジカメ】【教科書】ってキーワードで検索して、DVD付きの本とか買ってみる方がよいですよ。
スマホを一眼レフを替えただけでは、確実なのは機材が重く大きくなるだけで、よい写真が増えるわけではないので。
書込番号:21232178
6点

>たこやきマンボーさん
カメラは一瞬を切り撮る精密機器なので、より精密なのを買いましょう。
写真で大切なのは主体へのピントです。
例えばお子さんの瞳にピッタリとピントを合わせたいなど。
でも一眼レフって意外にピントが甘かったりするんです。
微妙にピントがズレたりする。
これを解決するのがAFマイクロアジャストメントです。
80Dなら、この機能を搭載しています。
でも9000Dには非搭載なんですよ。
残念ですがこれは大きな機能差。どうしようもない差。
AF微調整術について
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/759100.html
一眼レフ選びで外してはならないポイントは
ペンタプリズムと、AFマイクロアジャストメント。
書込番号:21232228
1点

>たこやきマンボーさん
初めまして! 宜しくです。
>子どもの写真を綺麗に残したいと思い、デジタル一眼レフの購入を考えています。
>EOS 9000Dと80Dで迷って少し軽いということで9000Dにしようかと思っているところです。
>子どもがまだ未就園児なので、ほとんど室内での撮影か近所の公園、たまに旅行のときに…という感じです。
>子どもの運動会等で必要になれば望遠レンズは今後買い足す予定です。
>予算はボディとレンズ合わせて15万以下くらいで考えています。
>室内撮りのために単焦点レンズの購入を考えているのですが、EF50mm F1.8 STMはどうでしょうか?子ども2人を一緒に撮るのなら他のレンズの方がいいでしょうか?
・カメラ本体... ファインダーでの撮影がメインでしたら、80D、9000D、X9iが選択肢に入ってくると思います。
機能的には、80D > 9000D >= X9i の順でしょうか。
重量は、ご存知の通り 80Dが重く、 9000DとX9i はほぼ同じです。
とういうことで、重量も重要事項ということであれば、9000Dのご選択はいいかと思います。
ただ、普段の撮影が背面液晶主体で、タッチシャッターなどであれば、最小最軽量のX9も選択肢にはいるかと思います。
・室内撮り用、単焦点レンズ ...APS-Cに50mm(換算80mm相当)ですと、室内ではお二人を同じフレームの入れるのは、相当限られた場面になると思いますので、換算で35-50mmくらいがいいかと思います。
ご予算の範囲前後で見てみますと、
1. EF35mm F2.0 IS USM 予算オーバーですが、IS付きで長く使える一本です。 59千円
http://kakaku.com/item/K0000436357/
2. EF28mm F1.8 USM 古めですが描写の優しい、明るいレンズです。 被写体ブレにも強くなります。 55千円
http://kakaku.com/item/10501010005/
3. EF28mm F2.8 IS USM F2.8でギリギリのラインですが、画角的な換算45mmで使いやすいと思います。 53千円
http://kakaku.com/item/K0000339866/
4. EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM これもF2.8で単焦点としては暗めですが、マクロでLED照明付き 色々な楽しい使い方が出来ます。 39.8千円
http://kakaku.com/item/K0000957476/
5. 30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用] 画角的には長めですが、F値が1.4と小さく室内撮影には強いです。 37千円
http://kakaku.com/item/K0000476459/
6. CANON EF-S24mm F2.8 STM 超小型のパンケーキレンズです。 ISはありませんが、画角的にはいいと思います。 廉価 18千円
http://kakaku.com/item/K0000693676/
最初は、6番の手ごろな価格のレンズで楽しみ、ある程度使いやすい画角が見えたところで、F1.4〜2.0位の本格的なレンズをご検討されてはいかがでしょうか?
EF24mmは小型で描写もそこそこで、持ち運びを考えても一本あって便利だと思います。
色々な選択肢がありますが、 キヤノン機は人肌(お子様)にも定評があり、9番シリーズは背面液晶でミラーレス的に使え、スマホとの連携も強力なので
いいご選択だと思います。
楽しんでくださいね♪
書込番号:21232768
1点

こんにちは。
小学校低学年くらいまでは9000Dでも十分だと思います。
ちゃんと使える人ならそれ以上でも全然大丈夫でしょう。
それくらい基本性能が充実した機種だと思いますよ。
レンズは難しいですね。考え方や使い方により正答が変わります。
スレ主さんのお考えと同じですが、私が同じ立場ならとりあえず
18-135mmキットを買って単焦点を買い足します。
で、メインで使うのはたぶん単焦点になると思います。
なぜなら、描写よく、暗所に強く、背景がよくぼけ、軽く小さいので
邪魔にならず、持ち出しにも億劫にならないからです。
18-135mmは公園とか屋外で望遠気味で撮影したり、どんな画角が
必要か分からないときなどに使うとこになるかなと思います。
そうなってくると単焦点選びが重要です。
50mmF1.8では望遠が強くて汎用性に欠けます。複数人で撮っても
窮屈でなく、かといって広角すぎない画角が必要になります。
感じ方は人によって違いますが、フィルム版で35mmとか38mm、
40mmあたりは昔々のフィルムコンパクトカメラに採用されていた
画角です。このあたりが使いやすいです。
個人的には最近私のお気に入りのEF28mmF1.8USMをお勧めしておきます。
http://review.kakaku.com/review/10501010005/
これはフィルム版の44.8mm相当になります。
上記よりやや画角が狭いですが、相手が小さなお子さんならこれでも
使いにくくはないと思います。F1.8なので背景もぼかしやすいです。
キヤノンはこのあたりのAPS-Cで準広角〜標準域の明るい(F2以下)の
単焦点は実は少ないです。F2.8のものはありますがボケが少ないです。
EF28mmF1.8は貴重な存在だと思っています。
あと予算が許せば他の方も仰るように首振りができる外付けストロボは
室内撮影が本当に楽になります。
書込番号:21233370
1点

>たこやきマンボーさん
>EOS 9000Dと80Dで迷って少し軽いということで9000Dに
ボディが重たくなるのは、良い部品を使っているから。
あとボディーだけ軽くても、レンズを付ければ重たくなるので、バランスを考えればボディーの軽いのなんてメリット無いようなもの。
軽さを求めるなら、一眼レフは止した方がイイですよ。
ミラーレスの方がイイかも。
書込番号:21233746
3点

かなりのAPS-C機を販売しているにも関わらず、キヤノンは室内で使いやすい焦点距離の明るい単焦点レンズをAPS-C機用に出していません。なので無駄に高く重いフルサイズ用を買わされることになります。他マウントならこれとともにもう一本中望遠レンズが買える値段。写真で重要なのはどちらかと言えばカメラよりもむしろレンズ。とりあえずレンズキットを買ってから考えましょうって話になりますが、買ってしまってからでは後の祭りなので(TДT)他の選択肢も取り敢えずは見ておいた方がいいかもしれません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436357_K0000808500_K0000476459_10504510367_K0000019618_K0000858043_K0000434056_K0000808290_K0000822289_K0000336433_K0000261399_K0000532767_K0000439789_K0000903386_K0000401906&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
昨今は当たり前のように機能するカメラのレンズ補正で目立たなくったパープルフリンジなどの収差補正が、シグマの30mmF1.4をキヤノンで使う場合は機能せず、状況によってはかなり目立つので知っておいた方がいいかも。肌の色合いが素晴らしいとよく言われますが、いろいろ使っていて同じような設定で間違いなくキヤノンだと見分けられることはほとんどありません。フジとソニーはわかることが結構ありますが。
書込番号:21234094
1点

みなさん色々と教えていただきありがとうございます!
単焦点レンズは1度室内で距離感を確かめてから教えてもらったレンズを参考に買うことにします!
書込番号:21234283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みですが
フルサイズだと50mmが結構いいといわれますが
APS-Cの場合 50mm換算で検討がいいと思います。
外で使う場合だと キヤノン50mm F1.8もよさそうですが
私の場合は室内動画撮影用で検討した結果 50mmだと室内では 背景と自分の距離が取れないので
SIGMA 30mm F1.4にしました
手振れ補正はつかないレンズなので、F1.4だとシャッタースピードが少し上げられるます。
ただ、AFがやや遅めなのと、動画を撮るとAFの音が結構入ります
(18-135のAF速度標準と思うと、遅く感じます)
室内でお子さんが激しく動かないのであれば問題ないかとおもいます。
最短の焦点距離も30cmなんで料理とかもいい感じで撮れますよ^^;
ただ、他の方の意見ある通りで、いったん18-135のキットで購入して
30mmや50mmなど試して決めるのも一つかもですね
書込番号:21234696
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/10/08 21:29:44 |
![]() ![]() |
11 | 2023/08/24 13:42:10 |
![]() ![]() |
8 | 2023/04/11 9:22:15 |
![]() ![]() |
15 | 2023/04/03 2:14:40 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/28 2:50:46 |
![]() ![]() |
17 | 2021/12/12 22:48:41 |
![]() ![]() |
23 | 2021/12/05 20:11:56 |
![]() ![]() |
8 | 2021/12/03 21:50:14 |
![]() ![]() |
12 | 2021/11/14 6:12:42 |
![]() ![]() |
13 | 2021/07/21 20:24:30 |
「CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミを見る(全 2136件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





