EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
初めて一眼レフの購入を検討しています。
屋内でのバスケットボールの試合を撮影したいのですが、初心者のため購入の際のアドバイスをいただけると幸いです。
初めてのため、操作がそほど難しくなく初心者でも使いやすいのかなと思い、予算的にもkissx10かkissx9iかで迷っています。
写真メインで少し動画も撮れたらと思っています。
canonにこだわりがあるわけではないので、他にも操作しやすいおすすめのカメラがありましたらアドバイスお願いします。
書込番号:22960000 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

カメラがいくら自動化が進んでも
室内のバスケットの試合をしてる。
とはカメラには判らない。
そのカメラが当てずっぽで選んだ
シャッター速度やISOを
撮影者がシフトしなければ良い写真は撮れない。
フィルムカメラなら経験がモノを言ったけど
デジタルカメラなら
難しい事は無い
今 撮ったのを基準に シャッター速度をシフトすれば良い。
昔はフィルム感度が低かったから
デッドポイントが狙われてた。
デッドポイントとは振り子が折り返す地点
どんな激しい動きでも一瞬 静止する瞬間があり
それがまた見応えの有るシーンでも有った。
どのカメラを買えば良いか?
の問題では無いでしよ
どう使うか?だよ。
カメラはテレビやコンポとは違い
ミシンと同じ道具なんだから。
書込番号:22960018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hnnncさん
既出スレでこういうのがあります
NIKON D7500がオススメされていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000922073/SortID=22930170/#tab
お悩みの機種だと、kissx10はAF機能が弱いとされていますね。動きの激しいバスケットにはAFに強いkissx9iの方が向いていると思います。
書込番号:22960040
10点

カメラも大事ですが
室内で撮影するならレンズが一番大事です
f2.8くらいのレンズがあるといいですね
キットレンズ(カメラとセットで販売されているレンズ)では・・・
あとisoも上げて撮影してください
シャッタースピード F値(絞り) ISO この3点勉強した方が成功率は高いですが
初めての撮影はブレブレの写真ばかりになると思いますよ
一番いいのはそこでいいカメラで撮っている人に教えてもらう事です
書込番号:22960082
7点

両者ならX9iが良いけど、動画も考えているならミラーレスの方が良いと思いますね。
α6400が良さそうだけど予算オーバーかな。
個人的に動画はビデオが良いと思いますね。
バスケは動きが速いのでビデオの方が追いやすいと思います。
ダブルズームキットで始めて、慣れたら明るいレンズが欲しくなるとは思います。
書込番号:22960092 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは♪
いつものワンパターンレスで申し訳ないのですが・・・
私も・・・体育館のインドアスポーツを撮影したければ。。。
必要なのは「レンズ」の性能だと思います(^^;;;
キヤノンさんのX9iやX10・・・あるいは他社のWズームキットでも「撮影できない」「写真が写らない」とは言いませんけど??
まず・・・撮影に苦労する(かなりストレスの溜まる撮影だと思う(^^;;;))し。。。
↑苦労した割りに「成果」が少ないと思います(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑おそらく・・・自分が想像した「クウォリティ」の写真は撮れないと思います(^^;;;
キヤノンさんやニコンさんの一眼レフ系のカメラであれば・・・「70-200oF2.8」と言う性能のレンズが必要で。。。
↑純正レンズなら20万円位・・・タムロンやシグマさんのサードパーティ製のレンズでも10〜15万円位の予算が必要なレンズです♪
私個人的には・・・カメラのオートフォーカスの性能より・・・レンズの開放F値の性能を優先するべきだと思ってます(^^;;;
ピント合わせ(フォーカス)は・・・「最悪」腕を磨けば、マニュアルフォーカスでも撮影可能で。。。カメラマンの「努力」で何とかしようの有る問題ですけど??
露出(写真の明るさ/出来栄え)の方は・・・カメラマンの努力ではど〜〜にもならないので(^^;;;
体育館の照明の明るさと・・・レンズの性能でしか・・・対応のしようがありませんから??
そもそも・・・インドアスポーツは、初心者さんが簡単に?カメラ任せで撮影出来る被写体では無いので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑最も難易度の高い撮影の一つになります(^^;;;
なので・・・ど〜〜しても「お勉強(知識)」と「修行(練習/経験)」が必要で。。。
さらに・・・綺麗な写真を撮影したければ・・・嫌な言い方で申し訳ないですけど「お金しだい」って面が有ります。。。
↑本気で・・・バスケットを撮影する気(やる気)があるなら?? お勉強と修行を積む気があるなら。。。
さらに・・・ブルジョワの金持ち野郎に負けてたまるか!!・・・って根性が有るなら?? X9iのダブルズームから修行を始めても良いと思うけど??
少しでも楽をしたい?? カメラに助けてもらいたい!! って思うなら??
キヤノンさんから新発売された90Dとか?? ニコンさんのD7500あたりの「中級機」のカメラか???
ミラーレスなら、SONYさんのα6400クラスのカメラに・・・「70-200oF2.8」と言うレンズを組み合わせないと・・・ベテランでも「楽」には撮影できないし。。。ソコソコのクウォリティの写真は撮れないと思います(^^;;;♪
私も・・・ビデオ(動画)の方が「楽」に撮影可能だと思います♪(撮影すること自体はね(^^;;;)
ご参考まで♪
書込番号:22960220
9点

こんにちは。
皆さん仰っていますが、屋内のスポーツ撮りは本格的にやると
すごくお金がかかります。
フリッカーレスの付いたボディと70-200mmF2.8の大口径ズームやらが
欲しくなるんですよね。
フリッカーというのは体育館の照明の目に見えない明滅によって、
シャッター速度を上げると黄色い縞々が写ったりする現象です。
選手の動きを止めたいのに速いシャッターにできないので厄介なものです。
ボディについてはX9iですとフリッカーレス機能があります。
レンズについては距離が離れていると70-200mmなど望遠が必要ですが、
コートのすぐ近くまで寄って撮れるなら、明るい標準ズームや単焦点レンズなど、
少しお安めのレンズでも撮れなくはないと思います。
例えば学校の体育館で練習試合を撮るので、近くに寄れるとかの
条件でしたら、比較的安価に対応できることも。ただ学校の体育館って
暗いことが多いですが・・・
またプロの試合など環境光がとても明るいなら、カメラの感度を上げて
キットズームなどで撮れなくはないかもしれません。
要は環境の明るさと撮影距離によって「撮れる機材」が変わってきます。
スレ主さんの場合はどんなんですか?
書込番号:22960299
5点

>カメラ初心者の若造さん
初心者さん相手に自論を展開されても......
>hnnncさん
こんにちは。
屋内でのバスケットボールのような動きが激しいスポーツを撮るのはなかなか難しいものです。本格的に綺麗にというのではなく、まずご検討中のKiss X9iダブルズームキットで始められてはと思います。
屋内というのは人間にとっては明るく見えても、カメラにとってはとても暗い環境です。アリーナ級の公式会場ならまたお話は別になりますが。なのでカメラの感度(ISO感度)というのをかなり上げなくてはいけません。それに伴って高感度ノイズが増えますが、最近のカメラはある程度感度を上げてもそれなりにうまく処理してくれますのであまり心配はいりません。
それで不満がでてくるようならF2.8クラスのズームレンズを検討されればよろしいかと思います。
なお、設備が古い体育館だと非インバーター式の古い蛍光灯を使っていることも多いですが、この点滅がシャッターと同調して「フリッカー(詳しくは検索してくださいね)」という現象が発生して、嫌なノイズや黄色っぽくなったりすることがあります。その点Kiss X9iにはフリッカー軽減機能がありますから少し安心ですね。
もしニコン機を検討される場合は、D5600にはこの機能がありませんのでD7500を検討してください。ただKiss X9iに比べて機能面で優れているのですが、重くなりますし価格も高くなります。
書込番号:22960302
6点

>予算的にもkissx10かkissx9iかで迷っています。
【適する】のレベルは、レンズを含めると遠くなる金額かと思います。
どこまで妥協するか?
かと。
書込番号:22960395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hnnncさん
体育館の明るさとISOの許容範囲次第ですが、一般的には70-200F2.8クラスのレンズが必要になります。
後はフリッカーレス撮影ができることとオートフォーカス性能がある程度高いことですね。
私はニコンユーザーなので、D7500と70-200F2.8の使用をお勧めします。
と言ってもこれだと結構な価格と重さの負担が大きいので、レンズの明るさは妥協してAF-P DX70-300のキットバラシ未使用品が無難でしょうか。
シャッタースピードは1/500より速めることをお勧めします。
書込番号:22960485
0点

>他にも操作しやすいおすすめのカメラがありましたらアドバイスお願いします。<
私なら、操作になれているD500辺りでしょうかね?
さて、当スレは良く出て来るテーマですが
一口に「屋内のバスケットボール」と申しましても、その施設によりもう相当に明るさが違いますね。
もし、一般の学校やそれに準ずる施設の体育館なら、結構暗く大変難度の高い撮影です。
初心者の様ですから、まずは友人やお知り合いで、その環境で撮影体験がおありの方に相談されるのが一番良いのですが
そういった方がいらっしゃらないのなら、近くで撮っておられる方にお聞きできればそれもありでしょうね。
書込番号:22960502
4点

>hnnncさん
ボディはともかく
使用するレンズが重要ですね。
室内での撮影ですよね。
カメラにとっては室内は暗い場所です。
さらに、動きものとなると
難易度が非常に高くなります。
被写体をある程度止めるには、
シャッタースピードは1/500が目安になります。
体育館の明るさに大きく左右されますが、
学校の体育館だと
キットレンズのような暗いレンズですと
絞りを開放にしてもシャッタースピードを確保して、
ISOは12800とか25600以上とかになるかと
その時の高感度よるノイズに満足するかになるかと
比較的明るい公共体育館でもISO12800以上かな…
ノイズに満足できなければ
絞りの開放値がF2.8などの
明るいレンズが必要になります。
定番は、70-200F2.8かと。
純正で軽く20万以上。
シグマやタムロンのサードパーティー製で10万…
タムロンA001という安いレンズもありますが
AFスピードが遅いので要確認です。
ご参考までに。
書込番号:22960662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kissx9iでいいんじゃないでしょうか…?
なんとかなりますよ、ヘンなカメラではないので(笑)
F2.8のレンズで満足に撮れるんなら、F5.6でなんとかならないハズがないです。
シャッタースピード半分にして、感度2倍にすれば条件は同じです。
確かに同じようには撮れないかもしてませんが、撮れるシーンは絶対にあります。
たぶんではなく、絶対。
予算に合わせて満足のラインを決めればよいのでは…?
書込番号:22960781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

数年前です。
NikonのD7200ともう早くから終売の純正18-300mmのレンズ
https://kakaku.com/item/K0000390897/
で撮った写真です。
このレンズ今も使ってますが、クッソ重たいレンズです。
D7200は現在フルサイズを経てD500(これも重たい)に変身です。
と、言う事で・・・
カメラより高額なレンズは使って無いです。・・・笑
今だとニコンはD7500になりますね。
D7200よりはかなり性能もアップしてると思います。
https://kakaku.com/item/K0000958802/
レンズが18-140なので普通の家族写真とかには十分だと思いますが、
バスケとなるともう少し望遠が欲しいですね。
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
https://kakaku.com/item/K0000902955/
このレンズキットバラシでかなり安値で出てるみたいです。(半額?)
ネット上とかキタムラとかの店頭で問い合わせれば見つかると思います。
D7500 18-140mmレンズキット+AF-P DX NIKKOR 70-300mm
のセットですがオススメします。
補足なんですが
個人的には、今波に乗りに乗ってるミラーレスがどうにも馴染まない事と
孫のミニバスの写真しかないけど、それもPCを換えて
保存してあるつもりの写真が行方不明でアップしたようなのしかなくて
ゴメンナサイ。
写真
基本的にはシャッター速度優先で1/500秒で撮ってます。
F値とISOはカメラ任せです。
と言ってもD7500だとISO感度は上限6400程度まで上げても問題無いと思います。
もしかしたらもう一段上げてもそれなりに見れると思います。
今使ってるD500がISO6400でも個人的には無問題のレベルですので、
D7500もそんくらいは問題無いと思います。
書込番号:22960824
2点

Bリーグをニコンのカメラで撮っています。
>屋内でのバスケットボールの試合を撮影したいのですが、初心者のため購入の際のアドバイスをいただけると幸いです。
>予算的にもkissx10かkissx9iかで迷っています。 写真メインで少し動画も撮れたらと思っています。
もしBリーグを撮りたいという事なら、X9iが良いと思います。
皆さんX9iとかニコンの同等クラスのカメラで、応援しながらお目当ての選手を撮っていますよ。
勿論予算が増やせるようなら、もう少し高いカメラかレンズを購入しても良いのですが、重く大きくなるので、慣れないとちょっと大変ですし、持っていくのが嫌になったらせっかく買ったのに という事になりますので。
B(1)リーグは、全試合テレビ放送あって会場が明るいので、最初は選手があまり激しく動いていない時を狙って撮ってみるのが良いと思います。
少し動画もとの事ですが、動画はスマホの方が良いかな〜と(X9iでも撮れない事はないので、試してみると良いと思いますが、ちょっと動画撮っただけでも、かなりファイルサイズが大きくなりますので撮影可能枚数には気をつけて下さい。)
もし、中高の部活(の大会)とか、大学の試合を撮りたいという事だと、Bリーグよりは体育館が暗いので、撮れた写真のザラつきがきになるかもしれませんので、予算が増やせるようならボディかレンズをもう少し室内スポーツ向けの物にした方が良いかなとは思います。
書込番号:22961019
4点

上でも少しカキコミましたが、リーグの様な恵まれた環境と、片や薄暗い体育館では、全然お話が違って来ますからね・・・。
スレ主様は「どんな会場で、どのようにお撮りになりたいのか?」が、わかれば皆様ももっとお答えし易いのではないでしょうか?
これだけ、レスを頂いたのですから、スレ主はその辺も含めお話があっても良いと思います。
(お話からして一般の体育館での撮影かなとは思いますが・・・。)
以上、余計な事かと思いますが、初心者様ですので一応一言申し上げますね。
書込番号:22961267
2点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
私が質問内容が不十分で申し訳ございませんでした。
私が撮りたいと思ってるのはBリーグの試合になります。
canonならX9i、Nikonの方も教えて頂いた中から検討していきたいと思います。
初心者で未熟な考えの中、教えて下さりありがとうございます( ; ; )
書込番号:22961282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私が撮りたいと思ってるのはBリーグの試合になります。
Bリーグいよいよ始まりますね♪ 私も楽しみにしています。
>anonならX9i、Nikonの方も教えて頂いた中から検討していきたいと思います。
ニコンだとD7500がフリッカー低減機能がついていて、
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/features04.html
室内スポーツを撮るならこの機種がお勧めですが、お値段高くなるので予算が大丈夫かと、少し大きくて重くもなるので、もし買えそうならお店で両方持ち比べて確かめてから買われるのが良いと思います。
あとニコンのD7500だと、望遠レンズはキットとしては売られていなくて別に買う必要が出てくるので、
Bリーグならこのレンズが良いと思いますが AF-PDX70-300F4.5-6.3GEDVR https://item.rakuten.co.jp/jhb-trade/10000682/
(箱無しですが、新品・保証書付きでお安いかと)
このレンズも含めて予算が大丈夫かどうか。。。
今回買うカメラとレンズで、かっこいい写真が撮れると良いですね。
書込番号:22961451
2点

地元チームはB‐2リーグですが時々撮影メインで観戦しに行きますが
一眼で撮ってる人を見ればほとんどレンズキットと思われる機材で撮ってますよ。
観戦ガイド等にも
周りの人に迷惑が掛からないように一脚なり望遠(合計の長さだと思いますが)及び30秒以上の動画はご遠慮下さい。
と有りますから。
撮影してる人は機材というよりもコートエンドなりコートサイドの最前列席を購入して
観戦メインで撮影は時々ってパターンが多そうです。
プレスエリアもコートエンドなのでプレスのすぐ後ろで撮ったり見れたりしますから
条件によってはプレス並みに撮れる可能性もあります。
ホームの試合ならホーム側最前列を購入すれば後半にオフェンス側になるのでより迫力のある写真が撮れると思います。
手前コート重視で楽しむのならダブルズームキットと言わず18-135キットでも十分だと感じます。
後は
試合前のアップ時にコートサイドをチョロチョロ回って撮影してる人も時々見かけますが節度を持って対応するのもありだと思います。
機材を買ったからいきなり意図するイメージ通りに撮れるわけじゃないので
慣れもあるので回数通ってステップアップして行くのが良いと思います。
楽しみながら頑張ってください。
書込番号:22962783
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/05/09 10:24:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/07 21:32:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/29 19:09:05 |
![]() ![]() |
24 | 2021/03/31 22:58:31 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/16 5:37:41 |
![]() ![]() |
42 | 2021/01/22 19:26:32 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/19 1:31:22 |
![]() ![]() |
20 | 2020/12/23 10:34:23 |
![]() ![]() |
24 | 2020/12/04 11:20:40 |
![]() ![]() |
22 | 2020/11/26 20:20:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





