『風景撮影としての機選択』のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥117,148

(前週比:+1,499円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥103,400 (1製品)


価格帯:¥117,148¥201,463 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥117,148 (前週比:+1,499円↑) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

『風景撮影としての機選択』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ87

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 風景撮影としての機選択

2018/05/03 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 yuto7さん
クチコミ投稿数:16件

これから一眼レフデビューの初心者です。

現在どのボディを購入しようか悩んでいるため相談させていただきます。

用途:旅行先で風景や人物を撮る静止画です。

予算:レンズ込みで15万程
度まで

ボディは最低でも5年は1台のみで行く予定で
レンズの買い足しもしていきたいが
今は広角レンズと単焦点くらいの予定です。

情報を見る限り風景を撮るならフルサイズ機と買いてありますがレンズが高いとか…

それで絞り出した機種が
canon EOS 6D
nicon D7500
nicon D7200

の3機です。

それぞれの性能や値段も調べましたが、調べるうちにまた迷ってしまって…

なにか決定的なものがあればいいのですが…

どんな情報でもいいので回答お願いします!

書込番号:21795566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/03 01:34(1年以上前)

どんな情報でもいいので回答お願いします!

⇒nicon
じゃなくて
Nikon

Nikonユーザーが明日の朝 起きてみたら
ペンタ部のロゴが
niconに変わってたら
涙が出てくるかも知れません。

書込番号:21795576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/03 01:35(1年以上前)

どうも。

風景を撮影する場合、どうしても太陽光なんかで白飛びしやすくなるよね、
そんな時に補正をするんだけど、レタッチ性の高い画像と言えばNikonになっちゃうんじゃないかと思う。
後はレンズのコーティングのクセを考慮してコシナツアイスなんか使うと良いんじゃないかなぁ〜

書込番号:21795578

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuto7さん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 01:39(1年以上前)

これから一眼レフデビューの初心者です。

現在どのボディを購入しようか悩んでいるため相談させていただきます。

用途:旅行先で風景や人物を撮る静止画です。

予算:レンズ込みで15万程
度まで

ボディは最低でも5年は1台のみで行く予定で
レンズの買い足しもしていきたいが、そんなにお金をかけようとは思ってはないです。

情報を見る限り風景を撮るならフルサイズ機と買いてありますがレンズが高いとか…

それで絞り出した機種が
CANON EOS 6D
NIKON D7500
NIKON D7200

の3機です。

それぞれの性能や値段も調べましたが、調べるうちにまた迷ってしまって…

なにか決定的なものがあればいいのですが…

どんな情報でもいいので回答お願いします!

書込番号:21795587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuto7さん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 01:44(1年以上前)

>謎の写真家さん
すみません。ご指摘ありがとうございます!

>痛風友の会さん
NIKONはそういうところが強いんですね!
D7200 D7500 価格と用途を踏まえるとどちらが今買いなんでしょうか…
レンズもしっかり調べて検討していきたいと思います! ありがとうございます!

書込番号:21795592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/05/03 02:08(1年以上前)

 失礼ながら、限られた予算で、旅行先の風景や人物撮影なら、D7000系を選ぶ必然性はないように思います。D5000系で十分ではないでしょうか。現状ではボディよりレンズのライフサイクルのほうが長いので、レンズに予算をつぎ込むべきだと思います。

 なお、EOS6Dは所有していますが、あえて中古で購入するほどのことはないと思いますし、やはり、後々レンズを増やしていく予定なら、かなりの出費を覚悟する必要があると思います。
 
 ちなみに私は昼間の風景のようにある程度絞り込んで撮影したプリントを見せられて、APS-Cとフルサイズの違いを間違いなく指摘できる人ってそう多くはないと思っています。

書込番号:21795607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/03 02:20(1年以上前)

個人的な見解ですm(__)m


内容からすれば、D7200が一番綺麗だと思います…APS-C最強のセンサーと言われたのは、伊達じゃないと思います。シグマのアートにAPS-C専用の切れの良いズームも在ります。


動きものが有ればD7500が有利なだけど…

書込番号:21795616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/03 02:24(1年以上前)

>D7200 D7500 価格と用途を踏まえるとどちらが今買いなんでしょうか…

ある程度長く使うようですからD7500をオススメします。
その理由はD500と共通する部分が多く、暗部でもAFが強かったり、画像の表現力が上がっているから
特に色浮きしやすい草木なんかは良くなっていますよ。
私がコシナツアイスを勧めたのは紫系の色表現が出せるからです。
花や着物などレンズのコーティングで結構色ズレするのですが、ツアイスの T* コーティングは良い感じで表現出来ます。
それとコントラストが強めなので、風景には合います。

書込番号:21795622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/03 02:26(1年以上前)

ニコンの場合だとD7500が現行品ですので、
D7500 18-140 VR レンズキットが良いと思います。
超広角ズームレンズ、
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR を、
後から買い足しても良いと思います。

書込番号:21795624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/05/03 03:21(1年以上前)

こういう撮影なら、ボディは型落ち品を買うのも手かも・・・

その分をレンズに回す。

書込番号:21795651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/03 03:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

予算が無ければカメラ用ラッピングクロスなどでカバンに。

くるっとな。

>yuto7さん

このスレッドの機種のレンズキットで
大丈夫ですよ。5年は使うならなるべく
新しい機種の方が良いとは思いますので
自分なら7200よりは7500を選ぶかな。
15万の予算で余ったお金で予備バッテリー、
三脚、PLフィルターあたりを買っておくと
旅行での撮影によろしいかと。レンズ
保護フィルターはぼくは買っても買わなくても
良いと思います。
あと、たぶんバッグなんかも欲しくなるので
もう少し出費はあるかもしれませんが。
やはりフルサイズが良いとなればその頃に
買い替えれば良いです。まずは一度使って
みましょう( ̄∇ ̄)

書込番号:21795653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2018/05/03 03:36(1年以上前)

決められた予算があるようなのでD7200で良いと思います。一緒に揃えたい装備はカメラとレンズだけではありません。
SDカード、プロテクターやフィルター類、カメラバッグ、三脚、クリーナー類、予備バッテリー、、、などなど。

D7500がD7200より勝ってるのは動き物位です。(細かいところでは色々と違いますが初心者さんには分かりにくいので割愛)

風景がメインならD7200で十分戦力になります。フルサイズが気になるならD750でもどーぞ。但しレンズも高くなります。

書込番号:21795659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/03 04:01(1年以上前)

本体7200か5600位にして、レンズええの買った方がええと思う。フルサイズは、後々の維持が大変やで。キヤノンの機種でもええんやったら、80Dとかも候補やろけど。まぁ1番は店頭で一度触ってみぃ?手に馴染むかどうかも重要やで。

書込番号:21795672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/05/03 05:20(1年以上前)

>yuto7さん
こんにちは

予算から他おすすめ

D610 24-85 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000583877/
D610使ってますが悪くないですよ。
暗部AFがぁ〜と言われますが、使うレンズ次第です。


PENTAX KP ボディ
http://kakaku.com/item/J0000023942/
APS-Cでいくなら、これがいいかも。
APS−C用純正レンズは揃ってると思います。


ちょっと予算オーバーですが、
SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000949372/
いろいろ覚悟が必要です。
写りの違いは、すぐに分ると思います。
ただ、かなり使い辛いと感じるはずです。


広角主体なら、フルにした方がレンズ選択の面で楽かと思います。




書込番号:21795697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2018/05/03 06:04(1年以上前)

>yuto7さん

>> 用途:旅行先で風景や人物を撮る静止画です。

一眼レフでなく「ミラーレス一眼」でも要件は満たすのですけど。

複雑な動体撮影もされるのでしたら、一眼レフにされると便利です。

書込番号:21795738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/05/03 07:35(1年以上前)

マニアックなボディはD7200ですが、実用面でD7500を推します。

大きな違いはD7500はティルト可動液晶ですから、借景しての花マクロなど撮影の幅を広げられます。
しょっちゅう使わない機能ですが、あると便利なんですねー。

あとは、最新エンジンExpeed5で白のヌケがさらに良くなったように感じます。

書込番号:21795841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/03 07:56(1年以上前)

その該当機種の中ではEOS 6Dを使ってますけど、
旅行先で風景や人物をとる程度なら、わざわざ一眼レフを選ぶ必要はないと思います
ミラーレスで十分だと思います

旅行では、その他の荷物も多いですし、長時間歩いたりするので
私の場合、重くてかさばる一眼レフが鬱陶しくなってしまいました。

6DのサブでキヤノンのミラーレスEOS M100を使っていますが、
カメラ、広角ズーム、標準ズーム、望遠ズーム、単焦点をもっても約1kgで収まるのは爽快です
だから最近は6DよりM100の方が出番が多いですね

また旅先のレストラン等で料理の写真を撮ろうと思っても、でかい一眼レフをだすのに躊躇しますね
ミラーレスにパンケーキをつけると、コンデジ感覚で気軽に使えますね

あとは、APS-C一眼レフだとキットの標準ズームが18mm(フルサイズ換算27mm相当)が主流ですが
ミラーレスの標準ズームはフルサイズ換算24mm相当が主流で、広角に強いんです
旅行では軽量で広角に強い標準ズームは重宝しますよ

ただ、もしミラーレスを買うとしたら、キヤノンは交換レンズが少ないのであまりお勧めしません
私は6Dとレンズが共用できるから使ってるだけです

書込番号:21795872

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5489件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/05/03 08:02(1年以上前)

>yuto7さん

風景と人物は、実はスマホが非常に強いジャンル。
なので、これと併用するカメラと考えます。

ボディは最低5年使用したいとの事ですが、
今年度はニコンもキヤノンもミラーレスを出すと思われ、
余り将来のことを気にしすぎない方が良い状況です。

風景にはミラーレスの方が振動が少ない分有利なのですが、
光をそのまま見れるOVFやバッテリの持ちなどでは一眼レフはまだまだ有利。
数年すると一眼レフを気軽に楽しめなくなっているかもしれません。

この状況で候補の機種の中なら、自分ならD7200を選びます。
理由は、画素数が2400万あるから(D7500は2000万)。
風景なら画素数は多い方が精緻に撮れますので、
動体を余り狙わないのなら、2400万画素機の方が良いかと思います。

6Dを候補から外したのは、
システムが大きくなるにしたがって、旅行に持っていくでなく、撮影旅行になってしまって、旅を楽しみにくくなるから。
これがAPS-C機よりフルサイズ機の方が顕著に出るので。

コストを抑えつつ良いレンズに投資するなら、
ファインダーの質を少し落として(ペンタプリズム→ペンタミラー)、D5600。
これだとD7200の弱点であるスマホとの連携もクリアできますので使い勝手は上がります。

他社機で候補になりうる機種だと
フジ X-T20(人物の肌の表現と多彩なフィルムシミュレーションは使う価値あり)
ペンタックス KP(APS-C機でフルサイズ並みの低ノイズとボディ内手振れ補正、防塵防滴で風景に強い)
辺り。
ソニー機はボディ内手振れ補正に移行中なので最低α6500やα7IIと考えると予算的にきついかなと。

書込番号:21795883

ナイスクチコミ!4


スレ主 yuto7さん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 08:11(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ありがとうございます!
旅行での持ち出しも考えるとD5000系で十分な気もします… けど、撮ってるうちにやっぱりD7500にしとけばと思う時があるのかあと迷ってしまって…

書込番号:21795905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2018/05/03 08:12(1年以上前)

目的の撮影なら候補に上げた機種でなくてもよいかと
ニコンならD5600の18-140のキットにして浮いた分
レンズ等に投資した方がよいと思います。

風景なら、出てくる色を考えてフジのミラーレスを私は使ってみたいですね。



ボディとレンズで15万程であると言うことは
その他のアクセサリーは別途予算を考えていると言うことでいいのでしようか?
もしアクセサリーでの予算を入れていないのであれば
ちょっとした物で1〜2万位は別途見ておいた方がいいかも。

書込番号:21795913

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2018/05/03 08:19(1年以上前)

yuto7さん こんにちは

>情報を見る限り風景を撮るならフルサイズ機と買いてありますがレンズが高いとか…

フルサイズの方が風景写真に有利だと思いますし 高いと言っても 今後フルサイズに移行したいと思つた時 APS-Cからだと レンズの問題もありフルサイズに移行し難くなることもあるので 最初からフルサイズに行った方が今後の悩み減ると思いますので 6Dに行った方が良いように思います。

書込番号:21795924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/03 08:49(1年以上前)

俺なら高感度に強い6D+24-105F4L。ちょっと予算オーバーになるけど..
旅先だから三脚持って行かないだろうし、初心者はISO感度なんか無頓着
だからISOオートのまま昼間の撮影から夕景まで撮ってしまう事も多い。
で、家に帰ってから「カメラの液晶で見た時は綺麗だったのに・・」
ってなる。

>情報を見る限り風景を撮るならフルサイズ機と買いてありますがレンズが高いとか…

それは純正で揃えようとするからで、俺なんか広角ズームは7万程度のトキナーでもう6年近く使ってる。
フィッシュアイは4万程度だったし、マクロも4万程で買った90ミリマクロ・・
こうなってくると純正APS-c専用レンズより安かったりする。(笑

書込番号:21795979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1860件Goodアンサー獲得:99件

2018/05/03 10:35(1年以上前)

yuto7さん

一眼レフを始めて購入する喜びと悩みよくわかります。
まずは、旅先でのスナップ写真というスタンスであれば
携帯性ということも考えたほうがいいでしょう。
そうしたことだと、コンデジも一択ではありますが
あえてレンズ交換式カメラの購入を目指しておられるので
レンズは、ズームレンズ一本から始められたらいかがでしょう
24mm-100mmくらいレンズで! 
ご存知かと思いますがレンズ交換式カメラというのは、
「嫁ぐ」という形容がつくように
購入メーカー用のマウント方式は、メーカー独自な構造で
互換が普通にはできません。
(注:ミラーレス機なら変換アダプタを使うことで
各メーカー製レンズとの互換をはかれますけど?!)

ミラーレス機なら交換レンズや本体もコンパクトにできます。
ここでも、難点があります対応レンズのラインナップが
キヤノンやニコンの2大メーカーのレフ機用品数にくらべ規格が
新しいため少ないので、皆さん上記の変換アダプタを使って不足部分を
補完しておられると感じています。
自分に言い聞かせているのは、「金額の差で購入の悩むのであれば、高いほうを
買え! 機能で悩むのではあれば見送り!」ということです。

写真という趣味に踏み入ったら、その先タラればはつきものです。
個人的には、全メーカーの機種をひとつづ所有し各メーカーの
特徴を堪能したいところですが、サラリーマンのはできないことです。

私自身、そんな思いと格闘しながらコンデジも含め複数メーカーを
所有してきましたが、最近これらのカメラを処分し一眼スタイル変更を決め
デビュー・メーカーであるソニーへ寄せました。まだ、購入した製品は手元に届いて
いませんが、これから、正解だったのか後悔するのか悶々としております。
今回で、同社レフ機(α2桁シリーズ)とミラーレス機(α7シリーズ)
の2台体制としました。それなりに長く写真を趣味にして
いる私もこんな状況です。

私のスタンスからすると、候補に挙げておられる機種の中では
新しめのd7500がいいと思います。


書込番号:21796251

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuto7さん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 12:16(1年以上前)

>遮光器土偶さん
やっぱりaps-c機で十分ですかね。

連射やAFとかは気にしないんですが、
画像処理エンジンと感度あたりが風景や夜景に向いていると聞いて、D7500>D5600 かなと思ってました。 実際どうなんでしょうか…

書込番号:21796484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuto7さん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 12:24(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございます!

やっぱりD7500の削られた部分はいたいんですね…
しっかりもう一度店で触ってみることにします!

書込番号:21796499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuto7さん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 12:31(1年以上前)

>痛風友の会さん

ありがとうございます!
やっぱり暗部での撮影やコントラストの部分で性能が向上してるんですね。

そのレンズもかなり気になるので店頭で試して見たいと思います!

>まる・えつ 2さん
レンズキットが安くなってきてるので今ですかね!

書込番号:21796518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuto7さん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 12:35(1年以上前)

>デジタル系さん
レンズや備品も入れて15万だとすると
型落ちでも十分なD7200ですかね…

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
やはりaps-c機が自分の現状には合ってる気がしました! いろんな備品があって必要になりますよね…

書込番号:21796529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/03 17:25(1年以上前)

>yuto7さん

15万というのがレンズとそのた備品もろもろをすべて買う予算ということであればD5600の18-140キットが良いのではないでしょうか
基本的にはこのレンズ1本あれば旅行での撮影はほぼすべて賄えるかと思います
5年くらい使うという考えであれば、最新機種を購入しておくことをお勧めします

追加レンズですが、いきなり本体と一緒に購入するのは避け、まずはキットレンズでいろいろ撮影してみて不満点や、撮影の仕方などがわかるようになってからでよいかと思います

最初から予算が決まっているのであればフルサイズは除外しても良いのではないでしょうか
撮影した写真をどうしようするかにもよりますが、上位機種やフルサイズでなくても十分だったりという人のほうが多いかとも思います

最初からベストな選択をしたいとか、すべて良いものをという気持ちはあると思いますが、それを考えすぎると逆にそれが失敗のもとになったりということもあるので、むつかしいところです

書込番号:21797115

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 yuto7さん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 18:09(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
備品の金額も考えた上で
ボディの価格を比較して決めてみます!

>kenken5055さん
そうですよね、しっくりくるかが一番大切ですよね。
データばかりみてると本質を忘れてました…

書込番号:21797222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuto7さん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 18:12(1年以上前)

>座敷笑爺さん
フルサイズかなり魅力的ですよね…
自分の用途や金銭面からどうするのがいいか考えてみます。

>おかめ@桓武平氏さん
なるほど、ミラーレスだと風景を撮るのは何がお勧めでしょうか?

書込番号:21797230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuto7さん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 18:16(1年以上前)

>うさらネットさん
やはりエンジン等の進化は大きなポイントなんですね! ありがとうございます!

>カプリコートさん
持ち歩くと考えるとミラーレスかなり魅力的ですよね。 ミラーレスが広角に有利な標準ズーム倍率だとは知りませんでした。 ミラーレスかなり自分向きだったりして…

書込番号:21797238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuto7さん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 18:24(1年以上前)

>koothさん
知らないことばかりだったのでありがとうございます!
ミラーレスの良さもかなり知れてまた検討材料が増えました。 やはりボディ性能を少し落としてもレンズに投資するべきですかね。

>okiomaさん
ボディ性能をやや抑えてレンズに。
D5600とD7500だと、夜景とか風景を撮った時にコントラスト等で結構違うと聞いたので不安になってまして…

書込番号:21797253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuto7さん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 18:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
実はそれがフルサイズを諦めきれない理由で、
何台も所有するつもりがないので1台で長期間満足できるものをなんて思ったり…

書込番号:21797258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuto7さん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 18:36(1年以上前)

>横道坊主さん
そうですよね…絶対自分も帰ってきてから あれ…?
ってなりそうです…

フルサイズのレンズ情報ありがとうございます
悩みでもあり好材料でもありました…

>ts_shimaneさん
みなさんの意見を聞いているとタラレバではないですが、各機種の凹凸や価格面等で悩みは尽きなそうですよね… 自分に合ったものを探す時は信念というかこれがいい!という感覚的な部分が必要になってくるのかなあ…

書込番号:21797282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2018/05/03 18:39(1年以上前)

>yuto7さん

>> ミラーレスだと風景を撮るのは何がお勧めでしょうか?

富士フイルムのミラーレスも良さそうです。

自撮り棒を使ってリモート撮影されるのでしたら、
パナソニックなどのミラーレスも良さそうです。

書込番号:21797292

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuto7さん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 18:40(1年以上前)

>sak39さん
まだフルサイズの魅力をわかっていない段階で手を出すよりaps-cをとことん使ってるみるのがいい気がしました。

そこですよね。ベストを探そうとするとまた悩む…
これの繰り返しになりそうなので、あとは握った感じや感覚ですかね…

書込番号:21797295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/05/03 21:35(1年以上前)

>yuto7さん

>撮ってるうちにやっぱりD7500にしとけばと思う時・・・

 それ言ってたら、新機種が出るたびに、そちらを気にすることになります。どこかで割り切らないと、キリがないです。

>画像処理エンジンと感度あたりが風景や夜景に向いていると聞いて、D7500>D5600 かな

 基本的には、新しい画像エンジンを使った方が、感度的には有利でしょう。ただ高感度ということになれば、フルサイズのほうが基本的に有利ですが、本気で夜景撮るなら三脚必須になってきて、そうなると高感度性能が絶対ではなくなります。ただ、手持ちで夜景を手軽に撮りたいなら、フルサイズのほうが有利でしょうね。

 確かに私も6Dでシグマの比較的安い広角レンズは使ってますが、シグマもタムロンもこのところは性能を求めて、やや高額になってるように思います。純正に比較すれば割安とは言え、限られた予算では難しいところがあります。
 
 すべてを満足することはできませんから、何を優先して、何を見切るか、よく考えることだと思います。

書込番号:21797730

ナイスクチコミ!3


伊藤鷹さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/04 11:49(1年以上前)

>yuto7さん

はじめまして。

初めての一眼レフで宜しいのでしょうか?

当方はD3100からスタートして現在はD500オンリーで一時期フルサイズのD810も使いました。

予算15万円で長く使えるとなると現行ですしD7500のレンズキット良いと思います。

ボディの金額を落してレンズやその他にも余裕持たせるならD7200、D5600、D5500、D3400どれも写りは良いですし、どれも変わらないと思いますが、入門機はガイド機能が充実してるので、撮影したいものをカメラが教えてくれます。

AF性能やカスタマイズ性の撮影補助機能はD7500→D7200→D5600、D5500→、D3400の順で下がります。

D3400もクチコミや量販店で実物見ても評判は良いですよ。

当方がそうだったのですが、初めのうちは一眼レフに詳しい人と一緒に撮影した方が覚えますし、楽しさも分かって来るのでオススメします(^^)

一眼レフの楽しさが分かって来ると自分的に合った運用スタイルやレンズにも興味持ち出しますので初めからD7500じゃなくても良いのかなって思います。

選んでる時は楽しいです(笑)

書込番号:21798942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/04 13:24(1年以上前)

現在はD7500やD500などを使っていますが、過去にはD5500、D5600も使いました。
D5500、D5600は防塵防滴仕様ではありませんが、そのためか、どんなに注意していても両機種ともファインダー内にゴミが入り、画像には影響ないものの、撮影時はかなり気になりました。保証期間を過ぎると、このゴミを取ってもらうために必要な費用はかなり高額です。
D5600の写りには全く不満はありませんが、このような点も考慮して、D5600よりはD7500をお勧めします。

書込番号:21799130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/04 15:48(1年以上前)

>yuto7さん
D7200、D5500、D500とを使ってきた感想ですが・・・。
D500に関しては、画的には同じ処理エンジンの同じセンサーのD7500と同等と思って下さい。

D5500とD7200とを比べると、D5500の方が派手目に写り傾向がある感じがします。
D500だとフラッグシップモデルですし、最先端のEXPEED5の恩恵もあってよりいいだろうと思ったのですが、前評判通りD7200の方がいい感じでした。
もちろん、スポーツ撮影(特に室内)ではD500の性能と画に満足できるのですが、これが風景などになるとD7200の方が私的には好みです。
派手さは無いですが、落ち着いた感じで写る傾向にありますね。
この辺は採用しているセンサーの差も大きくあるのだと思います。

D500を使ってみての感想ですが、高感度撮影や動体撮影でD7200以上の威力を発揮してくれるカメラだと思います。
ですので、私の撮影目的には合っているカメラです。
ただ、じっくり風景を撮影するにはD7200を使おう、そう思っております。

書込番号:21799379

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuto7さん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/04 20:21(1年以上前)

>遮光器土偶さん
そうですよね…
どこを重視したいかで判断すべきですよね!

>伊藤鷹さん
選んでる今がかなり楽しいですね笑
長く使う予定なのでD7500が有力になってきました!

>NORIANID51さん
なるほど、現場に持って行くとそんなこともあるんですね… そういうとこも見ないとですよね…

>9464649さん
D7200恐るべしですね!
型落ちでも人気な理由がそこですかね!
より悩みます…笑

書込番号:21799917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥117,148発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング