LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
- ライカの厳しい光学基準をクリアし、F2.8-4.0「ELMARIT(エルマリート)」の明るさを実現した、マイクロフォーサーズ用超広角ズームレンズ。
- 超広角16mmから標準36mmまでの広角領域をカバー(35mm判換算)。風景撮影から、スナップ、小物まで、遠近感や臨場感を強調したダイナミックな表現を実現。
- AFサーチ時の微小な画角の変化やゆがみを極小に抑え、240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応。快適な4K動画撮影をサポートする。
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018パナソニック
最安価格(税込):¥111,000
(前週比:±0 )
発売日:2017年 5月25日
『オリンパスzuiko7−14の代替に買うか迷っています!』 のクチコミ掲示板




レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
E3の時代からオリンパス使い続け、em1、そしてem1mk3とpenfを最近購入して、レンズも12−100と14−150をそれぞれに付けています。他はE3時代のzuikoレンズ、7−14、12−60、50−200を所持しています。マイクロフォーサーズの広角を持たないため、パナライカ8−18が気になっています。所持しているzuikoレンズは単体で780gとアダプター加えると、Panasonic8 −18の315gの3倍近くになりかなりアンバランスです。
パナライカのこのレンズだと、フルサイズ換算で16−36mmなのでpenfにつけるとストリートスナップに最適かと思えます。Zuikoレンズはほとんど新品同様の状態ですが、中古で手放すと買取価格は二束三文です。
コメントにこのパナライカ315gで重いとかありますが、皆さんの意見が聞きたいです。
書込番号:23946560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

重い、重くないは基準を何処におくかで変わりますから。
超広角ズームレンズがこの重量と考えれば当然軽いです。
「penf」よりは「E-M1MK3」の方がバランスが良いでしょう。
私は「G9Pro」と「GX7MK3」で利用中ですが、前者のボディの方が使い勝手が良いと感じています。
書込番号:23946594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かるべえさん
こんばんは。
>マイクロフォーサーズの広角を持たないため、パナライカ8−18が気になっています。
>フルサイズ換算で16−36mmなのでpenfにつけるとストリートスナップに最適かと思えます。
たぶん、かるべえさんの中では、とにかくパナライカ8−18mmを使ってみたという気持ちの方が、
先に言ってしまっているように思います。
まず、マイクロフォーサーズの広角ズームでは、7−14mm/8−18mm/9−18mm
つまり7−18mmの焦点距離から選べますが、この内、どの焦点距離をストリートスナップとして使いたいのか。
ストリートスナップでPEN-Fと挙げられているので、見合った大きさ軽さのレンズがいいと思います。
まずは、大きいですが、お手元のマイクロフォーサーズの12−100mmのワイド端(フルサイズ換算24mm)では、
ストリートスナップとして、広角が物足らないでしょうか?
12mmやそこまで広角でなくとも17mmで間に合うのなら、12mmF2.0や17mmF1.8といった
オリンパスのプレミアムグレード広角単焦点という手もあると思います。パナライカであれば、15mmF1.7とかも。
12mmじゃ全然広角が物足らないとなると、小さくて軽いのは、オリンパスの9−18mmになりますが、
いわゆる梅レンズで、デザインも旧態依然としていて、PEN-Fの佇まいには合わないと思いますので、
パナライカ8−18mmやオリンパスマイクロフォーサーズ7−14mmとなりますよね。
でも、7−14mmはPENーFにはレンズヘビーなので、残るはパナライカ8−18mm
ただ、重さ315gはともかく、レンズの大きさが、PEN-Fに比べるとレンズの方が大きめかもですね。
うーん、かるべえさんのお悩みの気持ち、なんとなくですが、分かるような。。。(^_^;
(余談ですが、新品同様のフォーサーズ 松レンズ7−14mm羨ましいです。
ハイスピードイメージャAFには対応していませんが、
試しにMMF-3経由で焦点距離の塩梅を確かめてからでも遅くないかも)
書込番号:23946746
3点

パナソニックのレンズで重いと思うのは10-25/F1.7、42.5/F1.2、100-400ぐらいです
このレンズのメリットは超広角レンズでも普通のフィルターが使えます。
広角側の1mmの差はすごく大きいですが、パナの7-14、オリの7-14proと迷ったけどフィルターが付けられるのがでこっちにしました。あとパナの7-14に比べてゴースト、フリンジが出にくいというメリットもあります。
書込番号:23946790
2点

かるべえさん こんにちは
>コメントにこのパナライカ315gで重いとかありますが、皆さんの意見が聞きたいです。
https://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
上の
サイトでPEN Fでの大きさの比較でき 大きさは大きく感じるかもしれませんが 重さの方は 元々軽量なPEN Fとでしたら 気にならないように思います。
書込番号:23947290
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/06/20 9:37:52 |
![]() ![]() |
13 | 2024/04/17 13:14:04 |
![]() ![]() |
9 | 2023/04/27 0:56:04 |
![]() ![]() |
23 | 2023/03/25 11:16:49 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/02 13:18:18 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/28 16:28:05 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/12 11:02:34 |
![]() ![]() |
12 | 2021/11/24 20:28:34 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/12 21:50:24 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/05 10:32:28 |
「パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018」のクチコミを見る(全 741件)
この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
最安価格(税込):¥111,000発売日:2017年 5月25日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





