
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
こんばんは(^^)/
晴天に恵まれ無事納車致しました♪今晩は車の周りをグルグル回りながらニヤニヤしておりますw変態ですねw
早速疑問がありましたので、お聞きします。
・平均燃費を、納車時点で店舗でリセットしたんですが、恐ろしく平均燃費が動くんですが、皆さんもそんな感じでしょうか?
店舗先からまだ30qも走ってないと思います・・・まだ学習中とかなら全然いいんですが、12.5〜14.5辺りを走行状況によって動きます。
・画像の物、なんだと思いますか?営業マンは純正の何かと思いますが・・・で終わってしまいましたw深く聞かなかったんでそれで終わったんですが、今頃気になり出しましてwお分かりになられる方是非教えてくださいませ。
・納車後、色々されてるかと思いますが、これは早めにやったがいいとかいうのがあれば教えてください。個人的に樹脂コーティングはしたがいいかなと思ってますが・・・黒樹脂復活剤しか手元になくて。ちゃんとコーティング剤かったがいいですよね?
いつも質問ばかりですが、よろしくお願い致します。
また、今後はスイスポ乗りとしてよろしくお願い致します!!
書込番号:22169429
2点

エンジンオイルのチェックをお勧めします。
100キロの時点でかなりの鉄粉が出てるジムニーもあります。
同じスズキの車ですから
書込番号:22169514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イエーメンさん
スイスポご納車、誠におめでとうございます。
妄想される間もなく、速攻で(笑)ご納車になりましたね!
これで晴れて貴殿も悪の道に踏み入り…いやいや素晴らしくFUNなスイスポの世界に踏み出されました!(笑)
・平均燃費については距離が嵩んでいけば落ち着いてくるのでは?
・写真のパーツ、何でしょうかね?初めて見ましたが、サイズはどの位でしょうか?シートサイドポケットのような…
・納車後直ぐにやること…特にありません(笑)
強いて言えば、できるだけ動かして車に貴殿を早く慣らすことでしょうか。
これからもタップリお楽しみ下さいませ!
書込番号:22169663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

平均燃費は変動しますよ。
平均燃費の数値をリセットしてからの走行距離÷使用燃料ですので。
1000キロ位走れば安定しますが、100キロ程度だとアイドリングしているだけでどんどん下がります。
書込番号:22170013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マニュアルにも書いてありますが積載車に積むときとかに使うリアフックのカバーです
ディーラーの営業どころか整備士にも知らない人がいるので取り付けてない状態で見たら何だろうと思いますよね
書込番号:22170157
7点

牽引に使えないためカバーをかぶせます。
動画とかでもつけてない車ばかりですね。
書込番号:22173017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その黒いやつは、私も何かディーラーに聞いたら、後ろにある牽引フックのカバーだそうです。説明書にも書いてありました。
恐らく、キャリアカーで運ぶときに、フックをかけて、納車準備時に販売店が取り付ける…予定なんだけど忘れちゃったんだと思います。
どこの部分かは説明書を見るといいですよ!
書込番号:22175487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イエーメンさん
納車おめでとうございます。
平均燃費は[正]メカニック[義]さんがおっしゃる通りで、リセットしたては平均が大幅にぶれます。
単純に
燃費10kmで初回に走って、2回目に燃費を2kmで走ったら、平均は6kmになりますよね。
でも、
初回〜100回を燃費10kmで走って、101回目に燃費2kmで走っても、平均はほぼ10kmとなります。
なので、乗れば乗るほど平均燃費はあまり動かなくなりますし、逆に燃費伸ばす運転をしても最初のころにずっと燃費の悪い走りをしていると数値があがりません。
購入したての頃は、無駄にエンジン掛けて車の中に乗っているだけってことも多いと思うので、落ち着いたころにもう一度リセットした方がいいですよ!
書込番号:22175533
0点

自車で確認してきました。
その黒いパーツはリアのフックを覆うようにセットされてました。
説明書によると、この車は牽引される場合はフロントにフックを設置する。
一方、この車で他社を牽引することはできない、なのでリアのフックを間違って牽引に使わないための配慮のようですね。
つまり、リアのフックは積載車に固定するためだけにある、それ以外には使用不可だからカバーで覆っておくということのようです。
納車から一月以上たつのに初めて気がつきました。
書込番号:22175540
4点

私も無事納車されました。
すぐにフロントのSマークのエンブレムをカーボン柄にして
リアは取り外し、ホイールのセンターキャップもカーボン柄
モ○タロウで購入したフラッシュリーのガラスコーティングをして
ボディーコーティングも完璧!
車内はルームランプが暗いので3チップ1LED(ホワイト)で各ドア部分の中央上部に4箇所
ルームランプから配線をとり連動させました。
夜間走行の足元が暗いのが嫌いなので
ペダルは位置が見えるようにするのが好きなので
フットランプは(パープル)、イルミ連動で点くようにし
リア用はフロント座席裏側から照らすように取り付けました。
走行時の邪魔にならないように取り付けは、夜間に明るさと位置を
入念にチェックしながらの作業です。
配線はあらかじめ純正ナビヲを取り外しイルミ配線とついでにパーキング配線加工
アクセサリーソケット裏側から増設用ソケットの配線分岐させておいたので
作業はとてもスムーズに行えました。
ナビのマイク位置も気に入らなかったのでナビ画面の横に移動
自分流のカスタマイズって自己満足ではありますが
とても楽しいですよね!
書込番号:22175726
1点

皆様ありがとうございます。返信させて頂いたのですが、何故か反映されてません・・・再度させて頂きます。遅れまして申し訳ありません。
余談ですが、以前も皆さんに大丈夫であろう旨教えて頂きましたが、あまりの納期の早さにやはり少々不安になったままでしたが、シートベルト製造日が明らかに契約後であり、製造完了予定日前々日だったんで安心しました。
>iPhone seさん
ありがとうございます。100qですか!!1000qでしようと思ってましたが、再考してみます!
>revoreさん
ありがとうございます。確かにお詳しい方です!
>ピーセブンセブンさん
いつもありがとうございます。皆様のおかげで有意義な納車となりました。
フックは他の方のご教授でリアフックと判明しました!取説にも載ってましたが全然わかりませんでした・・・
平均燃費は早く落ち着いて欲しいですw少しアイドリングするだけでガンガンさがるんで悪い気がしてしまいますw
おっしゃるとおり、人馬一体とならねばなりませぬ♪
>[正]メカニック[義]さん
ありがとうございます。ガンガンさがりますw1000qまでは気にしないようにしますw
>cynartさん
ありがとうございます!取説みました!営業も整備も知らないみたいです・・・w
>komori33さん
ありがとうございます。とりあえず教えて頂いたので当方は着けときます。
>たらぱちさん
ありがとうございます。ここで皆さんに教えて頂き安心してます。
ほんとに皆さんすごいですw
>CORSAIR@さん
ありがとうございます。おっしゃる通りです。ならし運転する派なんで実行中ですが、故に燃費も気になって見てた次第でした。
気になるので1000qまでは表示を変えてます。w
>CelicaAE86Golfさん
わざわざありがとうございます。装着済みだったんですね!だったら自分も見過ごしてたと思います。
きになってたので助かりました!
>つややかさん
写真まで!ありがとうございます。ご納車おめでとうございます。
リアエンブレムは自分も納車日に外しましたwフロントSをカーボン柄にしたいと思ってます!
暫くは純正ホイールでいくので、ホイールセンターとナットも黒にできたらと思っておりました。
すごく色々やられてますね!カスタマイズの参考にさせて頂きます(^_^)v
書込番号:22183905
3点

>イエーメンさん
先日は全く的外れなことを申し上げ、誠に申し訳ございませんでした。
スイスポ乗り諸兄の的確なご回答、小生も勉強になりました。取説もきちんと読まなくてはなりませんね…('〜`;)
確か貴殿はMTでご購入されたと記憶しておりますが、燃費についてはご心配はご不要かと。小生はATですが、納車からのオド7,000qまでのトータル燃費は14.3q/lです。郊外路だけですと18.0q/l位は走ります。一方、街中オンリーですと11〜13q/l位じゃないでしょうか…。ワインディングでは……分かりません(笑)。
燃料タンクは小さいですが、思ったほどGSに寄る回数は多くないですよ。
ご安心してランをお楽しみ下さいませ…(^.^)
書込番号:22185034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピーセブンセブンさん
返信が遅く申し訳ありません。いつもありがとうございます。
忙しすぎて車を弄る時間もありません・・・というか納車日に分かってたんですが、塗装クレーム(極小さいですが、クリアと色の間に小さなゴミが入ってる)で1週間代車生活で今日愛車が戻ってきます。代車は試乗者のスイスポMTだったんで、相当楽しませて頂きましたw
はい、半端ないですw
っと、前置きが長くなりました・・・。
良い意味でマニアな方がたくさんいらっしゃるので日々勉強になります。
はい、MTです!
皆さんの口コミ燃費で十分に納得できる内容だったんで、あまりに自分のが動くために心配になった次第でしたw申し訳ありません。
とにかく今は、愛車に会いたいですw
書込番号:22197444
1点

>イエーメンさん
いえいえ、全くお気になさらずに。
塗装の件は大変でしたね。
心中お察し申し上げます。
大雑把な小生でしたら、そのまま乗ってしまうかも…用品サービス位は要求しつつ…(笑)
待ち焦がれた分、これから楽しみも大きく膨らむでしょう!
ご安全にランを満喫下さいませ!
書込番号:22197588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピーセブンセブンさん
やはりマイカーですw新車の匂いもプンプンしますw
安全運転にならします(^^)
また色々とよろしくお願い致します(^^)
書込番号:22198897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イエーメンさん
こんにちは!
その後、燃費は如何ですか?
まだ慣らし中と思いますが、冬が来る前にロングランをされたら宜しいかと。
最近、小生のモンスポのバイザーが雨漏りするようになり、仕方なくブルーシートで覆い・・・いや違います(笑)
バスコークなるシーリング材で雨漏り修理をしました(笑)
取り付けたのが真冬だったので、両面テープの着きが甘かったのでしょう。
走らせて楽しんだり、日曜大工のようなことで楽しんだり、我がスイスポは本当にジジイの暇潰し?に良く付き合って貰っています(笑)
書込番号:22234942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
いつも気にかけてくださってありがとうございます。
燃費は安定してきました。隣県に足を運びましたが、通勤使用のみで未だ500kmです…ロングラン予定を立てております。
バイザーにバスコーク!なるほど!当方のではないですが、バイザーが外れてて気になってるので自分もやってみます!(両面テープ貼り直しかと思い先延ばしにしてました)
とかく、スイスポ最高ですww
書込番号:22240379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イエーメンさん
コメント頂きありがとうございます。
バスコークは接着剤ではありませんので、剥がれてしまったバイザーは耐候性のある強力な両面テープでお付けになられた方が宜しいと思います。走っていますと風圧が結構掛かるでしょうし。
念の為に隙間埋めにコーキング材を使用されれば完璧?ですかね・・・
小生のバイザーは剥がれてはいませんでしたので、バスコークで隙間を埋めただけです。バスコークは透明タイプを使いましたので、テキトーな仕上げでも目立ちません(笑)
小生もスタッドレスに履き替える前に、夏タイヤ今シーズン最後のロングを計画中です(笑)
書込番号:22242005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピーセブンセブンさん
やはりそうですよねwちゃんと丁寧に作業して再接着してあげますw
梅雨の時期や春秋はバイザーあったが便利なんですよねw今は新車の匂いが好きで天気問わず窓あけ走行も全然してませんがw
うちの地域はスタッドレス習慣ありませんので、履き替えの話をお聞きすると大変だなと思っています。
いつも楽しくありがとうございます♪
ところでならし運転される派でしょうか?もしされるなら、お聞きしたいのですが、1000kmでオイル交換(フィルターも)しようと思いますが、MTオイル等は交換すべきと思われますか?お手すきであれば、参考までにお聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:22243389
1点

>イエーメンさん
毎度コメントを頂き、誠に有難うございます。
またレスが遅くなり、申し訳ございません。
小生も降雪が多い地域に住んでいる訳ではありませんが、冬場の露天風呂ツアー(笑)には頻繁に出掛けますので、スタッドレスは必ず履き替えるようにしています。
納車後直ぐにホイールを交換しましたので、標準アルミにダンのWM02を誂えました。
今までの車にはインチダウンしてスタッドレスを履かせていましたが、スイスポには標準サイズで誂えましたので高いこと高いこと!
過去車はインチダウンで且つピレリの安いスタッドレスを履かせていましたので、ざっくり言って倍以上のコストが掛かりました(泣)
でも雪上デビューが待ち遠しいです(笑)
慣らし運転については、所謂古典的な慣らし運転はしません。周りの流れに合わせて走らせるだけです。
それより人間を車に慣らすことに重点を置きます。納車後暫くは車のキャラクターを知る為に、どんな状況の時にどのような反応を車が示すのか、自分の身体に染み込ませるようにしています。
そんなことを繰り返ししている内に、慣らし運転的なことは終わらせてしまいますので、何kmまでという基準はありません。今回のスイスポは大体オド900km位からもう好き勝手に走り始めましたね(笑)
まぁ本格的に山坂道を攻め始めたのはもう少し後ですけど(笑)
オイルについては、お聞きになられるお相手をお間違えかと・・・(笑)
小生のはATなので、MTのミッションオイルについてコメントは難しいです(笑)
取説に交換サイクルが書いてあれば、その通りで宜しいのではと思います。
仮の話しで、もし小生のがMTだとしたら、二回目のエンジンオイル交換の時に同時に交換し、その後は10,000km毎位で交換しますかね。あまり神経質にならなくても宜しいのではとも思いますが・・・
ちょっと昔のカロレビ86を乗っていた頃を思い出してしまいました。まぁあの頃のミッションとは精度も向上していますでしょう。
これからもゆっくりゆるーく情報交換して参りましょう!
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:22244760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピーセブンセブンさん
こちらこそ遅くなり申し訳ありません。
露天風呂ツアーいいですね♪こちらは、ご存じであろう場所で行くと別府や黒川、武雄など車で行ける場所がたくさんありますw
お風呂大好きです♪
っと、風呂の話になってしまいそうでした・・・w高価な冬支度・・・その分楽しみもあがるわけですね☆
なるほど!自分もならしといっても、急が付くことを我慢し、お山に行くことをしてないだけで、基本は周りに合わせる感じです!
自分は鈍感野郎なんで、スイスポという新たな相棒との対話ができてないかもしれません・・・身馬一体とならねば!
そうでした!!申し訳ありません、再三お話させてもらってるのに、ATでしたね(>_<)
でも、その交換サイクル当方の予定としているものと合致ですwよかったです♪
こちらこそ、これからもどうか、宜しくお願い致しますm(_ _)m
いつもありがとうございます(^_^)
書込番号:22248093
1点

>イエーメンさん
MTオイルは最初なら1万キロか1年でも良いかと。
ガンガンに峠攻めるとかならもっと早くてもですが、普通に乗ってるなら大丈夫では。
私も1年点検でMTオイル交換しました。32スイスポなのでターボとは条件違いますが、ディーラーでも3万キロとかもっと交換しなくても大丈夫と言うかと。
エアーフィルターも純正なら3万キロ位まで良いと言ってたような。ここわ忘れてしまいました。
書込番号:22248178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫好きですさん
フォロー頂き、誠に有難うございます。
またお久し振りです。
その節は懐かし車の話題に乗らせてしまい、申し訳ございませんでした。
当にMT乗りの貴殿の的確なアドバイスと思います。
あのピー何ちゃらという奴、テキトーなことばかり言いやがって・・・と思いになられたのだと推察致します。
深くお詫び申し上げますm(_ _)m
>イエーメンさん
だから言いましたでしょ、聞くお相手が間違っておられますと(笑)
昭和60年頃の車を参考にしてはいけませんね(笑)
実は人間の慣らし、まだ続いているのですよ。
これについてはまた改めてコメさせて頂きますね!
何れにしましても、ご両名様たいへん失礼致しました。
これからも宜しくお願い致します!
書込番号:22248515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫好きですさん
わざわざありがとうございます!!
そうなんですか!?すいません、無知なもので・・・ありがとうございます(^o^)
>ピーセブンセブンさん
何をおっしゃいますやらw
色々勉強させて頂いております!ほんとに感謝です!
ならしコメ楽しみにしております!!
当方もメンテ(コーティングなど)や細々カスタムゆっくりやりながら楽しみます♪
書込番号:22255534
1点

>イエーメンさん
その後、楽しんでおられますか?
慣らしの話しなんですけどね、新車の頃よりフィーリングが変わってきたのでそれに合わせる運転を学習中なんですよ。特に脚まわり。
新車の頃はまだ馴染みもしていなく足の硬さに任せた運転をしていましたが、オド5000kmを越えた位からサスのストローク感が滑らかになってきましたので、それに合わせる運転を始めました。
足が硬い内は、コーナーで突っ込み気味に侵入しても誤魔化せましたが、今はそのような無理したコーナーリングをしますとアンダーが強めに出てしまうので、ライン取りや侵入速度を考えながら運転しています。
更にサスの動きがスムーズになった結果、コンチタイヤのトレッド面の硬さが気になり始めました。
ブレーキも踏力に対して減速Gの立ち上がりが若干ですが穏やかになりましたので、ブレーキペダルの踏み加減もアジャストしています。
また今夏にパワコンを取り付けましたので、回転よりトルク重視の運転に変えています。パドルでシフトダウンせず、Dレンジのままでアクセルを踏み込んだ方が加速感が気持ち良く感じます。しかし、急な登りでタイトターンが続くような場合はこの限りではありませんが。
ことほどさように、車の変化に合わせながらまだ人間の慣らしが続いているのです。
話しは変わりますが、昨日トヨタのGRフェスに富士スピードウェイまで行ってきました。
展示車両の中にヴィッツのGRMN3ドアがありましたので、ちょいと着座させてもらいました。
スーパーチャージャーで武装されたハイパーマシーンですので、クラッチペダルの重いこと重いこと(笑)
なまくらな小生の左脚では、よう踏み切れません(笑) スイスポMTの倍くらい重い!
シフトレバーの剛性感も半端なく、ストロークもメチャ小さい。
ヴィッツも3ドアだと格好良く見えますね。
スイスポに話しを戻します(笑)
確か貴殿もパールホワイトだった記憶がありますが、ソフト99からスイスポ純正色のVZRが新色でタッチペンが発売されましたね。
これで高価な純正のタッチペンを購入しなくてもすみますので、やっと跳ねキズを直そうと思っています。
何ヶ所か跳ね石キズがあるのですが、今まで放ったらかしでした(笑)
いつもくだらない話しばかりですみません。
寒さが増してきましたので、風邪など召されませんようスイスポライフをお楽しみ下さいませ。
書込番号:22281105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ピーセブンセブンさん
こんばんは。毎回返信が遅く申し訳ありません。
新車時から色々と変わるとは思いますが、足回りのフィーリングが5000kmで更に変わられたんですか!?
楽しみですね〜♪現状、スイスポの足回りはすこぶる好きですw車高は嫌いですが・・・w
今後色んなフィーリングが変わるんだろうなとワクワクです!
自分はまだまだ慣らしも慣らし中ですし、鈍感ですので、感想は現在は控えますがw
まさか!の慣らしで言えば、ヒールトゥにかなり苦戦してましたw
(自分はタッパが結構大きく足も大きいので、感覚的には、元々、親指でブレーキをかかとの右端でアクセルをと言う感じで、ほぼ足は縦の状態でやっておりましたw)前車のペダル間に比べスイスポは狭く、かつ、ブレーキの効きもあおりのタイミングもかなり早いので、暫く全然できませんでしたwこの場合のヒールトゥは街乗りではないので、ブレーキは自然な踏み心地で行う街乗り自己満足のやつですw
優しいブレーキでの煽りは前車でかなり練習しましたw←変なこと言ってたらすいませんm(_ _)m
もう1つ怖い思いをしたのは、自動ブレーキですね・・・右折時、(信号が変わりそうだったので)ちょっと無理をして前車に近づいて通過してる最中に、自動ブレーキ発動で、ブォーンという嫌な音とともに自分の体は予想しないGに・・・アクセルを踏みっぱであったかは覚えてませんが、アクセルON時は自動ブレーキはかからないと思ってたので結構やっかいです・・・1ヶ月点検(まだ受けてませんw)で聞いてみる予定です・・・
ごめんなさい、当方も脱線しました!!
そういうイベント羨ましいです♪
ヴィッツもカローラ(当時販売開始直後?)なども、ライバル車として色々調べたり乗れるものは乗って悩みに悩んで、スイスポを選択し、今に至りますが、街でライバル車両としていたものを見てもスイスポにしてよかったと深く思いますw
こうして楽しい談義もさせて頂きましてありがたいですし♪
塗料情報ありがとうございます♪
飛び石傷は嫌ですね・・・ごめんなさい、やはりトヨタに比べると塗面が弱いようでwそこは危惧しておりますw
コーティング(樹脂含み)もバッチリして、毎週ピカピカにしてあげてますので、いつまでもキレイでいて欲しいw
いつも楽しい談義ありがとうございます!!
書込番号:22293298
1点

>イエーメンさん
いつもレス頂き有難うございます。
走り方にしろ、カスタムにしろ法規内であれば結構なことと思いますよ。
色々お楽しみされれば宜しいでしょう!
自動ブレーキについて先日かなり急なケースに遭遇しました。
片側二車線の道路を走っていた時(自車は第一走行帯を走行)、第二走行帯を走っていたバイクが道路脇のGSに入ろうと直ぐ目の前を割込むように横切った時、ギャーと思いっ切りフルブレーキが掛かり冷やっとさせられました。
完全停止までは到りませんでしたが、後ろの車も少し驚いたかもです。勿論小生もフットブレーキを踏んだのは言うまでもありません。
また塗装については、前車のポロも跳ね石キズはできましたので、特にスズキ車が弱いということではないと思います。
それではまた、ゆっくりのんびりとお願い致します(笑)
書込番号:22294232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/09/20 20:51:07 |
![]() ![]() |
25 | 2025/08/31 22:28:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 6:11:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/12 1:07:22 |
![]() ![]() |
18 | 2025/08/05 11:44:18 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/25 11:25:13 |
![]() ![]() |
23 | 2025/08/04 20:21:31 |
![]() ![]() |
38 | 2025/06/21 22:31:28 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 20:39:29 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/25 18:26:24 |
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,408物件)
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード クリアランスソナー レーンアシスト 衝突被害軽減システム アルミホイール スマートキー 電動格納ミラー シートヒーター MT ESC エアコン
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 193.7万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード SDナビ フルセグ スマートキー HIDヘッドライト パドルシフト クルーズコントロール USB 純正17インチアルミ ETC 社外アルミ(冬タイヤ)積込
- 支払総額
- 53.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
17〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜999万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





