N-BOX 2017年モデル
724
N-BOXの新車
新車価格: 138〜206 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 40〜1549 万円 (5,467物件) N-BOX 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
ディーラに購入する為にいったときに
「商談メモ」 ←水色っぽい紙
契約する時に
「自動車注文書」 ← いわゆる契約書みたいなもの
の2パターンをもらったのですが
いずれもDOPの所が「工賃込み」の金額で載せてきています。
こちらとしてはDOPを60万以上付けたのでそれぞれのオプションの部品代と工賃代がそれぞれいくらなのか知りたいところなのですが
皆さんも部品代と工賃代が一緒に載っている紙しかもらえていないのですか?
もしディーラーに部品代と工賃代が分かれた紙を貰うとすればなんというタイトルの紙かわかりますか?
画像もあれば参考に見せて欲しいところです。
以上変な質問ですがよろしくお願いします
書込番号:21602613
1点

部品代はホンダHP見れば書いてあると思いますよ。
取り付け工賃はそのオプションの取り付け標準時間で計算されており、1時間当たり6〜7000円程度で計算されていると思います。
書込番号:21602643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


fgu30さん
今回の見積もりの金額は工賃が含まれていますから「金額−部品代=工賃」という計算式で工賃を出す事が出来ます。
例えば↓のようにフロアカーペットマット(スタンダードタイプ)の価格は¥17,280です。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/interior/floorcarpetmat/
又、見積もりのフロアカーペットマットの金額は¥19,224です。
つまり「19,224−17,280=1,944」となりますから、フロアカーペットの取付工賃は1,944円になります。
その他のところも上記の計算で工賃を出す事が出来ます。
因みに私がスバル車を購入した時の新車注文書も、付属品の金額の中に工賃が含まれいました。
書込番号:21602709
1点

そんな所気にするかなぁ…
ホームページやカタログに(1.0h)とかって書いてるでしょ。
なんなら見積りの金額からオプションカタログに載ってる部品代引けば工賃分かる。
こんな所に書き込む暇あるなら計算しなよ。
たかが60万でしょ。
書込番号:21602712 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちょっと訂正
>HP見れば書いてあります。
HP見れば工賃を含まない物代が書いてありますので、引けば工賃が出ます。
書込番号:21602715
2点

>fgu30さん
ホンダカーズになってから工賃込みの見積り書が様式以外見てないですね。
なのでバラした見積りは営業さんが優しければ手書きで横に書いてくれるかも知れませんが。多分手間がかかるのでしてくれないでしょう。
工賃込み価格からまとめて値引くのが、今ドキの見積り書でないですかね。大昔の見積り書はバラしてた気がしますが。
書込番号:21602837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんから一斉にツッコミが入ってビックリしています(笑)
皆さんも部品代と工賃代が分かれて記載されたものを貰っていなかった事にも驚きです。
皆さんの言うように部品代はHP見て知っていたので
エクセルに落とし込んでそれぞれの工賃代は出しているのですが
ホンダの正式な計算書?リスト?が欲しいかったのですね。
その理由の1つに、任意保険の車両保険で保険代金を決める際に
保険会社が
「車両本体価格+オプション代(部品代のみ?工賃除く?)」とか
言われたので一応、部品代だけのホンダの正式な明細も欲しい点ではあるのですね。
そして、車のパーツ盗難などで保険対応する時に
正式なホンダの明細として部品代と工賃代が別の物があった方がよいのかな〜とは思います。
実際の皆さんの任意保険の車両保険はオプションの工賃も入った金額で出しているのですか?
書込番号:21602988
3点

>fgu30さん
まず、保険会社の担当者にどちらで算定するのか確認する事
が先では無いですか?
そして、パーツ盗難時の保険使用云々は、その時に保険屋と
ディーラーがやり取りするので任せておけば良いと思います。
書込番号:21603032
1点

自分の保険会社はもう夜遅いので連絡が取れないので明日確認します!
ネット検索してみたら自分の保険会社ではないですが
SBI損保の保険会社では下記のように
工賃(設置手数料)は含まれないと
記載されています!
これが一般的な保険会社の対応であるならば
皆さんは部品代や工賃代を分けて出してないならば
車両保険の金額を決める時に工賃代を含めているような感じもしますが・・・・
また付属品とは固定されている事が条件と書かれているので
固定していないオプション部品は車両保険に含めないのが一般的なのでしょう。
よって、ホンダの部品代と工賃代を分けた明細が必要っていう回答になりそうですが如何なのでしょうか?
*****下記がSBI損保からの引用*********
車両保険金額の決め方
「購入してから1年未満の新車の場合」
購入から1年未満の新車の場合、基本的に購入時に支払った金額になります。
購入時に支払った金額とは、本体価格だけでなく、カーナビゲーションシステムやフロアマットなどのオプション(付属品)の金額と、消費税を含みます。
1年未満の保険金額=
本体価格+オプション(車両保険の対象となる付属品※に限る)+消費税
ただし、自動車税、自動車取得税、自動車重量税などの税金や、自賠責保険料や付属品の設置手数料等は含まれないので、購入時の支払った金額すべてではないと覚えておきましょう。
※「付属品」とは契約自動車に固定されており、工具などを使わなければ容易に取り外すことが出来ない物、または自動車の機能を充分に発揮させるために備品として備え付けられている物のことをいいます。
引用元 http://www.sbisonpo.co.jp/car/gimon/vehicle/vehicle03.html
書込番号:21603107
0点

過去の保険で車両保険額を決定するのに、本体価格以外のOP品まで価格聞かれるなんてことは皆無だったな。
保険会社もそこまで確認なんてできもしない訳で。
どちらの保険でしょうか。
書込番号:21603199
2点

>本体価格以外のOP品まで価格聞かれるなんてことは皆無だったな
新車だから?
車両価格とOP品合わせて200万円なのに250万円の車両保険かけても200万円しか支払わないですよ〜って事なのでしょうか?
>どちらの保険でしょうか。
僕の入っている保険会社はウォークマンで有名だったところですね
ただ上の説明の引用文はまたSBI損保です。
書込番号:21603226
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > N-BOX 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 22:00:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 18:45:53 |
![]() ![]() |
61 | 2025/09/02 12:40:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/03 19:28:37 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/04 13:48:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/18 18:23:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/01 20:46:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/27 9:40:53 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/22 8:17:56 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/05 8:42:16 |
NBOXの中古車 (全3モデル/11,755物件)
-
N−BOX Gホンダセンシング LED・ワンセグ・CD・バックカメラ・ECONスイッチ・ETC・スマートキー
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 114.4万円
- 車両価格
- 103.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 153.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
N−BOX L 4WD バックカメラ 両側スライド・片側電動 ナビ クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 157.1万円
- 車両価格
- 148.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 170.1万円
- 車両価格
- 161.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 2km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





