N-BOX 2017年モデル
724
N-BOXの新車
新車価格: 138〜206 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 39〜286 万円 (5,519物件) N-BOX 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
初めてホンダ車を購入しました。
家族用であまり介入してなかったのですが、契約だけはとついていきました。
契約時に「手付け金1万円以上納めて」
印鑑証明時に「10万円納めてください」
また、所有者は面倒だからいつもディーラーにしてもらってたのですが「お客様が購入したので所有はお客様の名前が当たりまえで、ほかのディーラーがおかしい」と言われました。
印鑑証明はどちらにしても、要るから手間は一緒だと。
先払いも初めてですが、皆さまそうされてますか?
そりゃ、職場も聞かれないし、住所、氏名、電話くらいしかきかれませんで、購入するのでそのくらいは当たり前なのですか?今までトヨタ車でそんな手付け金なんて払ったことはなかったです。所有者はトヨタに所有してもらってましたが…
一般的な状況を聞かせてください
書込番号:22743385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

手付金としては登録諸費用+税金分は支払ってほしいと言われることが多い気がします。
ナンバー代、自賠責、重量税などは先行して支払っておき、残った分を後日の納車時に支払うことが多いです。
ディーラーとしてはリスク回避でこのような対応をしていると思います。
この税金分くらいの手付金が要らない車屋さんの方が少ないと思います。
名義についてはディーラーローンで購入すればディーラーとなりますが、そうでなければ本人名義になります。
現金一括や銀行ローンで購入でディーラー名義になっているのは普通ではないですね。
自動車は資産ですから、「家を購入したけど自分名義じゃないところに住んでいる」なんてのがおかしいのと同様に、ディーラーローンじゃなければ、自分名義になっているべきだと思います。
今までがディーラーローンで購入していたなら、名義がディーラーというのは普通のことです。
これは、ローンの支払いが滞った時に車を回収して現金化しやすくするためです。
書込番号:22743391
14点

先払い、頭金など払いました。当然受け取り前に全額支払い済みです。そうしないと引き渡して貰えません。
職場、住所なども必要でした。
所有者は自分が普通と思ってました。
ローン組むなら別ですが。
書込番号:22743404 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

店や付き合いがあるかで変わってくるでしょう。
付き合いのあるディーラーなら形ばかりの手付金1万程度で残金は納車まで支払わない場合もあります。
書込番号:22743426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱちえもんXさん
ありがとうございます
今まで、現金一括払いしかしたことないですし、なぜディーラー名義なんかよくわかりません。
どっちでも同じ事なんですか?
売却の際に、印鑑証明取りに行く手間が減るからディーラー名義で不自由な思いはありませんでしたが…
前払い金が無い方が珍しいなんて、今まで行く車屋さんが(全てトヨタ各社)要求しない派なんでしょうかね…
書込番号:22743440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
大体、今まで、現金一括ですし、現金言えば「数えるのもなんなんで、振り込みでお願いします」と言われ、引き渡し数日後にに現金振り込みとか言うパターンでした。
所有者がディーラーの時ばかりでしたょ…
お金もすぐ払ってたのに…
書込番号:22743447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>待ジャパンさん
付き合いもなければ、初めてのディーラーだから11万円は払えと言ってるんでしょうかね。
今までも付き合いないトヨタ各ディーラーで手付けないなんて言われませんでした。
まぁどっちみち現金で払う気やったから、いいんですが。
今回は職場も聞かれませんでしたよ。
書込番号:22743453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売店の方針にもよると思います。
とくに新規のお客さんの場合は、言い方は悪いですが一括払い契約であっても、入金がないなどのトラブルを防ぐ目的もあります。
それと登録車の場合は所有権がディーラーなどの販売店にあると楽になるケースもあります。
以前私の叔父が急に亡くなり、購入後半年ぐらいの叔父名義の登録車を売るのに相続人関係で苦労してました。
今回の場合は対象が軽自動車なので、所有権が販売店であってもあまりユーザー側にメリットはないように思います。
書込番号:22743513 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

販売店の方針もありますが、自分はトヨタおひざ元で購入して、手付金1万円だけ
入れてほしいと言われましたよ。今回のスレ主さんと同様です。
今までの様式に慣れてはいるのでしょうが、何らかの形で小額納金するところは多いです。
名義に関しては残クレであれば名義はディーラーです。勝手に売却されないためと
支払いが滞ったときのためですね。それ以外は名義はオーナー様です。
昔、車庫飛ばし(車庫証明を取得したのと違う場所に車を保管すること)にディーラーが
加担する事件があってからは、販売した車をあまりディーラー名義にすることは良しとしませんね。
コンプライアンス的に甘い店だと言えますので、そのディーラーがおかしいというのも分かります。
書込番号:22743583
7点

そういや自分の場合、所有者は全てディラー名だったなぁ。
今の車購入した時に、何故?とディラーに聞いたら
契約時に全額先払いされるなら、所有者名は隠密さんになりますよとの事…
なんだかなぁ。
書込番号:22743591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラー名義にしておくと「勝手に車を乗り換え差出来ない」ので、そのディーラーで乗り換えなら手続き面で楽なこともありますが、他のディーラーで下取りに出す際には勝手に下取りに出せないので不便なことばかりです。
「どちらも同じ」ではなく、他のディーラーにお客をとられないようにするための囲い込み戦略と思えるようなやりかただと感じます。
そこまで悪意がなかったにしても、現金一括でディーラー名義にしているというのはなかなかないでしょうね。
特殊な風習のある地域ということかもしれませんが、トラブルを避けるためにも普通は自分名義にします。
手付金については信頼度などにもよるのですが、手付金が無いことで何かあっても車が回収できるように「ディーラー名義」としていたのかもしれないとも感じました。
書込番号:22743631
5点

>kmfs8824さん
そんなことになれば、結構面倒ですよね!
今回は所有者は自分になりそうですが、今回の質問で色々なパターンあるんだなといい勉強になりました
書込番号:22743720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白髪犬さん
昔、車庫飛ばし(車庫証明を取得したのと違う場所に車を保管すること)にディーラーが 加担する事件
そんなんあったんですね!車売り飛ばされても、所有者がディーラーならわかりませんね。今は何があってもおかしくない世の中ですもんね。
入金の件はわかりました!いつも職場を記載してたので何とか一部納金しなくて済んだんだと思います。
書込番号:22743730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>江戸の隠密渡り鳥。さん
先に支払いなんて、できませんよね。
いつ来るかもわからないのに!
書込番号:22743734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱちえもんXさん
囲い込みされても、売るときは売るし(私は買取専門に売ります)売るときに印鑑証明自分でとらなくていいから、ディーラー所有がラクですね!
ど田舎の車なしでは生活出来ない地域だから、なんか風習とかにより、悪意は無いと思いますが。
支払いなかったら、車回収されても仕方ないですよね。みんな先の事なんてわからんのやから…
書込番号:22743744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現金一括の場合はお客さん名義、ディーラーローンの場合はディーラー名義ですね普通は。
ってか、それ以外があるなんて知りませんでした!
それとホンダでは5台購入したことありますが、手付金も聞いたことないですね(^^;)
ローンで頭金があるなら契約の時必要でしょうが・・・
めずらしいですね。
書込番号:22744134
2点

>池山さん
なんで一括なのに、別の車はディーラー所有者かほんま不明ですよね!
手付け金もホンダカーズの県内にも8店舗くらいはある大きな販売店です。初のお付き合いやから払う必要があるんか、ほんま不明。
でも、ホンダでは、ネーム入りバスタオルと、大のIKEAのショップ袋くらいあるネーム入り保冷バッグくれました。余談ですが…
書込番号:22744546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。ヴィクトリアシークレット さん。
当方、家族も含めてホンダ車乗りです。ご懸念の件について私の経験を記します。
1 今までホンダ車合計9台購入しましたが、一度も手付金等の先払い金を要求を受けたことはありません。ただ、当方も決済は現金 払いだけなので(振り込みも使わない)決済用に現金を事前準備するのですが、納車まで自宅には置いておくのは物騒なので用 意出来た時点で直ぐに支払っていました。(大体納車予定日の一週間前後)それがある意味、先払い金になっていたのかもしれま せんが…
2 車検証名義に関しては私もディーラーです。理由はヴィクトリアシークレット さんと同じです。使用者欄が当方の名前になっていま す。一応、名義関してはなじみのディーラー担当者は登録前に確認はあります。担当者の他の顧客で、ディーラー名義だどローン 購入したと思われるから止めてほしいと言われる方もいるそうです。
以上、長文失礼しました。ご参考まで。
書込番号:22745280
1点

>kouyuipapaさん
ありがとうございます
1は、私は初めての販売店だけに現金引き換えまたは、帰って振り込みでないと支払いする勇気はありません…
相手様も同じだろうし、現金払いをしたほうがスッキリいくかなと思いました!
書込番号:22745473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他社から乗り換えの場合、手付け金を請求してくることがあります。車は受注販売で、契約を受けてから作るオーダーメイドなので販売店にとっては契約後「やっぱり辞めます」と言われたら他のお客さんには売れません。それが一番痛いわけで、いくらか納めて下さいとなる場合があります。二台目、三台目の場合はそれはありません。また、コネや紹介の場合も身元が確認できているのでないと思います。「初めて」「初回」「他社から」「コネなし、紹介なし」の場合はいくらか入れてくれと言われるとお考え下さい。
中古車販売店等であれば請求されない店もあると思います。色々な店を回ってみるのが良いでしょう。
書込番号:22745695
2点

了解いたしました!
>i7@2600kさん
私は他者からの紹介なし、お初の一見さんなので身元保証はありません。また職場も聞かれずにいるので、お金さえ支払えば車いただけるならいいのですがね。
書込番号:22745925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が過去に買った時は、ダイハツからホンダに乗り換えですが、ローンの審査で頭金40万入れてくれ、って言われましたね。「いきなり40万払えません半年かかりますね」って言ったら納車が半年後になり、それまでに毎月6万ぐらいディーラーに持っていきました。車が手元にないのに金は払いたくないとお考えもあるかもしれませんが、新車購入は元々そういう商品なので仕方ないかなぁと思っています。
書込番号:22746185
0点

>i7@2600kさん
そんなもんですかね。
友人などは頭金いれろとかヤナセで言われたみたいですが、私は頭金までは言われず10万程度の事務手続き程度なら我慢して払いにいってきます!
書込番号:22746365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現金一括購入なのにディーラー名義!?
私の常識では考えられませんね!!
こんな販売店が有ること自体おかしな話で、法的にどうなんですかね!? 法に抵触する様な気もしますが。
個人売買で買った車が代金清算済みなのに、名義変更無しで乗っているようなものでしょ!? ふつうは、いや絶対に買った側の名義に変更しますよね!?
書込番号:22752297
4点

>ラヴヴォクさん
不思議ですよね。
おまけに、軽四なのに印鑑証明もいるんです。
私には理解不能です。
書込番号:22752609
4点

>アイはRRさん
仰る通りですね。
軽四は印鑑証明いらないですよねぇ!?
ふつうならクレームで受け取り拒否!!
私ならそうしてます。
書込番号:22752637
4点

200万の大根が売ってるとします
その大根は買う時に所有権が必要
八百屋は農家に大根を仕入れしに行きます。
その時スレ主が先に八百屋に200万渡していれば
スレ主所有になります
スレ主が八百屋さんだとしたら
初めて会ったお客の為に200万先に払って
お金くれるか不安があるのに客の所有物とするか?
ってことでは?
>ヴィクトリアシークレットさん
>江戸の隠密渡り鳥。さん
先に支払いなんて、できませんよね。
いつ来るかもわからないのに!
って言う様に
ディーラーから見れば同じなんですよ。
本当に払ってくれるかわからないのに
所有権を客名義にできませんってことです。
書込番号:22752675
0点

払って貰えなければディーラーは納車しなければ良いだけ。
一見さんだと諸費用分だけ先に要求されるのはリスクを最小限に抑えるため。
仮に登録後のキャンセルや代金未払いがあったとしても実害は無いと思います。
ディーラー名義にする様なところからは絶対に買いたくありません。皆さんそうじゃないですかね!?
書込番号:22752720
2点

>ktasksさん
まあ、名前も住所も分からないお客ならそうでしょうが、
買うときには、住民票がいるし、しかも印鑑証明を渡すということは
実印での契約書類があるということではないでしょうか。
これだと、公文書となりますので、一方的なキャンセルをしたら
刑事罰もあり得ます。
後払いでも、納車前に一括購入しているなら、
納車時点で、ディーラーは所有権移転の手続きをして、
新たに車検証を作り直すのが当たり前だと思うのですが。
移転の書類代は無料ですし、車検証の発行も軽四は無料ですよ。
もう、理解不能です。
書込番号:22753013
1点

>アイはRRさん
私はこの度おまけに、住民票、任意保険のコピーも請求されましたよ。
書込番号:22753099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ktasksさん
お互い不安って事ですね!
nboxは前払い金を11万したら、後は引き渡し時にお金と引き換えです。
ちなみに、ディーラー名義の普通車はいつまでもディーラー名義で支払は車先にいただき、一週間以内に振り込んでとの話でしたよ。
書込番号:22753107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アイはRRさん
>ヴィクトリアシークレットさん
皆さんは良い人なので想像も付かないですが
世の中には悪者がいてデイラーが被害に合う
その情報が他のディーラーに伝達されるとか実際に被害に会っていれば
自己防衛するってことです。
ただのキャンセルだとしても
自分の物を他人の名義にするのは簡単だけど
他人の物を取り返すのは
法律上正義でも大変なんですよ。
書込番号:22753507
0点

こんにちはみなさま
このスレッドが始まってだいぶたちますね。
私はこれを読むまで,全額自分でお金を払って買うのに車の所有権がディーラーにある場合があるということすら知りませんでしたし,むしろそちらの方が良いと考える人までいるとは全く知りませんでした。 自分でお金を払って買っているのに自分のものではない,まだ理解できていませんが,支払いに関しては,私の場合も登録するにはまずは全額を支払って欲しいと言われました。 一番初めに車を買った時は現金で支払いましたが,その後は銀行振込にしています。
初めの車を買ったのはもう30年以上前ですが,車を引き取りに行った時に途中で銀行でお金をおろしてそれを持って車屋さんに行ったと思いますが,5年前,今の車を買った時は,入金が確認されてから登録するということで少し前に支払ったのではないかという気がします。ktasksさんのおっしゃるように,店側にとって考えなければならない事例がいろいろ積み重なってきたということでしょうね。
ところで,話が変わりますが,所有権が店側にある場合税金は店側が支払うのですか?
書込番号:22753520
3点

>梶原さん
主有権が店にあっても、私がすべての費用を支払うんですよ。私も、ディーラーが悪いことをしないという勝手な思い込みで、なんなら転売するときも役所にいって印鑑証明をとる手間がないから、ディーラー所有で構わない派です。
おかしい話ですが、販売店かわっても、ずっとこれできてます!
書込番号:22755358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴィクトリアシークレットさん
あなたが良ければそれで良いじゃないですか!?
今までなんの実害もなくやって来られたんですから。
でもね、あなたのケースは極めて稀で、ディーラーの対処も一般的には極めて稀なケースで、アンフェアーとしか言えません。
大概の人は、せっかく大枚をはたいて買った車が自分ではなく、ディーラーの名義だなんて考えられないと言う事です。
だってローンかリースみたいだからです。
それに拘らない貴方は大変器の大きな人で、よい意味で世間知らずなだけです。
これでお仕舞いにしましょう!?
書込番号:22756642
5点

>梶原さん
参考に記載しますね。
>話が変わりますが,所有権が店側にある場合税金は店側が支払うのですか?
>
自動車税の支払いは「個人」の場合は所有者が支払います。。
ただし、自動車ローンなどの担保扱いということで「所有権留保」の状態となっていて、ローン会社やディーラーなどが所有者となっている場合は、「使用者」が税金の支払いをすることになっています。
※所有権留保(しょゆうけんりゅうほ)とは、売主が売買代金を担保するため、代金が完済されるまで引渡しの終えた目的物の所有権を留保するもの。
書込番号:22756723
1点

>ラヴヴォクさん
はい。私は数日前に解決済にしてます^ ^
書込番号:22757585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > N-BOX 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 22:00:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 18:45:53 |
![]() ![]() |
62 | 2025/09/30 12:04:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/03 19:28:37 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/04 13:48:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/18 18:23:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/01 20:46:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/27 9:40:53 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/22 8:17:56 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/05 8:42:16 |
NBOXの中古車 (全3モデル/12,264物件)
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 148.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 101km
-
- 支払総額
- 188.6万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 183.6万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 109.7万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜757万円
-
9〜319万円
-
12〜285万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
19〜169万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





