『7RV初撮影』のクチコミ掲示板

2017年11月25日 発売

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
  • スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
α7R III ILCE-7RM3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥132,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:572g α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション


「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ117

返信27

お気に入りに追加

標準

7RV初撮影

2019/02/17 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

近所ですが夕方、夕日がきれいだったので撮ってみた

夕景、左右は黒つぶれしているが木の枝はしっかりデティールが出ている

春らしく撮ってみたが、腕がないのでかんべんして下さい。

2000万画素までトリミング、トリミング耐性が良いのでためらいなくトリミング

皆さんこんばんは!!

今までいろいろ教えていただきありがとうございます。

初めてのソニー機、そして初めて撮影した画をアップしてみます・・・ソニー板って何か写真のアップが少ない気がしますが気のせいかな・・・

使ってみて、やっぱり良く解像しますね。それと、4200万画素あるとためらいなくトリミングができるのがうれしいです。

プロじゃないので、構図等下手な作例ですがアップします。

久しぶりに良いカメラと出会えました^^w

書込番号:22474414

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/17 20:33(1年以上前)

菜の花みたいな黄色は
思ったよりプラス露出補正しないと
黄色が濁るよ。

書込番号:22474471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/02/17 20:39(1年以上前)

>モッくんとセリくんさん

春ですねー。まだまだ寒いですけど、こういう写真を見るとウキウキしますねー(^ ^)

書込番号:22474488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/02/17 20:40(1年以上前)

>謎の写真家さん、今晩は。
アドバイスありがとうございます。

明るく撮った方が、ふわぁっとして春らしさも出ますね。

書込番号:22474495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/02/17 20:42(1年以上前)

>gocchaniさん、今晩は。

ありがとうございます😊

書込番号:22474500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/17 21:16(1年以上前)

>モッくんとセリくんさん
>明るく撮った方が、ふわぁっとして春らしさも出ますね。

いやいや。自由に撮るのが楽しいですよ。
お手本のような写真、書道で言えば楷書のような写真が欲しければ、自分で撮る意味はないですよ。
まずは楽しく撮れば良いと思いますよ。

私は、学術撮影からスタートしたので、エフェクトや現像に頼った表現は苦手(嫌い)です。
ありのままの色調で植物や自然を撮るのが最も美しいと思っています。
明るく補整した花は、どこか人工物のように見えることがあって、綺麗とは思いません。

人それぞれ、好きに撮れるのが楽しいですよね。

書込番号:22474618

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:141件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/02/17 21:24(1年以上前)

>屑星犬さん、今晩は。

ひとそれぞれ、確かに・・・個性を出した写真の方が楽しいのは確かですね。

書込番号:22474641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2019/02/17 21:31(1年以上前)

当機種
当機種

α7R III購入おめでとうございます。

 良き相棒になってくれるといいですね。
私もにぎやかしで貼ってみますね。

今後ともよろしくどうぞ。

書込番号:22474657

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:141件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/02/17 21:36(1年以上前)

>あかぶーさん、今晩は。

作例アップありがとうございます。
やっぱり作例を見させてもらうのが、一番参考になります。

書込番号:22474675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/02/18 19:27(1年以上前)

当機種
当機種

支笏湖ー氷濤まつり

キラキラの前ボケで

購入おめでとうございます。

手振れ補正と高画素で、後から構図を変更出来るので
スナップ感覚で撮れるから、撮影が軽快かと思います。

こちらは、外は一面の雪で真っ白ですが
冬のイベントの写真と、買ってきた花をキラキラで
撮ってみましたのでアップします。

書込番号:22476640

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/18 21:20(1年以上前)

>お手本のような写真、書道で言えば楷書のような写真が欲しければ、自分で撮る意味はないですよ。
まずは楽しく撮れば良いと思いますよ。

お手本が有るから、それを 真似る→ちょっと崩す→自由に撮るのパターンが生まれてくる。
「自由に撮る」と言う事に拘りすぎると逆に写真が窮屈になる気がする。
「あいつが能書き垂れたからアイツの言う様には撮らん!それが俺の自由だ!」みたいな。

初めて一人旅に出る人に「最初は自由にやりなさい。カーナビも地図も要らん!のびのびと行ってこい!」
って言ったら、言った方は「俺、ちょっと良い事言ったかも?」って思うかも知れないが、言われた方は
多分、近場をうろうろしてすぐ帰ってくると思う。

書込番号:22476994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/02/18 21:25(1年以上前)

>ARWさん、今晩は。

素敵な写真、ありがとうございます^^w

北海道は寒そうですね・・・こっち(愛知県)は今年雪が降りませんね。
普通は、一回くらい数センチ積もることもあるんですが(30・40年前は結構積もったんですがね)、今年は暖冬のようです。(関東は降るのに・・・)

7RVとGMレンズ、うらやましい限りですね。

支笏湖の写真、寒そうですが氷のライトアップ素敵ですね。

シグマの70ミリマクロも良い味出ていますね。

35ミリ版はよくボケて美しいですね。

今度の土曜日は少し遠出をして、7RVでいっぱい撮ってきたいと思います・・・梅か、河津さくらかな・・・

書込番号:22477006

ナイスクチコミ!2


nTakiさん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/18 23:36(1年以上前)

別機種

ご購入おめでとうございます。

姉妹機7RIIからの、友情出演です。あ、おしかけとも言いますね。

書込番号:22477445

ナイスクチコミ!2


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/21 20:33(1年以上前)

>あかぶーさん
1枚目に黄色い花の写真が、とっても素敵ですね。
と思ってレンズを見たら、、、やっぱり!

三脚や補助光も使っていますか?
教えて頂ければ幸いです。

書込番号:22483961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2019/02/21 21:34(1年以上前)

当機種
当機種

>屑星犬さん

 ありがとうございます。
この花、12月頃から咲きだす蝋梅(ロウバイ)というらしいです。
 とってもいい匂いがするんですよ。

マクロ撮影で、ピント深度が浅かったので三脚使ってピント移動しないようにしました。
 補助光は使ってないんですよ、曇り空だったのでフラットな光が丁度良かったようです。
ピーカンだったりすると影が出ちゃうので持ち歩き出来る携帯レフ板は持ってると重宝しますよね。

 レンズは・・・最近お疲れ気味な自分のご褒美として奮発しちゃいました(笑
円形絞りでは無いので絞ると点光源が多少カクカクになるようですけど、満足して使ってますよー


>モッくんとセリくんさん

 一足お先に河津桜見てきました。
今日あたりは満開でしたよ、早く咲いた場所のは葉が出てきてましたけど、まだまだ見頃は続くと思います。
 いい写真撮ってくださいね。

書込番号:22484105

ナイスクチコミ!4


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/21 22:45(1年以上前)

>あかぶーさん
ありがとうございます。勉強になりました。
こういうレンズを使いこなせるようになりたいものです。

書込番号:22484315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/02/22 21:25(1年以上前)

こんばんは!!

返信遅れて、申し訳ありません^^;

>nTakiさん、おしかけなんてとんでもありません・・・歓迎です^^w

>あかぶーさん、フォクトレンダー良いですよね。

m4/3ですが、17ミリF0.95使っていますが、雰囲気良いですよね。

あかぶーさんのレンズは、電子接点はあるんですか? 私のはないので、あとで絞りいくつだったか分からなくなるのが欠点です。

>屑星犬さん・・・確かに、使いこなせると色んな写真が撮れて楽しいですよね。私はまだまだです^^;

書込番号:22486287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2019/02/23 03:52(1年以上前)

フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 110mm F2.5はEマウント用で出ていて電子接点搭載なんです。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/e-mount/e-110mm/index.html

今確認してみたら、Eマウント対応で出ているレンズは、一通り電子接点搭載のようですね。
 あらまー
いけない虫が騒ぎ出しそうです。

書込番号:22486914

ナイスクチコミ!1


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/23 05:19(1年以上前)

>あかぶーさん
>nTakiさん

電子接点のあるマニュアルレンズは、本当に羨ましいですね。
絞り情報が残るだけじゃなくて、手ぶれ補正にも効果があります。
さらにフォーカスリングを回すと拡大表示もできますね。

マイクロフォーサーズでも電子接点をつけて欲しいですよね。

書込番号:22486956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/02/23 06:24(1年以上前)

おはよーございます。

フォクトレンダー、ソニーマウント、電子接点あるんですか。
私も1本くらい欲しいなぁ^_^

m4/3には電子接点はないんですが、拡大表示はできますよ。でも、電子接点は欲しいですね。

書込番号:22487003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/23 13:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スレ主さん、皆さん、こんにちは。

春はすぐそこ。こんなシーンを見られるのも間もなくですね。

>屑星犬さん

手動設定では、手振れ補正の効果は薄いのですか?

>あかぶーさん

相変わらず精力的ですね。今冬もラッセルされましたか? ^^;

書込番号:22487749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2019/02/23 20:20(1年以上前)

当機種

地元で降った雪でも・・・

過焦点@さん

 今年は準備をしたんですけど、未だに行けてません。
まだ、狙っているんですけどね。

 上高地・美ヶ原なら、まだ大丈夫じゃなかろうか?との淡い期待が・・・

書込番号:22488679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/23 23:19(1年以上前)

別機種

>あかぶーさん

そうでしたか。残念ですね。
春先の山は天候が変わりやすく危ないそうですから、行かれるのであれば十分に気を付けてください。

そちらは何度か雪になったようですね。
こちらは極度の暖冬。陽射しは殆んど無いにもかかわらず、雪も雨も降らずに水不足。

お散歩中に見かけてた枝垂れ梅をパシャッ。既に盛りは過ぎていました ^^;

書込番号:22489205

ナイスクチコミ!1


nTakiさん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/24 02:45(1年以上前)

>屑星犬さん

拙作例のレンズには、「電子接点」はありません。レンズ名を記しませんでしたが、
20数年前のズミクロン90mmで、いわゆるクラシック(オールドほど古くはない)レンズ
です。

電子接点はなくても、最初に設定すれば、レンズの焦点距離にあった手振れ補正は
できます。
また、拡大表示も可能です。
近くの花を撮るときなどは、AFレンズを使っていても、MFに切り換えて拡大表示に
しますので、昔のMFレンズでも、不自由ではありません。

ただし、おっしゃるように絞り値や、レンズ名、焦点距離などは、記載されないです。

書込番号:22489499

ナイスクチコミ!0


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/24 06:22(1年以上前)

>nTakiさん
ありがとうございます。
でも被写体の距離情報がレンズから伝わってきませんので、手ぶれ補正は一部機能しか使われないんです。
電子接点ありの場合は、手ぶれ補正のポテンシャルが100%発揮されます。

110mmにもなれば、大きな差が生じますよ。

書込番号:22489584

ナイスクチコミ!0


nTakiさん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/24 19:58(1年以上前)

>屑星犬さん

おっしゃるように、オールド(クラシック)レンズでは「被写体の距離情報がレンズから
伝わってきませんので、手ぶれ補正は一部機能しか使われ」ません。
つまり、5軸手振れ補正が、3軸の補正になります。ただ、残りの2軸は、接写以外には
あまり影響しないといわれています。
そこで、オールドレンズを使っています私などは、手ぶれ補正の主要な機能は使えると、
前向きに考えています。

書込番号:22491377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/02/24 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

白梅はまだ5分咲くらいでした。

白梅は、こんなツボミが多かった。

結構大きな池は正月のTV番組で水を抜いた池

満開はもう少し先になるみたい

みなさん、今晩は。
レンズ選びに迷っています。
現在は、24-105F4Gの1本のみ所有で、次は単焦点と思っています。55ミリF1.8でほぼ決まりかけていたのですが、MFでも電子接点があるのならフォクトレンダーも良いかなって思うようになって来ました。
今は、フォクトレンダー35ミリF1.4とソニー55F1.8で迷っています。画角は違いますが、m4/3では、17ミリと25ミリ単焦点を持っていますがどちらも使っています。35ミリ換算34ミリと50ミリです。どちらかといえば17ミリが少しだけ持ち出す回数は多いかな・・・もう少し悩んでみます(^_^*)
昨日、車で1時間くらいの佐布里池梅林園まで行ったので、拙い写真てわすがアップします。

書込番号:22491720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/24 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>モッくんとセリくんさん今晩は初めまして、
私はもっぱら古レンズばかりで遊んでおりますので、オーバースペックかもです('◇')ゞ、
ですが大は小を兼ねると申しますし、当分これで行きます(=^・^=)。

目が悪くMFは厳しいので、LM-EA7で全ての古レンズをAF化して居ますが、
レンズが増え過ぎて家の者に冷たい目で見られております(;´д`)、

必要最低限数本の純正レンズが理想なのですが、
不覚にも古レンズ沼に踏み込んでしまい、後戻り出来ません(;´д`)。

書込番号:22491857

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

α7R III ILCE-7RM3 ボディ
SONY

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

α7R III ILCE-7RM3 ボディをお気に入り製品に追加する <1968

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング