『α7に買い足し 今さら感はないですか?』のクチコミ掲示板

2017年11月25日 発売

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
  • スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
α7R III ILCE-7RM3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥255,145

(前週比:+145円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥255,245

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥163,900 (34製品)


価格帯:¥255,145¥283,907 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:572g α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの店頭購入
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディSONY

最安価格(税込):¥255,145 (前週比:+145円↑) 発売日:2017年11月25日

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの店頭購入
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

『α7に買い足し 今さら感はないですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

α7に買い足し 今さら感はないですか?

2019/08/30 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:35件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

メインはα7Bです。
ポートレートと風景花メインです。
レンズ交換が面倒なので、サブでα6000を使っています。

α6000の何が嫌かというと、α7と操作性が違いすぎる事です。
ダイヤル少ないし、ジョイスティックもないし、、、撮っててリズムが悪くなるんです。

α7000のようなものが出るという噂が結構前からあったので待っていましたが、いっこうに出ない。

6400のAFは魅力的だし、昨日発表された6600はバッテリーも改良された。
でも、肝心の操作性がイマイチっぽいんですよね、、。

そこで本題ですが、APSを諦めて、安くなってるα7RBを買おうかとも思います。
クロップしてAPSレンズでも使えそうだし、距離も稼げるし。

ただいくらRBといえど、もう2年近く前のモデルです。
来年出るであろう、α7mk4に目移りしないか不安です。おそらくAF凄いだろうし、3000万画素程度になるだろうし、、。


ちなみに、7Rmk4には興味ありません。
高すぎる事と、6000万画素は流石に不要です。


ご意見欲しいです!



書込番号:22888842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:663件 縁側-カメラは猫写性能で選んでますか?の掲示板

2019/08/30 15:07(1年以上前)

2台目を買うならば、α7IIIをもう一台です。
操作性で困る事は無いし、使い分けで悩む事もありません。

書込番号:22888872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/30 15:44(1年以上前)

GM大三元をお持ち、または
お求めになられる予定があるなら
RBもアリかも。

書込番号:22888921

ナイスクチコミ!2


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:165件

2019/08/30 16:51(1年以上前)

やりたいこと、そして諸々の境界条件がハッキリすれば、この手のお話にはおのずと結論が出るかと思います。今すぐにそうはならないのでしたら、ここはもう少しじっくり構えてあわてないのも一法です。

書込番号:22889015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16757件Goodアンサー獲得:546件

2019/08/30 18:19(1年以上前)

>crocomircopさん
>>ポートレートと風景花メインです。
>>ただいくらRBといえど、もう2年近く前のモデルです。
来年出るであろう、α7mk4に目移りしないか不安です。おそらくAF凄いだろうし、3000万画素程度になるだろうし、、。

ポートレートと風景なら、高速AFでなくても撮れますよ。
高画素機が風景に良い。
それなのに、なぜか高速AF機や3000万画素機に心を騒がせる。

じつはα7RVのセンサーは4年前のものですよ。α7RUで使っている4200万画素センサーと同じです。
それでも、私はα7RUを4年前から撮り続けています。
まだまだ使い続けられると感じています。
今でも最高のセンサーですから。ニコンが最近出したD850も同じセンサーです(マイナーチェンジをしたものですが、中身は同じようなもの)。
まあ、ソニーも6100万画素機を出しましたが、これを除けば世界でトップレベルの高画質が、この4200万画素センサーです。

この4200万画素センサーは8年間トップレベルを保つでしょう。
たぶん高画素という指標は、天井を打ったのです。これ以上高画素にしても、それほどの魅力はない。
そういう到達点に到達したのが4200万画素です。6100万画素も良いですが、さほど魅力にはならなくなった。
これからは、さらなる高画素を追うのではなく、別の道を進むことになるでしょう。
いよいよカメラセンサーも高画素の成熟点に達してしまい、曲がり角に来たのです。
ソニーの次の一手が楽しみですね。

書込番号:22889161

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 縁側-カメラあれこれ(どれ?)の掲示板HOME 

2019/08/31 07:19(1年以上前)

私の場合は、先日までメインでα7RV、サブ&お試しでα9を所有していましたが、α7RVとα9も操作性が違って戸惑うのでα9を手放してしまいました。
 α9のAFモード、撮影コマ選択ダイヤルに「A」ポジションでも設けてボディーメニュー内で変更できるようにしてくれていれば、α7系と同様に設定の登録も出来同様に使えたと思うんですけどね。
 サブで使うカメラは同様の操作が望ましいですよね。

私は風景撮りがメインでのんびりとした撮影なので、最新のAFなど差が良くわかりませんが、α7RV風景撮りで使う分にはいいカメラですよ。

書込番号:22890223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1648件Goodアンサー獲得:23件

2019/08/31 20:10(1年以上前)

>ポートレートと風景なら、高速AFでなくても撮れますよ。

もうポートレートも高速AFの時代だそうです。
モデルさんに自由に動いてもらいながらでも、ピントが合う。
人間技では無理だそうです。

書込番号:22891682

ナイスクチコミ!5


nantokaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/31 23:01(1年以上前)

私も7iiiとα6500の2台で標準を7iiiに、望遠を6500に付けて撮っていましたが、ここぞという撮影ポイントでは望遠もフルサイズで撮りたくなってしまい、結局レンズを付け替えたりしていました。操作・シャッター等含めちょっと感覚違いますよね。これがストレスで結局6500とレンズを処分して7Riiiを買いました。
クロップ運用も期待して望遠を7Riiiに付けるつもりですが、電池も端子も共通になりこれでスッキリ撮影できます。壊れた時の保険ならサブにAPS-Cでも良かったんですが、私は標準と望遠の使用が半々でもはやサブではないので揃えて良かったと思ってます。レンズと電池・ケーブル関係も減らせるし。
7Riiiの値下がりとキャッシュバックで21万くらいになったので同機種2台よりは高画素機、程度の考えであまり深く考えず決めました。あまり調べていなかったので嬉しい誤算は買おうかと思っていたバッテリーチャージャーが付属していた事。「あっRは付いてるんだ」と。
ちなみにAPS-CはフジのX-T30をお気軽撮影に使用。これがサブな感覚ですね。

書込番号:22892125

Goodアンサーナイスクチコミ!4


nantokaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/31 23:14(1年以上前)

まあでも迷いが
>α7mk4に目移りしないか不安です。
なので乗り換え自体は決まりでa7mk4を待つかどうかでしたね。
私は今の値下がりと統一して楽にする事を優先にとっとと変えました。USB-Cとバッテリーが統一出来なかったら待ったかもしれません。
a7iiiは少し息が長くなってもおかしくない人気機種なので未確定な来年の発売は待たず、その時考えればいいやと。7mk4発売の噂が出始めたら7iiiか7Riiiを先に売却しても良いかと思います。
風景なのでAFをさほど重視してないのとクロップで1800万が欲しかったのもあります。

書込番号:22892160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/08/31 23:29(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
確かに、併用するならそれが一番理にかなってるかもですね、、、。

>orangeさん
詳しい説明ありがとうございます。 風景に限って言えば、まだまだ数年くらいは余裕で使えそうですね、、、

>nantokaさん
状況が私とほぼ一緒で参考になります。 そうなんですよ。サブというより併用に近いので、操作感の違いが、微妙にイラっとくるんですよね、。

書込番号:22892195

ナイスクチコミ!1


綿あめさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/01 09:21(1年以上前)

>crocomircopさん

自分は、今年2月末の横浜カメラショーのソニーブースで、スレ主さんが言う2年前発売の7RVを、時間が許す限り

出来るだけ多くのズームレンズ、単焦点レンズで、
ポートレート撮影してきました。
同様に、操作系が違う6400での、動体撮影もしてきました。

7RVで撮影した、Gマスターズームレンズと135ミリ
単焦点レンズでの写真は、EIZOブースのCanonプリンターでA4サイズですが、プリントしてきました。

6400の動体撮影の写真は、自宅にてプリントあうとしました。

プリントアウトした写真を見た上での感想ですが、
7RVの写真は、どちらもGマスターレンズだけあって解像度、ボケの描写もさすがだなと思いましたし、
6400で撮影した写真も、この価格のボディでこれだけの動体撮影が出来るのであれば、APS-Cサイズではあるが
十分に使えるカメラだと思いました。

新しく発表された、6600もバッテリーが
高容量バッテリーになったので、2台体制でも共通のバッテリーを使えるメリットがあります。

あと、スレ主さんが言われる2年前モデルの7RVでは、ダメなのでしょうか?
現在、新たなキャッシュバックキャンペーンも始まったし安く買えるチャンスですよね?

それと、カメラショーで今回は、どのモデルさんでどのレンズを使って撮影した事を記憶してたので、改めて感じたのは、
確かに、最新のカメラボディで撮影すれば新機能も加わり良くなりますが、レンズも大事だなと改めて感じました。

自分なら、ボディの買い替えサイクルは長くして、レンズのラインナップを少しでも増やした方がいいのではないかと感じます。

それと、カメラの操作系の事ですが、
自分は、製造業である為、現在自分が手動操作も含めて、タッチパネルで操作する装置を、20種類日替わりで操作してます。
当然、操作を誤れば装置を壊すだけでなく、生産も止まる事になります。

ですので、こう言う言い方は失礼かも知れませんが、要は覚える事とやる気があるかだと自分は思います。

最後に安い買い物ではないので、後悔しないようにして下さい。

書込番号:22892760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:23件

2019/09/13 11:36(1年以上前)

>crocomircopさん
自分もα7Wの待機派の一人です♪(笑)

自分の使い方ならば、4200画素のRVで、画質の満足度は、ほぼ達成し過ぎて居ます♪(笑)

RVはMVのトリミング対応機種くらいに考えて、隅々まで瞳AFが対応出来るように使ってます!
MVにはart135mmとEF50mmを付けて、RVにはart105mmとEF35mmを使い分けをしています♪

それでも、α7Wが3,600画素にパワーアップしての登場に期待して居ます♪(笑)


書込番号:22919364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7R III ILCE-7RM3 ボディ
SONY

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

最安価格(税込):¥255,145発売日:2017年11月25日 価格.comの安さの理由は?

α7R III ILCE-7RM3 ボディをお気に入り製品に追加する <2100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング