NeoECO Gold NE750G
- 80PLUS GOLD認証を取得した高効率・高耐久電源ユニット。すべてのコンデンサーに日本メーカー製コンデンサーを採用している。
- 静音性にすぐれた120mm自動回転数制御ファンを搭載し、サーマルマネージャー機能により、温度変化に応じて回転数を制御する。
- ケーブルマネジメントにすぐれたフラットタイプのセミモジュラーケーブルを採用し、奥行き140mmのコンパクト設計となっている。
電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G
モジュラータイプの電源を初めて購入したのですが、気になった点があるので質問させていただきます。
PCI-E用のモジュラーケーブルなのですが、電源側の8ピンの内1本ピンが無く、別の箇所にケーブルが2本接続されています。
今のところ使用する必要は無いのですがこういうものなのでしょうか?
書込番号:23846813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「6+2ピンPCI-E電源コネクタ」 ,同様の物が 4本有りませんか ?
すべて同じ作りなら問題無さそうですが ・・・・
書込番号:23846830
0点
>今のところ使用する必要は無いのですが・・・・・・・・・・・・・・
グラボの補助電源供給用ですが,グラボなしですか ??
書込番号:23846835
0点
どうもそんな感じには見えますね。
https://www.gdm.or.jp/review/2018/0128/250324/2
気になるなら販売店か販売代理店に問い合わせれば良いのではないでしょうか?
書込番号:23846844
1点
返信ありがとうございます
こちらセミモジュラータイプの電源ですので、すでに本体に接続されているPCI-Eケーブルを使うつもりです。
写真は増設用ケーブルになります。
書込番号:23846846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご免なさい,「6+2ピンPCI-E電源コネクタ」 の数でした,ケーブルと勘違いです。
無視してください !
書込番号:23846876
0点
リンク先ページ中ほどにPCI-Express補助電源に配線についての図が載っています。
http://dualsocketworld.blog134.fc2.com/blog-entry-166.html?sp
Pin4(Sense1)とPin8(GND)をショートさせているようですね。
直接電源を供給している線ではなく、150W供給してよいかの判定用です。
6+2ピンの分割式のコネクタではないので(8ピン専用)、ショートさせていても問題ないと思います。
書込番号:23846883
![]()
1点
皆様ご意見ありがとうございます。
そして申し訳ございません。
付属の増設ケーブルはすべて同様の作りになっていました。
おっしゃるとおり仕様かと思います。
書込番号:23846920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自作は初めてで、自分で色々調べたつもりでしたが、わからないことってまだまだあるものですね。
脱落王さん、あずたろうさん教えていただきありがとうございます。
書込番号:23846941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > NeoECO Gold NE750G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2023/09/05 21:14:30 | |
| 3 | 2023/04/05 13:07:20 | |
| 8 | 2023/03/26 13:04:42 | |
| 16 | 2023/01/13 15:45:50 | |
| 3 | 2022/09/10 22:32:43 | |
| 4 | 2021/12/06 7:36:39 | |
| 9 | 2021/10/13 20:25:30 | |
| 5 | 2021/08/08 5:52:30 | |
| 16 | 2021/07/04 21:25:44 | |
| 7 | 2021/05/10 8:20:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)











