『ディスクキャッシュとメモリキャッシュについて』のクチコミ掲示板

2018年 1月上旬 発売

MX500 CT500MX500SSD1/JP

  • 容量500GBの3D TLC NANDフラッシュを採用したSATA 6Gb/sインターフェイス対応の2.5インチSSD。
  • SLCメモリーをキャッシュとして使用して処理速度を高速化する「Dynamic Write Acceleration」テクノロジーを搭載している。
  • 「9.5mmスペーサー」やクローン作成ソフトウェア「Acronis True Image」の使用キーが付帯する。
MX500 CT500MX500SSD1/JP 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥4,158

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,158¥15,405 (39店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥4,480 〜 ¥4,480 (全国74店舗)最寄りのショップ一覧

容量:500GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s タイプ:3D TLC NAND 読込速度:560MB/s 書込速度:510MB/s MX500 CT500MX500SSD1/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • MX500 CT500MX500SSD1/JPの価格比較
  • MX500 CT500MX500SSD1/JPの店頭購入
  • MX500 CT500MX500SSD1/JPのスペック・仕様
  • MX500 CT500MX500SSD1/JPのレビュー
  • MX500 CT500MX500SSD1/JPのクチコミ
  • MX500 CT500MX500SSD1/JPの画像・動画
  • MX500 CT500MX500SSD1/JPのピックアップリスト
  • MX500 CT500MX500SSD1/JPのオークション

MX500 CT500MX500SSD1/JPcrucial

最安価格(税込):¥4,158 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 1月上旬

  • MX500 CT500MX500SSD1/JPの価格比較
  • MX500 CT500MX500SSD1/JPの店頭購入
  • MX500 CT500MX500SSD1/JPのスペック・仕様
  • MX500 CT500MX500SSD1/JPのレビュー
  • MX500 CT500MX500SSD1/JPのクチコミ
  • MX500 CT500MX500SSD1/JPの画像・動画
  • MX500 CT500MX500SSD1/JPのピックアップリスト
  • MX500 CT500MX500SSD1/JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP

『ディスクキャッシュとメモリキャッシュについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「MX500 CT500MX500SSD1/JP」のクチコミ掲示板に
MX500 CT500MX500SSD1/JPを新規書き込みMX500 CT500MX500SSD1/JPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP

クチコミ投稿数:34件

firefoxなどのブラウザで、ディスクキャッシュとメモリキャッシュを両方trueで有効にした場合、
(browser.cache.memory.capacity browser.cache.disk.capacity)

どちらか片方有効にするよりもブラウザの動作は早くなりますでしょうか?

書込番号:25182863

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/16 07:34(6ヶ月以上前)

>ゴギヘッドさま

デフォルトでは両方有効だと思いますが、ご使用になってらっしゃるPCの記憶装置がHDDでしたら、メモリキャッシュのみにする事で表示速度は改善される可能性があります。

SSDお使いでしたら、デフォルトとの差はあまり感じないレベルです。

ご存知かと思いますが、ブラウジングの際に高速表示させるための一時ファイルを置く場所の設定です。
SSDは読み書き速いので、有効でも無効でもそれ程変わらないという意味です。

ただし、メモリキャッシュの場合は電源オフで一時ファイルも消えますので、ディスクキャッシュ有効のメリットも当然あります。

試してみましたが、私の環境では体感速度変わりませんでした。
ご参考まで!

書込番号:25182902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37107件Goodアンサー獲得:5320件

2023/03/16 07:41(6ヶ月以上前)

ディスクキャッシュは、一度表示させたサイトなら再度ネットからダウンロードしなくても済ませるための仕組みです。
メモリキャッシュは、ディスクキャッシュからその都度読まなくても済ませるための仕組みです。

同じサイトを何度も開くのなら、上記しくみは効果がありますが。始めて開くサイトに関しては、あってもなくても効果はありませんし。あくまでダウンロードの手間を省くだけの仕組みですので、別にブラウザ自体が早くなることもありません。

書込番号:25182907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1284件Goodアンサー獲得:41件

2023/03/16 08:26(6ヶ月以上前)

有効に効くかどうかなんて回線速度次第です。

書込番号:25182938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29051件Goodアンサー獲得:2804件

2023/03/16 10:29(6ヶ月以上前)

Webって、ネット越しのGUIのプラットフォームに過ぎないのでアプリ次第、使い方次第でしょう。

つまり、自分で試してみないと意味ないと思いますよ。

汎用的な設定という意味だとデフォルトなわけで。

書込番号:25183014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:33件

2023/03/16 11:00(6ヶ月以上前)

>ゴギヘッドさん
関連しているかは分かりませんがこんなことも↓
firefoxなどを使っていると
Firefoxの例
firefoxのメモリリークや応答がなくなるフリーズを解決
Firefox の問題のひとつにメモリリークがあります。
メモリリークがある場合、長時間アプリケーションを開いたまま使用していると経過とともにメモリ使用量が増え続け、メモリを圧迫します。
その結果、アプリがフリーズしたりほかのアプリやシステムにも不具合が起こることがあります。
その対策用にFireminというメモリ開放ソフトがあります。
Fireminで検索してみてください。
私の場合メモリーを開放することで良くなりました。(現在のバージョンは Firemin 9 です)
他のソフトがメモリを圧迫しているようなら、他のメモリ開放ソフト(例えばめもりーくりーなーやメモリの掃除屋さんなど)を使うのも手です。

書込番号:25183034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10195件Goodアンサー獲得:590件

2023/03/16 12:11(6ヶ月以上前)

Bing Chat の回答

Chat GPT の回答

インターネット速度テスト

Ram-Disk

>ゴギヘッドさん

参考に Bing Chat と Chat GPT の回答をアップします。

個人的にはGoogle Chromeを使っています。
SSDの延命目的でRam-Diskにキャッシュを割り当てています。

SSDは990PROを使っているのでRam-Diskにしても
体感的な速度アップは感じないです。
1秒以下の変化を体感するのは難しいです。

PC環境やネット環境が違うので
速度の違いを言葉で伝えるのは難しいです。
参考にベンチをアップします。

自分で試してみた方が良いと思います。

書込番号:25183091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/03/21 03:49(6ヶ月以上前)

みなさんありがとうございました。Chatの回答では一応両方起動させて効果はあるみたいですね。

書込番号:25189125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/03/21 03:55(6ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

こちらですが、
>ディスクキャッシュは、一度表示させたサイトなら再度ネットからダウンロードしなくても済ませるための仕組みです。
>メモリキャッシュは、ディスクキャッシュからその都度読まなくても済ませるための仕組みです。

つまり、メモリキャッシュにしておくと、ディスクキャッシュの代わりにメモリに保存されているサイト情報が
読み込まれるということですね?ただし、再起動などをするとディスクキャッシュと違って消えてしまう。

書込番号:25189128

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37107件Goodアンサー獲得:5320件

2023/03/21 07:19(6ヶ月以上前)

PC落せばメモリキャッシュの方は消えてしまいますし。ディスクキャッシュの方も、容量超過の分は古い物から消えていきます。
ただまぁ。今時のSSDの速度なら、メモリキャッシュが消えてもさほど体感に差は出ないのではと思います。最近のブラウザは、メモリはあるだけ使おうとするから、ちょっと邪魔。

書込番号:25189195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6361件Goodアンサー獲得:108件 縁側-1D X 好きな人、この指とまれーーーの掲示板

2023/04/02 10:04(6ヶ月以上前)

Kingston DDR4 2666MHz 8GBx1枚 Non-ECC Unbuffered SODIMM CL

¥2,979購入:変動価格

>最近のブラウザは、メモリはあるだけ使おうとするから、ちょっと邪魔。
>
初めまして、 YAZAWA_CAROL です。カキコしてしまいましたm(__)m。

同感です。

現在、DDR4 2666MHz 8GBx1枚 使用中ですが、
FIREFOX 立ち上げで 70%前後のメモリを消費します。

保険的に 「Kingston ノートPC用メモリ DDR4 2666MHz 8GBx1枚 Non-ECC Unbuffered SODIMM CL19 KCP426SS8/8 」 を 追加します。。。

体感的に、初めてで期待値大!!



OS運用がスムースになるのかな?

書込番号:25205611

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MX500 CT500MX500SSD1/JP
crucial

MX500 CT500MX500SSD1/JP

最安価格(税込):¥4,158発売日:2018年 1月上旬 価格.comの安さの理由は?

MX500 CT500MX500SSD1/JPをお気に入り製品に追加する <3655

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング