『手動ズーム版を出して欲しい!』のクチコミ掲示板

2018年 3月15日 発売

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

  • ミラーレスデジタルカメラ「Xシリーズ」用交換レンズとして、最小・最軽量(※発売時点)の標準ズームレンズ。
  • 電動ズーム機能を初めて搭載し、使用頻度が高い23〜69mm相当(※35mm判換算)の焦点距離をカバーしている。
  • フォーカスレンズをステッピングモーターで駆動させるため、高速かつ静音なAFを実現している。3.0段分の光学式手振れ補正機能も搭載。
最安価格(税込):

¥41,500

(前週比:-270円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥41,500

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (12製品)


価格帯:¥41,500¥50,859 (24店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:15〜45mm 最大径x長さ:62.6x44.2mm 重量:135g 対応マウント:Xマウント系 フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の価格比較
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の中古価格比較
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の買取価格
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のスペック・仕様
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のレビュー
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のクチコミ
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の画像・動画
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のピックアップリスト
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のオークション

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):¥41,500 (前週比:-270円↓) 発売日:2018年 3月15日

  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の価格比較
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の中古価格比較
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の買取価格
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のスペック・仕様
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のレビュー
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のクチコミ
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の画像・動画
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のピックアップリスト
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のオークション

『手動ズーム版を出して欲しい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]を新規書き込みフジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信8

お気に入りに追加

標準

手動ズーム版を出して欲しい!

2018/03/22 16:05(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

XC15-45mm の発売でXC16-50 II 型がディスコンらしいですが、電動ズームの弱点で《速写性》で大きく劣っています。

せっかくの15mmスタートなのに、電動ズームだから、24mmや35mmにピタッと止まらないのは困ります。

非電動の手動ズーム版を出して欲しい。それならXC16-50 II 型の代わりになると思う。

書込番号:21695586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/03/22 16:55(1年以上前)

製品開発にあたって実施したであろうマーケティングの結果が反映されただろ、電動を喜ぶ人が圧倒的大多数だと思います。

書込番号:21695670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/22 17:07(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

時代の流れとして
動画も撮れる
他機能に力を入れてる

電動ズームじゃないと
動画は滑らかズームができません。

書込番号:21695696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2018/03/22 18:15(1年以上前)

 電動オンリーなのでしょうか?
 電動と手動切り替えが出来れば,問題解決.

書込番号:21695847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/22 18:59(1年以上前)

いまさら手動は無理でしょうが
このレンズ
焦点距離表示か
せめてざっくりとしたバー表示(X-A5使用時のような)
ファームアップで対応出来ないのでしょうか?

書込番号:21695924

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2018/03/22 19:00(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

> 非電動の手動ズーム版を出して欲しい。それならXC16-50 II 型の代わりになると思う。

出したとして、XC16-50mmより大きくなるかも…。
この辺のレンズを電動にするのは、動画というより、ズーミングダイアル周りのメカを排除して、より薄く畳めるようにするためのようです。
このレンズは、畳んでも、あんまり薄くない感じだけど(^^)

書込番号:21695926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2018/03/22 20:40(1年以上前)

>森人JAZZさん

> ファームアップで対応出来ないのでしょうか?

スレ主さんがお使いの、X-T20は、対応ファームのリリースが予告されてはいるので、X-A5並みのことはできるようになるかもしれません。
文面も文面だし、フジなので、出るまでは、わからんけど(^^;

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/features/page_07.html#sp-siblingLinks

4. フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZに対応
新「フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」に対応し、以下の機能を使うことができます。
1: MFリングをズームリングとして使用できる。
2: インターバル撮影時のズーム位置が保持されます。
3: 再生モード時にレンズが沈動せず、次回撮影時のインターバルが短縮できます。

X-H1のバグ修正ファームは、期待薄かも…。スリーブ復帰の件は、れっきとしたバグだと思いますが。

書込番号:21696165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/23 07:02(1年以上前)

モンスターケーブルさん
メーカーに、電話!



書込番号:21697155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/24 22:44(1年以上前)

>あれこれどれさん
>ズーミングダイアル周りのメカを排除して、より薄く畳めるようにするためのようです。
この話はパナのPZ14-42で聞きました。でも、このレンズ今ではすっかり見なくなった。その後パナは12-42U型、12-32(すべてf3.5-5.6)とキットズームを変えてきている。どれも手動ズーム。

なので、富士もこのレンズだけが例外かも。ただ、手動に戻ってパナみたいに小さくなることはないでしょ。パナ12-32は華奢過ぎ。壊れないかと心配で2本持ちして出かけたこともあるくらい。

このレンズ、ステップアップズームできない? というか、それはボディー側の機能だから全機種ファームアップになっちゃうね。無理か。

アタシ自身はデスコンを知り、電動のかったるさを確かめたうえで16-50を買いました。大きさは我慢。といっても18-55よりはずいぶん軽いし。でも、全然、撮影機会がない。いまも出先だけど、m43です。

でも、富士のカメラやレンズは眺めてるだけでも何か楽しいのね。そこが、他社のミラーレスとはまったく違う。今年はMにも手を出してトリプルマウントになりそうだけど、とくにMなんか使ってなんぼのカメラ。もし、画質や操作に問題があったら即処分ですが、富士は違う。ああ、XE3も欲しい、、買っても使わないけど

書込番号:21701570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]
富士フイルム

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

最安価格(税込):¥41,500発売日:2018年 3月15日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <254

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング