Ryzen 7 2700X BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロック3.7GHz、最大ブーストクロック4.3GHzで、TDPは105W。
- RGB照明ごとのコントロールが可能な直接接触型ヒートパイプ採用CPUクーラー「AMD Wraith Prism Cooler」が付属する。
- ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする学習・適応機能「AMD SenseMIテクノロジー」に対応。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX
普段の自分への御褒美に以下の構成で注文しました。
質問1 オール4.3Ghzはオフセット上限電圧は1.4で適切か。
質問2 メモリの安定にはsoc上限電圧1.2が適切か。
ーーーーーーーーーーー
【CPU】AMD Ryzen 7 2700X BOX
【CPUクーラー】 Cooler Master MasterAirMA610PMAP-T6PN-218PC-R1 空冷
【CPUグリス】Thermal Grizzly社製 オーバークロック用特別設計高性能熱伝導グリス
【メモリ】 Corsair CMR16GX4M2C3600C18W [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
【マザーボード】 ASRock X470 MASTER SLI
【グラフィックボード】 玄人志向 GALAKURO GK-GTX1080-E8GB/WHITE [PCIExp 8GB]
【SSD】 ADATA Ultimate SU800 ASU800SS-128GT-C
【HDD1】 WESTERN DIGITAL WD20EZRZ-RT [2TB SATA600 5400]
【HDD2】SEAGATE ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]
【ケース】 SILVERSTONE SST-PM01W-RGB ホワイト
【電源】 玄人志向 KRPW-AK750W/88+
【その他】RGBマグネットライトケーブル3本、SILVERSTONE RGB14cmファン3台 ENERMAX ホワイトLED14cmファン4台
ーーーーーーーーーーー
もちろん自己責任です、常用出来る設定なのか間違いないかご教授お願いします。
書込番号:21964054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーバークロックは、CPU、メモリ、マザーボードの個体差に左右される
ことが多いので、この設定であれば安定して運用できる。
と断言できるものでは、無いと思いますよ
情報は、いろんなサイトに溢れていますので一つ一つ実践して
ご自分の最適値を見つけてください
書込番号:21964095
4点

たんれいさん、早速の返信本当にありがとうございます!
いろんなサイトで情報を集めたら4.3Ghzだと電圧1.35 1.375 1.4を見かけました。
また過去のクチコミの画像やオーバークロッカー様のサイト記載アドバイスでメモリの安定とは言えsoc電圧1.2以上は良くないとの事でした。
やはり空冷では4.3Ghzは難しく4.25Ghz 4.2Ghzが最適解なのかなと、独りやきもきしておりました。
返信本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:21964158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hzではなくてHzです。
オーバークロックというのは半導体が持つ個体差を利用して、その余力を引き出す行為です。
パーツによってその余力と性格は異なります。
電圧を掛ければクロックが上がっていくもの、逆に上げても大して上がらないもの、電圧を上げないでクロックを上げられるもの等様々です。
オーバークロックはその性格を理解し最適な値を見付けていくものなのです。
もし誰でも一つの設定でオーバークロックが可能なら、最初からその状態で出荷しています。
そもそも今のCPUは定格の電圧すら複数存在しているのです。
Aという個体はxV、Bという個体はyVみたいに違っているものなのです。
動かない場合は何をどうやっても動かないので諦めましょう。
金に物を言わせてマザーボードやCPUを沢山買ってより高クロックで動くものを探すというのが、極限を目指すオーバークロッカーです。
書込番号:21964186
4点

返信本当にありがとうございますm(__)m
的確なアドバイスありがとうございます。
今度組み上げて見て最適解を見つけたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21964226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>九郎猫さん
OCできるかできないか?でやきもきされていたようですが、とりあえず使ってみるが先ではないですかね?
3600は動作させるだけなら、動くんじゃないですかね?
SOC電圧は通常は1.1Vに設定されていますので、1.2Vにしたからといって動作周波数があげられるかは個体差が有ります。
自分的にはALL COREで安定させないと意味がないと思ってるので(CRYORIG R1 Universalを使ってますが),、4.2GHzも4.25GHzとかも考えません。とにかく熱が凄いのでお気をつけて^^;
CPU電圧に関してはCPU毎違います^^;
OCするとメモリー耐性も落ちますから、その辺りは調整が必要になります。
まあ、このCPUはOCの面白みは殆ど無いので、かつXFR2も切れちゃうのでどっちが良いのか?って思うけど
書込番号:21964231
3点

関係は無いけど電源はもう少し気遣いましょうよ。
電源だけ750Wで7000円程度のものって。。
2次側コンデンサは・・まぁ想像通り。
http://www.jisaka.com/archives/14592485.html
人にもよるし無理強いしませんが、電源を優先する方もいらっしゃいますよ。
書込番号:21964286
3点

>九郎猫さん
あのね〜一割OCしても〜ベンチスコアが一割上がるだけで〜体感はない。
それをわずか数パーセントのOCに何を期待しているのか?
2700XってXがついているモデルは言わば メーカーが初めから初期数値よりOCしている状態ですからね。
そのうえの伸びしろはほとんどないと思う方が良い。
それを無理してあげると、とんでもない発熱と家の電気代が跳ね上がるだけで〜メリットはほとんどないのですよ。
サイトに誇示するオーバークロッカーって人種はただただ自慢をしたいだけで実際に常用してるかは疑問。
実際にこのCPUを使っている>揚げないかつパンさんが40倍以上は・・・って言ってる。
それが真実ですよ。
やればわかるけど、アホらしいだけなので試す価値もないと私は思う。
書込番号:21965130
1点

>九郎猫さん
自分はOCをちょっとやってというか4.1GHzまでで、アホらしくなって止めました。
このCPUは本当にOC向きじゃないし、XFR2になって単コアじゃなくても4.1-4.35GHzの間で周波数が変動するので、AUTOで稼働させたほうが消費電力的にはお得だし、現実的です
実際にはCRYORIG R1 Universal(1Kgを超える大型クーラー、これでダメなら簡易水冷の240mm以上って言われてるもの)でもALL CODEでAUTOで3.95GHzで30分もかけると室温33℃で79℃ 室温25℃で73℃に達します。
このようなCPUを更にOCするんですか?そもそも、付属ファンはこういった使い方を考慮して付属したとは到底思えないクーラーだし(Intelよりはマシだけど、あっちは65Wにしか付属クーラーを付けない)
簡易水冷のKraken X62ですら、ほぼ、同じ様な有り様、確かに、短時間だったり電圧を調整すれば少しは行けますが、2-3%に期待してもベンチのスコアがちょこっとだけ上がるだけですよ^^;
スレ主さんのクーラーはここまで大型クーラーでは無いと思うんですけどね^^;
書込番号:21965158
1点

>九郎猫さん
まぁね〜どうせ目指すなら ここらを参考にしたらどうでしょうか?
価格コムのスレですが・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001047704/SortID=21963737/#tab
57倍OC 電圧はモリモリ〜試しにこれを参考にして電圧かけてみたらどうでしょ?
何が起きるか お楽しみ。
文字や図面ではね、どんな数値でも でたらめでもなんでも出せる。
ネットの情報なんて誰も責任なんて取らない、やりっぱなし、書きっぱなし &言いたい放題、八百何でもあり。
きちんと情報の確かさを自分で読み取れない人は 情弱と呼ばれますよ。
揚げないかつパンさん このOCやってみたいと思いますか?
思わないでしょうね〜多分。
書込番号:21965314
1点

>momokaraumaretamomotarouさん
壊れるよ^^;
本当なら、窒素でしょ?一発芸じゃん。。。
書込番号:21965327
1点

どこかのプロオーバークロッカーのやったOCの画像を出してきて、さも自分がやったように(ってスレ主がほんとにやったと思う人ってアホだと思うが)おふざけスレを立てたものを参考に、ってどんだけ無責任な人なんだ、と思った。
書込番号:21965334
3点

>クールシルバーメタリックさん
おふざけスレを立てたものを参考に、ってどんだけ無責任な人なんだ、と思った
↑
その通りですね。
やる訳はないのはわかってますが、無理じゃないOCを提示してるオーバークロッカーの人も似たようなものと私は感じる。
ほとんどないメリットを大げさに出し、限りなく出てくるデメリットは伏せる。
どうだすごいだろ!ってね。
情弱の人はそれに流されてOCに走ろうとする。
クールシルバーメタリックさんは8700Kのレビューとかでも熱問題に一言提言を出してるから良心的な人だと私は思う。
しかし一部のとにかく自慢をしたい人は 「OCは自己責任です」って逃げ言葉を置いて自慢のスコアを貼る。
それを見ると・・
OCするとPCが生まれ変わって、ものすごい高性能になるんじゃないかって 幻想を持つ人が出てる気がするだけです。
書込番号:21965407
1点

>クールシルバーメタリックさん
>momokaraumaretamomotarouさん
自分もそう思います^^
最初からあの人はそれやったなんて思ってませんが、5.7GHz回したCPうなんて、どこまで使い物になるのか?
だから、なんか言ってきたけど、窒素でしょ?って一言言っただけ^^;
OCをするにしても、常用できなきゃ意味がない、それで、消費電力はどれだけ上がるんですか?って思う^^
別にOC否定派ではないですが、自分としてはその運用についても
連続稼働ができ、80℃を超えないこと(室温30℃未満)
連続稼働して落ちないというのが、実際の自分の基準です。まあ30分連続稼働して、温度が落ち着いたら安定稼働できるって考えますが、これは、自分の中で、工業製品はその規定された運用の中で連続稼働中に落ちるものを安定稼働とは言わないという、先輩のお言葉に重きを置いてるからなんですけどね^^
>九郎猫さん
https://apac.coolermaster.com/jp/cooling/cpu-air-cooler/masterair-ma610p/
http://www.cryorig.com/r1-universal.php
したが自分のものです、これを超える冷却ができそうか?一応、確認したほうが良いですよ^^;
書込番号:21965452
2点

皆様のお気遣いと思い遣りのある返信本当にありがとうございますm(__)m
オーバークロックはせずに安定した動作のAMDのCPUを大切に扱いたいと思います。皆様返信本当にありがとうございました!
書込番号:21965884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>九郎猫さん
PCだけに限らず電気製品全般ね、安定して使えないものは普通に消費者に相手にされません。
でもって〜
世間一般 省エネ 省電力に家電全般向かっています。
PCはOCすると消費電力は倍以上になりますから。
それにまったく逆行してるのがPCのOCなんですよね。
なおかつ・・
耐久性。
Sonytimerなんてソニー製品が壊れやすいなどと叩かれたり都市伝説になるほど〜
耐久性の弱いものも 同じく非難の的になる。
無理にOCしたPCなんてSonytimerどころか自殺行為で 耐久性なんて自分で放棄してるようなもの。
現在の状況 に相当反してることを スレ主さんは あこがれて〜
「自己責任」って自分で書き越してますが・・・大丈夫ですか?
冷静に考えたら アホらしいだけだとわかるはずですよ。
書込番号:21966072
1点

>九郎猫さん
>九郎猫さん
こんにちは。
>もちろん自己責任です、常用出来る設定なのか間違いないか
スレ閉まってるっぽいですが、一言。
まず質問するだけ無駄かなと思います
完全に同一の構成の方が現れるのを待つのでしょうか?
仮に居たとしてもここのスレを発見しても情報自体書き込まないかもしれません
要は殆どの方は確証持てる情報は出せません。
スレ主さんのOCに関しては人それぞれ興味があるか無いかの問題なので
やりたければ色々挑戦すればいいと思いますよ。
---------------------------------------------------------------------------
以下余談。
最近は端的に要点を纏められない無駄な返信数とあからさまな複垢、
単純な質問スレを長々と私物化してるような、他人を指摘する前に自分の足元すら見えない回答者が多いですが、自覚が無いようなので一度目を通した方がいいでしょう。
** 価格.com 掲示板 利用ルール
** http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
正直マナーがかなり低下してるのと駄スレが多すぎで色々と食傷気味って感じ。
書込番号:21966182
7点

>spritzerさん
返信とアドバイスありがとうございますm(__)m
皆様のアドバイスから電源とCPUクーラーに指摘があったので再検討してみます。
ワットチェッカーもあるので消費電力等も計測したいと思います。
私のこのPCでの主な使用は、アニメイラスト作成、動画撮影、文章作成、動画のエンコード、アニメ視聴、TV視聴、オンラインゲームです。
私も掲示板に返信する際は相手に投げかける言葉を選んで尊重の上書き込みたいと考えます。
御指摘ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21966253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > Ryzen 7 2700X BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2020/06/09 21:26:56 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/16 2:31:54 |
![]() ![]() |
30 | 2020/05/12 10:33:01 |
![]() ![]() |
13 | 2020/05/11 17:37:05 |
![]() ![]() |
17 | 2020/03/30 0:24:36 |
![]() ![]() |
2 | 2020/04/09 19:48:16 |
![]() ![]() |
19 | 2020/03/09 13:17:06 |
![]() ![]() |
20 | 2020/02/06 10:24:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/08/26 7:58:35 |
![]() ![]() |
6 | 2019/09/23 18:41:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





