『簡単に試し撮りしました』のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 ボディ

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」が解像感の高い画作りを、「電子ビューファインダー」がクリアーで自然な見えを提供する。フルフレーム4K UHD動画撮影も可能。
最安価格(税込):

¥232,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥232,800

Fresh shop

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥132,000 (11製品)


価格帯:¥232,800¥375,000 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 7 ボディ の後に発売された製品Z 7 ボディとZ 7II ボディを比較する

Z 7II ボディ

Z 7II ボディ

最安価格(税込): ¥299,800 発売日:2020年12月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:615g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 ボディの価格比較
  • Z 7 ボディの中古価格比較
  • Z 7 ボディの買取価格
  • Z 7 ボディのスペック・仕様
  • Z 7 ボディの純正オプション
  • Z 7 ボディのレビュー
  • Z 7 ボディのクチコミ
  • Z 7 ボディの画像・動画
  • Z 7 ボディのピックアップリスト
  • Z 7 ボディのオークション

Z 7 ボディニコン

最安価格(税込):¥232,800 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 ボディの価格比較
  • Z 7 ボディの中古価格比較
  • Z 7 ボディの買取価格
  • Z 7 ボディのスペック・仕様
  • Z 7 ボディの純正オプション
  • Z 7 ボディのレビュー
  • Z 7 ボディのクチコミ
  • Z 7 ボディの画像・動画
  • Z 7 ボディのピックアップリスト
  • Z 7 ボディのオークション


「Z 7 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 7 ボディを新規書き込みZ 7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ305

返信24

お気に入りに追加

標準

簡単に試し撮りしました

2018/10/01 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:105件
当機種
別機種
当機種
別機種

Z7 No.1

α7R3 No.1

Z7 明暗の場所

α7R3 明暗の場所

元々NIKON党でしたが、年に勝てず軽いミラ−レス転向に際しNIKONの開発が遅かったので
αにマウント変更しました。NIKONの資産は娘が引き継いだので今回も娘用に予約して入手
しました。このZ7のスレでいろいろ言われていますが、買われた方はこの機種の何かに惹かれて
発売予約で手に入れられた方が殆どだと思います。余り他社と比較してどうのこうのは、買われた
人にとっても気分も良くないでしようからZ7の良いところを見つけていきたいですね。
天気が良かったので昼間撮影に出かけて、手持ちのα7RVと同じ構図で撮ってみました。
絞り優先f=8orf10、ISO=100、露出0で固定してSSが両機では変化しているだけです。
私が見たところ殆ど変わらないと思いますが、素人カメラマンなので作品の不出来はご容赦下さい。
ただZ7は20回に1回程度明るい場所でAFが迷うこと、シャッタ−切った後の表示まで0.?秒かの待ち
があります。私は風景撮影なので気にはなりませんが動きものを撮られる方はイヤかも知れません。
次回は手持ち高感度撮影はどうなのか夜景で試してみたいと考えています。


書込番号:22151924

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:105件

2018/10/01 17:19(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

Z7 NO.3

α7R3 No.5

Z7 No.6

α7R3 No.6

原画サイズで他の写真も掲載します。

書込番号:22151936

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/01 17:36(1年以上前)

>カメラ猛特訓中さん

素敵な作例有難うございます。
使って無い方のご意見はどうもね。

書込番号:22151971

ナイスクチコミ!12


KarayaUさん
クチコミ投稿数:74件

2018/10/01 17:39(1年以上前)

F1.8とF1.4で差を感じられなかったのであればZレンズのC/Pが高いですね。

書込番号:22151977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/01 17:41(1年以上前)

スレ主さん

最高画質vs最高画質、
なかなかできない比較、ありがとうございます。


ソニーA7R3が、7〜8台目にしてたどり着いた完成度に、
ニコンZ7が1台目にして互角&それ以上の操作性を備えている事に、
びっくり尻餅、
目に涙、喜び溢れ、
心は感動しております。

今、電気屋に走っても、
Z7は売っていません(泣)
待ち望んだ世界中のユーザーが手にしているからです。

Z7ご購入おめでとうございます。

書込番号:22151980

ナイスクチコミ!29


桔ぺいさん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/01 18:13(1年以上前)

貴重な比較画像ありがとうございます。

ニコンの方が良い青色出していますねー

書込番号:22152034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/10/01 18:43(1年以上前)

>ソニーA7R3が、7〜8台目にしてたどり着いた完成度に、
ニコンZ7が1台目にして互角&それ以上の操作性を備えている事に、
びっくり尻餅、
目に涙、喜び溢れ、
心は感動しております。

なんか最近、ほとんど無意味に近いヨイショ発言ばかり繰り返してるようだが、オリコーって頭悪いのかな?今後、ひたすら見下されるだけの存在になりたいならどうぞご勝手に。

書込番号:22152082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/01 18:52(1年以上前)

比較は素晴らしいことです。

よく勘違いしている方がいますが、7RIIIとZ7は総画素数も有効画素数も画素ピッチも全く違う別のセンサーを搭載した機種です。

Z7がおよそ300万画素多く、画素ピッチが狭くなっています。

その差300万画素は、デジタル機材創成期のD1(274万画素)を丸々飲み込むほどの画素数の差があり、そのファクトも吐き出す画に無関係ではない点も考慮すべきでしょう。

書込番号:22152105

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/01 18:54(1年以上前)

>桔ぺいさん

ワシもそう感じました。

書込番号:22152113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:90件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/01 19:02(1年以上前)

ホントだ。とりあえずスマホ鑑賞だけど、青がいいですね。

書込番号:22152136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:171件

2018/10/01 19:19(1年以上前)

>カメラ猛特訓中さん

ご購入おめでとうございます。そして、テストありがとうございます。
あの三日月形のホテルは横浜でしょうか。いい眺めですね。

クレーンの写真はウチのモニターで見ると、ニコンの方が空の青みが強く見えます。
ソニーのは比較するとやや黄緑っぽく見えます。

明暗の場所の写真では、Z7独特の暗部の持ち上げ方が分かりますね。
この感じは多分、曇り空など光が平坦な感じの所で人の顔とか撮ると、顔が浮き出るような特徴的な写りになると思います。

No.5の観覧車の縁とか、No.6 左端っこの方の木の葉とかを見ると、ソニーのが若干いいレンズかなという感じがします。

結構違うものですね。
どちらのカメラもちょっと気になっていたので、大変参考になりました。

書込番号:22152168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/01 19:32(1年以上前)

アダムス13さん

『なんか最近、ほとんど無意味に近いヨイショ発言ばかり繰り返してるようだ』

待望のニコンFFミラーレスが発売されて嬉しいんだから、喜んでもええやん(泣)

アダムス13さんが普段、ほとんど無意味に近いソニーヨイショ発言してても、そっと見守ってるんやから♪

書込番号:22152206

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2018/10/01 20:31(1年以上前)

Z7すっきりとした色味で好印象ですね。
 てか、SONY機がくすんだ色に見えますね。

実際の印象に近いのはどちらだったんでしょうか?

人物撮影するとどうなるんでしょうね?SONY機の肌色再現、撮って出しはそれほど印象良くないんですよね。

書込番号:22152344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/01 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

時計の設定をせずに撮影に行っちゃいました。

ボディ内手振れ補正をONなら手持ちで1/8秒まで行けました。

>カメラ猛特訓中さん、皆さん、今晩は。

発売日にコッソリ?ゲットしました。

初ミラーレスカメラなので色々と勉強しています。


ファインダーのカラーカスタマイズはとても便利。
ファインダーを覗くとちょっと青っぽく見えたので
カスタマイズしました。

書込番号:22152408

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/10/01 21:07(1年以上前)

>カメラ猛特訓中さん

Z7の暗部(影になる部分)が妙に明るくてメリハリがないように見えますが、何か暗部を持ち上げる設定になっているんでしょうか?

書込番号:22152448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/02 01:15(1年以上前)

>カメラ猛特訓中さん
撮って出しの色目はZ7綺麗です!
勿論、WBや彩度などで変わりますでしょうが、初級者なら有難いチューニングですよ!

何も考えず撮っても、見ている景色以上に空が綺麗♪
買って良かったZ7(Z6)って感じかな?
空が綺麗に写ると心も晴れやかな気分になりますからね♪
レンズの周辺解像度の性能なんて二の次三の次で、空チューニングと人肌チューニングはデジカメの命ですよ!流石に社運を掛けているだけある!

良い作例をありがとう御座居ます!m(_ _)m

次はポートレートの自然光の比較も観てみたいですね!

書込番号:22153037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/02 12:45(1年以上前)

にくたれ口聞いて申し訳ございませんが、、、

空の色などの色味は、ピクチャーコントロールの個別「カスタマイズ」で如何様にもなります。

ただ、撮って出しの画像の違いは、メーカーによるデフォルトのJPEGの色味の評価でしかないと思います。

そして僕がいじったところ、ご承知の通りZ7は調整のパラメーターがD5より増えています。


それとくどいように書きますが、色を論ずるならPCのモニターもキャリブレーションしないと片手落ちです。

書込番号:22153800

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/02 12:51(1年以上前)

私も晴れてZ7 ゲットしました。レンズは、買ってないんですが....そのうち買おうと思ってます。(もう単純に予算の問題)

NIKON プロサポートで触った時から気になっていたのですが、レフ機では気にならないブラックアウトが結構気になりますね。
なんでだろ〜。ちなみに、α7R2もブラックアウトするし、時間がんガイわけでもないのになんか気になる。もちろん問題になることは少ないのですが。ファインダーの写りがいいからなのかな。

ここで話すことでないかもなのですが、顔認証ですが、犬の顔にもロックオンするので笑えました。なかなか便利。
あと、ピンポイントAF便利ですね〜。

すでに(仕事以外では)D810の出番が一気に減っています。早いところ、小さいレンズ出してくれないかな〜。

書込番号:22153812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/02 12:53(1年以上前)

ソニーの青色ダメですね
黄砂が飛んでいるのか(笑)

書込番号:22153821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/02 13:42(1年以上前)

>マスター☆さん

え、ニコンは既に”動物顔認証”搭載だったのか!!

最初笑い話だなって受け取ったけど、実際犬猫写真撮る人にはめちゃくちゃ大きなメリットじゃないですか?!

書込番号:22153881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2018/10/02 18:27(1年以上前)

みなさんの、いろいろな意見をお聞きして参考になりました。有難うございます。
本来ならばお一人ずつ返事を書くべきですがご容赦下さい。
少し気づいた点の補足です。
KarayaUさんのコメントにありました、αの35mm単焦点レンズはZEISS DistagonFE1.4です。
>価格的に5割以上の価格差がありますので、描写が互角ならNIKONレンズはコスパ大です。
今後発売のレンズ群が楽しみですね。
.>光の詩人さん、素敵な写真有難うございます。 やはり青が鮮明ですね!
>あかぶ-さんの質問の実際の空の色はα7r3の方が近いです。

書込番号:22154351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/02 19:11(1年以上前)

スレ主さんをはじめ、作例をUPしてくれる方には感謝しかない。

ライバル機同士の比較を見てみたい人はいっぱいいるので、UP楽しみにしてます♪

書込番号:22154455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2018/10/03 00:53(1年以上前)

キャノンとソニーを併用している者ですが、フルサイズミラーレスが出そろいつつある中で、今後のシステムをどうしようかお悩み中です。スレ主様のお写真、大変参考になります。

で、ソニー機の青空、確かに作例の感じでくすみます。
RAWをlightroom現像しても、単純補正ではスカッとした青空になりません。
ちなみにですが、1インチセンサー機はもっと青が出ません。

SONY機の性能、特にAF性能は目を見張るものがありますが、メインシステムとするには悩み所な点です。

書込番号:22155304

ナイスクチコミ!4


batochinさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/03 12:06(1年以上前)

三島だ!
桜屋だ!

書込番号:22155969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/10/03 17:27(1年以上前)

機種不明

久しぶりに晴れたので空を見上げて見ましたが、頭上の空は水色が強いですが、太陽に近い部分と遠くの空はかなり緑が強いですね。
空の色合いを考えながら空をじっくり見上げる事も殆ど無かったので新鮮でした。
場所や時間帯にもよると思いますが、今日僕が見た空はNikonよりSONYの色にかなり近かったですね。

13時頃にiPhone7+で撮影してみたのでUPしときます。

書込番号:22156475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Z 7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Z 7 ボディ
ニコン

Z 7 ボディ

最安価格(税込):¥232,800発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 ボディをお気に入り製品に追加する <646

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング