EOS R ボディ
- 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
- 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
- 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。



現在80Dを使っていてフルサイズに移行しようと考えております。所持レンズはSIGMA 18-35 F1.8のみです。
主に撮る写真はバイク+風景(静止画)で、昼7:夜3くらいの比率です。
もっと高画質で撮りたいと思っており、そこでEOS Rか5D4を検討しているのですが、以下の組み合わせで高画質順に並べるとどうなりますか?(昼間で手持ちとして)
@EOS R RF24-105
AEOS R EF24-70 F2.8
A5D4 EF24-70 F2.8
また高画質という点だけでなく、他に何かあればご教授願います。
よろしくお願い致します。
書込番号:22837462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

厳密に「高画質」というと、失敗無く撮れた状態で、どれだけ綺麗か?という判断になると思いますが、実際にはどれだけ失敗率が少ないか?の方が入門者レベルでの求められる画質になろうかと思います。
失敗と言っても、ピント精度だったりブレだったり、シャッタータイミングだったり多岐に渡ります。
ピント精度に着目すると、センサーで直接ピントを合わせるミラーレスが有利ですが、動体の追従性を考えると5D4に部があります。
また、ブレはレンズが明るい方が有利ですが、焦点距離が短いので、構図的に撮れない物が出てきます。
要は、どんな物をどんな風に撮るかでチョイスが変わるので上げられた3つの中でどれが一番かを決めるには情報不足です。
汎用性で考えたら@で良いとも思いますけどね。
書込番号:22837496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に@ABの順だと思います。
レンズはRFレンズの方が綺麗で、本体はほぼ同等ですがEOSRの方が画像処理が最新なので綺麗です。
5D4とEOSRスペック比較サイト
https://asobinet.com/comparison-eos-r-5d4-6d2/#i-8
5D4押す人の理由は、ミラーレスならではのブラックアウトとか高速の被写体を撮る場合の欠点を上げるみたいですね。
逆に、瞳AFとか、サイレントシャッター、出来上がりの明るさが見えるので失敗しにくいなどのミラーレスの利点とトレードオフです。
書込番号:22837521
10点

前提を覆す発言で悪いのですが、「高画質」の目的は? PCのモニターなのか、8kテレビなのか、A4プリントなのか、全倍プリントなのか、それともA0版ポストなのか、、、どういう出力をし、どれくらいの距離で鑑賞するかによって必要トスカーナる画質(解像度やノイズ)は違います。まずは、それを明らかにしないといけません。
過剰に高画質を求めたところで、重さ大きさ機材価格のすべての面で無駄な負担が増えるだけです。「等倍鑑賞」と称する方法で解像やノイズを云々するのは常識的な鑑賞方法とはいえません。
そのうえでいうと、ビシッと撮れた写真なら、マイクロフォーサーズ以上であれば、どんな使い方をしても大丈夫です。
ただひとつ、ボケ量が問題になるだけです。例えばマイクロフォーサーズで、いちばん明るい例外的なレンズでもF1程度ですから35mm版換算F2だし、それは標準画角に限られるし、MFレンズしかありません。そこを求めるならフルフレーム? いや中判でしょうね。あと、高感度耐性も一応そうですが、どこまで求めるかであり、フルフレームでないと困る機会はそう多くないと思います。
食品偽装事件というのがよくあります。しかし、あれは騙されるほうにも責任があるというか、それが松阪牛だ新潟魚沼コシヒカリだと言われたら信じてしまう、、それらの味を客観的に評価できないにもかかわらず、つまり美味いかどうかもわからないままに、そういうのを有難がっていることにこそ問題の根本原因があると思います。
カメラも同じです。ライカ信仰なんてチャンチャラおかしい。もちろん昨今のフルフレームブームも。しかも、そういう奴らに限ってスマホ写真も捨てたものではない、なんて言ってたりする。
あと、こういう話題で「トリミング耐性」を言い出すひとがいますが、それって「オレは構図がヘタ」と言ってるのと同じ。35mm判以下はつねにノートリが原則です。
ボケ量を含めても、合理的なapscシステムが組めたら、それでなんの問題もないと思いますがねえ。ただ、キヤノンやニコンはレンズが揃ってない。。本当はそれこそが問題だけど、メーカーは絶対まともに対応しない
書込番号:22838108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>高画質順に並べると
「高画質」の定義が曖昧なのですが・・・
スペック通りで並べて、その順番でいいんじゃないでしょうか。
>高画質という点だけでなく、他に何かあれば
「写真」はスペックだけじゃないところが面白かったりします。
それを「味」などと表現もしたり・・・
それと・・・F値や焦点距離の違うレンズを並べても違う気もします・・・
F4のレンズでは2.8の絞りは使えないし。70mmまでのレンズでは105mmの焦点距離は使えない。
何が必要で、何が不要かを考えて選んだ方がいいんじゃないかと思います。
スペックよりも、自分の撮りたい写真に合わせたシステムでボディとレンズ考えた方がいいと思いますけど・・・
大きなお世話ではあります。すみません。
書込番号:22838201
3点

>のん1020さん
はじめまして。
元々5D4を使ってましたが、Rを購入し、色々と比較検討の結果、
5D4を手放しました。
どこかのインタビューで、メーカーの開発の方が同じ条件で撮影
した場合、画質はRの方が上とおっしゃっていましたが、僕も
そういう印象です。
RF24-105もEF24-70 F2.8も所有していますが、ほとんど24-70 F2.8
しか使っていません。特に室内での場合、やはりF2.8というのは武器
だと思うからです。
そもそも「画質がいい」というのも、好みの問題もあるでしょうし、何を
どう撮るか、も関わってくるので、厳密には比較できません。
5D4とRのいずれもレビューしてますので、ご参考までにどうぞ。
たいした作例は載せていませんが、同じ腕の人間が撮ったものという
意味では比較対象になるかもしれません。
書込番号:22838451
5点

のん1020さん こんにちは
>また高画質という点だけでなく、他に何かあればご教授願います。
ミラーレスの場合 モニターで仕上がり ある程度確認しながら撮影できるため 一眼レフよりも露出に対して適正な露出補正掛ける事が出来る為 適正露出で撮影しやすく 露出が安定している分 画質が安定するので 出てくる写真が良くなると言う事はあると思います。
でも バッテリの持ちは 一眼レフの方がよく 予備のバッテリーを持てばいいとは思いますが 撮影後の充電の事考えると 少しネックにはなります。
書込番号:22838502
1点

露出補正等の明るさまでファインダーに反映できるRの方が有利だし、周辺測距点でも静止画ならジャスピンで歩留まりが高いというメリットもあります。
両方とも持っていましたが、上記の理由で5D4はドナドナしました。画質は同等だと思います。
書込番号:22838933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

80DからEOS Rを買い増ししましたが
動きのある物を撮影しないという事なら、ボディはEOS Rなのかなって思います
画質の前に、撮影のアドバンテージはEOS Rのほうが撮影しやすい気がします
マウントアダプタで、既存の EFSレンズも使用可能(1.6倍クロップ 1200万画素程度になりますが)
DIGIC 8の効果などもあり、様々な利便性があるかとおもいます
レンズに関しては、風景で日中の F8使用なら、 RF24-105が使い勝手はいい気がします
バイクに焦点を合わせて、背景をぼかしたいなどになると RF24-70 F2.8なのかな
書込番号:22840432
1点

>のん1020さん
主さんの撮影ジャンルならば5D4にEF24-70 F2.8でよろしいように思います。
結局現在の主流はEFレンズですし、RFレンズは値段が進化し(高額)すぎて買えません!!
自分は平成時代まで←ついこの間迄ですが5D4はじめとしてレフ機使っていましたが、令和を機に全てミラーレスに総替えしました。
ミラーレスに替えたことによるブラックアウトやバッテリー消費などのディメリットもありますし、マウントアダプターを介してのわずらわしさはありますが人物撮影9割の自分としては瞳AFが使える事の利便性が最大の有利な点として踏まえております。
書込番号:22866784
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/11/28 22:29:55 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/11 21:03:25 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/25 21:45:37 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/31 18:07:37 |
![]() ![]() |
17 | 2023/10/30 3:12:06 |
![]() ![]() |
22 | 2023/12/29 14:14:52 |
![]() ![]() |
11 | 2023/07/20 22:51:05 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/01 17:41:12 |
![]() ![]() |
6 | 2023/06/15 5:51:10 |
![]() ![]() |
15 | 2023/06/04 14:03:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





