USB DAC/ADC Nu 1
- 新世代真空管「Nutube」を搭載し、温かみのあるサウンドが特徴のUSB-DAC/ADC+プリアンプ。
- DSD11.2MHz録音、MCカートリッジ対応のフォノ・アンプ、バランス入力などのレコーディングに関する機能を搭載。
- バランス・ヘッドホン出力端子、トロイダル・トランス電源の採用など、リスニングにも最大限の配慮をしている。



ヘッドホンアンプ・DAC > KORG > USB DAC/ADC Nu 1
同価格帯のdacアンプとの比較をできる方はいらっしゃいますでしょうか?
試聴できる環境がないので、お願いしたいです。
具体的には、fiio k19,fiio r9やRME ADI-2 DAC FSなどです。
ヘッドホンアンプとして単体での使用を考えています。
主観で構いませんので、何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:25758229
3点

>kyousyanoyoubunさん
>同価格帯のdacアンプとの比較をできる方はいらっしゃいますでしょうか?
ADI-2 Pro FS・USB DAC/ADC Nu 1 フュージョン系 両方でリッピングDSD5.6MHz
ADI-2 Pro FSとの比較 ATH-AD900X(バランス化済み)とHD600で試聴
Nu 1の方がKORG Nutubeのせいか音が柔らかく聞こえますフラシーボ効果かもしれません。
ぴっちり音は出すのは、ADI-2 Pro FSです。
書込番号:25758260
8点

>kyousyanoyoubunさん
使用するヘッドホンとか条件設定も補足した方が良いですよ。
nu1をヘッドホンのみの使用は勿体ないとは思いますが。ADCが条件から外しても良いのであれば色々ありますし。
因みにifi製品なら1週間レンタルもありますよ。返送料のみ負担でいけます。
RMEも有料ですがレンタルあります。
https://www.rentio.jp/products/adi-2-pro-fs-r-be
書込番号:25758290 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様、早速ありがとうございます。
使用するヘッドホンの記述を忘れていました。すみません。
focal stellia , moondrop venus , stax sr-x1です。
RMEの方はフラットなのですかね、コスパは良さそうですが飽きないか心配です。
レンタルもあるとの情報ありがとうございます。
ADCとしてはあまり使用しないので、単純にヘッドホンアンプとして使用する予定です。やはり勿体ないですかね、、
真空管アンプをもっておきたいという欲望があるのですが、20万前後でバランス接続できるとなると、なかなか選択肢はなく、 korg nu1に行き着いたというわけです。
とはいえ、他のアンプも気になっていますので、同価格帯のアンプのレビューをお待ちしておりますm(__)m
書込番号:25758336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>真空管アンプをもっておきたいという欲望があるのですが
DACも欲しいのか、アンプが欲しいのか分かりませんが、
https://kopek.jp/archives/ha1amk2.html
あたりはどうでしょう。全段真空管です。
真空管使ってる感はあります。
歪も大きいです。
KORGの場合、真空管という名のほとんど半導体アンプです。
>RMEの方はフラットなのですかね、コスパは良さそうですが飽きないか心配です。
ということであれば、個性派アンプに行く方が良いかと思います。
書込番号:25758366
0点

>MA★RSさん
一応dacアンプを探していますね。
cayinのアンプはとても良いものですが、同価格帯だとバランス接続できなかったり、国内販売がなかったりと、候補から外しています。
とはいえ、真空管アンプもメンテナンスが面倒くさそうですし、諦めかけています。まだ学生ですので、自由に修理が出せるように社会人まで我慢したほうがいいですかね。
私の好みとしてはモニターサウンドよりはシルキーで濃密な感じです。何か合致するdacアンプがあれば、お願いいたしますm(__)m
書込番号:25758409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.youtube.com/watch?v=xpSUtxF6ozY
とか参考になるかも。
>私の好みとしてはモニターサウンドよりはシルキーで濃密な感じです。
DACアンプで音が違う派だとすると、試聴やレンタルで
自分で聴いて判断した方が良いかと思います。
あるDACアンプに対して、ある人は暖色系といい、ある人は
寒色系というケースもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24746641/
手持ちの比較ですが、とびぬけて個性のあるものは
見いだせないです。
なおRMEとカインは入っていません。
RMEもプリンストンも私は音の違いを感じません。
https://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pavhausb.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B079X2Z9RC
値段はぜんぜん違いますが…
真空管については、
https://www.youtube.com/watch?v=HsBoLoehpP8
https://www.youtube.com/watch?v=CtmenmurhRY
https://www.youtube.com/watch?v=u1DYl56mhMs
とか参考になるかも。
stax sr-x1をお持ちであれば、こちらを真空管にする方法もあるかと
思います。
eイヤホン、フジヤエービックなどで中古が出ることもあります。
専門店の中古であれば、まず使えると思います。
ただ使用していると真空管は劣化してくるので、メンテは
いつか必要にはなります。
うちのSRM-T1は、真空管自分で交換しました。
カインの場合も、整流管もありますので、メンテは必要になるかと
思います。
https://www.kit-ya.jp/etc/column/26
真空管だけなら自分で交換可能です。
真空管アンプもはやってますが、なんちゃってのものも多い印象です。
真空管らしさは、
・歪 数%
・ダンピングファクターの低さ
が特徴ですが、増幅部に半導体アンプを使用し、
・歪 ほぼ0%
・出力インピーダンス ほぼ0Ω
というみためは真空管、音は半導体というものが
多いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001041484/SortID=25563024/
書込番号:25758652
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「KORG > USB DAC/ADC Nu 1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/03/22 17:42:40 |
![]() ![]() |
6 | 2024/06/03 9:52:36 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/05 10:14:29 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/29 7:37:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/21 15:33:58 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/13 23:27:27 |
![]() ![]() |
0 | 2021/08/15 20:26:04 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/26 14:31:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





