『RX100M6から買い替え』のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥136,613

(前週比:-2,218円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥140,849

アーチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥123,600 (1製品)


価格帯:¥136,613¥174,900 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥136,613 (前週比:-2,218円↓) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオークション

『RX100M6から買い替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 RX100M6から買い替え

2020/07/08 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 him@riさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
旅行、風景撮影、花

【重視するポイント】
お手軽

【予算】
多分15万円くらい。

【比較している製品型番やサービス】
RX100M5

【質問内容、その他コメント】
昨年末、旅行用にRX100M6を購入しました。外出自粛などであまり使う機会はありませんでしたが(泣)
RX100M6の不満。
@ボタンが少ない(絞りとシャッタースピードを別のダイヤルに割り当てられない)
Aボケが小さい(センサーが小さいから仕方ない?)
B液晶が見にくい。
Cボディが小さすぎる。

店頭でα6400を見たら、@については問題なく操作しやすかった。
Aは液晶で見ただけですが、RX100M6よりはボケが大きそう。
Bはα6400のほうが液晶が大きく見えましたが、家に帰って調べたらどちらも3型でした。なので再度店頭に行き表示領域を確認したた、α6400のほうが横長でした。

α6400が欲しくなってしまったのですが、RXも買ったばかりだし、悩んでいます。
買うとしても予算の関係で追加レンズの購入予定はありません。高倍率ズームを付けっぱなしの予定です。

絞りとシャッタースピードが素早く操作できて、
見やすい液晶で、
ボケの大きい写真が撮りたいのですが、
RX100M6からα6400に買い換えたら実現できますでしょうか。

書込番号:23520048

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2020/07/08 15:25(1年以上前)

比べられて
満足いくと思われたら買えば良いと思います

考察内容は間違えていないと思いますよ

それで足りるか否か?を人に預けるのは失敗の元だと思いますが

書込番号:23520079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/08 15:48(1年以上前)

カメラには適材適所が有るので、RX100M6はキープしてα6400を追加購入が良いと思います。
RX100シリーズは常時携行カメラとしての存在価値が有ります。
α6400に便利ズームだと、常時携行は辛いです。
また、この2台の差を強調するために、α6400には単焦点を付けるというよりは手も有ります。その方が良くボケますよ。

書込番号:23520122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/07/08 15:55(1年以上前)

>him@riさん

たぶん理想とされるボケを得るには単焦点レンズが必要ですね。

書込番号:23520135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/08 20:03(1年以上前)

>him@riさん

こんにちは。

液晶と、操作性については、ご確認済みのようですので、

>ボケの大きい写真が撮りたいのですが、
>RX100M6からα6400に買い換えたら実現できますでしょうか。

こちらについてですが、

・RX100M6

実焦点距離: 9.0-72mm
F値: F2.8(ワイド端時) -4.5(テレ端時)


・α6400高倍率ズームキット

実焦点距離: 18-135mm
F値: F3.5(ワイド端時) -5.6(テレ端時)


ボケの目安になる、有効口径(焦点距離÷F値)は、

・RX100M6でワイド端が9÷2.8=3.21、テレ端で72÷4.5で16

・α6400高倍率ズームキットレンズでワイド端が9÷2.8=5.14、テレ端で135÷5.6で24になります。

十分遠くの光源の場合、ボケの大きさが、広角端で1.6倍、望遠端で1.5倍程度になります。

(中間焦点域は不明ですが、そのF値がわかれば、計算できます。)


ですので、高倍率ズームでも、RX100M6のF値を(そんなF値は存在しませんが)

さらに1段ちょっと明るくしたレンズと同じぐらいのボケにはなるはずです。


ただ、α6400は交換レンズが使えますので30/1.4や50/1.8などの

レンズに交換すれば、それぞれの焦点域でさらにボケの大きい画像を

得ることが出きます。

書込番号:23520550

ナイスクチコミ!0


スレ主 him@riさん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/08 23:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>ほら男爵さん
質問が悪かったですね。
知りたいのはα6400のほうがボケるかどうかです。

>でぶねこ☆さん
そうですね。RX100M6は携帯には便利ですね。

>よこchinさん
単焦点のレンズ購入は考えていません。
高倍率ズームで、RX100M6よりボケるかどうかです。

>とびしゃこさん
詳しくありがとうございます。
APS-Cだと大きくボケると思っていましたが、もちろんレンズも違いますが、この2機種だと1段程度の差なのですね。

書込番号:23520928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2020/07/09 06:49(1年以上前)

考察の通りと申し上げました通りです

a6400の18-135の方が幾分ぼかせます

…が、それでスレ主さんが満足行くかは誰も存じません

書込番号:23521331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2020/07/09 18:26(1年以上前)

RX100は昔使っていました。
小型で使いやすいカメラでした。
α6400はRX100M6の4倍大きなセンサーですから、2倍ぼけます。
後はどのようなレンズを使うかですね。
いつも使う領域のレンズでF2以下ならぼかせます。
焦点距離は長いほどボケます。
フルサイズ換算で50o以上だとボケ易いです。

α6400は小型軽量ですから、私はお散歩カメラとして使っています。
RX100シリーズよりは画質が良いです。
買って損は無いですよ。
フジならXT4の20万円相当のカメラを、ソニーならα6400で10万円で買えます。超お買い得です。(ソニーは世界一売れるので安くできる)
おまけにビデオも2時間半まで連続録画できます。動画画質はとても良い。発表会の動画撮影で活躍しています。

書込番号:23522356

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2020/07/09 18:44(1年以上前)

>him@riさん
>>Cボディが小さすぎる。

そうですね、α6400hあ小指が余るから、L字部レートを付けます。3千円台の者を使っています。
最近、ビデオも撮るので、ビデオ向きの全周プレートを付けています。カッコ良いですよ。
  https://www.yodobashi.com/product/100000001004509235/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=446722882690&gad5=1853884153457905306&gad6=&gclid=Cj0KCQjwgJv4BRCrARIsAB17JI7r7hrI71sb7IFgqYepOaidUA2KjYkbNp9ulktsL4IljtT01csegIUaAtPPEALw_wcB&xfr=pla

これに木製グリップを追加すると、まさしくビデオ用にぴったりです。

書込番号:23522378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2020/07/09 22:12(1年以上前)

 これは、比較して考える機種では無いと思います。どちらも第一級のカメラですし、良い作品を産み出す
カメラだと思います。

 わたくしは、フルサイズや6000シリーズで作品創りをするときには、必ずRX100M6をバッグの片隅か
カメラベストのポケットに忍ばせます。これが無いと一抹の不安を感じるくらいです。

 しかし、カメラをはなれて何処かにぶらりと出かけたり、およそカメラとは無縁のパーティーなどに招待
された時などはRX100M6はもって出かけます。要するに、常に持ち歩いているカメラと云うことですか・・

 もし、これを下取りにと考えたら、是非、止まって下さい。予算外ならば、必死に頑張ってα6400高倍率ズ
ームレンズを手に入れて下さい。このセットも充分どころか、それ以上に良いカメラとレンズの組み合わせです。

 フルサイズの重量級カメラを振り回しているよりは、よほどスマートです!!

書込番号:23522827

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥136,613発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング