CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜368 万円 (1,011物件) CX-30 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
MAZDA3とCX-30を迷ってCX-30を購入した方へ
CX-30を選んだ理由を教えてください。
私は基本的に車高が高いSUVは好きでないのですが
CX-30の太い黒い樹脂モールも好きではないのですが
私もMAZDA3とCX-30ならCX-30にすると思います。
デザインのためとはいえ後ろの窓を小さくするのは
後方視界・安全面からあまりいいこととは思えません。
そこら辺はスバルはしっかりやってますよね。
あとはCX-30の方がシグネチャーウィングがかっこいい。
MAZDA3ファストバックのシグネチャーウィングは黒で
好きな人もいるでしょうが私はシルバーが好きです。
あとはCX-30のフワっと消えるウインカーもかっこいい。
CX-30のセンターディスプレイは中に埋まってる感じで
下の方が隠れてしまうのでMAZDA3みたいにすべきかな。
書込番号:23169243
13点

圧倒的な違いは乗降性かと。
ミニバンに乗りなれた日本人ならなおさらSUVでしょうね。
>あとはCX-30のフワっと消えるウインカーもかっこいい。
LEDなんてない頃はフワっと消えるのが普通でしたけどねw
書込番号:23169370
25点

>犬も猫も好き♪さん
私も犬も猫も好きです()
家族の要請でDJデミオから乗り替えました。(納車はまだですが)
私の好みで行けば圧倒的にMazda3だったのですが、ファミリーカーとして考えるとCX-30と言う選択となりました。
一番の決め手は430リットルのトランク容量です。
ファミリーカートして見た場合のMazda3に対するアドバンテージは、
1.トランク容量とトランクのディメンション
2.乗降のし易さ
かなぁと。
Mazda3セダンとも迷ったのですが、上記2点のアドバンテージと全長でCX-30を選択した感じです。
ただ、リアドアのクラッディングパネル端部が鋭利なので、衣類を引っ掛けたり子供が怪我をしたりしないか若干心配してます・・・・。
書込番号:23169381
15点

例えば本当に犬も猫も好きなら、どっちかなんてフィーリングで決めればよろし。
好きなものなら課題は解決できるし、それもまた楽しみ。
僕に至っては現行マツダなら4ドアあれば、どれでもいい。(お金と駐車環境だけの問題)
スバルを引き合いにするなら今はスバルにしておいた方が無難です。
書込番号:23169506
19点

>犬も猫も好き♪さん
うちにも犬1匹(柴)と猫1匹(雑)がいます。
自分もCX-30(1.8D)の方を選びますね。
(カッコいいのはMazda3だと思います!)
理由は、
1 目線の高さ
2 乗り降りのし易さ
3 最低地上高の高さ
ですかね。
特に3については、最近の異常気象(突然のゲリラ豪雨)などで、
道路が冠水することも珍しくないので、普通のセダン系よりは
安全に進めると思うので。
(もちろん無理な侵入は厳禁です!)
購入予定は年次改良後かなぁ…?
現在はCX-3に乗っているのですが、不満が全然無いので。
マツダは年改で大きく変えて来ると思うし。
書込番号:23169514
15点

>たぬしさん
主語がなかったですが、後ろの窓が小さいというのは
マツダ車全体ではなくMAZDA3がという意味でした。
書込番号:23169663
0点

私は両車を比較してCX30を選びました。
理由は家族の意見が強かったのが本音ですが、室内空間とラゲッジスペースの広さです。
実用面を考えると、乗り降りのしやすさや、荷室の広さは両車で比較にならない位圧倒的でした。
個人的な意見は、MAZDA3のスタイルに惚れてたのですが、家族に外見などすぐに慣れると一蹴されてしまいました。。。
男のこだわりは理解されませんね(汗)
納車後はとても満足しています!
乗り心地、室内の広さ、静かさ、高級感もありおすすめですよ!
ご参考までに。
書込番号:23169932 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

2代目MPVからbmアクセラと来て、当然マツダ3と思ってましたが、実物がかっこよすぎというか、作り手の思いが強すぎるように思え、少し方の力が抜けて見えるcx-30を新しいパートナーに選びました。
cx-30の方が自分にあってるし満足してますが、マツダ3を見かけるたびにやっぱりいいなあと見とれてます。。
どっちもいいですね!
ちなみにマツコネのディスプレイは運転席からは下の方までしっかり見えるのでご安心ください。
書込番号:23169949 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

マツダ3はかっこいいですが、フロントグリルが少し大きく開口しすぎなのが、好みではありませんでした。
CX-30の方を選んだ理由は、
1 腰痛持ちの両親や祖父母を乗車させるため。
2 見た目が好き。SUVらしい力強さとエレガントさが共存しているデザインに惚れた。
3 荷物がたくさん入る!
4 後席のエアコン吹き出し口
ですね。逆にマツダ3を選んだ人はこれらと逆になるのでしょうね。
どちらもよい車だと思います。
書込番号:23170034
29点

インプレッサ・XVも実は斜め後方視界はあまりよくなかったりします。
書込番号:23170100
21点

mazda3 が発売されて試乗したまでは、
断然、次車はmazda3 と決めてましたが、
発売後1ヶ月ほどして通勤の途中に街中を走るmazda3 を目にする様になると「あれ?」「なんか違う」
って感じる様になって、この不足感は何だろうと思っていたところ
なんか小っちゃいんですよ。mazda3 。
後ろから見ても小っちゃい。
これに300万前後はどうかな?と思っちゃって。。。
でcx-30を試乗したら、mazda3 よりしっとりした乗り心地でいいじゃん。ってなりました。
mazda3 ならエンジンはガソリンですが
SUVならディーゼルがいいかなと思います。
で最近は、2.2Dも乗ってみたいと思うのと
次にフルモデルチェンジしたら、
価格が上がって手が届かなくなる事必死なcx-5の
最終モデルに傾いています。
cx-30ディーゼルのホイール抜きシグネチャー付きか
最終モデルcx-5のノーマルのどちらかに落ち着くと思います。
今はアクセラ BM1.5Gの最終モデルですが、最終モデルの完成度はなかなかオツなものです。
書込番号:23170407 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

CX-30には4WDにオフロード・トラクション・アシストって新しい機能が付いてますね!
書込番号:23170723
6点

>なんか小っちゃいんですよ。mazda3 。
後ろから見ても小っちゃい。
小さいとは思わないが、印象が暗いんだよな。
人間で言えば「イケメンだが俯き加減で表情がよくわからない」みたいな。
良く言えば「精悍な面構え」って事になるんだろうがファミリー層もターゲットにしてる事も考えると、もう少しファニーでも良かったと思う。
書込番号:23171426 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

トーションビームじゃないCX-30を選びました。
トーションビームはやっぱりダメですよね。
書込番号:23172289 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>トーションビーム大嫌いさん
がっつりトーションビームですよ。
書込番号:23172316
35点

トーションビーム大嫌いさん
ん?CX-30もトーションビームですよ。
書込番号:23172318 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

えー、そうなんですね!
Mazda3はトーションビームだからダメだと言ってる人がいたので、こんなに乗り心地がいいCX-30はトーションビームじゃないと思ってました!
書込番号:23172339 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>トーションビーム大嫌いさん
イタタタターーー!!
新年早々切腹しましたんで、咳と笑いが地獄へのスイッチなんですが、こんなところに爆笑地雷が埋設してあるとは・・・
ネームとコメントが・・・ギャグの達人なのか残念な天然さんなのかは存じませんが、素晴らしすぎます。
この世界の片隅には、あなたの何気ないネットでのコメントで、苦痛でのたうつ老人がいることをどうか
心に留めておいてください。
あなたとCX−30の行く末に幸多かれと御祈念いたします。
書込番号:23174238
27点

逆に迷ってMAZDA3を選んだという方の意見があればお聞かせください。
書込番号:23177546
0点

両方試乗してマツダ3を注文しようと思っています。
CX-30はサスのストロークが長いせいかロールが大きく、腰高で安定感が今ひとつ。
車重が重くキビキビ感が少ない。
その点、マツダ3は路面に吸い付くように、なめるように走ります。
またCX-30で20Sを選ぶとベースグレードになるのもちょっと気になります。
一長一短ですよね。
書込番号:23177610
15点

マツダ3とcx-30で悩んで、結局、マツダ3にしました。理由は、内装のバーガンディコレクションの色に惹かれたから、です。まあ、珍しいパターンかなと思います。外観はどちらかというと、cx-30の方が落ち着いた感じで、いいかなぁと思ってましたが、赤シートの設定がマツダ3しかなかったので。赤シートのインパクト、大きかったです。
あと、買ってから思いましたが、後ろのシートはマツダ3の方が若干広い? cx-30の方が背もたれの角度が垂直に近くて、また座面の奥行きが短くて、ちょっとだけ狭いようにかんじたのですが、実際のところどうなんでしょう?頭部の高さはcx-30の方が圧勝ですが。
書込番号:23178571 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私はCX30の内装でダッシュボード上、サイドドアのカラー部位の素材が今一に感じました。硬いし手垢が目立つ感じです。特にサイドは突起していて狭く感じました。後は運転席窓ガラスもCX30のが小さい。でもSUVは今風で良い(*´・ω・`)bね。私は予算的にマツダ3にしました。
書込番号:23180114 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>犬も猫も好き♪さん
元DJデミオ乗りでしたが、デミオは登山の際に車中泊が厳しく、山道でお腹を擦りプラスチックのパネルを破壊してしまったため乗り換えを検討していました。
マツダ3が発表され発売を待っている間にCX-30が予告され、最低地上高が高いCX-30を選択しました。
デザインは圧倒的にマツダ3が好みで、車長の長さからマツダ3の方が車中泊は楽にできそうでした。
CX-30は既出ですがAWDにオフロードトラクションアシストが付いていますが、まだ一度も使ってないです笑
あとは電動リアゲートがついてますがなかなか開かなくて使い勝手はあまり良くないですし、同乗者が知らずに手で開けてしまうのでいちいち説明が面倒だったりします。
そのほかの大きな違いはインテリアの選択肢がCX-30の方が多いことでしょうか。ファブリックシートでも黒以外が選べますし、パネル部分の色も二種類あるので車体色に合わせて決められるのが良かったです。
書込番号:23181322 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>512BBF355さん
私もSUVがあまり好きでない理由は車高が高いゆえに
重心も高くなりロールが大きくなるところです。
でもたまに乗ると目線が高いのはいいなって思います。
書込番号:23181718
5点

>犬も猫も好き♪さん
●mazda3
ロー&ワイド
「はっ」と息を飲むくらいのカッコ良さですね。シグネイチャースタイルなら尚更。ブラックアウトしたシグネイチャーウィングもイケてます。デイライトもmazda3の方が眼光厳つい。スペシャリティカーのようなハッチバックですね。
●CX30
スリーク&ボールド
クーペSUV。後部座席は実は3より短いですが、頭上とグラスエリアは広々です。デザインと機能を両立させたパッケージングとサイズ感は絶妙です。
どちらも魅力的なので、還暦の父=mazda3,荷物多く載せる私=CX30と家族で2台買ってしまいました。マツダ地獄です(笑)
書込番号:23183190 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>犬も猫も好き♪さん
まずロールですが、一般道のカーブをその道の法定速度+α程度の走行であれば殆ど気にならない程度です。ただ交差点の90度右左折になるとやはりそれなりのロール感はでますね。
次にアイポイントですがCX30はたいしてアイポイント高くなく軽ワンボックス程度のアイポイントですね。スポーツカーから乗り換えるとアイポイントの高さを感じれるでしょうが、視線が高くて見晴らしが良いとまではいきません。
で、私がCX30にした理由ですが、妻がこっちが良い、大した差ではありませんが積載性の違い、長く乗る予定なのでマツダ3の個性的なデザインは飽きがきそうというところです。
細かいとこれで言うと後部エアコン吹出口の有無、サイドパネルのうつろい映り込みの向きがCX30の方が好みだったってとこです。
書込番号:23183718
8点

うん、やっぱりcx-30の方が軽快感がありますね。
一部に悪評のホイールアーチの樹脂も
少々のワイルド感とあえて腰高に見せて軽快感を出すための工夫かと思います。
元々cx-3のフォルムが好みなので、
個人的には樹脂部は気になりません。
唯一無二のデザインだと感じます。
先頃、十字路交差点で信号待ちしていると
右から右折して行く、あまり見かけないフォルムの車があって、「何あれ?めっちゃカッコいい」と思って、走り去るテールをよく見るとそれはcx-30でした。
その時から8割がた次車はcx-30と決めました。
残り1.5割はcx-5の最終モデルとの迷いです。
0.5割はmazda3かな。
mazda3の発表間近で、今のアクセラ最終モデルを買った頃には、
次車はmazda3以外考えに無かったのですが、人の心って移ろいやすいですよね。
最終的にmazda3買ってるかもしれませんが。。。
書込番号:23277806 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-30 2019年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/10 20:06:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/18 9:37:41 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/18 11:08:38 |
![]() ![]() |
20 | 2025/04/12 9:20:36 |
![]() ![]() |
18 | 2025/03/30 18:18:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/25 11:41:55 |
![]() ![]() |
15 | 2025/02/25 23:58:44 |
![]() ![]() |
12 | 2025/03/01 8:42:15 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/23 20:33:03 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/13 21:31:56 |
CX-30の中古車 (1,013物件)
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 219.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 193.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
-
CX−30 2.0 20S レトロ スポーツ エディション シート(材質:合成皮革/レガーヌ・カラー:テ
- 支払総額
- 289.5万円
- 車両価格
- 277.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
CX−30 XD プロアクティブ ツーリングセレクション XD プロアクティブ ツーリングセレクション 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報システム、ドライブレコーダー、ETC、マツダコネ
- 支払総額
- 191.7万円
- 車両価格
- 183.9万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





