CX-30の新車
新車価格: 277〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 134〜368 万円 (1,002物件) CX-30 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
ガソリンのAT車を中古で購入予定なのですが、ATFは交換した方が良いのでしょうか?
走行距離は5万キロです。
メンテナンスノートをまだ見れていない事、ネットで調べても交換の是非(マツダ公式)の記載が見つけられずにいる為、必要か不要か分かりません。
また、公式から、交換目安(または不要)が載っているHPをご存知でしたら教えてください。
書込番号:26124263 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>エダ004さん
交換した方が良いと思いますが、5万qまで一度も交換されていないのであればオイルパンを外して中のストレーナーも交換しないと新油の清浄作用でスラッジ等が剥がれたりしてストレーナー(オイルパンに溜まっているオイルを吸うためのあみあみが付いた部品)が詰まる場合もあります。
オイルパンを外してストレーナー交換までは考えていない場合は多くても6割か7割ほどの交換率にした方が良いと思います。
定期交換時期は申し訳ありませんがわかりませんが、定期的に交換した方が良いでしょう。
2万qごとが良いと思います。
書込番号:26124327

 3点
3点

>エダ004さん
こんにちは、CX-30 ATF交換で検索されてみてください、沢山出てきます、>小便小僧とウンコたれぞうさんの内容と似た
項目もあります。
https://www.google.com/search?q=cx-30+atf%E4%BA%A4%E6%8F%9B&sca_esv=2a2a93e8be91f013&sxsrf=AHTn8zqo0nXW4L4FfOC2w19jjv6b10iguw%3A1742976076187&source=hp&ei=TLTjZ7e5COC-0-kP6aqq6Q4&iflsig=ACkRmUkAAAAAZ-PCXIDDZzZeGzBjgE4qD0PNvKYF4E3y&oq=CX-30+ATF&gs_lp=Egdnd3Mtd2l6IglDWC0zMCBBVEYqAggAMgUQABiABDIFEAAYgAQyCBAAGIAEGKIEMgUQABjvBUjyggFQAFiaX3AAeACQAQCYAZQBoAHEB6oBAzUuNLgBAcgBAPgBAZgCCaAC7AfCAgwQIxiABBgTGCcYigXCAgQQIxgnwgIKECMYgAQYJxiKBcICDRAAGIAEGLEDGIMBGATCAhAQABiABBixAxiDARgEGIoFwgIHEAAYgAQYBMICCxAAGIAEGLEDGIMBwgIIEAAYgAQYsQPCAgQQABgewgIIEAAYBBgIGB7CAgYQABgIGB6YAwCSBwMzLjagB5IbsgcDMy42uAfsBw&sclient=gws-wiz
書込番号:26124354
 1点
1点

ATF 、マツダ メーカーは、、無交換とかの話もありましたかね。
トヨタも、メーカー無交換とか、
色々あると思います。
知りませんが、たくさんのメーカーは、無交換とかあったと思います。
ディーラーでは、5万キロとか、勧めてくるかもしれません。
他の方がおっしゃるように2万キロくらいで勧めるのもあると思います。
メンテナンスノートをネットで見つけられないみたいですし、
オーナーの方がでてくれば解決しますね。
ただ、ATF交換は、いろんな意見があると思います。
信じるか信じないかは、オーナーの意思でどうぞ。
アバウトは話失礼いたしました。
書込番号:26124365 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>エダ004さん
>メンテナンスノートをまだ見れていない事、ネットで調べても交換の是非(マツダ公式)の記載が見つけられずにいる為、必要か不要か分かりません。
CX-30で調べると下記のとうに、
マツダ(純正) ATF-FZ
ATFはいつも2年目の点検時、私の乗り方で距離にして30,000〜35,000kmで交換です。と有りますが
マツダ車には
(交換時期目安)
交換時期目安定期交換については、必要とする車種と必要としない車種がございます。
詳しくはメンテナンスノートをご確認ください。
https://www.mazda.co.jp/carlife/service/parts/atf/
メンテナンスノートで確認された方が良いと思います。
>また、公式から、交換目安(または不要)が載っているHPをご存知でしたら教えてください。
安全上か大人の都合か分かりませんが、公開されて無いんじゃないでしょか。
(検索しましたが見つけれなかったです)
メンテナンスノートは大切なものです購入先に確認する事をお勧めします。
書込番号:26124366

 3点
3点

>エダ004さん
基本オイル関係は交換する方が良いです
ただ違いが知りたいのであれば、次回の車検時まで現状で乗ってみればよいでしょう
シフトショックが柔らかく感じると思いますよ
書込番号:26124450
 2点
2点

>エダ004さん
軽は3万キロ(CVTは無交換)とHPの分かりにくいところにありますが、OEMですしね。
私のメンテナンスノートには交換目安は無かったと思います。MAZDA3ですが。
多分公式なソレは無いんじゃないかなぁ、と思っております。
書込番号:26124484
 3点
3点

>エダ004さん
普通の販売店なら、必要なら交換済だと思うし当然ながら価格に折込済みでしょう
書込番号:26124495 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ご回答ありがとうございます。
交換依頼をするお店のオススメはありますか?
購入店でやってもらえればいいのですが、断られることもあると聞きましたので。
ちなみに購入店は、マツダではないディーラーです。下取り車のようです。
書込番号:26124696 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ディーラー下取り車なら、前オーナーの点検記録簿みたいなものが
あると思うので、それで交換しているか?まずはチェックしてみてはどうでしょうか?
話は,それからですね。
ネットで調べても,マツダのATF交換情報が、ほぼ無いのが、不思議だけど。
みんカラ見ても交換推奨距離はでていなかった。
書込番号:26124803
 5点
5点

アクセラ乗ってた時初回車検で5万キロ超えてたのでATFの交換を勧められましたね。
あくまでもディーラーの「お勧め」なので必ず交換しなくてはいけないとは言ってなかったと思います。
結局は交換しましたがスムーズに変速していくのが感じられましたよ。
書込番号:26124901 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

https://www.aisinaftermarket.jp/ja/products/atf/atfcvtf.html
変速機メーカーアイシンのアフターマーケット部門のサイトには2年または2万qと書いてあります
書込番号:26124916
 3点
3点

>エダ004さん
購入店で出来ない場合は洋品店オートバックス、ジェームス、イエローハットなどに相談してみては?
交換時に添加剤などもあるのでもし興味があるのなら同時に入れてみるのも面白いかも知れませんよ
添加剤単体の物や添加剤の入っているものもあります
https://www.kc-technica.com/products/oil/atf_oil.html
https://www.monotaro.com/g/00346740/?t.q=%E6%BD%A4%E6%BB%91%E6%B2%B9%20atf
書込番号:26125368

 2点
2点

>交換依頼をするお店のオススメはありますか?
お住まいの地域が不明ですが、日本全国どこでも大丈夫でしょうか。
書込番号:26125540 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

皆さん、ご回答ありがとうございました。
購入ディーラーでは適合オイルを扱っていないとの事なので、納車後に別の整備店で圧送交換(オイルパン洗浄+ストレーナー交換)しようと思います。
書込番号:26129005 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>エダ004さん
>購入ディーラーでは適合オイルを扱っていないとの事
この件ですが、「適合オイルをあつかってない」
ですが、ディーラーでは、交換作業はやってないということか、
まさか、適合オイル以外のオイルなら交換やってるとか言う意味ですか。
ディーラーが、なぜやってないのか理由とかあれば教えていただけないでしょうか。
そのディーラーが規模が小さく、特別なのか
何故ですか、ATFフルードの交換やらないのです
かね。
お手数ですがよろしければ教えてください。
書込番号:26129270 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

すみません。もしかしてマツダ以外のディーラーなのですかね。
書込番号:26129272 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

〉ちなみに購入店は、マツダではないディーラーです
ですね。
個人的には、マツダのディーラーに行って,顔馴染みになった方が良い気もするけど。
書込番号:26129347
 3点
3点

>肉じゃが美味しいさん
ありがとうございます。
記載されてるのですね。
なるほどてす。
失礼いたしました。
スレ主様、失礼いたしました。
書込番号:26129361 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>エダ004さん
車を入手してから
マツダのディーラーに行って同じこと聞いて
反応みてみてはどうですか
トルコンとCVTはoilの担う役割が違うから
CVTなら過交換しても悪い事はないが
トルコンだと過交換はメリット薄い
書込番号:26132087
 3点
3点

前乗っていたCX-3はトレーラーを曳いていたのですが、やはり負担は大きく4万キロあたりで変速がおかしくなりましたがディーラーでATF交換をしたら完治しました。
今は30でも曳いているので車検時に交換を依頼したいと思いますが、結構無理をさせていると思いますが今のところ異常はないです。普通に乗っているのであればそこまで気にするほど弱いミッションでは無さそうです。
ちなみにうちのもう一台の車スバルXVは車検時に珍しくディーラーからCVTフルード交換を推奨して来たところを見ると多分トラブル多いのかなと思う。
書込番号:26143453 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-30 2019年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   リアゲート不具合 | 4 | 2025/10/26 21:33:15 | 
|   10月よりディーラー工賃値上げ... | 6 | 2025/09/18 9:37:41 | 
|   運転支援と長距離走行について | 16 | 2025/09/18 11:08:38 | 
|   オートマチックトランスミッションフルード(ATF)交換について | 20 | 2025/04/12 9:20:36 | 
|   アイドリングストップが作動しなくなった | 18 | 2025/03/30 18:18:19 | 
|   マイナーチェンジで期待したい | 2 | 2025/02/25 11:41:55 | 
|   アクティブ・ディスプレイが傾いているのがマツダ仕様との事 | 15 | 2025/02/25 23:58:44 | 
|   パーキングセンサー周りのゴムパッキンの脱落 | 12 | 2025/03/01 8:42:15 | 
|   ディーゼル車特有?異音 | 5 | 2024/12/23 20:33:03 | 
|   ペダル付近からの異音 | 2 | 2024/11/13 21:31:56 | 
CX-30の中古車 (1,003物件)
- 
- 支払総額
- 214.7万円
- 車両価格
- 208.5万円
- 諸費用
- 6.2万円
 - 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.4万km
 
- 
- 支払総額
- 254.3万円
- 車両価格
- 249.2万円
- 諸費用
- 5.1万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
 
- 
- 支払総額
- 213.9万円
- 車両価格
- 203.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
 - 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
 
- 
- 支払総額
- 275.8万円
- 車両価格
- 268.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
 - 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)








 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 















 




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


