YAS-109
- 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
- ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。
-
- ホームシアター スピーカー 20位
- サウンドバー(シアターバー) 19位



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
こちらのYAS-109を所有しています。
以前に少々高額なHDMIケーブルをすすめている方が書き込みをしていましたが、そんなにもケーブル一本で劇的変化があるものなのでしょうか?
私は現在、格安だったエレコムのスリムタイプのケーブルを使っていますが十分に良い音だと思っています。
最近はファイヤースティックを購入してプライムビデオを楽しむようになりましたが、もっともっと良い音になるのでしょうか?
正直半信半疑ですし、劇的変化があったとしてもケーブルには最高3,000円程しか出す事が出来ません。
ですが3,000円程度で劇的な変化があるのならおススメのケーブルを購入してみたいと思います。
変化があるも変化がないも色々リサーチをしたいのでご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:23489669
6点

>キャプテン つばささん
こんにちは。
・スピーカーがエントリークラスのサウンドバーである(能力に限界がある)。
・スレ主さんが今のケーブルでも「十分に良い音」だと思っている(不満に思っていない)。
・買換候補のケーブル価格が3,000円程度である(一般的なケーブルの範疇である)。
以上のような事情を考え合わせると、劇的な変化を感じる可能性は低いと個人的には思います。
書込番号:23489721
11点

>キャプテン つばささん
三千円クラスだとパナソニックのフラットタイプが良いと思います。
多少は音が良くなった、と感じられるかもしれませんが、劇的とは感じられないでしょう。
昔PS3とDSP-AX4600の間で46000円のHDMIケーブルを使った時には劇的に向上しましたが。
書込番号:23489732
1点

>キャプテン つばささん
ほとんど変わりませんよ。もしくは変わらないと感じる可能性が高いです。また劇的と感じ方にも個人差があります。
まず、サウンドバーのレベルだとケーブル差は感じ取れないと思います。
機器のレベルが上がっていくと小さな部分まで敏感に感じ取れるようになります。
その差を表現できるシステムが必要です。
5000円程度のパナソニックプレミアムケーブルから2万程度のケーブルに変更するとApple tvの映像には効果をハッキリ感じ取れました。
書込番号:23489991
1点

>キャプテン つばささん
ケーブルでは劇的には変わりません。
もし劇的に変えたいのであれば、スピーカーや、テレビを思い切って変えてしまう事です。
本当に当たり前ですが、劇的に変わります。
ただ、どうしてもケーブルで3000円以内で冒険したいというのであれば、これもアリだと思います。
パナソニック HDMIケーブル 1.5m (ブラック) RP-CHK15-K
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MFZWQKQ/
長さは、1.5Mもあれば十分足りると思います。
書込番号:23490892
2点

少しマウントバーなどの調達でお金かかちゃいますが、こういった方法で大幅に音質を向上させる方法もあります。
DIYに自信があれば是非、試してみて下さい。
https://blog.skeg.jp/archives/2020/04/yas-109-review.html
やはりこういった作業がケーブルなんか交換するよりも、一番音質アップが確実かも知れません。
書込番号:23490909
2点

>DELTA PLUSさん
>Minerva2000さん
>kockysさん
>みやびチャンネルのみやびさん
おはようございます。
一括での返信にて ご容赦ください。
皆様のご意見を総合すると劇的な変化はないとの判断になりました。
オーディオ初心者な自分はYAS-109を購入する時も価格ドットコムを何度も拝見させてもらったり、販売店に行き何度も視聴をさせてもらい決めましたが、以前のクチコミで体感できるほどの変化があるとの書き込みを見て、自身では必要ないと思い込もうとしていまたが少しづつモヤモヤしはじめてしまっていました。
ですが皆様のご意見を見させてもらいスッキリいたしました。
ありがとうございました。
書込番号:23491244
2点

ケーブルは消耗品として私は考えています。
10年程使っていますと、どうしても端子部分が劣化と言うか、酸化したりして曇ってしまうことがあります。
そういった時に思い切ってケーブル類を全て交換すると、もしかしたらケーブルの良さが身を持って体感出来るのかも知れませんね。
私は上記で紹介したケーブルより1つグレードの扱い難いパナソニックのケーブルにしましたが、パイオニアのUDP−LX800で再生した時のブルーレイの臨場感や迫力などは正に感動ものでしたよ。
今は価格コムで35万円程のプレーヤーですが、このぐらいのクラスになると違いが良く分かります。
テレビもそれなりの上級クラス(パナソニック TH−49EX850等)のものを使用する必要があります。
私は上記テレビは、価格コムで12万で手に入れましたけど、少し型落ちして安くなった上級グレードを狙うのが賢くテレビを購入する方法です。
お勧めです。
書込番号:23491403
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > YAS-109」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/11/26 23:14:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/07/09 13:56:36 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/05 10:47:33 |
![]() ![]() |
6 | 2024/06/27 20:19:36 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/23 22:52:53 |
![]() ![]() |
17 | 2023/09/24 21:11:05 |
![]() ![]() |
17 | 2023/08/28 5:55:15 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/22 8:42:36 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/13 13:27:56 |
![]() ![]() |
5 | 2023/07/24 18:41:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





