フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR
- 5倍ズームを備えたXシリーズ用標準ズームレンズ。広角から中望遠までの焦点距離全域で、開放F値4の明るさを実現。
- 6.0段手ブレ補正機能を搭載し、手持ちによる夜景撮影や室内撮影でも独自の「X-Trans CMOSセンサー」の性能を引き出し、高画質な写真撮影ができる。
- 一般的な35mm判ミラーレスデジタルカメラ用3倍ズームレンズとほぼ同等の質量・全長ながら、より幅広い焦点距離をカバーする5倍ズームが可能。
フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR富士フイルム
最安価格(税込):¥97,899
(前週比:+2,899円↑)
発売日:2019年 9月26日



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR
こんにちは。
先日購入して何度か持ち出して撮影しているのですが、バッテリーの減りが異様に早い気がしてます。
具体的に比較はしていませんが、XF10-24でOIS ONでバッテリーフルから150枚程度は問題なく撮影できていたと思うのですが、本レンズでOISを使用すると50枚程度でレッドゾーンまでバッテリーが消費されます。
使用機種はX-T3で、ファームウェアは10/10現在最新のものです。FIPでアップデート済み。
この減り方が正常だとかなりの電池食いさんなので機動力に不安ありです。
同じような現象を感じている方はいますか?
書込番号:22994661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okinawa787800さん
こんにちは。
150枚でも実用以下だと思います(汗
X-T3のノーマルモードで仕様では390枚となっているので、ブーストモードでプリAFONでとなると、
可能性はあるかもしれませんね。
帰ったら、検証してみようと思います。
書込番号:22994692
6点

>カメホリさん
早速返信ありがとうございます。
ご推察の通り、ブーストモードはONです。
書き漏れてました、すみません。
ちなみに今日は展示会の写真撮りに使ってまして、フル充電1本と75%程度の残量1本の2本が80枚撮影でバッテリー切れ…
バッテリー自体は昨年末なら購入しているのでそこまで劣化していないと思うのですが…泣
書込番号:22994711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検証してみました。
当たり前ですが、短時間であれば50枚でなくなることはないと思います。
なので、以下が考えられるのでは無いでしょうか。
バッテリーの消費が早い設定に
・プリAF
・手振れ補正 常時
・bluetooth ON
・ブーストモード
などがありますが、特に最初の二つはシャッターを切らなくても、電源が入っているとバッテリーを消費してしまいます。
肩に掛けている時に電源がONのままだと、せかせかAFを合わせていたり、頑張ってブレを押さえていたりするので、
もしかして、そのせいではないでしょうか。
僕は経験者です(汗
書込番号:22994729
6点

あっ、でも自動電源オフで短時間でOFFになるようにしてあれば、問題ないですね。
書込番号:22994735
0点

>カメホリさん
検証から何からなんと早い対応!
検証結果のご連絡にある内容、
全部該当してます。
・プリAF
・手振れ補正 常時
・bluetooth ON
・ブーストモード
XF10-24やXF18-55などの手振れ補正対応レンズと同じように扱っていましたが、少しデリケートに扱ってあげた方が良さそうです。
バッテリーをフル充電してから気をつけてみます。
書込番号:22994739 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カメホリさん
すみません、お礼が漏れてました。
ありがとうございました!
書込番号:22994744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okinawa787800さん
>XF10-24でOIS ONでバッテリーフルから150枚程度は問題なく
カメホリさんも言ってるように、この150枚が既におかしいですよ。ボクはXT2だし、各設定も違うとはいえ、300枚程度は撮れないと現実問題として不便というか、自分の場合だったら予備電池5本くらい必要になります。
他にミラーレスやコンデジは使ってますか。それらは、メーカー公称値に近い枚数が撮れてますか? もし撮れてないなら、さまざま電池をロスする撮影をしていると思います。
具体的には、カメホリさんが指摘している点のほか、EVFの切替、電源on状態の時間の長さ、半押し回数、半押し維持平均時間、レビュー画像の確認時間や頻度、撮影現場の気温、モニター類の輝度などなどいっぱいあります。ただし、それらのなかには独特の撮影のために不可避なものもあります。
あと、純正バッテリーですよねえ。サードパーティーのものには2-3割実質容量の小さいものがあります。
ここまで直接的な質問の答えにはなっていませんが、レンズに依存した撮影枚数より、まずは自分の撮影スタイルについて検証してみることをお勧めします。いろんな意味で無駄ではないと思います。
書込番号:22994845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>て沖snalさん
あくまでも150枚は問題なく撮れるが、今回XF16-80を使用したら明らかに早くバッテリー切れになっていたことを説明するための文として感覚的に書いてしまいました。
適切な表現ではなく意図が伝わらなかったのはこちらのミスです。
すみませんでした。
ちなみに私が使用しているバッテリーはフジ純正です。
当然ですが安いサードパーティは物によっては性能が落ちることがあるのは理解しています。
ただし、私のバッテリーで実際何枚撮れるかは意識してないのでわかりません。
書込番号:22994971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なら何枚撮れるんですか?
書込番号:22995017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>て沖snalさん
他人のバッテリーの状態がそれほど気になるのでしょうか?
仮に公称値の枚数を撮れたところで何か意味がありますか?
文面として不適切だったことは認めますが、だからといって検証結果を報告するつもりはありませんのでお断りします。
そもそものクチコミの趣旨を理解してください。
XF16-80を使用した時、XF10-24など今まで使ってたレンズに比べてバッテリーの減りが早かったということを書いております。
書込番号:22995047 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

失礼な物言いもいい加減にしなさい。
そもそも君が150枚というとんでもない数字を書いたのが原因だ。150枚は余裕、と言いたいのかもしれんが、かたや80枚で空というなら、それと比較できる数字を挙げるべきだし、そうだと思ったから先の発言をした。
書込番号:22995083 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>okinawa787800さん
>>XF16-80を使用した時、XF10-24など今まで使ってたレンズに比べてバッテリーの減りが早かったということを書いております。
ボディ内手ブレ補正が強力なレンズは、バッテリーの消耗が激しいのは、X-T20で使ってるタムロン16-300VCでも同じです。
体感的には、同じくX-T20で使ってるEF-S 24mm F2.8 STMより3割くらい早くバッテリー切れになります。
自分は、予備バッテリーを2個追加して対処しました。
USBデュアル充電器とバッテリー2個セットで1,980円です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07MCL1TXJ/
書込番号:22995098
4点

>て沖snalさん
失礼な物言いとはそちら様ではないでしょうか?
撮影スタイル云々、バッテリーは非純正の如く、何様ですか?
「150枚程度は問題なく」という表現があなたの理解として150枚で空と思ったことに対し、こちらとしては表現が適切ではない、上限を把握していないと再三申しております。
不毛な返信は不要です。
書込番号:22995107 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>okinawa787800さん
ご丁寧に、お礼&グッドアンサーありがとうございます。
余談ですが、以前フジのサービスの方と話してたんですが、電池の消耗を防ぐために、
液晶を使わず電子ファインダーのみで撮影している話をしたら、実は液晶も電子ファインダーも
さほど消費電力に大差がないという話を聞きました。
画面が大きいから、液晶が電力消費が激しいと勝手に思っていたんですね。
厳密な消費電力は分かりませんが、無理して液晶を使わなかったり、プリAFを使わなかったりするより、
フルスペックのX-T3でチャンスを逃さず楽しもうと思って、予備バッテリーを多めに持つことにしました。
どんなにハイスペックなカメラでも、電池がないとただの荷物ですしね。
NOバッテリー NOフォトライフです(笑)
御礼かたがた。
書込番号:22995374
6点

>モンスターケーブルさん
手振れ補正を強化するとそれだけ消費電力が大きくなっているのかもしれないですね。
他社レンズでも同じような現象が起こるのは勉強になります。
>カメホリさん
液晶ディスプレイでもファインダーでも消費電力大して変わらないんですね。
私もバッテリーは2本は予備で持って持って歩いてます。
ちょっと今回は予想外にバッテリーが減ってたので驚きました。
アドバイスいただいた内容で改善するかは今後確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22995847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みとありますが、購入検討中のものとすると
気をつけたらどれくらいの電池の減りなのかを
情報共有していただければ幸いです。
検証実験というほどでもなく
1日使って大丈夫だったかどうかとか、その程度ですが。
もちろん他の方の情報・体感値も教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:22996319
2点

>Shell@Fujiさん
近日改めて試写しようと思っておりますので、
また共有いたしますね。
ファームウェアのアップデートも来ているので、
最新版なら変更した上で報告できればと思います。
書込番号:22996327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予約購入したのにちゃんと使ったのが昨日という私です(^^;)
主に山歩きで18-135を使ってました。昨日16-80で歩いてみたところ、バッテリーの減りは早いかもという感想です。
18-135と同じように使っていたつもりですが、気づいたら「いつもよりバッテリーが減りが早い?」という印象。
ちゃんと比べたわけでなくあくまで私の感覚ですがね。
別スレにゴースト・フレアの件も出ていますが、私の個体も逆光でのゴースト・フレアがかなり盛大に映り込んでます(^^;)
使い方が悪かった可能性もあるので要検証ですが。。。かなり残念に感じているところです。
書込番号:22999559
3点

>Shell@Fujiさん
こんにちは。
だいぶ時間が空きましたが、
電池の減りの件、共有します。
◆比較環境
@X-T3 + XF16-80F4
AX-T3 + XF10-24F4
◆使用条件
記録モード:FINE+RAW
ドライブモード:1枚撮影
Boost mode:ON
撮影地の天気:晴 最高気温10℃
省電力設定:1分でスリープ
バッテリー:NP-W126S純正/フル充電
◆テスト結果
環境@:244枚
環境A:312枚
使い方、レンズ、ボディの違いで多少の差は出ると思いますが、少なくとも同一人物で同じような使い方をしているので、16-80のバッテリー消費はやや激しいと思います。
写り自体はかなりいいですし、手振れもしにくいので、つけっぱなしレンズにはいい選択肢ではないかなと思っています。
書込番号:23092892 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>okinawa787800さん
情報ありがとうございました('ー ' *)
手ブレ補正の利きが強い分、電気は食いそうですね。
それでも魅力的なレンズだと感じます。
書込番号:23164425
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/04/23 11:07:06 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/29 11:22:55 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/02 0:29:10 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/30 6:24:18 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/14 14:44:12 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/13 17:35:04 |
![]() ![]() |
2 | 2021/09/08 11:15:11 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/20 23:20:07 |
![]() ![]() |
8 | 2021/03/08 19:25:29 |
![]() ![]() |
12 | 2021/03/08 21:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





