フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical
- 光の3原色を構成するRGBの軸上色収差を限りなくゼロに近づける「アポクロマート設計」を採用した、Eマウント用単焦点標準レンズ。
- 絞り羽根は開放のF2だけでなくF2.8でも円形になる特殊形状を採用し、点光源などの「玉ボケ」を活かした作画が可能。
- 高精度で加工・調整された総金属製ヘリコイドユニットと適度なトルクを生み出す高品質グリースを採用し、滑らかな操作感覚のフォーカシングができる。
フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Asphericalコシナ
最安価格(税込):¥106,900
(前週比:±0
)
発売日:2019年12月12日
レンズ > コシナ > フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical
昨年マップで購入したGF100ー200F5.6、キャッシュバックで背中押されて |
もういっちょGF100ー200 |
ライカの同じ様なレンズ、還暦祝いで自分にプレゼント。あははは |
ライカMアポは博多の能古島で使用であります。 |
皆様、2020年新春をむかえお喜び申し上げます。
今日から三連休でつい気が緩み朝から飲み始めてしまいました。
それとタイトルにあるのは、どう見ても阿呆としか思えない行動を黒霧島お湯割りが
行けなかったのでしょうかね、ちょっと打とうとして眠り込んだ後、気がつくとメールが来てました。
マップカメラさんでした、
お買い上げありがとうございました。
この商品は在庫が無いためお取り寄せになります。
出荷の際はまたご連絡いたします。
という内容でした、???
あれま、でございます。
確か年末にこのレンズ買おうかどうかすごく迷って、結局ふじ中判GF 中望遠ズーム100-200F5.6
を購入。そのポイントがあったよねってことまでは覚えてるのですが、あはははは
さてさてですがこのレンズマウントはライカMではなくてフォニ〜EFマウントなんですね。
それも含めて、あははははです。
書込番号:23161502
6点
要約すると、酒の勢いで、持ってないソニーEマウントカメラ用のアポランターを発注してしまったということでしょうか?
だとすれば、α7RIVを買えばいいのではないでしょうか。レンズに見合ったボディです。
書込番号:23161586
6点
>holorinさん
どうもありがとうございます。
酒の勢いはあたりです。
ソニーアルファ7シリーズはオールドレンズ使用するため
発売当初に7R購入しその後7R2も購入して使用してますが、
主な用途はアダプター経由でオールドレンズ使うためであります。
ソニーFEマウントレンズはあまり待っておりませんが55F1.8ZA、100F2.8(F5.6)STF、
LOXIA35mmF2、LOXIA50mmF2の4本くらいですね。
マウントアダプター経由ではかなりいろんなレンズが使えますが、よく使用してるのはKern MacroSwitarF1.8や
ライカR、CONTAX135レンズですね。
でも素人さんぽ写真用がメインですが、主力カメラは中判CONTAX645,ライカS2、ふじGFX50sがメインです。
体力増強の為お散歩はちょっと重いカメラを持ち出すsことにしております。
旅行は別ですがね。
書込番号:23161801
2点
このレンズは、ベンチマークとして(考え方がおかしいw)ほしいと思っており、非常に興味津々です。
本当はα7RIVあたりで評価をしたいところですが、財力に乏しいのでをずっと使っているα7IIでやることになろうと思います。
オールドレンズ(基本、安物)は現在も増殖中で20本超をα7IIで使っています。
余談ですがコンタックスGのビオゴン28mmとホロゴンが使えるボディが欲しいですね。シグマfpならマウントアダプターさえ発売されれば使えるんじゃないかなと密かに思っています。
書込番号:23161905
1点
>golfkiddsさん
スレ主さんは、レンズを売ろうとか整理しようとは思われないのですか?(べつに批判ではありません)
レビュー拝見すると、キャラ的にかぶってる玉が一杯あるような気がします。
書込番号:23162063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>holorinさん
CONTAXGのホロゴンは2本所有しており、うち一本はMマウント改造です。
Mマウント改造したレンズはリコーのGXRで普通に使えてます。
でもライカM240やアダプター経由でソニーアルファ7R2で使用しましたが周辺光量落ちや
色被りが出て使いづらいですね。
>アダムス13さん
レンズ沼にはまっていろんなマウントのレンズが多分100本以上はありそうな感じです。
そろそろ整理しなくちゃいけませんが、お金になるのはライカレンズくらいでしょうかね?
MとRそれにS合わせても結構ありそうです。
30年近くやってたら自然と集まってきた様です。
書込番号:23162290
3点
やっぱりフルサイズで使いたいと言う欲求ですね。
ビオゴンはたぶんローパスフィルターの影響で周辺が甘くなり、ホロゴンはレンズガードを削らないとシャッター幕が干渉します。
fpなら、ローパスフィルターレスでメカシャッターがついていないので、調子がいいかもという期待です。
ただGXRの補正機能はいいですね。
書込番号:23162525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マップカメラから先週やっとのことで届いたので横浜みなとみらいに大人の遠足を兼ねて試写に行ってきました。
母艦は42百万画素しかないソニーアルファ7R2です。
書込番号:23206070
3点
コロナ非常事態宣言でどこにもいけず、退屈持て余したので近くのつつじ寺にカメラとレンズ持ってお散歩です。
カメラはちょっと古くなってしまったSonyα7R2
レンズは、ApoーLanthar50mmF2.0AsphとおライカM-Apo済みクロン50っmF2.0Asphの2本です。
まずは、アポランターから
書込番号:23361944
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コシナ > フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/05/30 20:15:11 | |
| 6 | 2024/05/07 23:41:53 | |
| 9 | 2023/05/04 9:10:37 | |
| 10 | 2023/07/11 19:25:05 | |
| 13 | 2023/01/23 9:02:10 | |
| 13 | 2021/07/22 17:57:03 | |
| 3 | 2021/02/06 1:02:05 | |
| 11 | 2021/01/08 21:52:04 | |
| 5 | 2020/11/04 9:24:10 | |
| 3 | 2020/08/14 19:30:36 |
「コシナ > フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical」のクチコミを見る(全 174件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






























