『ディスプレイオーディオ』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『ディスプレイオーディオ』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3124件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信22

お気に入りに追加

標準

ディスプレイオーディオ

2020/12/17 00:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:376件

ディスプレイオーディオの音質ってショボくね??
みんなこんな安い音で満足出来てるの??
カロッツェリアのTS-T736付けて、ちょっとごまかしてみたり、最近、ほとんど何もいじれないよね。
トヨタが鬼コスト削減したお陰でさ。
車両本体価格が安全装備で釣り上がって来てこういうのでコストカットするのは分かるけど。

書込番号:23853203

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2020/12/17 01:58(1年以上前)

ライズはダイハツのOEM車やけどDAはトヨタのやつなのか?

書込番号:23853291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/17 04:52(1年以上前)

ジェームスで聞いたらライズのスピーカーはカロッツェリア製でした。純正ナビのイコライザーを調整したら響きが良くなって快適に使ってます。ディスプレイオーディオは音場の調整は出来ないのでしょうか?

書込番号:23853365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/17 08:42(1年以上前)

iPhoneアプリ
UBiO for Caraudioを使いましょう

書込番号:23853541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2020/12/17 09:08(1年以上前)

皆さんご意見有り難うございます。
>かず@きたきゅうさん
アンドロイドは何かいいアプリありますかね??

書込番号:23853575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/17 09:15(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
これってドンシャリアプリなの??
ドンシャリの音は嫌いなんだよなぁ。。。。
なんでみんなあんな安っぽい音が良いのか良く分からん。
フラットで高級オーディオを聞いてしまうと、ドンシャリみたいな音が安く聞こえる。
ドンシャリなんてその程度の音しか無いですから。
フラットが一番最強ですよ。
低音から高音までバランスよく鳴らせる機種は流石に外部アンプの力を借りない限り、無理です。

書込番号:23853584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/17 09:29(1年以上前)

ドンシャリではないかと
DSPです

書込番号:23853604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/17 09:33(1年以上前)

純正の9インチナビでオプションの10万円のスピーカーに交換した方が良かったと思います。ディスプレイオーディオはAndroidじゃ全然使えないですね。

書込番号:23853610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/17 09:40(1年以上前)

ディスプレイオーディオはクラシックを車内で楽しんでるオジサマ方を敵に回したね。
ドンシャリでクラシック聞く奴なんて流石に居ないよなぁ。。。。
クラシックは全てフラットが基本だと思った。
まあ、フラットが良いのは全ジャンルで言える事だけどね。

書込番号:23853626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/17 12:26(1年以上前)

そんなんだけど、その他雑音が多い車内では、フラットよりは、少し持ち上げてあげた方が、耳障りも良くなる様に思います。

書込番号:23853920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/17 12:33(1年以上前)

紹介したアプリは有償でAndroidにもありますが、カーオーディオに特化したのはiPhoneでしかないようですね。

コンセプトは、純正カーオーディオ、純正カースピーカーで、ボーカルの臨場感、楽器の一つ一つがメリハリよく聞こえると言うものです。

書込番号:23853941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/17 13:05(1年以上前)

通常はフラットより抑え気味にして、音量で釣り合わせるのがベターな気がしますが。
要はフラット以上にイコライザーを上げてはいけないのです。
下げる方向で調整できれば一番ベストなんですが。

書込番号:23854014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2020/12/17 19:18(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん
半分スレ違いっぽくなっちゃいますがチョイと便乗質問
下げる調整が基本とのことですが、たとえば話を単純にするためイコライザが3バンド(ありえないけど)だとして
a)4-5-4と高域と低域下げてボリュームちょっと上げる
b)5-6-5と中域上げてボリュームちょっと下げる
この二つに違いはあるのでしょうか
私もクラッシック派でイコライザもトーンコントロールも普段使わない人なんでほんとに興味本位でしかないのですが

書込番号:23854625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/18 00:23(1年以上前)

>焼けちゃったさん
それは同じ事ですよ。
要は可能な限りボリュームで調整すると機器の性能を最大限に引き出せるのです。
イコライザーで調整して、ボリュームを目一杯上げた状態にして音が全く割れていない場合、その状態がアンプの性能の限界って事です。
ボリュームを最大近くまで回して音が割れてる場合、イコライザの調整が不適切って事です。
要はボリューム次第です。

書込番号:23855155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/18 00:34(1年以上前)

なので上記の理屈を通すとフラットより上には上げてはいけないのです。
むしろ、フラットが0だとすれば、-2ぐらいまでが限度ではないでしょうか。
それ以上、上にはイコライザを上げないように調整すればいいと思います。
私は昔からそうやって調整してました。
ですから、純正オーディオでもボリュームを最大にしても音が割れるような事はありません。
純正スピーカーでも調整次第で良い音は出ます。
要はオーディオは調整次第なのです。

書込番号:23855171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/18 00:40(1年以上前)

一番最悪な調整方法が低音と高音が欲しいからと言ってV字型(ドンシャリ)のように調整してしまう例です。
純正スピーカーは、イコライザーがフラットな状態で実は十分過ぎるほど低音が出ています。
なので、高音域をもっと綺麗に出したい場合はイコライザーで低音を下げるのです。
これで高音域の音がかなりスッキリするはずです。
是非お試しください。
おっと、ここでボリュームを上げるのをお忘れなく。
イコライザーで低音下げたら、ボリュームを上げて下さい。
これで元通りの低音の迫力が出てきますから。
おおよその理屈は調整してるうちに自然と身に付きますから、何度も納得いくまで調整してみる事をお勧めします。

書込番号:23855179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2020/12/18 00:45(1年以上前)

>一番最悪な調整方法が低音と高音が欲しいからと言ってV字型(ドンシャリ)のように調整してしまう例です。

純正スピーカーがバタつきまくって不快な音になるだけです。
フラットより必ず下げる方向で調整をお願いします。
プロはいつも下げる方向で調整しますよ。
大雑把な調整はしたりしないと思います。

書込番号:23855183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2020/12/18 18:34(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん
分かりやすい説明ありがとうございます。色々納得いきました
とはいえイコライザは使わないので豆知識として脳内保存して満足という所です
普段のボリュームは全力の1/4〜1/3辺りを使っているので音割れ云々は気にする必要ない感じですね
ちなみに私の音の好みはリボンツイータで聴くバイオリンの音色にうっとりみたいな聞き方と言ったら通じるでしょうか
最近のオーディオ機器はハイレゾの影響かモニタ的な音が人気なようで個人的好みとしてはチョット違うな感

書込番号:23856139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/18 18:47(1年以上前)

>1/4〜1/3辺りを使っている

ですからこれが全くダメなんです。
全くアンプの性能が引き出せていない状態です。
もっとアンプの性能を引き出してみて下さい。
純正でも調整次第でかなり音は良くなりますよ。
何回もクドイですが、ひたすら調整です。
頑張ってみて下さい。

書込番号:23856160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/19 10:29(1年以上前)

>焼けちゃったさん

追記します。
私もカーオーディオはハイレゾ対応ですが、一度、スマホやパソコンでも良いので良いイヤホンでも使って試聴してみる事をお勧めしますね。
特筆すべきはやはり広域の伸び具合です。
ハイレゾはCDよりもさらにデータが多いので、通常のシステムでも違いが分かると思います。
最もCDでも録音状態が非常に良ければ、逆にCDのほうが音が良く感じる事もしばしばです。
これが音楽の世界です。

書込番号:23857211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2020/12/19 13:13(1年以上前)

>焼けちゃったさん

度々で申し訳ありません。
別スレでこちらのイコライザー調整の仕方で音が変わったとのご報告も頂いております。
是非一度ご参考にしてみて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001064308/SortID=23821919/#23857383

書込番号:23857508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2020/12/20 02:05(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん
もしかしたら誤解されたかな?ハイレゾに否定的なわけではありません
音の傾向としてモニタ的なのが好きでないだけです。
あと部屋のオーディオは家族から苦い顔されつつライズなら4台くらい買える程度には金かけてる変人です
部屋の環境もDIY的に手間暇かけてたりしますし頑張った時の音の差ってのも知ってはいます
ただその部屋があるので車内環境までも頑張る気になれないというか
車内ってだけで限界はどうしてもあるので下手に頑張ると不満がつのって逆にストレスになりそうで
こんなもんだと割り切ってます
(カーオーディオで頑張っている人を否定してるのではありません。自分の場合の力配分がそうなってるってだけ)
これ以上はライズスレで話すことじゃないと思うんでこれにて撤退

書込番号:23858861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件

2020/12/20 11:04(1年以上前)

>焼けちゃったさん
ご丁寧に返信有り難うございます。
最近、訳分かんないつきまといが非常に多くて困っています。
色々とおかしな奴のせいで板が汚れてしまって申し訳ないです。
ご迷惑をお掛けました。

書込番号:23859329

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,365物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング